• ベストアンサー

2種類の抹消

cedric330の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして!解体屋さんに持って行ってもらう場合でも「再登録出来る抹消」こと、一時抹消登録証明書(現在は登録識別情報等通知書といいます)で大丈夫ですよ!きちんとした大規模の解体屋さんなら、リサイクル料金と車代金(現在は数千円位ですが)を返してくれます!ただ、なかなかそういう解体屋さんは少なく、タダで引取る所が多いです。解体屋さんが引取り後に「再登録出来ない抹消」こと解体証明書を手続きするので普通なら心配はいらないはずです。ただし完全に解体されるならの話です。

10angel
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 最近は、抹消登録証明書ではなく登録識別情報等通知書というんですね。 まったく知りませんでした。 一時抹で問題ないようですので、一時抹にしておきます。 返金して頂けるのであれば有難いですが、 費用がかからなければ、良しとします。 参考になりました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 永久登録抹消とは

    自動車の廃車手続きに永久登録抹消があるようです。 自動車は完全に解体するのですが、やはりこちらになりますか? この場合、業者から解体のお知らせが必要なようです。 従量税や自動車税、自賠責の還付は解体処理後でないと受けられませんか。

  • 抹消登録でお金が返ってくる??

    このたび車検をもてあましている車を廃車にして 当然抹消登録を解体屋に引き渡すときにしてもらい 後日、抹消登録証明書がおくられてきました だれからかこの抹消登録証明書をつかって陸運局(?)に申請すると 月割りで自賠責だか自動車税だかかえってくると聞いたことがあるのですが 詳しいことを教えてください あと申請時に必要なもの注意点などがありましたら聞かせてください

  • 愛着がある車の抹消登録について

    愛着がある車を事故で全損しました。手元に置き部品取り等で持っておきたいのです。車検が後1年2ヶ月ほどあります。 そこで、抹消登録をしたいのですがどちらかというと『永久抹消登録』にしたいのです。 『一時抹消登録』ですと自動車税は月割りで返却してくれるそうなのですが、『永久抹消登録』にすると重量税も計算して返却されるそうです。 最近はリサイクル法の関係で登録の解体業者に解体を依頼しないと『永久抹消登録』が難しいそうなのですが、先に話したように手元に置き尚かつ『永久抹消登録』する方法があれば教えてください。 このことはリサイクル法に違反するかどうかはわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 抹消登録について

    自動車の永久抹消についてお聞きします。 先日ナンバー返納し一時抹消をしてきました。 手元にある書類は一時抹消登録証とリサイクル券(A券ハンコ押してあります)があります。 永久抹消する時に解体証明書みたいなものが必要とネットで見たのですが車体は部品取りとして自宅に置いておきたい場合は陸運局での手続きなどはどうすればよいのでしょうか? またリサイクル料金の支払いはあるのですか? あまり経験がないのでご指導よろしくお願いいたします。

  • 自動車の抹消登録について

    自動車の車検を受けず抹消登録をしました。 いつか必要な時にと自動車は保管していました。 又、必要になりましたので車検を受けようと思い 知人に話しましたら抹消登録の書類が必要とのこ とです。探して見ても見あたりません。 再度、抹消登録証明を取りたいのですが、どこで 取得出来るのでしょうか? 又、費用はどのくらいかかるのか教えてください。 宜しく、お願いいたします。

  • 一時抹消から永久抹消への書類、方法

    普通自動車を先日一時抹消しました。その後解体屋へもっていき解体が完了しました。このあと永久抹消するにはどのような書類がいりますか?解体屋から移動報告番号というものをもらいましたが、これ以外に何が必要でしょうか?印鑑証明書と実印はいりますか?また自動車リサイクル税は永久抹消のとき陸運事務所でとられるのでしょうか?

  • 廃車(登録抹消)について

    こんにちは。よろしくお願いします。 車の廃車(登録抹消)をしようと思っています。 車検が切れて3年くらいたっています。自走不能です。 自動車税の納付が困難で、県税事務所と話し合い、分割で 払っています。 その車を買いたい(1万円)と言う業者(?)の人が来て 登録抹消は、ナンバープレートと印鑑証明と印鑑があればできますので 自分でしてください。といわれました。 車は部品取りに使うと言っていました。 登録抹消にはリサイクル券が必要と、どこかのサイトにあったのですが、中古で購入後、一度も車検を受けていません。 なのでリサイクル料は払っていないと思います。 その事も言ったのですが、廃車(廃棄?)はこちらでするので 大丈夫ですと言っていました。 こんなんできちんと登録抹消は出来るのでしょうか? 一時登録抹消ではリサイクル券(解体にかかる移動報告番号)が 必要ないみたいですが、車自体がなくなってしまうので 後々どうしたらいいか困っています。 よろしくお願いします。

  • 抹消登録と移転登録

    親戚から車を譲り受けることになりました。 自分で陸運局で名義変更(移転登録)の手続きをしようと思っています。 私が現在使用している車は解体業者に引き取ってもらい、抹消登録も自分で陸運局でしようと思っています。 抹消登録は車を解体業者に引き取ってもらう前か後のどちらか・・・と思い問い合わせた所、引き取ってもらった後でよいと言われました。 そこで手続きの手順は、  現在使用の車を解体業者へ引き渡す       ↓  陸運局で抹消登録       ↓  譲り受ける車の車庫証明を取る     ※現在使用の車庫を使用       ↓  陸運局で移転登録 となると思うのですが、結果抹消登録と移転登録の為に2回陸運局へ足を運ぶことになります。 抹消登録と移転登録を一度に済ませる事はやはりできないでしょうか?

  • 普通車を一次抹消、次に永久抹消の仕方

    個人で普通車を一次抹消して、必要な部品を取り外し、1~2ヶ月後に 完全抹消をしようと思っています。 車検は来年11月まで有りますが、車は再使用出来ないくらい壊れています。 一次抹消は陸運局に問い合わせて手続き方法を聞きましたが、 最終的に完全抹消手続きをする場合どなたに頼めば良いのでしょうか。 部品取りをしていますので解体屋さんが良いのかとは思っています。 この場合抹消のための費用は発生しますか。現在の車にリサイクル料は払っています。 なるべく手出しが無いようにしたいのですが良い方法は有りますかご指導下さい。 よろしくお願いします。       

  • 一時抹消中所有者とは

    以前、車の個人売買をしました。私が売主です。 県外の方に一時抹消をした車を渡したのですが、その後相手は名義変更することなく、車屋に頼んで解体してもらいました。最終所有者が私のまま解体されたので念のために、解体証明書を下さいと相手に頼みました。すると、一時抹消書のコピーしか貰わなかったと言われました。念のため登録事項等証明書を発行し調べたところ、解体を依頼した車屋が一時抹消中所有者に変更されていて、その10日後に解体報告記録が出されていることが分かりました。これは最終所有者が車屋になったために、解体証明書はこちらには発行されなかったということですか?一時抹消中所有者が車屋になっているということは、全ての責任は最終所有者の車屋にあるんですよね?