• ベストアンサー

小3.4年女児、お勧めの本

orizeの回答

  • orize
  • ベストアンサー率43% (105/239)
回答No.3

漫画も読みませんか? 経験上、漫画を読んでいる子は小説も読みますよ。漫画であれ、雑誌であれ、本を開いて、字を追うことに慣れるのが大事だと思います。 DVDやゲームなどでストーリーを与えられることに慣れている子はあまり読みませんね。 青い鳥文庫はどうでしょうか 漫画家の方が挿絵を描いているものもあり、好みの絵から入るのもいいかと思います。 うちの娘(4年生)は、昔からある「ズッコケ三人組」シリーズは結構面白いようで、何回も開いています。 小学中学年向きの「ルドルフとイッパイアッテナ」のシリーズも好きです。野良猫たちの知恵と勇気と友情の物語です。 女の子なので、「こまったさん」シリーズと「わかったさん」シリーズはどうでしょうか。オムレツ、グラタン、ハンバーグ、ホットケーキ、マドレーヌなどの料理、もしくはお菓子が出てきてレシピもあります。読んだ後で一緒に作ってみてはいかがでしょう。 No.2のかたも仰っていますが、図書館で色々さがしてみてください。 図書館で好みのものをさがし、購入は続刊からという手もあります。

tomomasa55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 漫画は大好きで、よく読んでいます。 漫画も好きですが、図鑑など何かについて解説しているものは大好きで、何度も見ています(人体解剖図や昆虫図鑑など)。 おすすめを教えて下さり、参考になりました。

関連するQ&A

  • おすすめの本を教えてください

    現代女性作家の本で、何かおすすめのものがありましたら教えてください。ジャンル・長編短編は問いません。私は19歳なので、できればその歳で共感なさったものが読みたいです。よろしくお願いいたします。

  • 湊かなえ「サファイア」に似た本

    普段本など全く読まないのですが、たまたま図書館で手に取った、湊かなえさんの「サファイア」という短編小説集がとても面白くてこのような感じの似た本が他にもあれば読んでみたいと思っています 湊かなえさんの書く話の雰囲気はうまく言葉にできませんが、とても好きでハッピーエンドが少なめ?という感じもしました こういう雰囲気な感じの短編がいくつか収録されている本をもっと読んでみたいのでいいのを知っている方いればよろしくお願いします 長編は読めないので、できれば短編集みたいなものがいいです

  • 星新一さんの本であなたのお薦めは?

    私は30代の主婦です。 ミステリ、SF物の本は大好きで、よく読みます。 常日頃からこのカテゴリで星新一さんの話題が出るたびに気になっていました。 小学生から含めておそらく読んだことはないと思います。 そこで、星新一さんの本を読んでみようと思ったのですが、たくさん有りすぎて どの本に手を出したらよいのか迷ってしまいました。 数冊読んでみて気に入ったら少しずつ買い集める予定ですが、さしあたって買い求めるのに どの本がお薦めでしょうか? ショート・ショートが有名なようですが、長編小説もあるのでしょうか? あと、我が家には小学3年生のあまり読書好きではない息子もいます。 よく質問で「学校の図書館で昔に読んだ」みたいな感じの内容のものを見かけるので、 小学生でも十分に読める本なんですよね? 彼にもおもしろく読めるような内容のものも大歓迎です。 (実際にご回答者様が子供の頃に読んでおもしろかった・・みたいな) 内容がおもしろければ、朝の読み聞かせの時に読んでみたいとも思っています。 長くなりましたが、そんなわけであなたのお薦めの長編小説と短編集を教えてください。 よろしくお願いいたします! ・・・そういえば、私は小松左京さんの子供向けSFである 「宇宙人の宿題」が子供の頃から大好きで、今でもたまに目を通していますが、 星新一さんの本もそんな感じの話だと思っていいのでしょうか? だとすれば私の中でのテンションは相当上がります(笑)

  • お薦めの本

    海外在住です。小学二年生の女の子がいます。まだすらすらとは読めませんが、ようやく本に興味が沸いてきたので本を何冊か取り寄せたいと思っていますが、本の内容も分からないので決めかねています。2,3年生が読むようなみなさんのお薦めの本を教えてください。

  • おすすめの本(小学生)

    小学3年生の息子へのプレゼントに本を考えています。 これまでは、私が適当に選んであげることもあったのですが・・・ 今回は夢中になって読んでしまうような、大人になっても心に残っているような、感動を味わってもらえたらな・・・と考えています。 本当は片っ端から読んで、自分でその感動を見付けるものかもしれませんが、ふと、みなさんはどんな本が心に残っているのかな・・・と気になりました。人それぞれ感動した本はいろいろ違うと思うので、参考にさせてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、私はあまり本が好きな子供ではなかったのですが(^^) それなりに、今でも心に残っているのは、たしか・・・『広島の姉妹』だったと思います。感動ではないですが、衝撃的だったのを覚えています。

  • 小学4年生におすすめの本

    子供が本を読みません。というか活字嫌いのようです。そのため、国語力がなく困っています。 読書をさせなさいとよく聞きます。家族で読書の時間というのを設けてみようと思います。 小学4年生でも楽しく読めるおすすめの本がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語で書かれた本

    授業で、英語で書かれた本を取り扱わなくてはいけません。(英語であれが短編でも長編でも、古くても新しくても)ただし条件があって、(1)まだ日本語に訳されていないもの(だからハリーポッターとかはもちろんだめです)しかも2年くらいかけて扱うので、(2)日本語版がその間に出てきそうにないもの、こんな本ってあるのでしょうか?欲を言えば内容はおもしろいものがいいです。。。昔に書かれて未だに日本語が出てないものは、(2)は大丈夫そうですが、内容がおもしろいのってあるのかなーと思います。何か条件に当てはまるおすすめの本がありましたらぜひ教えて下さい。

  • 本文の条件に当てはまるお勧めの小説

    主人公の年齢が22±3程度で、2000年以降に出版された中からお勧めの小説を教えて下さい。ジャンル・短編・長編は問いません。 出来るだけ多くの方から回答を頂けたらと思っております。

  • からだの本でおすすめは?

    年中の子供がいます。 最近園でからだのしくみを学んでいるらしく 園でもらった人間のからだの(しくみ)本を興味深く読んでます。 図鑑を見ながらいろいろ聞いてきます。 恐竜や虫にはほとんど興味を示さなかった子なだけに こんなに体の本をじっくり見入っているのに少し驚いてます。 でもポケットサイズの本なので、ちょっと見づらく、 少ししか載っていないので、物足りないかなと思ってます。 それで大きな図鑑タイプのものを、買ってあげたいと 思っているのですが、幼稚園年長~小学生ぐらいまで 使えるからだの図鑑でおすすめの本を教えてください。

  • 主人公が22歳前後で2000年以降に出た小説のお勧めをいろいろ教えて下さい

    以前同じ内容の質問をしたのですが、少し変更を加えてまた書き込みました。 主人公の年齢が22±3程度で、2000年以降に出版された中からお勧めの小説を教えて下さい。ジャンル・短編長編・国内外は問いません。海外の作品の場合は訳されてる・訳書が出てるものでお願いします。 出来るだけ多くの方から回答を頂けたらと思っております。改めてよろしくお願い致します。