• ベストアンサー

2地点を重力を利用して地下トンネルを進む乗り物は実現できない?

Tiffa9900の回答

  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.1

こんにちは。 素人感覚ですが、問題点をあげてみます。 空気抵抗を抑えたとしても、レールなどの抵抗は0に出来ない為、ある程度は位置エネルギー以外に外部からのエネルギーが必要。 しかも以外と大きいと思われる。 ・トンネルを掘るコストが高すぎ。 青函トンネルなどを考えてもかなりのコストが掛かっていると思いますので、その比ではないかと。 更に、かなり深くまで掘る必要があると思います。その分の圧力(深いほど上にある土の量が多くなる訳ですから)がトンネルにかかる訳ですから、相当頑丈に作らなければならないので……… と言う事で現実的ではないかと。

関連するQ&A

  • 重力を利用した実用的運搬装置はありますか

    エレベーターにはあるようですが、地下道の自転車などにも上下相殺するような仕掛けはないものかと思っています。またこれとは別に重力を利用して車などはあるのでしょうか。もちろんジェットコースターは言うまでもありませんが・・・

  • ディズニーシーのジェットコースター

    今週ディズニーシーに彼といくのですが、彼がジェットコースターが苦手なようで、無重力系、スピード系はあまり乗りたくないと言っています。(USJのジュラシックパークが苦手だけど何とか・・・くらい) そこで、ディズニーシーのジェットコースター系がどれかを教えていただけませんか?公式HPもみていますが、いまいちよく分からないもので。。。身長制限のあるものはジェットコースターとみてもいいのでしょうか?行ったことがあって分かる方、教えてください。 あと、おすすめの乗り物、場所もあればよろしくお願いします。

  • すごいジェットコースターのある所(関西)

    関西で、すごいジェットコースターのある遊園地ってありますか? 私はエキスポランドの「おろち」が好きなのですが、それに匹敵する、あるいは凌ぐジェットコースターがあれば教えて下さい♪ 関西・・・できれば、兵庫、大阪、京都で。なければ奈良、和歌山もOKです♪ あと、ジェットコースターではないけど、すごい乗り物があれば教えてください。 なお、「すごい」とは、ジェットコースターが怖くて乗れない人の「怖い」という感覚のことです。 よろしくお願いします☆

  • ジェットコースターのふわっと感について

    ジェットコースターのふわっと感について フリーフォールやジェットコースター類の乗り物で降下中に感じるふわっとした感覚(無重力感)がとても苦手です。 と言っても好奇心の方が勝り、遊園地に行った際必ず乗ってしまいます。 乗り終わったあとは「楽しかった!」と思えるので苦手度はそんなに深刻ではないのかもしれませんが 降下してる間は声も出ず、とりあえずふんばって緊張してしまいます。 ふわっとしている間、どうしようもない感覚が襲い(身体がかゆいようなむずむずする感じ) もう笑って楽しむ余裕はありません。 呼吸も止めてしまうほどです。 他の乗客のみなさんは楽しそうに叫んだりバンザイしてみたり、、、何故にそんなに余裕なのでしょう。 高い場所も平気だし、スピードもジェットコースターの回転も恐くありません。 ただただ無重力感だけに慣れることが出来ないのです。 ちなみにほとんどのジェットコースターは降下が数秒で終わるのでなんとか大丈夫です。 とにかく苦手なのは船の形をした乗り物(左右に揺れる)とフリーフォール。 この2つは短期間で何度も無重力感が襲うため 初めて乗った際後悔し続け、それ以来避けています。 ジェットコースター好きの方に質問です。 (1)降下時の表現しがたいむずむず感もスリルとして楽しめますか? (2)楽しんでいるみなさんも私と同じような感覚を感じているのでしょうか?それは我慢できる程度ですか? (3)降下中に私のようにリアクションが全く出来なくなってしまう人っていらっしゃいますか? とてもおかしな質問ですみません、 でもみんな降下中楽しそうでいいな、、、とうらやましいのです。

  • 途中でレールがなくなるジェットコースター

    先ほど、テレビで絶叫マシン特集をみていました。 その番組の中で、「今はもう無い、途中でレールが無くなるジェットコースター」の映像を見ました。 ジェットコースターは、本当にレールが途中で切れていて、宙に浮いたあとは、ガタガタとロープにつながれた機械?乗り物?がなんとなく宙ぶらりんで止まる・・といった感じでした。見ていてとっても危険そうでした。 中京テレビが取材した映像でしたが、どこにあったか、はテレビでは言っていませんでした。 とても気になって先ほどからインターネットで調べているのですが、一向に情報がみつかりません。 どこの遊園地にあったものなのでしょうか?

