• 締切済み

カブトムシが死んじゃいました><

noname#163089の回答

noname#163089
noname#163089
回答No.5

残念ですね。個体そのものがどこか異常があったのでは?もしくは、虫かごに入れたことが良くなかったかもしれませんね(ひっくり返って起き上がれず死ぬことがよくあります。)最初は、皆うまくいかず、つまずいたりするものです。そこから、答えが出てきます。 私も過去に、108匹カブトの幼虫を飼っていたことがありましたが、蛹や前蛹で半分死なせてしまったことがあります。この時は、餌が原因だったようで、糞取りをしてその減った分だけ新しいマットを入れていました。結局、食べたくないような餌だらけで、エネルギーがなくなり、脱皮する途中にに死んだものが殆どでした。 失敗は、成功の元。まずは、何がだめだったのか、いろいろなサイトを見て研究してみてください。 現在、私のところにも卵60個ほど。2令幼虫1匹(1匹のメスが90個くらい卵を産んだのに結局この1匹だけ幼虫になっただけです。何がいけなかったか、未だに原因不明)いますが、これもうまく来年成虫になるかどうかわかりません。というのも部屋の温度が32-34度と高く、卵と幼虫は、大きなコンテナで冷やしながら飼っています。成虫は、ワイルドをオス5匹メス5匹捕まえましたが、オスは、暑さのため1週間で★になってしまいました(1匹だけは小さかったためマットに潜れるので未だに元気です。ちなみに本日、部屋温度30度に対し、マットの中の温度は22度。信じられませんでした。 こんな、ミスなどをしながら、次は、どうすればいいか、考えれば、無事、成虫も卵を生んでまた、幼虫となってくれるでしょう。 また、来年、これを教訓に挑戦してみてください。

関連するQ&A

  • 凶暴なカブトムシ君がいて・・・

    2週間くらい前に、田舎に里帰りしたとき、 父が私の息子のために、 カブトムシ4匹(すべてオス)と クワガタ1匹(オス)を捕ってきてくれて、 それを自宅に持ち帰り、虫かごに入れて飼育しています。 一番大きいカブトムシがすごく凶暴みたいで、 夜間、ずっと他のカブトムシを角で持ち上げては投げています。 そのカブトムシ君は、夜の行動もあってか、昼間はぐっすり寝ていて、その間に他のカブトムシは えさを必死に食べています。 この凶暴なカブトムシは隔離したほうがいいのでしょうか? 他のカブトムシがダメージを受けて、早死にするのでは?と心配です。 虫かごは二つで、一つは、その凶暴なカブトムシを含むカブトムシ3匹を入れて、もう片方には残りのカブトムシ1匹とクワガタを入れています。 後者のほうの虫かごは実に穏やかに過ごしています。 詳しい方、教えてください。

  • カブトムシ飼育

    カブトムシ飼育 カブトムシの飼育初心者です。 私の祖父がオスとメスを自然で捕まえた物をもらいました。 私の息子の為に飼育環境を整えたのはいいのですが… 現状環境→大きめの虫かごでオスとメス一緒に入れてます。      土はカブトムシ用のものを買って使ってます。      えさはゼリーを2つセットしてます。      上り木1つと木の皮?のようなクッションを土の上に数枚敷いてます。 質問→毎朝虫かごの中がカブトムシが荒らしたせいで尋常でない程グチャグチャ(えさ台はひっくり返るは土はかなり方より盛り上がってひっちゃかめっちゃか、上り木は倒れる)になっており毎回元通りに直した方がいいのか?触らず放っておいて餌だけ綺麗にするのか? 卵を産んでるのかもわからないので、下手に土を触らない方がいい? 産んでるかも分らない卵を早く見つけてどうにかするほうがいい? メスとオスをかごに入れて1週間近くになりますが、離した方がいいのか? 希望→卵からの成長を見せてやりたい。    できるだけ長生きさせてやりたい。 色々調べたつもりですが、明確にはわかってません。宜しくお願いします。

  • カブトムシの餌

    昨日、家の庭でカブトムシの雌を見つけました。近所の子供にあげようと思い、虫かご(普通の網かご)に入れました。餌として、ティッシュで砂糖を包み、水をかけ、砂糖水にして与えました。今日の朝見ると、なんだか元気がないような感じがして、帰ってくると死んでいました。日中、直射日光ではないのですが日の当たる場所に置いていました。また、少し砂糖の量が多かったとも思います。カブトムシが死んでしまった原因は何なのでしょう?思い当たることがあれば教えて下さい。 死んでしまったことで少しへこんでいます。

  • カブトムシの餌が・・・

    初めまして。 カブトムシのオス2匹、メス2匹を飼っているのですが、 今あげているゼリーが明日の分で無くなってしまい、 今日、色々探し回ってみたのですが、もうどこも売ってませんでした。。。 自然の山で採ってきて、田舎の人は 「カブトムシにスイカを餌で与えたら下痢になって死んじゃうからね」 と言われて、あげれません。 元気に生きているカブトムシを飢え死にするのは可哀相なので 何か餌になるような物、ありますか!? それと今更なのですが、タマゴを産んで欲しいな~って思っていて、3日前から一緒のかごに入れてるのですが、 今からまだタマゴを産む可能性はあるのでしょうか!? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • カブトムシのオスは交尾してすぐに死にますか?

