• 締切済み

mac mini と 液晶テレビの接続

Mac mini(10.3) と REGZA(32A8000)の接続にチャレンジしています。 DVI-HDMI 変換ケーブルを購入して、接続しているのですが、 なにも映りません。 ネットで色々調べたんですが、解像度を調整すればうまく映るとのことなのですが、どの解像度を選択しても映りません。 元々、古いManなのでデジタル信号が出ていない? とも思えるんですが、mini側の端子はどう見てもDVIなんですが。。。 解像度選択は 640*480 800*600 856*480 1024*576 1024*768 1152*864 1280*720 1280*960 1280*1024 1360*768 1600*900 とあります。 なにがいけないんでしょうか? どこに問題があるのでしょうか? それともこのケースでの接続は無理でしょうか? ご教授いただければ幸いです。

みんなの回答

  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.2

No.1です。 > G4じゃないんですよ… > 初代Macminiで… 書き方が不親切だったかもしれません。G4と書いたのはPowerPC G4のことです。 2005年発売の初代のMac miniならばPowerPC G4を搭載しています。

nagaseru
質問者

お礼

すみません。 僕が無知なだけです。 表記した解像度ですべて試してみましたが、 まったく映ってくれません。 1360*768という解像度の選択がないんです。 ドライバかなにかが必要になるとか。。。 とにかくありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.1

10.3ということは、G4 miniですよね。 うちのG4 miniは、DVI-HDMI変換ケーブルを使ってシャープの液晶テレビに問題なく表示できていますよ。 解像度は1360x768です。

nagaseru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 G4じゃないんですよ… 初代Macminiで… やっぱり無理なのかなぁ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Macを液晶テレビへ繋いだときの解像度

    Power Mac G4 の DVIポートから、東芝 REGZA 42Z2000 の HDMI 端子に、DVI-HDMI 変換ケーブルを通して接続しました。ディスプレィの解像度設定を見てみると、1920×540 しか表示されず、縦に細長い表示しかできません。「推薦されるモードだけを表示する」のチェックを外しても同じです。42Z2000 は 1920×1080p もサポートしていますが、 Mac はサポートしていないと見ているようです。これを1920×1080にする方法はないでしょうか。Mac の OS は V10.2 です。これをバージョンアップしたらサポートされる、というのなら、V何 以上ということでもお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac mini とモニタの接続について

    mac miniを中古で買おうと思っているのですがモニタとの接続ケーブルはどのようなものを 用意しておけばよいのでしょうか? 現在使用しているモニタにはDVI-D(HDCP対応)、HDMI、ミニD-SUB15ピンの3入力あります。 mac miniでも時期によって違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macと液晶テレビとの接続

    Power Mac G4(M5183)を液晶テレビのモニタで映して使おうと考えています。 この機種ではモニタ出力はD-sub15ピンとDVIのみでした。 液晶テレビ(Victor LT-37LH805)は最近買いましたが、DVI端子がついていないためDVI-HDMI変換ケーブルを購入して接続してみたのですが、起動しても全くテレビ側に映りません。 そもそも、Macを液晶テレビで映すのが不可能だったりするでしょうか。 ちなみに、最近新たに一体型のiMacを購入したはいいがOS9時代にイラレで作成したものを後にいじる必要も出てくる可能性があるため、9の環境も残しておきたい、かつCRTのモニターは邪魔くさいので捨ててしまいたい、という欲求を満たすために質問しております。 じゃiMacじゃなくてminiで我慢して別売のモニター買えばよかったじゃん、というツッコミはおいといてくださいませ(^^;) いろいろ事情があったのです・・・。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCと液晶テレビを接続する方法

