• 締切済み

ハンドル落差の調整

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 落差については個人差がありますので、何ともいえません。前傾姿勢で疲れるというのはある程度は仕方のないことですし。たとえば別に自転車でなくても机に手をついてずっと上体を支えるように前傾姿勢をとっていたら動かなくても肩は疲れますよね。そんな物だと考えた方がいいでしょう。  10センチというのもあくまでも一般的な基準にすぎないと思います。現時点で落差が大きいと感じられるのでしたら、まずコラムスペーサーの位置を交換することから始めてください。(ただし現在スペーサーがーステムより上に取り付けられている場合に限る) http://pub.ne.jp/kthome/?entry_id=1626688  ステムが現時点で下向きに取り付けられているのなら上下を逆さまに入れ替えてやるのもいいでしょう。  それらが不可能ならおっしゃるとおりステムの角度が異なる物に換えることになると思います。ステムは角度と長さで様々な種類がありますので、現状と比較してどのくらいのアップなら楽になるかを考えて交換するのがいいでしょう。  ただ、一時間で疲労を感じるという程度のことでしたら、許容範囲ではないかと個人的には思います。私ならステム交換などにかかる費用のことを考えると体を鍛える方向で行くと思います。

meimei04
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 スペーサーは全てステムの下、ステムは上向きなのでこれらでは調整できないんです。 現状でもブラケット、下ハンを繰り返しつつ1時間程度は快適に走れています。もう少し現状で鍛えてみようと思います。

関連するQ&A

  • MTB サドルの高さについて

    みなさんこんばんは。 早速質問なのですが自分は身長178cmで町乗り仕様のMTBに乗っているのですが、サドルの高さについて悩んでいることがあります。 一般的に言われているサドルの高さの基準、 ペダルを一番低い位置にして膝が完全に伸びるようになる。 地面にはつま先程度しか着かない。 に従ってサドルの位置を調整して乗るとすごく前のめりになってガラスなどで自分を見てみるとすごく違和感を感じるのです。 ハンドルの高さは一番高くしています。腕は若干曲がっています。 自転車を真横から見るとハンドルの位置よりすこしサドルの位置の方が高いくらいなのですが、これはおかしいのでしょうか? 町で見るロードバイクなどはサドルのほうが高くなっているのですが、 MTBは別なのかなぁ~と思っています。ちなみに26インチです。 こうしたほうがいい!みたいなアドバイス、意見があったらぜひ回答をお願いします!

  • ロードバイクのハンドル高くするのはやってるの?

    ロードバイクに乗ったことはありませんし、ロードバイクを買ったこともないのですが、クロスバイクにはかなり長く乗っています。 以前、街中でロードバイクを見かけたらハンドルの位置がかなり高かったので「あれ? ロードってハンドルめっちゃ低い乗り物のはずでは?」と思いました。ハンドルの上ハンがサドルと同じくらいの高さでした。その後もハンドルの位置が高いロードと9台くらい街中で遭遇しました。 ※同じ人に9回遭遇したのではありません。それぞれ別の人&別の自転車でした。 街中では前傾姿勢がきついと視界が悪いから安全のためハンドルを高くしているのでしょうか? それとも私が知らない理由が何かあるのでしょうか? もしかしてうちの近所だけ高いハンドル派の人がたまたま多いのでしょうか?

  • 高低差のないバイク

    今のバイクはサドルとハンドルの高低差が5cmほどあるのでポジションが非常にきついです。ハンドルを上げるには、 コラムをものすごく長くするか、ステムを反対にしなければなりません。サイズは合っているのですが、自分は足が長くて 手が短いのでアップライトなポジションがとれるバイクがいいみたいです。ちなみに通勤用につかっているバイクはワンサイズ 大きめ(トップチューブが15mm長い)にもかかわらずハンドル位置が3cm高いので非常に楽ですがバーハンドル仕様の ロードもどきのバイクです。ロードバイクでアップなポジションがとれるものはないでしょうか

  • ロードバイクに近いポジションに出来ますか

    クロスバイクにドロップハンドルを付けると言うと そんなものは邪道だとかジオメトリーが違うから意味が無いそうですが ステムを短いものにしてサドルを前位置に移動して更に高くして乗れば ロードバイクに近いポジションにすることは出来ませんでしょうか。

  • ハンドルの位置を下げる。

    初ロードレーサーでジャイアントのOCR3を購入致しました。 足が短く、ハンドルと同じ位の高さだとかなりのつま先立ちです。 ロードレーサーは停止した時、サドルにまたがった状態ならその程度で良いそうですが、僕としてはちょっと嫌です。 そこでハンドルの位置を少し下げたポジションにしてサドルも下げると、良くなりました。 ハンドルを下げる事が可能な仕組みで販売されているわけですし、下げる事でそこまでデメリットは無いとみているのですが、実際ハンドルの位置を下げる事でのデメリットはありますでしょうか?

