• ベストアンサー

「恋愛やお見合いの結果で結婚→共働き」に理解はありますか?

好きな人が大卒の標準的な人ほど年収がなく、妻も何かしら働かないといけないとします。 たとえパートでフル稼働までしなくても、そうなることが結婚を考える時に見透かせるとそこで終わりだな、と思いますか?できれば女の人の考えを聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164502
noname#164502
回答No.1

そこで終わりだとは思いません。 今は、共働きをする方もふえていると思います。 ただ、子供ができた場合は、そちらに専念したいとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.8

そこで終わると言うのが、何が終わるのかがわからないので、終わるとは思いません。 いかような結婚においても、共働きは理解できる。 大金持ちで夫婦のどちらも働く必要がなくても、 共働きすると言えばそれを理解できる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.7

バブルの頃に結婚したので「やった!これで一生働かなくてすむ!」と喜んで理想通り寿退社しましたが、子供が高校、大学と進むにつれ何故この国はこんなに教育費がかかるんだ!?と理不尽な思いに捉われながら今パートしています(^^ゞ結婚する時の最低条件が「専業主婦」だったので当時だったら躊躇したかもしれませんが今なら仕方ないなぁ~と思います。順調に行けば下の子が大学卒業するまであと4年・・早く専業主婦に戻りたいです(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119180
noname#119180
回答No.6

恋人との将来が共働きだからといって、それで関係を終わらすつもりはないです。 実際、結婚前提で交際している彼とは共働きになりそうです。 残業代カットや親の入院等、付き合い始めに比べて明らかに自由になるお金が減っているので。結婚後は派遣もしくはパートで働く予定です。 プロポーズの際の口説き文句は『一生養ってやる』だったんですけどねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

知り合いの男性が、いわゆる婚活でお見合いをして、相手の女性と結婚ということになっています。 出会ったのが5月ですから、まだ1ヶ月くらいですね。 彼は派遣ですが今は声がかかってなくて無職、貯金をやりくりして生活しています。 ただ彼は、派遣されれば1ヶ月50万円は保障される技量の持ち主です。 今無職ということは、相手(彼女)にお見合いの時点で言いましたが、「自分が資格を活かして近くで働く」「彼の仕事が見つかったら結婚する」と言っているそうです。 経済的理由よりも、相手に対する想いが上回ってるんだなぁー、と驚くとともに羨ましいと思いました。 お見合いと言ったら、相手に求める第一条件は「収入」だと思いますが、そういうケースもあるんですね。 >大卒の標準的な人ほど年収がなく からはちょっと外れますが、ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.4

私、個人的な意見ですが、 週4日・5時間勤務・時給800円程度の稼ぎで生活できるならいいな。 と思っています。 基本は家事に重点を置きたいからです。 世の中、結婚したら死ぬまで専業主婦という人は少ないと思いますよ。 子育て中は専業主婦でいいと思いますが、手がかからなくなってきたらパートなり、働く女性が大半だと思います。 でも子育て中の専業主婦の時期に、貯金を切り崩す生活にならない事が最低条件になるかもしれません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104430
noname#104430
回答No.3

30代女性です。 私は大学を卒業して独身時代も結婚してからもずっと働き続けてきました。その中で学んだのは「一生働き続けて収入を維持していくことは変だ」ということです。特に今の厳しい世の中では、旦那さんが一生奥さんと子供を養っていくのは難しいと思います。大卒でもいつ職を失うかわからないので厳しいことには変わりないと思います。社会に出てあまり働いた経験のない女性だとその辺がわからないかもしれません。人それぞれだと思います。 私の夫は結婚前に「女性が働くことに関して理解がある」と言っていました。フタを開けてみると「生活費はあまり渡したくない。子供ができても養育費は払いたくない。将来のことも考えたくない。好き勝手生きていきたい」という考えの持ち主であることが判明しました。子供ができるまでは働いて、妊娠・出産・子育て(子供が3歳になるぐらいまで)は専念して、また働き出すことも考えてましたが、それが不可能だったので子供は作りませんでした。私にとっては夫が自分の責任を放棄した(開き直った)時点で結婚生活が終わったも同然でした。 女性は子供を産み育てるという大仕事がありますので、男性よりは将来のことをシビアに考えると思います。男性は離婚して養育費を払わない人もいますよね。でも女性は何としてでも子供を育てていかないといけないんです。もし私が再婚できるとしたら、好きになった人なら収入は少なくても「厳しい世の中だけど一緒に助け合っていこうね」と言える人がいいです。夫のように、収入はあってもそれを妻に渡したくないと考える人もいますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113845
noname#113845
回答No.2

