• 締切済み

佛教大学(通信教育)で小学校2種免取得について

publicpenの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

すでに書きましたが 金銭面で考えても通信は不利です。 通信20万、 国立50万、 私立100万、 ですが通学なら奨学金が出ますし教師の場合、返還義務がないものも あります。 奨学金+週2、3程度のバイトで月15万はいきます。 上記したように正社員は難しいので、フリーターとなるわけですが それで15万稼ぐのはかなり大変です。 それならば大学に入った方がいいです。 それと通信の問題点は ・教科書が古い。しかも毎年変わる。だから全て買う必要がある。 内容は殆ど同じだが過去のものを受け付けていない。つまり「レベルに低い教科書に大金を払って」が基本になると言うこと。 ・内容が通学生、国立に比べ不利。例えば教育系の大学なら 実技か講義を選択できるが実技のみだとか。また実習時期も決まっている。「顔の見えない相手」なのでサービスレベルは低い。 ・明記されていないお金が様々発生する。結果的に通学と変わらない ぐらいかかる。 ・学内ゼミや仲間がいないので別に採用試験に向けた予備校や教科書が必要になったりする。教育大などは無料、もしくは安くできるものが別個に数十万かかる。過去問題を先輩から貰うか自分で買うかだけでも数万かわってくる。 ・それだけ努力して卒業しても学歴で差別される。 金銭面で考えてもふつうに受験して大学に入った方が良いです。 お金は奨学金とバイトすれば良いです。むしろ通信は奨学金を受けられない分、金銭的にきつい気がしますね。 通信の場合、主婦とか田舎に住んでるとかそういう偏った人向けと思いますね。 たぶんあなたは「今は勉強したくない。今はお金を出したくない」 んだと思うんですけど、それは家や自動車を 現金で買わずに高金利ローンにするようなもの。 あとできつくなります。お金も勉強も後でやらなきゃならないのは 確実です。「今できなきゃ後でもできない」ぐらいの気持ちで やった方がいいと思う。 これはほんとに。

関連するQ&A

  • 佛教大学(通信教育)で小学校2種免取得について

    4月から佛教大学で通信教育をうけようかと思っています。 小学校2種免許取得を考えています。 そこで教科選択の項目があり悩んでいます。 音楽、図工、体育・・・ の中から2教科選択 各教科の指導法・・・ 国語、社会、算数、理科、生活、家庭の中で4教科選択 教科に関する科目・・・ 音楽、図画工作、体育、国語、社会、算数、理科、生活、家庭の中から2教科選択 ということになっています。 何を選んでおくと実際に教員になったときに役にたつのですか? あとなかなか単位をとるのに大変な教科は何になりますか?必須科目の中でも中でも大変なものとかは何になるのでしょうか?

  • 佛教大学通信教育部

    佛教大学通信教育部で 保育士資格と、幼稚園教諭一種免許・小学校教諭一種免許、特別支援学校教諭一種免許を取得することは可能ですか?

  • 小学校第二種免許取得について【通信制大学】

    私は現在29歳で保健体育第一種免許を持っています。 しかし一般企業で働いてきましたので実務経験はありません。 これから小学校第二種免許取得に向けて通信制大学の資料を取り揃えています。 一日も早く教壇にたちたい為とにかくまずは二種取得したいと思います。 大阪在住ですが、明星大学の通信に通われている方おられますか? 京都の佛教大学の方が近い為スクーリングなどの面では通いやすいでしょうか? 金銭的には明星がいいと聞くのですが。。 秋からですが早めに始めたいと考えております。

  • 小学校教員免許 佛教大学か明星大学 1種か2種

    今は企業で働いている社会人3年目です。 小学校教員に興味があり、通信教育で免許取得を考えております。 大学在学時に英語の中学校・高校の1種免許は取得済みです。 お聞きしたいことは2点です。 1.大学について 通信教育の大学を今探して資料請求しているところです。 今は関東(横浜)で働いているのですが、教育実習や必要なスクーリングに応じて夏か秋には辞職するつもりです。 辞職後は関西(奈良)の実家に帰るつもりなのですが、 大学は前半をとって関東の大学にすべきか、後半を考慮して関西の大学にすべきか迷っています。 関東なら明星大学、関西なら佛教大学を考えていますが、どちらがおすすめでしょうか? また、他におすすめがありましたら教えていただきたいです。 2.1種免許か2種免許か 1種免許と2種免許の違いについてですが、管理職になれるか否かだけの違いでしょうか? 初任給やその後の給与に違いはありますか? また、1種の方が採用されやすいなどの有利不利はありますか? 選択肢としては、 1、1年で2種免許を取得する     長所・・・期間の短さ/学費の安さ     短所・・・2種である   2、2年で1種免許を取得する     長所・・・1種である     短所・・・学費の高さ 3、1年で2種免許を取得し、そのあと様子を見て科目等履修で1種免許をさらに1年で取得     長所・・・様子を見れる     があります。 1種と2種でさほど違いがないなら、1か3にしようかと思っています。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、来年2010年4月の入学を考えていますが、勉強量のたりなさ等考えて、2010年度の教員採用試験はパスして2011年度を受験しようと思っています。

