• ベストアンサー

プレゼン用 仮想無線LAN

ojinの回答

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.4

昨年9月ごろ、あるお客様にデモをしたときの環境です。 ToshibaのCrusoeモデルのLibretto(Windows 2000に入れ替え)、iCOM AP-12(アクセスポイント- 大きさは、手のひらに乗る程度)、これに、自作の電池ボックス(アルカリ電池6本)、PDAは、コンパックのiPAQ 3850(Pocket PC 2002)にジャッケットを取り付け、BuffaloのAirStation(WLFCF-S11G)の環境でした。 MicrosoftのeMbeded Visual Basic、Pocket PC2002の環境です。やっつけ仕事であったので、無線LANとアプリケーション間は、アメリカのサイトの通信教育を受けた時に、既成のプログラムを利用させてもらいました。eMbeddeb Visual Basic、ADOCE、無線LANのAPIを調べて作成しました。サーバ側でビルドしたものを、PDAの起動時に、サーバからアプリケーションをダウンロードする簡単なものです。データベースは、Pocket Accessを使用しました。 >またブルートゥースというのはファイルのやりとりだけで、上で説明したものには使えないのですよね? 当初は、ブルートゥースを利用する予定でしたが、Compaqがなかなか、純正のブルートゥースジャケットを発売しなかったこともあり、結局、無線LANで実現しました。もし、ブルートゥースを選択したら、スケジュールはまもれなかったかも知れません。(APIなどを理解する時間もありませんでした)。 ただ、原理的には、ブルートゥースは、ピコネット(最大7台までのデバイスを認識)では、クライアント、サーバの区別はなく、あるときはサーバー、あるときは、クライアントになりえますが、基本となるプロトコールは、PPPです。非対称型通信で、約720Kbps、対称型通信で、約420Kbpsですので、IEEE802.11bの11Mbpsに比べると速度的には見劣りがいたします。現在は、AXIS BT-800アクセスポイント、PDAには、SocketのBluetooth、ToshibaのSD Bluetooth(これは、iPAQでは、利用できませんでした、どうも、Genio専用のようです)。現在は、デスクトップは、MSIのBluetooth対応です。デスクトップから、アクセスポイント経由で、インターネット接続は可能です。Dynabook G5 Bluetoothモデルです。携帯もBluetooth対応ですが、なぜ、Bluetoothに固執するかは、まず機器が極めて小さい。これからの家電の主流になるだろうと予測しているからです。Bluetoothは、仮想LANE(東芝はこのように呼んでいます)サーバの構成や、目的別にCOMポートを割り当てます。 Bluetoothを完全に理解して利用しているわけではないので、現在さらに調査を進めています。 一般性からかんがえると、無線LANで実現する方がはるかに簡単なようにおもいます。無線LANには、アドフォック、インフラストラクチャー、ブリッジモードなありますが、それぞれの目的に応じて使い分けられたらと思います。 長くなりました。ご参考までに。

関連するQ&A

  • LANに無線でつなぎたいのですが

    自宅や会社にホテルなどで有線LANがありますが、 それを利用してメールやネットをするために、 無線LAN対応のPDAを接続したいのです。  自宅では無線LANルーターを使っており問題はないのですが、会社やホテルなどでは有線LAN端子しか ありません。そこで、この有線LANケーブルに 接続するだけでPDAとのアクセスが可能になる 機器はありますか?(持ち運びに実用的な大きさな物)

  • PDAとPDAの無線LANでのデータのやりとりについて

    こんにちは。 PDA~PDA間で、無線LANでデータのやりとりを行いたいのですが、 その場合、アクセスポイントは必要になってくるのでしょうか? アクセスポイントがなくても、PDAとPDAで直接やりとり出来る のでしょうか? PDAは1~26の26台あり、 1番のPDAは、2~26台のPDAとデータのやりとりをする必要があります。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANはどこまで到達できるのか?

    無線LANでインターネットをしようとおもっているのですが、どのぐらいの距離まで届くのでしょうか? うちは無線Lanアクセスポイントがパソコン室にあって、そこからまっすぐ7メートルぐらい進んだところをまがって、ドアひとつはさんで、自分の部屋がありここでPDAでインターネットをしたいのですが、届くでしょうか? ちなみに今つかってるアクセスポイントは http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/wbr-g54/index.html で、PDAの方は無線LAN搭載のdell axim x50vにしようとおもっています。(まだ検討中で買ってはおりませんが) http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/axim_x50v?c=jp&l=jp&s=dhs みなさんの無線LANアクセスポイントからの距離や壁、ドアなどの障害物の位置関係それでしっかりつながっているかを教えてもらえるとありがたいです。