好きになった人の生活基盤にやや難があることも「すべて込み」で一緒になろうとしているのですから、彼を支える意味での共働きは大いにありです。「終わりだな」と思えるのならば、その程度の感情でしかなかったということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛結婚・見合い結婚

    私の親が結婚について心配をしていて、もっと条件のいい人がいいのではないか、やめとけば、とか何かと連絡をしてきます。もう結婚するつもりで両家の顔合わせも済んでいるのですが…。 母は経済性を何より重視していて大企業や公務員で年収が安定していることを最優先で重視しています。母も見合い結婚でした。私も見合いを勧められましたが、性格上好きでもない人と手をつなぐのも無理なので結局断りました。本当にこの人と一緒にいたいかどうか、人柄や好きかどうかで決めました。彼は転職をしていて、年収も私のほうが多いようでそれが母がよく思わないみたいです。また転職をしたり仕事をやめてしまったりするのではないかということで…。 結婚するとただの同居人となってしまうから条件も大事だという話を見たり聞いたりすると、条件も大切なのかなと思います。30、40代でお見合いで結婚された方、今お幸せですか?恋愛結婚をされた方も後悔はないですか?両方のご意見聞きたいです。

  • お見合いより恋愛結婚が羨ましい

    出会いがなくて結婚相談所に入会って可哀想じゃないですか? 恋愛結婚なら入会金、月会費、お見合い料などかからなくて、お見合い結婚より費用をかけず身近な人と簡単に結婚できていて得な気がする。 A.女性が恋愛結婚で年収500万円の男性と結婚 交際期間は2年 B.女性が結婚相談所に数年在籍し、結婚相談所で知り合った年収500万円の男性と結婚 同じような条件の人と結婚しているならAのほうが得していると思います。 Aと結婚した男性の方がBより容姿やコミュニケーション能力が高いとします。 Bは、恋愛結婚のAより無駄にお金がかかってしまい損ですよね! 結婚相談所、お見合いなどに縁がないわ! と恋愛結婚した人と、普段の生活で出会いがないから結婚のチャンスがなく結婚相談所に入会しなくてはという人とどういう違いがありますか? 私は、結婚のご縁がなく30代中盤で、 33歳の時から結婚相談所に入会し2年になりますがいまだに独身です。 結婚相談所に入会しているのを惨めに感じ、恋愛結婚している人を羨ましく思ったり嫌悪感を抱いてしまいます。 入会金、月会費、お見合い料、成婚料の負担がなくて本当に羨ましい。 とくに20代で同年代の条件の良い男性と結婚して30代前半までに出産している人が羨ましい。 大卒で20代で結婚、出産している人が羨ましい 親も、20代の時にお見合いの話あるよなんて何度か聞いたけど結局これまで一度もそんな話持ってきませんでした。 最近、両親が話しているのを聞いたのですが 知人からお見合いなんてそんなの今頃ないのでは。 やむをえなく自ら結婚相談所に入会した33歳・・ それまで結婚に関しては一切何を言いませんでした。 むしろ、20代で結婚や出産は早い、きちんと仕事していれば結婚していなくてもいいなんてとろくさいこと言っていました。 両親は60代で20代でお見合い結婚しました。 20代で結婚、出産した人の親はそんなこと言わないはず。 職場や知り合いも結婚に関してはなーんにもいいません。 逆に周りに結婚相手を紹介してくれる人もいません。 結婚相談所に入会したことは母にだけ言っていますが結婚相談所での活動は口出しします。 親の知り合いでもなんでもない人だし実際にお見合い相手と会ったわけではないのに。 お見合い断られると貶されたり、逆に私がお見合い相手を断ると貶して怒ってきます。 断られたらどうしようもできないんです。 もうお見合いするの苦痛なんです。 結婚相談所で出会う人もパッとした人があんまりいなくて結婚相手探しに苦労しています。 恋愛結婚だとこんな思いしなくていいでしょ。 お見合いより楽しいですよね。 気の合う相手とだけ会っていればいいのだから。 結婚相談所に入会しないと結婚のご縁がない状況にした周りが憎いです。 お見合いに断られたり、また相手と会いたいと思えなくて断った時は母になかなか決まらないと貶されます。 せっかくお洒落して会ったのにお見合い料払って不快な思いしている。 初対面の人とお見合いするのってそれなりに大変で疲れます。 翌日に仕事だと疲れてイライラしていて 婚活ストレスから職場でイライラした態度をとり周囲に当たり散らしてストレス発散しています。恋愛結婚した奴らはこんな苦労分からないだろうとムカついてしまいます。 他に当たる場所がないですからね。 カウンセラーに言ってもどうにもならない。 はい、次行きましょうというだけだろうから。 先月、お見合いがうまくいっていないから気分を変えて婚活パーティーに参加したのですがカップリングせず帰ってきて母に状況聞かれグダグダ貶され、相談所で結婚相手が見つかっていないことも貶され休日なのに精神的に辛かった。 平日は仕事、休日は婚活するといつも不快な思いをし心休まるときがない。 翌日の月曜日は仕事の日でしたが朝起きた時体がしんどくて婚活ストレスで精神的に参っていてベッドからなかなか起き上がれずギリギリの電車に乗りましたがもちろん朝食を食べる時間などなくトイレも行けない、水一滴すら飲めない状況でした。 よりによって午後からめんどくさい仕事があり、午前中に体調不良(肩こり、目の疲れ、頭痛)と婚活ストレスでもうデスクに座っているのが本当に辛かったです。まさしく地獄の時間。 お昼前に体調不良だからと早退してしまいました。有給を使って対応しました。 午後は、マッサージ行って気分転換に映画へ行きました。仕事サボってしまったこともあります。 婚活ストレスは日常生活に支障をきたしています。 今後、お見合いを断られたり、逆に私から断ったりしてうまくいかないことも出てきますが 職場で精神的不調を出してしまいます。 婚活ストレスを普段の生活で出さないためにはどうしたらいいですか。

