• ベストアンサー

給料明細、もらえないそうです。

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

給与明細の発行が法的に義務付けがありません。 ただし源泉徴収票の発行は義務付けれてますが9日間ですから 源泉徴収するほどの高額なバイトではなかったんでしょうね。 たぶん一切の控除がないと判断するとあなたが働いた時間x時給で計算しもらった金額と相違ないか確認しなければなりません。 もし相違があるのであれば事務所に確認しなければなりませんね。 だいたい一般的には金銭トラブルの回避の為に給与明細を発行しますが それをしていると金額的に割に合わないんでしょうね 給与明細を発行するのにも紙代やインク代等もかかりますしね。

関連するQ&A

  • 給料明細を出さない会社

    友人からの相談メールが届いてびっくりしてます。 というのも・・・ デモンストレーションの短期バイトをして、銀行口座に給料が 振り込まれましたが、給料明細が届かず、送付希望と言ったところ 「うちの会社では個人名で給料明細は出していません」 「本部に、何人働いたか、で計算して税金を払っている」 と返事され、どうしても欲しいと言ったら 東京から、源泉徴収票を送るよう手配をしているので、早くて 二週間後に届きます、との返事があったとのこと・・・。 給料明細を出さない会社なんて、聞いたことがなかったのですが。 それほど働いていないため、源泉徴収されたものは還付申告できる はずが、早くて二週間後に届けられても、間に合うのか。 何か、その会社、法律に反してないのか、ちょっと疑問なんですが。 全国にある、大手デモンストレーション専門にスーパーに派遣してる 会社です。

  • 給料明細について

    お世話になっております。 私が勤めている会社なのですが、給料明細書がありません。 先々月までの給料は同じだったのですが、先月分、今月分の 給料が通常より、2万4千円、2万円と減少いたしました。 もちろん、欠勤や遅刻などもしておらず、所定労働時間もマイナスになってません。 ちなみに給料は固定給です。 不信に思い、社長に給料明細の開示をお願いしたところ、 「明細はまだ作ってない」と言われ、かわされました そこで、質問がございます。 ・給料明細書は従業員などに依頼されたら直ちに開示しなければいけないという義務(法律的に)はあるのか? ・給料明細書の代わりになるような、すでに作成済みの書類はあるのか?  また、それの開示義務(法律的に)はあるのか ・開示義務があるのにもかかわらず、かわされた時の対処法は? 当方、会社に不信を覚えつつ、大変困っております。 今後、社長と再度話し合う予定ですが、社長の返答によっては会社を辞めるかもしれません。 以上、お手数でございますが、御教示していただけたら幸いです。

  • 派遣会社マ○ワークでバイトしました。

    お給料は銀行振り込みで、水曜日に入金がありました。 某都市銀行の指定された支店だと振込手数料はかからない。 他の支店だと3万円以下だと105円、3万円以上だと210円振込手数料を働く人の負担だと説明がありました。 他行だと倍くらい手数料が発生するようです。 これって法律的にどうなんでしょう。 派遣とか請負とかよくわかっていませんが。 状況を説明しますと、先週と先々週の8日間、某流通会社の倉庫で封入作業をしました。 そこの社員から指導がありました。 ラインリーダーは別の派遣会社からきてる人がやってました。 これってやはり請負ではなく派遣だと思うのですが、詳しい方教えてください。 交通費込みで820円という安い時給で働いて振込手数料までこっち負担ってやっぱりおかしいって思うのです。。。 何もしないよりかマシだと他の方は言ってましたが。。。 あと他の派遣会社の人と給料の話をして、交通費込みで日給7000円の方もいました。 私なんか6560円なのに。。。 派遣会社ごとにその会社との契約が違うと思うのですがマ○ワークが多く差っ引いてる感じがしてイラっとしていまいました。。。 あと、給料明細が送られてきてないのですが、これもどうなんでしょう。 マ○イワークに取りに行かなくてはならないんですかねぇ。。。 そういう説明が全くなされてないので、取りに行ってもそんなのないよって言われそうな気もしますが。。。 ちゃんとしたバイトが決まるまでのつなぎで働いただけなのですが、今後ために勉強したいので詳しい方教えてください。 マ○ワークで働いたことある方からの回答もいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 給料

    派遣で働いてます、週払いです。普通、週払いの場合は、引かれた分の残額だけしか貰えませんよね。ですが、給料明細書見たら、引かれてませんでした。これは、1ヵ月分、振り込まれるて事でしょうか?