  • 無線対応プレゼン機器について

    内田洋行の無線対応プレゼンテーション用機器 wivia WV-BG-1についてお尋ねします。 この機器を使ってパソコンとプロジェクターを無線で繋ぎ、プレゼンをしたいのですが、 この機器を使うときは、無線のインターネット環境がないと使えないのでしょうか? 例えばWiMaxなどの無線環境でも使用可能でしょうか? 無線LANにお詳しい方お教えて下さい。お願いします。 他に簡単に無線でプレゼンができる機器がありましたらご紹介下さい。

  • 無線LAN導入を検討しているのですが・・・

    今、我が家は、有線LANなのですが そこへ、PDAやPSP専用の 無線LANを構築することは可能でしょうか? 今、2つPCがあるのですが、 どちらもデスクトップで、有線LANによって ネットワークに接続しています。 そこに、モデムからではなく、 ルータから購入予定のアクセスポイント機能搭載の ブロードバンドルータ(BLW-047FMG)をつなぎ、 PDAやPSPでインターネットを楽しむことはできるのでしょうか。 こういうことです。 ADSLモデム ↓有線 ルータ→→有線→→アクセスポイント→無線→PSP ↓有線↓        ↓    PC1 PC2        無線               ↓          PDA(iPAQ rx3715) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    先日使っていた無線LAN(ロジテック)の電波状況がよくないので、別のメーカーの機種(バッファロー)に買い換えました。 それに電波状況は改善されたのですが、ひとつ気になることがあります。 機器の設定でアクセスポイントを検索する際、新しいほうの機種だけでなく、前の古いほうの機種のアクセスポイントも表示されるのです。 古いほうはすでに電源を抜いています。さらには新しい方の無線LANを購入した後に購入した機器(つまり古いほうの無線LANには一切関与してない機器)にも表示されます。 これはどういうことなのでしょうか?たまたま同じ無線LAN機種を近所に持ってる人がいるということでしょうか?

  • 無線LANの接続について

    プロバイダはOCNに契約しており、アクセスポイントとして、「Web Caster FT6100M」という機器を使用しています。 最近PCをPanasonic製に替えたところ、無線LANの接続が上手くいきません。 PCの説明書によると、無線LANのアクセスポイント(192.168.11.1)に入り込み、各種設定が必要との旨記載がありますが、上手く入って行けません。 以前使用していた、富士通製のPCでは、特別な設定も必要なく、すぐに接続できた記憶があるのですが・・・。 無線LANの規格等はよく分からないので、教えていただけると嬉しいです。

  • 無線LANについて

    無線LAN幾つか分からないことがあるので教えてください。 ・airstationとアクセスポイントの違いが分かりません。 無線LANについてのサイトをいろいろ回ったのですが、アクセスポイントについてしかありません。 ・無線LANにおいてチャンネルとは何ですか? ・無線LANにはIEEE802.11g、a、bなどの規格があるみたいですがこれらにおける周波数帯という言葉の意味がよく理解できません 以上のことをわかりやすく教えていただければと思います。

  • 無線LANのアクセスポイント間通信について

    最近、無線LANを構築したのですが、 気になる事があります。 ルーター以下に、所有しているPC2台とプリンタサーバーを、 以前は有線LANで接続していたのですが、 それを無線LANで置換することにして、構成を考えました。 まず、アクセスポイントを用意し、 PC2台に無線LANカードを刺しました。 次に、プリンタサーバー自体を無線LAN対応の物に換えても良かったのですが、 今後、NAS等の機器を増やした際の事を考え、 (本来NASを無線LANに接続すべきではないとは思いますが。) アクセスポイントとスイッチングハブを使い、 ある程度の拡張性を持たせることにしました。 そして、実際に構成に合わせた製品を選んだのですが、私が調べた限りでは、 前述のような、アクセスポイント以下にハブを用いて複数代の機器を接続する場合は、 もう1台アクセスポイントを用意しなければならないということでしたので、 結局、上記の1台と合わせて計3台のアクセスポイントを用意しました。 同じネットワークを構築する際に、 アクセスポイントを2台で済ませる方法はあるのでしょうか? それを実現する機器名と設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 メーカー名と機器名を挙げた上でご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 社内無線Lanアクセスポイントについて

    社内無線Lanアクセスポイント(ハブ)について、社内で3台くらい、Airstationというのを使っています(機種またわかれば記載しますが、とりあえず基本的な知識として知りたいことを書きます) で、それらから無線Lanで接続すると、社内のファイルサーバーにアクセスできます。一方、それらの3台のAirstation以外で、ルーターから出ているケーブルに刺した無線Lan機器だと、社内ファイルサーバーにアクセスできません。インターネットにはつながりますが。 このような設定はAirstation機器自体の設定で、行われるものなのでしょうか。それかLanの配線自体が何かまた別の機器を介しているため、そのようになっているのでしょうか。これから自分で調べるつもりではありますが、おおざっぱなところ、情報が得られればと思い、質問させていいただきました。