  • サドル高とハンドル高の差について

    皆様お世話になります。 ロード1年生です。 昨年6月にロードを購入し、最初はそのライディングフォーム(前傾)になじめず、サドル高も今思えば低くしていたのですが、徐々に体も出来上がり、今では、股下80cmでクランク中心からサドル上面まで69cmとしています。 試行錯誤したのですが、この高さが一番楽にペダルを回せるみたいです。さて、そこで新たな問題が発生。 それは表題にもあります、「サドル高とハンドル高の差」です。 サドルが低いうちは良かったのですが、今ではその差が10cmになっています。 数十kmの距離なら問題ありませんが、100kmを越すと肩や首が非常に痛くなります。 以前もこの掲示板で、ショートリーチのハンドル・ショートステム・ステムの天返などアドバイスを頂き、試しましたが、効果が薄いです。 今以上にハンドル高を上げることは出来ません 今年は超長距離(300km/日)を走りたいと思っていますが、この問題が解決しないと難しいなと思っています。 そこで、今考えているのが、以下の解決案ですが、経験者の方々から見た場合のご意見聞かせていただければと思います。 ちなみに車種はFELT F70の520 身長176cm、股下80cmです。以前ここで、体の割りにフレームサイズが小さいと指摘を受けました。ただ、購入当初はそのサイズが合っていました。 走行距離3000kmです。 1)フロントフォークを変える   (カーボンフォークだと結構良いお値段なので、3)の案の方がいいのではと悩みます 2)ロングライド時はサドル高さを低くする   (適正より低いと膝などを痛めるのではと心配です) 3)現車を中古販売し、適正なフレームサイズの自転車に乗り換える こんなこと自分で結論だすことだとは思いますが、参考までにお聞かせ下さい。

  • クロスバイクのサドルの高さ

    お世話になります 現在ブリジストンのCA900 と言うクロスバイクに乗っています サドルの高さを股下長x0.875などを参考に調節すると ハンドルがサドルより10cmほど低くなってしまいます ハンドルは今以上高くできないできないようなので 高さを調整できるステムに交換しようと思うのですが クロスバイクのハンドルの高さは、サドルの高さと ほぼ同じくらいが基準になるのでしょうか? クロスバイクのフィッティングに詳しい方 よろしくお願いします また詳しく書かれたHP等ありましたら 教えてください

  • ロードバイク 柔軟法、筋力UP法を

    まだ500キロしか走っていない ロードバイク初心者です。 リラックスして運転できるように なったのですが、カラダが固いらしく、 現状ハンドルとサドルが同じ高さくらいのに 乗るのがやっとです。現状にはほどほど慣れてきています。 何度かステムをひっくり返して、サドルより 低いハンドルも試してみたのですが、 前傾をつけてみると、負担が大きいようで肩腕背中が すぐつらくなってしまいます。 とりあえず気持ちよくのるために、 効果的な柔軟法(前屈とかでいいんですか?)や、 筋トレで楽になるなら そのやり方など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 下ハンがつらい!

    手が短いため、フレーム選びでこまっています。 身長175cm 両手広げて165cm 股下82cmです。 また、体も堅いです。 現在、 トップチューブ(ホリゾン換算)515cm(サイズで言うとXXS) ステム10cmくらいで、ステム中心で5cm程度になるくらい、スペーサを挿入。 サドル高さ70cm 問題点 1.落差が大きくハンドルが遠いため、上ハンは何とかいけるのですが、下ハンを握るとつらい。   特に、腕の角度がたち気味のため、下ハン時のブレーキのとき、手首を上方向にひねらないと   ブレーキに届かない。 2.サドル高さを約70cmにしており、シートチューブの出っ張り加減がはんぱない。   (ISPですが、きらずにつかうと、ちょうど70cm)   見た目がいまいちです。 3.スペーサが多く、これも見た目がいまいち。また、フォークの強度も心配です。   これ以上、スペーサを入れるわけにもいかず。。 質問事項 こんな私でも、上ハン、下ハン両方もてて、シートポストの出っ張り具合が普通で、 ステムもそこそこのスペーサですむ、フレームはないでしょうか? また、今のフレームで、下ハンを持ったときの問題、(落差とブレーキ)を改善する方法は ないでしょうか?

  • ステムとハンドルのクランプ径について

    ロードバイクのクラシックなシャローのハンドルとノーマルステムを購入しようと思っているのですが、ステムのクランプ径が25.4の場合ハンドルも同じく25.4でなければいけないのでしょうか? それともどちらかが例えば26.0でも取り付け可能なのでしょうか?