• 締切済み

adobe premiere pro が起動しない

honnne001の回答

  • honnne001
  • ベストアンサー率69% (77/111)
回答No.2

アドビ製品が起動できないケースはプリセットファイルが破損している場合があるのでAdobe Premiere Pro Prefsファイルを削除したら起動する場合があります。 プリセットファイルはエクスプローラから「ユーザー」「ユーザー名」「AppData」「Roaming」「Adobe」「Premiere Pro」「3.0」と進んだら見つかります。

chels
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 お教え頂いた方法でプレセットを削除して起動してみましたが、状況は改善されませんでした。しかし、回答してくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • アドビ・プレミアが起動しない

    アドビのプレミア エレメンツver.1のユーザーですが。 以前から、起動しないことは何度かあったのですが、今回絶望的に起動しなくなったので、質問します。 アドビはメイルのサポートが充実していないので、ここでご存じの方がいらっしゃるのならば、アドバイスを頂ければうれしいです。 マシンは、 Celeron M350  HD40G  mem1Gに コンパクトHD80Gを増設して、長時間のキャプチャーでは、外付けのHDを使用しています。 プレミア起動しなくなったのは、内蔵のHDで容量が十分なときに、外付けを繋がない場合に頻繁に起こります。 症状は、ファイルの読み込みの際に、Wave_Warp.AEXの読み込みで、ハングが起こることです。 これまで、Windowsのシステム復元で、そうしたトラブルをしのいできましたが、内蔵と外付けのファイルを整理してから、一切復元しなくなりました。 もちろん、プレミアの再インストールも何度が試してみましたが、一向に埒があきません。 経験者の方、あるいはアドビの方、何かヒントがあれば、お教え下さい。

  • Adobe Premiere Pro1.5が起動しなくなって・・・

    2、3日前から「Adobe Premiere Pro1.5」が起動してくれません。 下の(↓表示)ファイル?読み込みの段階で、先に進まなくなるのです。 読み込み中 Wave_Warp.AEX Windows XP シングルプロセッサ検出 何度も試しましたが、必ずこの表示で止まってしまいます。 Premiere Pro1.5を新たにインストールし直しても同じ内容です。 システム環境 Windows XP Professional Service pack2 Pentium 4 CPU 3.00GHz 2.40GHz, 1.00GB RAM ハードディスク(C)空き容量5.23GB ハードディスク(D)空き容量29.9GB Pro1..5のインストールは(D)領域の中「Program Files」にあります。 作成したデータ(ファイル)は、外付けハードディスク(I)に保存、 空き容量も150GB以上あります。 LOGITEC HD(I)    └ Move-Premiere ┬ ■素材:音・音楽 132MB             ├ ■素材:画像 39.6MB ├ Adobe Premiere Pro プレビューファイル ├ Adobe Premiere Pro 自動保存 70.0MB ├ Title_file 5.00MB ├ 最適化したオーディオ 2.37GB ├ 作成したプロジェクトファイル1 ├  ~ 合計 約20MB └ 作成したプロジェクトファイル20 今、行っている作業は、デジカメで撮った画像を(720x480)にして 約1300枚を張り付け、スライドショー風にしています。 1つのプロジェクトファイルで50~60枚程度使用です。 ちなみに、先週までは普通に起動して、作業を行っていました。 どなたか教えていただけないでしょうか?非常に困っています。

  • Adobe Premiere Pro CS4にて…。

    普段、Adobe Premiere Pro CS4を使って動画編集をしているものです。 つい最近まで、Vista Home Premium SP2 32bitでビデオ編集をしていましたが、メモリ不足により、プログラムが固まることがしばしばあったので、OSを変更したいと思います。 手元に、Windows XP Pro SP3 32bitと、Windows 7 RC 32/64bitがあるのですが、どれを入れるのが一番好都合でしょうか? CPUは、Intel Core2 Quad Q9550、メモリがDDR2-800 2GB x2です。 Premiereのバージョンは、4.1.0です。 よろしくお願いします。

  • アドビプレミアCS6の体験版が起動しません。

    アドビプレミアCS6の体験版を、オフィシャルサイトからダウンロード、インストールしてみたのですが、起動しません。 インストールは成功したのに、いざ起動となると、カーソルがくるくるまわりはじめ、いつまでたっても起動できません。その上に、『Premiere Pro has encountered an error.』というエラーメッセージが出ます。結局いつまで待っても起動しないので、何度も強制終了しています。いったい何が原因なのでしょうか。 こちらのPCは、MacProでバージョン10.7.4です。プロセッサ2×2.8GHz Quad-Core Intel Xeon メモリは18GB800MHzDDR2 FB-DIMMです。 どうすれば起動させることができるでしょうか。どなたか知恵をお貸しください。