  • 高校物理、ジェットコースターの問題

    半径rの宙返りジェットコースターがある。車輪とレールの間の摩擦や空気抵抗は無視し、重力加速度の大きさをgとするとき、Bで支えがなくとも、人が落ちないためには、hがいくら以上でなくてはならないか? (解答) 人がジェットコースターとともに、円運動して、Bを通過するとき、コースターにいる人から見ると、人には重力、垂直抗力、遠心力の3力が働き、つりあっている。人の質量をmとし、鉛直下向きを正の向きとすると、 mg-mv^2/r+N=0 人がコースターから離れないための条件はN≧0が成り立つことである。 (疑問) 人がコースターから離れないための条件はN≧0が成り立つことであるといえるのはなぜでしょうか?

  • USJのチケットについて

    東京在住者です。 東京のチケットショップでは、テーマパークの チケットが安価で売られています。(株主招待券等) 大阪のチケットショップで、USJのチケットが 安価で入手出来る所ありませんか? 大阪駅周辺で分かり易い場所が良いと思います。 体力がないので・・・・(とほほ~) 雰囲気が楽しめればいいかな?と思っています。 また、ジェットコースター系の乗り物も苦手です。 行く日は平日で、滞在時間は3時間弱になるかも? 情報は無!の状態です。色々と教えてください。

  • 66歳の祖父との富士急ハイランドについて

    来週、66になる祖父と富士急ハイランドへ行くことになりました。 しかし60歳以上の人に高飛車やFUJIYAMAやええじゃないかなどは正直過激すぎるんじゃないかと懸念しております。 一緒に乗っててもし失神したりぽっくり行っちゃったりしたらと考えると心配ですし、やはり祖父のことを思って「ジェットコースターじゃない他の乗り物に乗ろう」と祖父に説得したのですが、「ジェットコースター乗らないんなら富士急ハイランド行く意味あるんか!」と怒られてしまいました。もう祖父は乗る気満々です。 富士急の絶叫系に60以上は乗車できないみたいな制限も調べたとところあり、FUJIYAMAなどはだいたい60歳までとなっているのでそのことを祖父に言っても「たかが5、6歳誤魔化せるし俺はそんな脆弱じゃない!」って聞きません。60少し超えていても大丈夫なのでしょうか・・・? また、絶叫以外に老人でも楽しめるところがあれば教えてください。

  • 東京ディズニーランド

    東京ディズニーランドはいつ頃が一番空いてるんですか?! この前行ったんですが11月、平日の木曜日でもけっこう込んでました; プーサンのはハニーハントは9時30分頃?見ると150分待ちでファストパスはシンデレラ城まで続いてて…。 ファストパス使っても夕方になるって! 3時には終了なので絶対無理でした…。 そして、もう一つ質問なんですが、 ジェットコースター系じゃなくても楽しめる!スリルがある! うーん、ジェットコースター系乗れない人でも楽しめる乗り物って何でしょうか??

  • 重力は身体のどの部分で感知してますか?

    乗り物(飛行機、車、ジェットコースター等)に乗車 すると加速・減速する時重力を感じますが身体のどの部分(細胞レベル)で感知しているのでしょうか? 特に空中浮遊している時はハッキリ判りますよネ! (宇宙飛行士達) そして重力を感じた細胞は神経を伝わって脳のどの部分へ情報を送り脳はどの様に処理しているのですか? できるだけ詳細に教えて頂きたい。 尚、参考になる書物(図書館で閲覧できそうな物)があればそれも教えて下さい。お願いします!