• 締切済み

転勤で京都に行くことになりました。

GATX103の回答

  • GATX103
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.3

京都市内と仮定してお答えします。 No.2の方も書かれているように、京都は盆地なので基本的に夏は暑く冬は寒いです。 夏は文字通りまさに蒸されている感じがします。溶けそうです。私が暑いと感じた境目は祇園祭です。7月の祇園祭が終わった翌日から一気に体感温度が上がる気がしますね。 逆に冬は寒いですが、青森在住とのことなので質問者さんにとってはたいして気にするほどのことではないと思います。 築ン十年の風呂なしトイレ共同という貧乏学生向けの格安物件でない限り、ほぼエアコンはついているはずです。 でもエアコンは体にあまり良くないですので自然の風が入る部屋を借りられればいいですね。日中は暑いですが、夜は意外と涼しい風が入るので、風呂上がりにビールなどを飲みながら涼むのも風情(?)があって良いと思います。 川の近くでしたら涼みに散歩に行くのもいいですね。 それから大きな神社などでは夏でもわりと涼しいです。下賀茂神社などは汗がひいて気持ちよかったです。 京都は学生の町ですから、スーパーマーケットなども安いですし、99円ショップがいたるところにあります。ですから生活費は割と安く上がると思います。 ただ、敷金と礼金はやたら高かったですね。そこは我慢するか出来るだけ安い大家さんを探すかしてください。 ※5年ほど前の話なので今は変わっているかもしれません。 せっかく京都に住む機会を得たのですし、ひと夏過ごせば翌年からは体が慣れていると思いますので、あまり構えずに“京都らしさ”を楽しんでください。

関連するQ&A

  • 京都旅行

    11/3から北海道から京都旅行へ行きます。今の京都の気候など教えてください。北海道から行きますので、服装などどの程度気候に合わせていいものか・・・・悩んでいます。 また、それ以外に何か気をつけたりしたほうがいいことなどありましたら、教えてください。

  • 京都に住んでる方に質問!

    11月9日から修学旅行で京都に行くんですけど 京都に住んでる方に質問! 今京都ってどんな気候になってるんですか? 気温とか、普段どんな感じの服装で大丈夫ですか? 夜は冷え込むとか。 お願いします☆

  • 今月末、大阪京都を旅行で訪れます

    今月28日から大阪京都を旅行で訪れる予定です。私の住んでいるところは既に秋風が吹いているのですが、大阪京都はどうですか?まだ真夏の服装で良いのでしょうか?たとえはノースリーブ、裸足にサンダルなどでも大丈夫でしょうか?

  • 京都へ一人旅に行きたいのですが…

    タイトル通りですが、京都への一人旅を考えています。 一泊二日で新選組に関する地(壬生寺等)を周ってみたいと思います。そこで教えていただきたいことがあるのです。 1,今月末に行くつもりなのですが、京都の気候ってどうなんでしょう…どんな服装で行ったら良いのか解りません。 Gジャンだと暑いですか?もう少し薄いのでも良いのでしょうか… 2,移動にバスを使うことになると思いますが地域によって利用の仕方が違うと思うので、詳しく知りたいです。 3,京都駅周辺で良い旅館はありますか? お答え頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 京都でのお薦め懐石

    来月、両親が京都に来てくれます。 久しぶりに会うので美味しい懐石が食べたいと言っているのですが 私は、大阪に在住でして京都の事はわかりません。 本を買っては見たものの、どれがいいのかさっぱりです。 どなたか、よくご存知の方教えていただけませんでしょうか!? ちなみに、私には3歳の息子がおります。 他のお客様に迷惑がかからないよう 個室があるところを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 転勤になったら、持ち家はどうする?

    現在は関東の持家マンションに住んでいます(ローン返済中)。 夫の会社は、はっきり「転勤」というものはありません。 東京本社と大阪支社がありますが、人事異動はなく 東京の人はずっと東京、大阪の人はずっと大阪で勤務… という形です。 なのですが、まだ確定ではないものの、会社から 関西に住んでそこから仕事に行って欲しい…と言われたようです。 ↑変な表現ですが、大阪支社勤務になるわけではなくて 基本的に日本全国の客先に出張するのがほとんどで、 今でも、籍がある東京本社へは1~2週間に1回、 会議等で顔を出す程度なので、「転勤」というような 辞令が出るわけでもないようです(^_^;) で、お聞きしたいのはここからなんですが 関西に住む家を探すにあたって、 今住んでいるローン返済中の持家マンションを賃貸に出して その賃料で関西で借りる家の家賃を賄って欲しい… と言われているそうなのです。 会社都合で関西に行ってくれ、という話なのに 家を賃貸に出せって?…と私は思ってしまうのですが、 そこまで会社が指示して決めるのは普通なのでしょうか? 選択の余地なしでそうしろ!と言われているわけではないですが 出来ればそうしてほしい、というような感じみたいです。 もともと住居手当、みたいな補助は いっさい会社からは出てないですし、 自分達で買って自分達でローン返済している家なのに… と、ちょっと腑に落ちないような気もするのです(>_<) 普通、転勤になったら 単身赴任になるか、家族全員で行くかにもよると思いますが 何らかの補助(手当)があるのかと思ってましたが… こんなもん、なのでしょうか。 もちろん、会社によって規定が異なるので どれが普通ってこともないかとも思います。 現実的には、やっぱり賃貸に出して引っ越すことになるのかなあ? とも思っているのですが… さらに困ったことに、期間がはっきり何年間、とは決まっておらず おそらく今の仕事をしている限りは関西在住が続きそうな雰囲気で… だからといって、家を売って関西に移住、というのも 急すぎてそこまで思いきれません(>_<) 余計な話(情報)が多くて、質問がわかりづらくなってしまいましたが 会社から転勤の辞令が出た場合、持ち家はどうするのが一般的というか 皆さんはどうしているのでしょうか? また、会社から補助は一切なし、というのも普通なことでしょうか? 転勤先での家賃補助とか、少しはあるものかと思ってましたが そういうのが出るほうが特別で、まれなパターンなのでしょうか。 なんか、会社の都合のいいようにされてるような気がしてしまって… 私のそういう感じ方が間違っているのなら、そういうものだと納得しますが なにしろ初めてのことで、よくわかりません(>_<) …とはいっても、普通は何らかの補助が出ますよ、という場合でも 夫の会社が補助は一切しないよ、と言ってしまえばそれまでで 仕方ないこととは思っていますが、ただ、夫の会社のいうようなことは 普通に有りなことなのかどうか、そこがちょっと気になって知りたいのです(>_<)