  • 恋愛結婚(90%以上)と御見合い結婚(5%)はどこまでも「違う」と思い

    恋愛結婚(90%以上)と御見合い結婚(5%)はどこまでも「違う」と思いますが、どうでしょうか?最近御見合い結婚した女ですが(30才になったのに結婚欲ゼロの彼とずるずる交際していた為。バカタレ女です^^)、なんだか恋愛結婚した女性が羨ましいです^-^色々な話を聞いていると、借金とかギャンブルとか異性関係等のよっぽどの原因が無い限り、妻は料理下手でもヒステリックでもわがままでも不満体質でも不健康でも、しんどいとか言って夫の身の回りの世話をしなくても、夫に可愛がられている、ありのままの自分を受け入れてもらっている、喧嘩しても夫の方が折れると思っている、夫が妻を物心とも支えるのが当然と思っている・・・この様に私には見えますが・・・

  • 結婚に妥協はどれくらい必要?

    20代半ば、女です。年齢的にそろそろ結婚を考えたいと思っています。 今付き合ってる彼は、優しくて私のことを大切にしてくれる人です。 一緒にいてとても楽しい人ではないけれど、他に出会いもなく・・・。 この人でもいいのかなぁと思っています。二人で仲良くやっていく自信はあります。 彼の年収は30代前半でおそらく380万くらいです。平均よりかなり少ないと思います。 この年収での二人の生活はどのくらい厳しいのでしょうか。 私にはキャリアがないので、派遣かパートで働けるまで働くつもりですが・・・。 学歴は私が大卒で彼が高卒です。 なんだか妥協ばかりなのです。相性もぴったりで大好きで年収も良くて、 そんな人現実のどこを見渡してもみつかりません。 自分のスペックも大したものではないし、ここらへんで妥協するのもアリなのかなと。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • お見合い結婚

    お見合い結婚 こんばんは。私は恋愛で出会いと別れを繰り返し、クタクタに疲れてしまったので、 お見合い結婚をしたいと思うようになりました。 そして、今度お見合いします。 紹介してもらう人は東京大卒のエンジニアですが・・ エンジニアにしてはさわやかです。 写真だけではよくわかりませんが。 お見合い結婚て実際どうなんでしょうか? お見合い結婚を周囲でした人を見たことがある方、 実際、お見合い結婚で幸せになられた方、 何でも結構ですのでエピソードを教えて頂けたら、と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚について(お見合いと恋愛)

