• ベストアンサー

共有サーバーのドメインをインデックスさせない方法

共用サーバーを利用しているサイトで、独自ドメインともともと共用サーバーに割り当てられたドメインがあるのですが、共用サーバーに割り当てられたドメインをインデックスさせないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabayades
  • ベストアンサー率60% (65/107)
回答No.3

レンタルサーバー会社はどちらでしょう。 と、言うのはFTPにてアップロードするディレクトリ構成が不明なのです。 2つのドメインのファイルが同じディレクトリに入っているのか別々なのか。 別々なら、単純に片方のディレクトリを空にすれば良いだけですし。 或いは、レンタルサーバー会社のヘルプで説明されていないでしょうか。 どちらにしても、検索エンジンの結果は直ぐに抹消不可能ですので、「.htaccess」ファイルで対処する方法もあります。 利用できるならば、下記のサイトを参考に設定して下さい。 http://www.shtml.jp/htaccess/redirect.html ※転送先URLは、独自ドメインのトップページです。 上記方法でも、転送されて独自ドメインのURLが表示されますので閲覧者が「お気に入り」登録しても問題ないでしょう。 専用サーバーならば、アパッチの設定をするのですが、共有では権限がないかと思います。

stamta
質問者

お礼

ありがとうございます。 レンタルサーバーの会社に問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sabayades
  • ベストアンサー率60% (65/107)
回答No.2

これだけの情報だけでは、誤解を招くかと思います。 推測として、レンタルサーバー会社が無料で割り当てたサブドメインと、貴方が取得した独自ドメインがあるということでしょうか。 この場合、どちらのアクセス方法でもウェブサイトに接続できる。 でも、独自ドメインの方を検索エンジンに反映してほしい。 サブドメインは検索エンジンに反映してほしくないと・・・。 こういうことでしょうかね・・・。 どちらにしても、貴方の情報が大切です。 応える側は、推測になってしまいますので、もう少し補足されると明確な回答が期待できるでしょう。

stamta
質問者

補足

ありがとうございます。 言葉が足りず申し訳ございません。 おっしゃるとおり、レンタルサーバー会社が無料で割り当てたサブドメインと、貴方が取得した独自ドメインがあり、どちらのアクセス方法でもウェブサイトに接続できます。 そして、独自ドメインのみ、検索エンジンに反映して、サブドメインは検索エンジンに反映してほしくないと言うことです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

インデックスさせないとは、 何に対してのインデックスですか?

stamta
質問者

補足

yahooやgooleにインデックスされないようにするということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リリポップサーバーの独自ドメインでGoogleインデックスに登録されるには?

    ロリポップサーバーで独自ドメインにて4ヶ月前に運用しておりますが、サブドメイン形式でサイト作成しております。(メインドメインでのサイトはありません) Yahooの検索サイトインデックスには登録されたのですが、Google検索サイトのインデックスに登録されません。 Googleサイトマップで確認しても、インデックス登録されていませんとなっております。 メインドメインでサイトを1つ作成しないとインデックス登録されないのでしょうか?

  • 独自ドメインとサーバーの関係

    独自ドメインで有料サーバーを利用する場合、 (利用しているサーバーがダウンした場合など想定した運営を考えるために) 1つの独自ドメインで複数のサーバーを利用することは できるのでしょうか。 また、出来る?場合はそのドメインで公開されているサイトは 複数のサーバーからあげられことになるのでしょうか。 それと現在、独自ドメインで利用している有料サーバーが ダウンした場合はその独自ドメインで別のサーバーに 設定を変更できるのでしょうか。 ネットしろうとです。

  • ドメイン、サーバー

    はじめまして。 新たに会社のHPを作ろうと思っています。 商品を紹介したり販売するページです。 ドメイン名をとって…というところまでしかわかりません。 共用サーバー?専用サーバー?ハウジング? 選ぶときのポイントってどこなんでしょう? また、初心者にも優しい会社でお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。。

  • index.htmlとindex.phpが同じドメイン内に有る場合、別

    index.htmlとindex.phpが同じドメイン内に有る場合、別サイトとして認識されますか? レンタルサーバーにてHPを運営しています。このたび同サーバー提供のブログを2件作ったところ、同じドメイン内に新しいフォルダができて、その中にブログの情報が入りました。そこで質問です。 1.同じドメインにある以上、HP本体、ブログ1、ブログ2は全てが一つのサイトとみなされますか? 2.みなされる場合、HP本体を読み込む際に、ブログも含めて読み込むとしたら、重くなりませんか? 3.一つのサイト内にindex.html、index.phpが2個、合計3個のindex名のファイルが存在することになりますが、htmlのルール上、また、SEOの観点からも問題ないのでしょうか。 4.ブログのソースをAnother HTML等でチェックすると、適切なマークアップがされていないようですが、SEO的に問題はないのでしょうか。 まとめると、一つのサイトとみなされるのか、みなされる場合はHP本体で正確なマークアップで、キーワードの設定などのSEO対策を施しても、ブログも一緒に評価されてしまうと意味がなくなってしまうのではないかということを心配しているということです。 基本的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。  

