• ベストアンサー

WEBデザイナーに、印刷のデザインが可能でしょうか

neco1979の回答

  • neco1979
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

雑誌の広告という事なので、解像度・OS環境・Illustrato・Photoshopのバージョン指定等は、入稿先に問い合わせたらいいかと思います。 入稿方法等は雑誌によって異なると思いますので、資料を用意している所が多いです。細かく書いてある所が多いのでそれを見て作業が出来ると思います。 一番気になるのは、OS環境ですので、お仕事をお受けする前にご確認された方がいいと思います。(最近はだいぶ緩和されてる気がしますが、念のためご確認された方が宜しいかと思います。)

michyff
質問者

お礼

ほほぉ~。入稿先に問い合わせる。なるほど! 入稿先によって違うのですね。そういうものなのですね。 まずは、パワーポイントレベルでの、デザイン案を提出予定です。 気に入ってもらったら、原稿つくりに入るので、そのタイミングで問い合わせてみようと思いましたが…OS環境が…?関係しますか。 Windows版のデータでは、印刷の機械が気に入らないかしら… そうなると、ハナから作ることができないことになりますね。 とりかかる前に、まず入稿先に問い合わせて、クライアントと話を進めていくようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WEBデザイナーがDTPデザイナーになるには?

    私は現在、制作会社の方でWEBデザイナーをやっています。 今までWEBをメインに仕事をやってきましたが、実はどうしてもデザイン事務所で印刷ものを始めとしたグラフィック全般のデザインをやりたくて、秘かにデザイン事務所に売り込みをやっています。 別にWEBが嫌いというワケではないのですが、元々は印刷もの(ポスター・雑誌等)のデザインをやりたくてこの世界に入ったのに、気が付いたらWEBばっかりやっていたという状態になってしまい、正直このままじゃいけない!ってすごくあせっていて、デザイン関係のスクールに通ったりしてるんですが、いざ売り込みに行くと「DTPでの実務経験はありますか?」と問われ、なかなかWEBデザイナーからDTPデザイナーへの転身は難しいなぁ、って痛感している今日この頃です。 そこで、こんな私はどうしたら、一体どんな努力をしたら印刷もののデザインの仕事に就くことが出来るのかを教えて頂けませんか? 現場の方からの声が聞きたくて投稿させて頂きましたので、宜しくお願いします。

  • webデザイナーを探しています

    はじめまして。 デザイン業界で働くものです。 今回、仕事の関係でWEBデザイナーを探しています。 しかし知識がまだ少なく悩んでいます。 いま人気のWEBデザイナー・勢いのあるWEBデザイナー もしくは、探し方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーの仕事

    こんにちは。WEBデザイナーを目指す27歳です。 今年の5月から広告代理店の営業からコンピュータ関係の会社に転職してWEBデザイナーを目指しているのですが、仕事内容で悩んでいます。 WEB製作の仕事に就けたのは良いのですが、担当しているWEBサイトはCMSで運営されている為エクセルの表にデータを入力したり画像の修正をしたりと、私が考えていたWEBの製作とは少し違う気がしています。 会社自体はマニュアル制作会社なので、WEBを担当しているのも2~3人です。私はWEBプラグラムやFLASHを使ったWEBサイトの作成に興味があるので将来はWEBの製作全般を請け負っている会社に就職したいと思っています。今この会社で働いていてWEBのスキルが身に付くのか心配で職場を変えるべきか悩んでいます。 皆さんはWEBデザインの仕事ってどんなことをしていますか? 又デザイナー暦が長い方は今までどんな仕事をしてスキルアップされているのでしょうか? これからどんな事を勉強していけばWEBデザイなーの仕事が出来るのか悩んでいます。意見があれば教えてください!

  • DTPデザイナーと広告デザイナーの違い

    在宅で仕事をしています。 以前、印刷会社に勤務していたため、 名刺には「DTPデザイン」と記載してありますが、 お客さんに「広告デザイナーとどのように違うのですか」 と聞かれ、「同じです」と適当に答えてしまいました…。 DPTデザイナーと広告デザイナーの違いってなんでしょうか? 過去の質問を見たところ、 グラフィックデザイナーとDTPデザイナーとの違いについて 書かれているものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1695239.html この回答によると、 「パソコン等を操作してデザインすればDTPデザイナー」とあり、 また「『DTP』は版下・製版と同じ」という記述もあります。 仕事では、パソコンを使って制作することが多いのですが、 必要に応じて、イラスト描きなど、アナログでの作業もしています。 この場合、「広告デザイナー」になるのでしょうか? それとも、「DTPデザイナー」になるのでしょうか?

  • Webデザインとグラフィックデザイナーの仕事

    今、時給1200円、1日5時間程度のアルバイトに応募しました。 仕事内容はWEB/グラフィックデザイナーだそうです。 一応、ウェブ系ライター1年、自社サイトの制作1年(販促用のチラシなども作りました)、wixみたいな素人でも簡単にウェブサイトが作れるサービスを提供している会社でデザインの仕事&サービスのサポート業務を半年やりました。 また個人でwordpressとDreamweaver、Illustrator、Photoshopを使って知人のサイト2個をデザインから全て作りました。 また知人の名刺を作ったりもしました。 求人では グラフィック・WEBデザインいずれかの経験がある方(年数は不問) Mac・Illustrator・Photoshop使える方 WEBの基礎知識がある方 とあるのですが、私の経験でもやっていけるでしょうか? バナー広告やウェブのトップ画像などのデザインには自身があります。 また、デザインの勉強は制作の数をこなすだけでなく人のデザインをみたり、真似たりするのがいいと聞きましたがどうなのでしょうか?