  • 給料明細書について

    私の会社では、普通残業代は支給しなく深夜残業代は支給することになっています。しかし、給料明細書を見ると普通残業代の欄に金額が入っているんですよ。 しかもその金額は、他の手当ての金額なのです。そこで、経理の人に今までのタイムカードのコピーを欲しいといったところ、一度は渡すという返事が来たのですが1週間もしないうちにその件は専務に引き渡したからと言われ、次は専務と話しました。しかし、なんだかんだ話を煙に巻かれて結局は渡してもらえませんでした。 ほとんど休みもなく、強制的に残業をやらされ残業代をもらっていないのに経理上は支給しているこの状況は、法的には違反していないのですか?訴えることはできないのでしょうか?

  • 給料が多く振り込まれていた

    現在派遣社員の者です。 僕の会社は東京にあり、自分は山口で働いています。給料は毎月銀行に振り込まれます。 先日給料が振り込まれ、給料明細も見たんですが、出勤日数、日給通りに計算しても、明らかに多く振り込まれていたんです。 他の人も皆多すぎると言っています。 労働者代表の人が会社に問い合わせた所、詳細を調べて連絡すると言っているらしいんですが...。 もし会社側のミスで多く振り込まれていた場合、やはり多かった分は返さなくてはいけないのでしょうか?簡単に調べた所、返さなくてはいけないのが当たり前みたいですが...。 まあ確かに稼いでないお金は貰えないのは当たり前だと思いますが(´Д`) あと、法律的にどんな法が適用されるか分かる方もいらっしゃいましたら、教えて頂けたら助かります!!よろしくお願いします!!

  • 印鑑証明や給料明細がないと鍵が貰えない

    賃貸契約で契約者の在職証明書と給料明細が必要と言われてますが書いてくれません が会社の人が「賃貸契約で在職証明書や給料明細は証す義務はないよ。法律上給料明細を証さないといけないときは滞納した時だけ。保証人に印鑑証明書や身分証まで求めるのもおかしい。礼金や家賃を払ったのにそれがないからって鍵を渡さないのは違法だよ。確かめてみな」と言って一向に書いてくれません 本当に違法なのでしょうか? 区役所で保証人が印鑑証明書や身分証の使い道を聞かれ答えた時もそれはおかしいとも言われました。 家は気に入ってるので借りたいです この場合、在職証明書や給料明細なしではむりで諦めるしかないのでしょうか…? 審査会社の審査は勿論通ってますし、会社に在職確認の電話もあったようですので在職していることは証明できてるはずなんですが…。 ちなみにエイブルです。

  • 給料の相殺?

    特定派遣の派遣元会社にアルバイトとして入社しました。 当然特定派遣ですから派遣されていない期間でも派遣元会社に通い給料をもらってました。派遣先では6か月契約で派遣として働くはずでしたが派遣先会社の職場へ行くとそこは派遣元会社の人間しかいない職場で指示も派遣元会社の社員というただの業務請負でした。当然派遣契約書も交わしてません。 あまりよくない会社でしたので退社を申し出たところ派遣先での仕事は6か月契約なので最低その期間働いてもらわないと困る契約違反だと言われそれでも辞めると言ったところ罰?として派遣されてなかった時期の1か月分の給料を最低の800円に再計算されてしまいました。 再計算された給料は次月の給料から相殺されました。事前に通告はありましたがどうも納得いきません。 会社は口約束でも契約は成立するので途中退社は契約違反といってましたがむこうも派遣と言っておきながら実態は業務請負とこれも契約違反なのではと考えてます。 明細書も手元に残っていないいまからでも給料取り戻せますか?また、アルバイトを特定派遣に使用するのは違法なのでは?

  • 給料未払いについて

    派遣会社の給料支払うところや明細の郵送が本社だと派遣支店でなく最終的に給料処理していますが、この場合に給料y未払いとカいきなり解雇の解雇予告金と科の請求はどこでどのようにすればいいかわかりますでしょうかあくまで受け取れるケースが確実の時でなおかつ自分からの諸経費いくらぐらいそのような手続きでかかるのでしょうか・・・?その諸経費も請求できるのでしょうか・・・?請求できても諸経費は会社に支払う法律的な義務はないとかで・・・・・・・?

  • 短期で辞めたときのお給料は・・?どのタイミングで辞めればいいんでしょうか。

    こんにちは。現在大学病院で働いています。今日でまだ3日しか経っていないのですが・・ひそかにバイトを探しています。正直給料の割りに不釣合いというか・・交通もそんなに好ましくなく(駅からとっても遠い)、実際働いてみると働く前の理想で長期いける!とか思っていましたがそうでもなさそうに思えてきました。 むしろ向いてないっぽいです。(仕事内容)今週中で辞めようかと思います。 ここで質問で、短期での辞めたときの給料なんですが、1週間でももらえないのでしょうか。 それと、今週中で辞めたい場合はいつごろ言えばいいんでしょうか。 あまり他の社員さんには私が辞めたことは知られたくないので辞める先日に言えばいいのでしょうか・・・。 どうか宜しくお願いいたします。