• ベストアンサー

なすが枯れてきてしまいました・・・

同時期にミニトマト、ピーマンの苗を植えましたが、なすだけ日に日に元気がなくなり葉も枯れてきてしまいました。 どう対処したらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.3

ミニトマトやピーマンは乾燥に強いです。逆に、なすびは乾燥に弱いです。 とりあえず、水をたっぷりとやってあげてください。 病気としては半身いちょう病が考えられます。 こればかしはどうしようもありません。 (人間で言えばがんみたいなもの) 連作障害のひとつなので、来年植える場所を変えればある程度は防げます。 (トマトやピーマン,ジャガイモのあとはダメですよ。同じなす科ですから) 場所が狭くて無理というのでしたら、接ぎ木苗にしてください。 一概に接ぎ木と言っても、台木にもいろいろ種類があります。 ホームセンターなどで売っているのはほとんどが「赤なす」と思います。 赤なすは購入者に接ぎ木と喜ばせるようなもので、私の中ではこれは接ぎ木とは思いません。 個人経営の種苗店に行き、「トナシム」や「トルバム」台木を選ぶと良いです。 (これでも障害がでるなら重症です。しばらく(5年以上)なす科の野菜の栽培を控えるしかないです) 連作障害じゃないとすると、ダニが原因かもしれません。

junth
質問者

お礼

返信おくれてすみません。 初心者なのでとっても詳しいアドバイス助かりました。 何としても生かしてあげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

うちでも,ミニトマトとナスを育てています。 少し前,家でもなすの葉だけが元気なく垂れ下がりシナシナになりました。(枯れてはいないのでjunthさんんとは違うかもしれませんが。) そこで,なすだけ1日2回水遣りをすることにしたんです。すると,もとに戻ってきましたよ。

junth
質問者

お礼

返信遅れてすみません。 早速水遣りやってみます。ありがとうございました(^0^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ナスはトマトと違い多湿を好みますから、同じ環境でどちらかが元気でも、何かしら原因があるものですね。 もし病気だとすれば同じナス科のトマトにもうつる可能性があるので、注意が必要です。 ナスは水も肥料もたっぷり必要ですよ。 あとは病気の症状や害虫がいないかチェックですね。

junth
質問者

お礼

返信遅れてすみません。 先の方の通りやはり水分が必要なのですね。 何としても収穫までこぎつけたいので頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

日に日に元気がなくなり枯れて来たようですが、それだけでは何が原因 なのか分かりません。植えてある場所や日当たり状態、水はけ、土質等 を書いて貰わないと判断に苦しみます。 ナスに発生する害虫では、アブラムシ類、カメムシ類、オオタバコガの 幼虫、ハダニ類、アザミウマ類、テントウムシダマシ、ホコリダニ類等 が発生します。病気ではモザイク病、青枯れ病、うどん粉病、褐色腐敗 病などが発生します。 ネットで検索をされて、ナスに発生している物と見比べて下さい。

junth
質問者

お礼

返信遅れてすみません。 初心者なので詳細について説明不足でした;; 安易に、縁側の、午前中いっぱい日が当る所に植えました。 土質もわかりません。が、義母が山野草を育てている一角を使っています。水はけは悪くないと思います。 あとは害虫について調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミニトマト苗の葉がおかしいのですが・・・

    ミニトマト苗の葉がおかしいのですが・・・ 先日通信販売でミニトマト苗とマイクロトマトの苗を購入しました。 ベランダでプランターに植え替えて(※プランターは別々)約10日ちょっとたちました。 最初のうちはまったく問題なかったのですが、3,4日前くらいから両方の苗が下のほうにある葉から変色しはじめました。 ベージュ色になりそこだけ薄くなったような感じになっています。 上のほうの新しい葉は変化なく、きれいな緑色のままです。 茎もへたってはなく元気にたっています。 今はミニトマトが30cmほど、マイクロトマトが20cmほどの高さまで育っています。 コレは何かの病気でしょうか? 2晩ほどものすごく寒い時があったので、霜(寒さ)にやられたのでしょうか? 同時期に植えたバジルやミントの苗は元気なままです。 原因と対処法など教えていただけたらと思います。 参考になるか分かりませんが写真を添付します。

  • 【家庭菜園】茄子の葉が丸まってしまう><

    【家庭菜園】茄子の葉が丸まってしまう>< 家庭菜園初心者です。 タイトルの通り、茄子の葉が丸まってしまいます。 茄子だけではありません! ピーマンやシシトウの葉も丸まってしまいます。 家庭菜園初心者です。 タイトルの通り、茄子の葉が丸まってしまいます。 茄子だけではありません! ピーマンやシシトウの葉も丸まってしまいます。 昨年も茄子・ピーマン・シシトウの苗を買い畝に植えましたが、葉が丸まり、苗もさほど大きくならず、実も茄子とピーマンは小さなモノが一つだけ、シシトウは多く実りましたが全てが唐辛子の様に辛かったです。 (連作は避けております) 昨年失敗しており、今年も同じ傾向(葉が丸まる・苗が大きくならない)が見られるので、今年も失敗してしまうのかが心配です。 どうか皆様の知恵をご教授頂けたらと思います<(_ _)> 今後どのような対策を行えば良いでしょうか? また、あきらめて新たに苗を買い直して植え直すとしたら、同じ場所に同じ苗を植え直しても良いものでしょうか? どうか助けてください;; 詳細な状況や状態、写真などは下記URLのアメブロに記載しておきました。 ご覧いただけましたら幸いです。 <アメブロURL> ↓ http://ameblo.jp/inuyamafarm/entry-11855404292.html その他、隣の畝では枝豆やスナップエンドウ、キュウリ、ゴーヤ、青シソ、カボチャ、ミニトマトなど今のところ順調に育っています。 補足------------------- 私の書き方が悪かったのか、ブログに記載している通り、初めの植え付けはポットの土をそのまま植えつけました。その時すでに葉が丸まっていました。その後みるみる葉が丸まっていき、心配になって対策をネットで調べ(1)~(5)のような対策法行いました。 再度アメブロに詳細を投稿しました。 ↓ http://ameblo.jp/inuyamafarm/entry-11856310279.html