  • premiere pro cs6の起動について

    adobeのpremiere pro cs6をインストール後起動すると 「使用できるビデオ再生モジュールを見つけられませんでした。ビデオ表示ドライバーを更新して、もう一度実行してください。」 と表示され起動しません。googleで検索しても参考になるページがありませんでした。 PCスペックの問題なのかと思いましたが、adobeのページを見てもスペック的には大丈夫なはずです。。 そこで、同じPCを使用している方で、起動している方がいるかお訪ねしたいです。 PC:HP pavilion dv4 notebook OS:windos7 home premium 64bit プロセッサ:intel core i5 2430M メモリ4G ディスプレイアダプターは mobile intel HD graphics radeon HD 6750M というのが入っています。 正直PCのシステムはあまり詳しくないので合っているかはあまり自信がありません。 メモリ増設などはしていないので、デフォルトの状態です。 とりあえず同じPCで動いている方がいらっしゃるのかをお聞きしたいです。 また、解決方法など提示してくださればなお助かります。 以上よろしくお願い致します。

  • Premiere Proが起動しません

    つい先日NEC Directでパソコンを購入したのですが、 Adobe Premiere Pro2.0をインストールし、起動すると しばしばパソコンが勝手に再起動します。フリーズすることもあります。 購入したばかりなので、別のソフトが悪影響を及ぼしたとは 考えられないし、動作環境も満たしていると思うのですが・・・。 何かお心当たりがあれば、教えていただけると幸いです。 [システム] 本体CPU Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600) メモリ 容量:2046MB : 空き領域:1527MB HDD[C:\] 空き容量:1374.31GB 総容量:1410.48GB(RAID5)   [D:\] 空き容量:4.92GB 総容量:6.67GB ビデオカード NVIDIA GeForce 6600 GT チップ GeForce 6600 GT VRAM 128.0MB

  • 「Adobe Premiere Elements 8」起動ができない

    先日、「Adobe Photoshop Elements 8 & Adobe Premiere Elements 8」を購入しました。 「Photoshop Elements 8」の方は問題なく使えるのですが、 「Premiere Elements 8」の方が、インストールができても起動ができません。 起動する画面の途中、“Rapture32LE.dll”と表示されたあと、クラッシュレポートの画面に移ってしまいます。 “Rapture32LE.dll”で検索したりしてみたりしましたが、海外サイトばかりヒットして全然わかりませんでした・・・ 一度アンインストールして、もう一度インストールしてみてもダメでした。 どなたか、解決策をお願いしますm(_ _)m 以下、PCのスペック 機種:TOSHIBA dynabook TX/66HBL OS:Windows Vista Home Premium (32bit) プロセッサ:Intel Core2 Duo P8600 @ 2.40GHz メモリ:4GB

  • Adobe Premiere 5.1 をインストールしたのですが起動しません。

    PC(Windows XP 環境)にAdobe Premiere 5.1 をインストールしたのですが、 その後プレミアを起動しようとしても "There is insufficient RAM for Adobe Premiere to run.(5000K required)" とエラーが表示され、立ち上がりません。 念のため、PCのスペックですが… CPUは Intel Pentium III Xeon(2.92 GHz) メモリ(RAM)  4096 MB OS Microsoft Windows XP Professional 5.1.2600 です。 仮想メモリの設定も増やしてみましたが駄目でした。 どのようにしたら使えるようになるでしょうか。 (バージョンアップは視野に入れておりません。 動画編集はあくまで趣味ですので、お金をかけたくないのです。) 何か方法がございましたらば、ご教示頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Adobe Premiere pro 1.5 / 2.0が起動できません

    先日新しいパソコンをBTOで購入し、Adobe Premiere Proの2.0をインストールしましたが、 起動をかけると、プリセット選択画面の所でPCの再起動が勝手にかかります。この現象はPro1.5でも同様に発生しました。もちろんサードパーティー系のプラグインは一切入れていません。 同じAdobeのAfter Effects7.0は問題なく起動でき使用出来ます。 CANOPUSの編集ソフトEDIUS3も問題なく起動できました。 Premiere Proだけのようです。 各種ドライバのアップデートを試みましたが変化なしです。 PCの製作元が土日がお休みのようですので、 どうか皆様のお力をぜひ貸してください。 宜しくお願いします。 CPU : Intel PentiumD 950 [3.40GHz/L2 2MB×2/64bit]  CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3 [LGA775 PentiumD対応] MOTHER : MSI 945G Platinum [Intel945G chipset+ICH7R] MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚FDD : Owltech FA404MX HDD : Western Digital WD3200JS DVD-DRIVE:Pioneer DVR-A11-JSV VGA :【PCI-E】nVidia GeForce6800GT 256MB(ASUS製) SOUND : 7.1chサウンド オンボード

  • Adobe Premiere Elements 7 を購入したいのですが・・・

    Adobe Premiere Elements 7 を購入しようかと思っているのですが、自分のパソコンが対応しているのかわかりません・・・・  Adobe のHPに行ってPremiere Elements 7の「必要システム構成」を見たのですが、ほとんど素人の私には対応しているのか分かりませんでした・・・ 先日、自分のパソコンに対応していないソフトを購入してしまったため激しく自己嫌悪に陥ってしまいました。できればあんな思いはもうしたくないです・・・ このような質問に、どなたか回答していただける方いたらお願いします。 スペックはこんな感じです↓ Windows Vista Business プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250 @ 2.00GHz 2.00GHz メモリ(RAM):2.00GB システムの種類:32ビットオペレーティングシステム