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 一つのドメインで、複数のサーバー(サブドメインなしで)

    一つのドメイン(サブドメインを使わず)だけで、複数のサーバーを使うにはどういった方法があるでしょうか。 例えば、 ここでは、@anet.ne.jp だけで、35万人を管理しています。 一つのサーバーでまかない切れないと思うので、複数のサーバーを利用してると思うのですが、 サーバーが複数になると、ドメインも複数になる(サブドメインを使って www1 とか、www2とか)のが普通とおもうのですが。 http://www.anet.ne.jp/anet_hp/index.html httpサーバーで、アクセスした人だけを振り分ける(分散)というのは、分かるのですが、 メールサーバーとなると、一つ一つ内容が違うので、固有のサーバーが必要で、 同一内容のサーバーを複数置いて振り分けてても意味ないでしょうし。 サーバー機器の設定(サーバーの物理的結合?)でしょうか。

  • 2つのサーバに同じドメインを置くとどうなりますか

    現在、プライベートと仕事で2つのレンタルサーバを借りていて、 それぞれに違うドメインでサイトやブログを開いています。 このふたつのサーバは同じ業者のものでマルチドメイン対応です。 私がやっているサイトやブログはささやかなもので 容量をあまり使わないません。 そこで、お金がもったいないので レンタルサーバのひとつを解約して、 ひとつのサーバに統合しようと思います。 しかし、最初のうちは、大事をとって 片方のサーバはまだ契約が残っているので ドメインの設定をそのままにしておいたまま、 そのドメインを別のサーバでも使いたいと思います。 つまり、同じドメインを 一時的にふたつのサーバで使用することになるのですが、 それは可能でしょうか。 アクセスするとエラーが出たりするのでしょうか。

  • 同じ独自ドメインを2つのサーバで共有するには?

    こんにちは。 WEBページ公開用途に独自ドメイン(例/aaa.com)で運用している主サーバがありますが、サーバで使用出来ない機能があるため、別のサーバでプログラムを動かしたいと思います。 別のサーバの方でも同じ独自ドメイン(aaa.com)のアドレスで公開したいと思うのですが、どのようにすればいいのでしょうか。 主サーバには主なコンテンツを置き、別サーバにはその他のプログラム等のみを置きたいと思います。 DNS設定など、流れだけでもいいので教えていただけるとうれしいです。

  • ドメイン移管でDNSサーバーが消えた

    ドメインをヴァリュードメインからムームードメインに移管しましたがムームードメインにはDNSサーバーがない(正確には自社のレンタルサイトのDNSサーバーはあるようです。) うちはアダルトサイトなのでロリポップ系は登録できません。 DNSサーバーは当然あるものと思っていたのでなんか騙されたみたいな感じです。 ドメイン取得とDSNサーバー取得はセットではなくDSNサーバーは独自に入手するものなんでしょうか? もしそうなら手軽に利用できるDNSサーバーはないでしょうか? 簡単で確実なら多少費用がかかっても仕方ないと思っています。 もし面倒で時間がかかるようならバリュードメインにもどることも考えています。

  • トップドメインのindex of/を消すには

    レンタルサーバーについて質問があります。 http://abcd.co.jp/というドメインがトップなのですが、 このドメインの下にフォルダをいくつか作ってそこにワードプレスを入れています。 http://abcd.co.jp/abc1 http://abcd.co.jp/abc2 http://abcd.co.jp/abc3 こんな感じです。 http://abcd.co.jp/abc1のURLにアクセスすると、サイトが普通に表示されるのですが、トップのドメインhttp://abcd.co.jp/を入力すると、 Index of/ Parent Directory abc1 abc2 abc3 というページが出てきます。 このトップドメインにアクセスしたときに、「404ページが見つかりません」という風にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? FFFTPでサーバーのトップドメインにある、このページを構成している、何かのファイルを削除すればできると思ったのですが、何を削除すれば良いのかわかりませんでした。 サーバーはさくらです。 回答よろしくお願いします。

  • ドメインとサーバーとメールについて

    新たにVALUE DOMAINでドメイン取得をし、前からドメインを一つ持っていたお名前.comの共用レンタルサーバーを使用しています。現在のところ使用はメールのみです。 outlookでメール設定をしたのですがVALUE DOMAINで取得したドメインでのメールの送信はできても受信ができません。。何か設定・変更が必要なのでしょうか?ネームサーバー設定なども必要なのでしょうか outlookでのアカウント設定で送信メールサーバーを前から持っていたお名前.comのドメインを取得した時に教えてもらったものと同じものにしているのですがそれがいけないのでしょうか? 少しでもお分かりになる方がいましたら助けてください;;

図形の補正法
このQ&Aのポイント
  • 図形の補正法についてご質問です。
  • 円形を楕円に補正する方法や、正三角形を二等辺三角形に補正する方法を教えてください。
  • 具体的な補正の手順や設定方法について教えていただけると助かります。
回答を見る