  • 先のわからない転勤。どうしたらよいでしょう。

    先のわからない転勤。どうしたらよいでしょう。 先日、主人の転勤の内示が出ました。 初めての転勤で今まで所属していた部署がなくなったことによる転勤です。 現在大阪在住持ち家で10歳(小4)8歳(小2)3歳の子供がいます。 転勤先は広島です。期間は最低3年。基本5年でその後どうなるかはわかりません。 現在ほとんど中国地方出張で休日しか帰宅できません。月に2日~4日の時もあります。 広島に転勤しても平日出張は変わらないようです。 長男が4月から5年生になるので5年後には中3で高校受験になります。 高校受験のために大阪に戻ったとしても(この場合主人は単身赴任)次は長女が中1での転校となります。 家族会議では単身赴任になったのですが、先月社内会議で今後会社の認める理由以外の単身赴任を認めない方針になったそうです。(今までは自己負担による単身赴任をしている人がいたようです) 会社の認める理由とは、(1)子供が高校生以上であること (2)親の介護 この2点のみです。 たとえ受験で小中学校に入学していてもダメだそうです。 引越し費用は会社が出してくれますが、持ち家の手続きや費用(売却または賃貸するための諸費用)は自己負担だそうです。 また賃貸の場合で借主が見つからない場合、ローンと広島での家賃(2割)負担も自己負担しなければなりません。 会社側の意見は(1)単身赴任だと2~3ヶ月に1回しか帰れないが家族揃って転勤なら基本毎週帰れる。(2)前例がない。(3)みんなそうやってきた。(4)上司を説得できる理由が無い。だそうです。 長男は中高一貫校を受験したいので絶対に嫌だと言っています。 また活発な子ではないので高学年で初めての転校がストレスにならないかが心配です。(修学旅行など) やはり会社がダメといったら一緒に行くしかないのでしょうか? 長男をどう説得すればよいのでしょうか? また、私自身がどう納得すればよいのでしょうか? 長文になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。 自分でもあきらめるしかないと思っている反面、長期計画としてどうしたらよいのかがわからないでいます。 よいアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

  • 関西旅行 -3月上旬の服装-

    こんにちは。今回、主に関西に在住の方にお聞きしたいことがあり、投稿させて頂きました。 3月7日から3泊4日で関西(京都・大阪・神戸)に旅行に行きます。 旅行雑誌には最高気温が14度程度と書かれていますが、現地の方はどのような服装をして出かけているのでしょうか? 私は北海道在住で、北海道と関西では大分気候が違い、どんな服装をしていけば快適に過ごせるのだろうか?と悩んでいます。 みなさんの解答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 彼が海外転勤になりそうです。

    30代の彼から「もし転勤になったら連いてきてくれる?」と言われました。 以前から転勤がある会社だと聞いていて向こうでの生活の話を聞かされていたので、そんなに驚いていません。しかし、決定次第すぐに行かなければならないそうです。 年内に決まって来月から行き来するそうです。 彼はもちろんすぐに行くことは知っていたみたいで、わたしにも2~3か月以内に来てほしいそうです。 わたしは仕事もあるし親、兄弟の手前そんなに急には行けません。 初め、連いていくて答えたのですが急すぎるので今は悩んでいます。 「会社側にはわたしが行くのは隠すの?」と聞くと 「公にするのとしないのでは全然待遇が違う。結婚している場合は奥さんの手当ても出るし、語学スクールも通わせてくれる」と言っていました。 海外の食事や言葉にはストレスがたまるだろうけど、日本のお店もたくさんあるよ!いいお家に住まわしてくれる!と説得されたような気がします。 今の賃貸マンションをいつ片付けるか、親にはどう言おうか考えてしまい返事を出来ないでいたからか「決まってから考えよう!考えることがありすぎる!」と彼が言いました。 転勤があるかは今月中に決定ずるそうです。 1人よりは2人で行きたいと言われましたが彼は思いつきで言ってきたのか、わたしを必要としてくれているのか解らなくなりました。 客観的なご意見お願いします。 わたしは20代でお付き合いは2ヶ月です。

  • 自主研修でのマナー(京都)

    こんにちは。見てくださりありがとうございます。 来月修学旅行で京都に行きます。そこで京都市内を自主研修でまわります。 特にお寺メインで見学するのですが一つお聞きしたいことがあります。 見学の際に守るべき「マナー」を教えて欲しいのです。 自分は青森から行くので風習の違いなどもよくわからないので、何か失礼に当たる行為をしないか心配です。絶対に京都の方々に迷惑をかけたくないので、こういった行動はいけないというマナーがあれば教えて欲しいです。 二条陣屋についてはある程度わかりましたがまだ知らないことも多いと思います。 京都在住の方や見学に行ったことがあるという方の情報お待ちしています。お寺、二条陣屋でのマナーを特に募集します。 宜しくお願いします。