  • webプログラマーとwebデザイナーの違いは?

    webサイト制作の仕事に興味があります。 しかしデザインはあまり得意ではないため、webプログラマーになると安易に考えていたのですが、デザイナーとプログラマーの違いがよくわからなくなり悩んでいます。 こちらのログで簡単な違いについての回答を見ましたが、モヤモヤしているので質問します。 web制作の仕事は、デザイナーがデザインしたレイアウトをプログラマーがコーディングする、というふうに書いてあるものがありましたが、求人を見るとデザイナーでもコーディングの知識必須とよく書いてあるため、webプログラマーの仕事とは一体何なのでしょう。 プログラマーは構築が仕事とも見ましたが、構築とはコーディングのことなのでしょうか?

  • CADとWEBデザイナーで迷っています

    私はPCスクールに通ってWEBデザイナーに必要なスキルを学んでいる者です。 PCスクールに通う前は自称アーティストをしていて、アルバイトをしつつ絵を描いていました。 もうすでに面接に持っていけるテスト作品は出来つつあります。 ですが・・・CADも捨てがたかったな思いまして 本当にWEBデザインコースでよかったのかと思ってしまっているんです。理由は よくデザイナー志向のインテリアや建築のHPや雑誌を見てうっとりしてしまうんです。 でもWEBはWEBデザインの雑誌を見ても、誰がデザインの賞を取ったかも興味なし・・・ (もちろん!デザイン性の高いHPを見ると素敵☆と思いますが) WEBデザインの雑誌を見てるとWEBデザイン大好き!!っていうデザイナーが多くて 素敵なデザインが好きってだけでWEBデザイナーを目指して大丈夫なのでしょうか? 私は”WEBとは”なんて語れない・・・WEB業界に行く自信がないのです。 WEBで何をやりたいのかわからないんです。 ただ、結果的にお客様のブランドイメージとか向上させたり出来る素敵なWEBデザイン してみたいとは思ってはいるのですが。 やっぱりCADも視野に入れておくべきだったのではないかと思ってしまいまして。 どうしても自信を持って就活に入れません。 ちなみに私は29歳女性です。 DTPとWEBで比較されることが多いですけど、WEBとCADで迷った方いられますか? またWEBやCADに携わっている方いらっしゃいましたら仕事のやりがいや将来目指しているものを語ってくれると嬉しいです。

  • ウェブデザイナーになるために、今から学ぶべきことは

    こんにちわ。 インハウスグラフィックデザイナーとして働いて二年となります。 学生時代に2,3個、ウェブデザインのクラスを履修しましたが、今の仕事では使わないというのもありウェブ知識はゼロに近いです。 ご指導をお願いいたします。 質問:ウェブデザイナーになるために、今から学ぶべきことは?     Flashのスキルはまだまだ必要とされているか? 現在:WordPressを使いローカル環境を整え、HTMLとCSS(と、ちょっとPHP)を学びながらでポートフォリオウェブサイトを製作中です。     AdobeはPhotoshop,Illustrator,InDesignは問題なく使えますが、Web・モバイル・スマートフォンのデザイン実績はありません。     DreamweaverとFlashのスキルは学生の時に使用したことあり、程度     イラストレーションが得意です。 背景:プリントメインでグラフィックデザイン専攻で大学を卒業し、インハウスのグラフィックデザイナーとして働いています。エディトリアルや、広告、パッケージデザイン等をしています。 ただ、最終的に、広い範囲でデザインをできるデザイナーになりたく、年齢的には出遅れているとは思いつつ、ウェブデザインもできる仕事に就きたいと思っています。 ウェブデザイナーの募集要項に応募するために、今の私がこれだけは勉強するべきこと、身につける知識を教えていただけますでしょうか。 ウェブデザイナーとして、紙上ではなくウェブ上でのデザイン力をつけること、SEOの勉強、と思っています。ウェブデザイナー募集要項をみていると、Flashのスキルも求められていると感じました。 アニメーションを使ったウェブサイトが減っているのかな、と思っていますが、やはりFlashはまだまだ必要とされるスキルでしょうか。 ポートフォリオとしてFlashで簡単なiOSアプリの開発にチャレンジしてみようとおもっておりますがどうでしょうか。。。 また、最低、このぐらいの知識やスキル、もしくはポートフォリオは必要というアドバイスがあればぜひ、ご指導を願いいたします!

  • WEBデザイナーのお仕事

    最近WEB上で動画が多くなったと思うんですけど、 WEBデザイン会社などの場合、どなたが制作なさってるのですか? WEBデザイナーのお仕事なんですか? 私のデザイン会社でも 私にその仕事を任せられたんですけど、 全然知識がないのです。 アドビのプレミア?とか全然わかりません。。 動画の知識もありません。。 どうしたらいいでしょう>< 普通のWEB会社ですと、外に投げたりするものなのですか?

  • 主婦でWEBデザイナー

    今現在WEBデザイナー修行中の20代後半の女性です。 主婦になったり子供ができてもWEBデザイナーを続けている方はいらっしゃいますか?ほとんど終電、休みもあるかないかの激務ですが、主婦になってもスキルさえあればこの仕事が続けられるんじゃ?という思いもあって選んだのですが、激務で体を壊して辞めていく人が多いのに私のこの考えはかなり甘い気がしています。 実際に主婦でWEBデザインでお仕事されてる方、もしくは周りに主婦のWEBデザイナーがいるという方、ご意見いただけますでしょうか。 1)どのような形態で(派遣・フリー・アルバイトなど)お仕事されているのか? 2)独身時代に身につけていたほうがいいもの。 3)主婦でWEBデザインをしてる上でメリット・デメリット などを教えていただけると嬉しいです。 これから先々の人生設計を考えたときに、 周りに参考となるような主婦のWEBデザイナーさんがいないので よろしくお願いします。