    初めて利用する者です。誰に聞いても結局答えを出すのは自分だとわかっていますが、経験者の方々の意見も参考にしたいと思い質問している次第であります。 私は今の彼に出会うまでは、お見合いをしてそれなりに社会的地位のある男性(俗に言う医者等)と経済的に恵まれた結婚を予定しておりました。しかし今の彼に出会ってしまい(ごくごく平凡な人)、結婚に対してお金にこだわらず愛情にしようと気持ちも固まってきていたところに、彼の頼りない言葉を聞いて、やはりお見合いで賢く結婚しようかと思い始めました。彼に私と結婚するつもりがあるのか聞いたところ、「そんなつもりはない」と言われました。口下手で素直な事が言えない性格だと思うようにしておりましたが、仮にもつきあっている相手に対して言う言葉ではないと思います。 このような言葉で、彼への愛情も薄れつつあるのですが今の現状としてはまだ好きです。 身内に医者がいるので、医者と結婚するのはやめたほうが言いと言われました。やはり男はお金があると、女遊びをしてしまうというのです。それはすべての人に言える事なのでしょうか。 ここで私の質問なのですが、お見合いでも恋愛結婚と同等の感情が生まれるものなのでしょうか。そして、やはり経済的に恵まれた男性との結婚は他の女の苦労(浮気等)があるものなのでしょうか。最後に、お金がそれほどなくても今の人と結婚してよかったと思っている人はいるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お見合い結婚って恋愛結婚とは全然違いますよね?

    お見合いサイトで知り合って結婚を決めました。 正直早く結婚して家庭を持ちたいと思っていたので、同じくすぐにでも結婚をしたいという方で、ある程度一緒になりたいと思う方を選びました。初めて会った時からこの人なら一緒に暮らしていきたいなと思ったのですが、お互い好きで愛し合っているという感覚が無く、このまま結婚を決めていいものか少し不安に思えてきました。 何かアドバイスお願い致します!

  • お見合い結婚

    お見合いして、デートを何度かした時に 男性が女性に自分から貯金額を伝える必要はありますか? もし、結婚が決まったなら年収、貯金額を伝えることは必要かなとは思うのですが、 まだ結婚するとも決まっていない段階で聞かれてもないのに男性が女性に年収、貯金額を伝えるのはどうなのかなとも思います。ただ、自らそういう話を切り出すことは誠実といえば誠実かなとも思います。御意見をきかせてください。

  • 見合い恋愛・見合い結婚についてどう思われますか?

    お見合いで知り合った方との恋愛、結婚について皆様への質問です。 この質問に対してそういう形、価値観があっても良いのではないかというご意見が寄せられることは承知しています。 今回の質問は、実際にそれを回答者様ご自身に当てはめた時に 果たして回答者様達は、お見合いして数か月、幾度かデートを重ね、1年以内に結婚するという形式について何の抵抗も違和感も感じずに受け入れることができるでしょうか?ということです。 ちなみに私は絶対に無理です。嫌です。 恋愛する相手、結婚する相手くらい自分で見つけた大好きな人としたいと思っています。 結婚相談所での成婚率は3%未満、結婚全体に占めるお見合いの割合は5%以下です。

  • お見合いパーティーや結婚相談所について。

    お見合いパーティーや結婚相談所などの婚活で、 好きな人ってできるのでしょうか? 今年28歳になる女です。 出会いがなさすぎるので、お見合いや結婚相談所に入会しようかと思っています。 お見合い話は何度か頂いたのですが、実際はお会いしていません。 (親や世話役の方が微妙だったみたいです) 私の求める条件は 正社員、大卒、初婚、同い年~10歳くらい上の方、清潔感のある人です。 私自身は大卒、非常勤職員、容姿は褒められることが多いです。 一人暮らし経験もあり、必要最低限の家事はできます。 ただ子供が欲しいと思っていません…。 お見合いパーティーよりは学歴や収入が分かる結婚相談所の方がいいのかなと思っています。 何かアドバイスあればぜひ教えてください!

このQ&Aのポイント
  • EP-879Aを利用しています。年賀状の裏面を印刷するとA4の大きさになって印刷されます。
  • 年賀状の裏面を印刷する際、EP-879Aを使用していますが、印刷するとA4サイズになってしまいます。
  • EP-879Aを使って年賀状の裏面を印刷すると、意図せずA4サイズで印刷されてしまいます。
回答を見る