    おととい、新潟の旅行先でもらったカブトムシのオス1匹と、メス2匹を大きめの同じ虫かごに入れて飼育をはじめました。交尾したかどうか確認していないのですが、けさ見るとオスが死んでいました。ひっくり返ってはいませんでした。 状況としては、教科書にあるように、昆虫マット、昆虫ゼリー、止まり木も用意しておりましたし、直射日光のあたらないところにカゴを置いておきましたのでよくわからないのですが、(1)車などの振動で弱っていた、(2)寿命であった、(3)交尾して死亡などが思い当たるのですが、カブト虫の死ぬ原因は何が考えられるでしょうか。ご教授をお願いします。又、カブト虫のオスは交尾するとすぐ死んでしまいますでしょうか。

  • カブトムシの飼育

    昨年、息子が友達からみらってきたカブトムシの幼虫が、 無事、成虫に羽化しました。 しかし、成虫になって10日程になりますが、相変わらず 育成マットにもぐりっぱなしで、でてきません。 昆虫ゼリーを置いているのですが、食べた形跡もありません。 昼間に掘り返してみると、それなりに元気なようなのですが、 今一つ不安です。 カブトムシは、羽化後、どの程度で餌(昆虫ゼリー)を食べ始める ものなのでしょうか? また、羽化直後からの飼育方法について、アドバイスいただけると 助かります。 (今は、日々の霧吹きと2~3日毎の昆虫ゼリーの交換です) よろしくお願いします。

  • カブトムシの家つくり

    カブトムシが家にやってきました。 オス、メス合わせて6匹、虫かごに入っているのですが、小さいような気が・・・。 二、三日前から、世話をしているのでつが、臭くなってきて、今日見てみたら、 土が、ドロドロになっていて、掃除をしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。手取り足取り、教えてください。お願いします。

  • 飼ってたカブトムシが死んでしまいました…涙

    可愛がっていたカブトムシ♂が死んでしまいました…。 そのカブトムシは、先週の日曜日に母がお店から何かのサービスで飼育ケースごと頂いてきたものです。 私は昆虫は苦手だったんですが、もそもそ動いていたり餌を食べている姿を見ている内に愛らしくなり、 徐々に触れるようになって最終的には手に乗せることまでできるようになりました。 それが、昨日まで元気だったのに今日夜帰宅したら全く動かなくなっていて…。 今朝仰向けになっていたのを見つけたので起こしてあげたんですが まさか夜中ずっと仰向けになってたのかも…。 もらったときが成虫になってどれくらい経っていたのかはわかりませんが…止まり木を入れてあげてなかった私が悪かったんですね; 初めてのペット(?)であり、愛着もあったので、死んでしまってとてもショックです。 悔しいので、もっと勉強して彼に代わるカブトムシを飼育したいと思います。 できれば♀も入れて繁殖させてみたいです。 今後、カブトムシを飼育する上でどのようなことに気をつければ良いでしょうか? また、この星になったカブトムシとマットはどのように処理してあげれば良いのでしょうか? どんな些細なことでも良いので教えて頂けると嬉しいです。

  • カブト虫の幼虫が動き回る

    子供がカブト虫の幼虫を貰ってきて初めて育ててます この幼虫がとにかく動き回るのです 土の中だけでなく土の上に出てきて寝てたり?します 幼虫って土の中で丸まって寝てるものだと思ってたのに違うんでしょうか? 育ててる環境は虫かごの中に腐葉土をいれて庭先に置いて有ります 土が乾かないように霧吹きかけたり土の入れ替えもしてます 私は虫が苦手なんですが、せっかく縁あって我が家に来たからには元気にカブト虫になってほしいです このままでも元気なカブト虫になるのか なぜモニョモニョと動き回り土の上で寝てるのか わかる方が居たら是非教えてください 宜しくお願いします

  • カブト虫(雄)が活動していません?!

    オス、メス一匹ずつの成虫をもらい飼育し始めたのですが、 2日くらい前より、夜になっても土から出てこなくなりました。 メスは夜になると出てきて元気にしていますが、羽をバタバタさせてばかりいます。 オスはもしかして死んでしまったのでしょうか? 気になることと言えば、虫かごの中に昆虫ウォーターをセットしていたのですが倒してしまっていましたので、水分を与え過ぎてしまったことになるのでしょうか? まったくの初心者で、虫カゴや土や餌をひとまとめにした飼育セットを購入して飼っています。