  • 野菜のプランター栽培

    今年のGW過ぎたあたりから、人生で始めて野菜をプランターで栽培している者です。 ナスの苗なのですが、画像のように新芽を何者かに食われてムカついてるのですが、犯人は一体誰なのでしょう。探しても全く見当たらず、しかし日に日に食われてる状況です。 新芽って大事じゃないですか。なんで一番美味しそうな部分を食べやがるのでしょう…!! 他にもピーマンも同じように食べられています。キュウリとミニトマトは食べられません。しかしエカキムシにはやられまくってます…。 質問→犯人は誰ですか。また、このような葉でも苗たちは生きていけますか。

  • ナスの苗木を買いました

    いつもお世話になります。 今年、初めてゴーヤとミニトマトを育てています。(マンションのベレンダにて) 育て方を色々調べながらも、それぞれ順調に育ってくれていて、実も収穫しています。 これでガーデニングにハマッテしまい、昨日、ホームセンタに行き、これから植えつけができるもの がないか探しに行きました。 すると、ナスの苗木を見つけ、店員さんに聞いたところ、「これは接ぎ木している苗なのでこれから も充分実が生ります」とのことで、値段は260円だったかな。少々高いが買おうと思い、他も色々 見て回ると、少し離れたところにもナスの苗木がありました。それは「千両2号」とか「○○2号」と いう品種でした。こちらは98円。葉は5~6枚付いていて、花の蕾(だと思います)も一つあります。 初めてなので、失敗してもいいからとこちらを購入。大き目なプランターと野菜用培養土も購入。 こちらは接ぎ木ではないと思います。(店員さんに聞けばよかったのですが) 前置きが長くなりましたが、そこで質問なのですが家に帰って育て方を調べると、ナスは通常5月 頃に植えつけとありました。 えー!。 ではこの時期売ってる苗は何物なのか。 また、収穫時期はいつ頃なのでしょうか。 色々調べてはみましたが、この時期に植えつけた場合の育て方が見当たりません。 育て方は通常の場合と変わらないのでしょうか。 どうか、ご教授をお願いします。

  • なすびやピーマン、トマトの種を育てたい。

    毎年、苗を買って育てています。なずび、ピーマン、トマトってすごく種があるのにな~と朝から思いました。自分で、育てて、苗にすることができるのでしょうか。種の保存、種のまく時期、肥料、育て方が分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ナスの植え替えについて

    プランター菜園を始めようと、ナスの苗を買ってきました。 今、葉が6枚と出来はじめの紫色の葉が2枚ついている状態です。 (購入後1週間経ちました。) いろいろ調べたところ、ナスは蕾がついて紫に色が変わり始めた頃植え替えるのが良いようですが、 それまで小さなポットのままでよいのでしょうか。 買う時期が早すぎたかな・・・と思っているのですが、蕾ができるまで買ってきたポットのままで日に当てお水をあげていたらちゃんと育ちますか? よろしくお願いします。

  • ピーマンかミニトマトかナス

    庭で、プランターで、 何か育てたいと思っています。 (知識はまったくありません。) 基本的に水やり程度で育てやすいものはなんですか? ピーマンかミニトマトかナスを考えています。

  • 植え付け時期

    家庭菜園を始めて2年目なのですが、この春にきゅうり、ミニトマト、ピーマン、ナスを苗から植えようと思っています。 また、エダマメ、とうもろこしを種から植えようと思っています。 僕は愛知県の平地に住んでいるのですが、どれぐらいの時期の苗を買った方が良いのか、また、いつぐらいに植えた方がベストなのか教えてください。 すでに、苗は近くのホームセンターでも売っているのですが、まだ、少し早いような気がして・・・ それでは、よろしくお願いします。

  • 家庭菜園のナスがシナシナです。

    庭で作っています。 一緒に育てているトマトやピーマンは元気なのに、ナスだけ葉っぱがシナシナになってしまいました。 苗から育て2日目です。 なぜでしょうか? 去年同じ畑でししとうを育てていたのですが、連作障害起こしますか? あと、ナスは水やり多めがいいですか?

  • ナスの栽培について

    ナスの苗を買ってプランターに植えました。 初心者なので教えて欲しいのですが 葉が5枚くらい付いているのを買いましたが下の方の葉が傷んでるのを買ってしまいました。 上のほうの葉は青々として蕾も持っていたので買ってしまいましたが・・・。病気か何かでしょうか? それから、もう1つの苗は土から2本同じところから芽が出ていたので根っこから千切って植えてしまいました。 定植するときは苗ポットから土を崩さないようにと書いてるのを後から知りました。枯れてはいませんが成長するのでしょうか? ナスの下の方の葉は成長にしたがって黄色っぽくなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC=L3770CDWの印刷面が汚れてしまうトラブルに悩んでいませんか?この記事では、印刷面汚れの原因や解決方法について解説しています。
  • Windows11で無線接続している場合、印刷面が汚れる問題が発生することがあります。本記事では、この問題の解決策をご紹介します。
  • ブラザー製品MFC=L3770CDWの印刷面が汚れる原因として、トナーカートリッジやプリントヘッドの汚れが考えられます。この記事では、定期的なメンテナンス方法やクリーニングの手順について解説しています。
回答を見る