  • 佛教大学通信教育学部

    質問させて頂きます。 現在、明星大学の通信で小学校教員免許を取得中ですが 数学教員にも興味が出てきました。 そこで質問なんですが、佛教大学通信教育学部に編入した場合 現在取得済みの科目:特別活動、道徳教育の研究、教育課程論等、 の重なっている単位は認定してもらえるのでしょうか?? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 放送大学か佛教大学か迷っています

    こんにちは。 私は現在大学4年生で卒業と同時に高校公民1種免許状を取得予定のものです。 介護等体験と中学校の教育実習は済ませているのですが、残念ながら単位不足のため中学社会1種免許状は取得できません。 今年の4月から高校と中学の数学の免許を取りに佛教大学通信の科目等履修をしようかと考えています。 すでにHPで番号は取得しています。 しかし、調べていくうちに放送大学でも数学の免許が取得可能だということが分かってきました。 そこで2点ほど質問があるのですが、 1、放送大学では既に中学校の免許を取得していないと別の教科の免許を取得できないようですが、これは介護等体験と教育実習が必要だからというように私は捉えていますが、私のように免許なしでも介護等体験と教育実習を済ませている人は放送大学でも数学免許を取得可能でしょうか。 2、放送大学で数学免許が取得可能であれば、放送大学と佛教大学ではどちらがいいでしょうか(個人的な意見で構いません)。 また、これ以外にも注意すべき点などがあり、お答えいただければ幸いです。 拙い文で大変申し訳ございませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 通信教育

    お聞きしたいのですが、仏教大学などの通信教育で、大学卒業見込みで大学院の入学試験を受けることは可能ですか?また、大学院に行きながら、小学校1種免許の単位を取るのは可能ですか?ホームページは可能らしきことがかいてたのですが・・・。また、大学院で取得しなければならない単位数はどれくらいなのでしょうか?分かる範囲で結構ですので教えてください。よろしくお願い致します。

  • 小学校教育になりたい

    こんばんは。 私は4月から大学4年生になります。 教育学部に在籍していますが、教育学部の中でも俗に言うゼロ免課程に在籍しているため、頑張っても高校理科1種しか取れません。 ボランティアなどを経験する中で小学校の教員になりたいと最近強く感じました。 1種免許を取得するために卒業後、佛教大学の通信に行こうかと考えています。 ここで質問です。 ①佛教大学通信に行くとして、在学期間中取っておくと通信の内容が軽くなる単位はありますか? 教育学部に在籍していますので、授業を受ける事は可能です。 ②佛教大学のスクリーングは私の場合ですとどのくらいの期間になるでしょうか?経験者がいらっしゃったら是非参考にしたいです。 ③実際にかかる期間・費用の目安を教えてください。 ご回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 大学在学中に通信教育で小学校教諭免許を取得したい

    現在大学3年生で、幼児教育を学んでおります。幼稚園教諭1種と保育士資格を取得予定です。今の大学では、小学校教諭1種免許状がとれないので、通信教育の大学で在学中に小学校教諭免許を取得したいと考えているのですが、通信教育では、私の調べる限り大学に在学している者は、2重学籍となるため科目履修か編入しかないということです。 それから、科目履修では、教育実習ができないようなのです。(沸教と親和女子大←私が調べる限り) 私は、幼稚園教諭1種を取る予定なので、教職に関する科目は、小学校教諭1種免にも使えると考えております。 みなさん、在学中に通信で小学校教諭を取ることは出来ないのでしょうか・・・??教えてください。 また、科目履修生でも教育実習を出来るところがあれば教えてください。

  • 小学校2種免許取得を通信大学で

    小学校免許2種を通信大学で取得したいのですが、明星大学と玉川大学ではどちらが取得しやすいですか?私は短大卒で現在中2免許を持っています。どうか教えて下さい。