    こんばんわ。 パソコンと液晶テレビの接続方法について質問させていただきます。 液晶テレビを購入したので、以前から考えていた「パソコンの映像をテレビで」というのをやってみたいのですが、何からやっていいのか分からない状態です・・・ 最初は液晶テレビのHDMI端子とパソコンのHDMI端子を接続すればいいだろうと安易な考えでしたが、いざ自宅のパソコンを調べてみると、HDMI端子が付いていませんでした。 おそらくグラフィックボードを替えるか、何か変換して接続するような方法があるのだと思いますが、具体的にはどのような解決策があるのかアドヴァイス頂けると嬉しいです。 【液晶テレビ】 東芝 REGZA 42Z9000 入出力端子(光デジタル音声出力端子・USB端子・LAN端子・HDMIアナログ音声入力端子・HDMI端子・S端子・D端子・3色端子?) 【パソコン】 NEC VALUESTAR R Luiモデル VR330/R ●グラフィックボードはGeForce8400GSです。 ●外部インターフェイス ・【USB】4ピン×6 ・【ディスプレイ】DVI-I(29ピン、HDCP対応) ・【PS/2】ミニDIN6ピン ・【LAN】RJ45 何を書いた方がいいのか分からないのですが、記載しておきます。

  • mac mini のモニタ端子について質問です。

    mac mini のモニタ端子について質問です。 macを初めて購入するんですが、モニタの端子でApple Mini DisplayPort - DVI アダプタというのがないとDVI端子で写すことはできないのでしょうか? やろうとしているのは、DVI端子をHDMI端子に変換してテレビで表示させようとしているんですが、DVIアダプタがないとできないのでしょうか。 近くにストアがないので、再度購入するには時間がかかってしまう為、購入前に知っておきたいので、mac miniをご存知の方、是非教えて頂けないでしょうか。 windowsしか知らない為、初歩な質問とは思いますが、よろしくお願いします。 また、これは知っておいた方がいいというmac初心者の為の注意事項など、教えて頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac Miniについて

    mac miniのディスプレイの解像度は、1024×768や1280×1024等のWindowsパソコンで使われる一般的な解像度に対応していますか? mac miniのサイトを見るとMacで使われている異様に横長なディスプレイを接続している写真しか無かったので、今回質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac miniのディスプレイ

    基本的な質問で失礼します。 Macもリーズナブルなお値段になってMac miniなどが登場してきてますが、実際問題惹かれる要素は多々ありまして新しくリニューアルされた Mac mini 1.5GHz Intel Core Solo DVD-ROM/CD-RWドライブ [MA205J/A] を買い予定です! が! ディスプレイをネットでさくっと買いたいところ何を買っていいかわからないのです。 というのも、 ディスプレイ出力:DVI-I(AppleVGAディスプレイアダプタ付属) とMac miniの説明に表示されていますが、どのディスプレイの表示を見ても”DVI”までしか表示が一致しません。 たとえば、バッファローのディスプレイのビデオ信号のところに ビデオ信号:アナログD-sub15ピン(mini)、デジタルDVI-D24ピン と書いてありますが、これって接続できるんですか? 間違った買い物をしてしまいそうで怖くて先に進みません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac miniにStudioDisplayを接続

    mac miniのディスプレイにStudioDisplay(ModelNumber M7649 17インチ)を使いたいと思っています。 mac miniにはHDMI-DVIアダプタが同梱されています。このアダプタとStudioDisplayのADCをつなぐアダプタを探しています。 メーカー、品名、型番などわかりましたらお教えいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCからのHDMI接続でテレビに映らない

    こんにちわ。 初めて質問させて頂きます。 液晶テレビとパソコンをHDMI端子で接続した時に映像が映りません。 東芝の液晶テレビREGZA 26C3000を使っています。 パソコンを新しく作りHDMI端子付きのマザーボード  MSI製Digital K9AG Neo2  チップセットAMD690  内臓ビデオ ATI Radeon™ Xpress 1250 を使っています。 初めはアナログの端子でテレビと接続して映っていました。 PCの画面設定で解像度を1280×720と720×480とかに設定してもだめでした。 PC側で他に何か設定する箇所はあるのでしょうか? テレビには全く反応がないので信号がいってないみたいなのでケーブルに問題があるという可能性もあるのでしょうか。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • Mac mini モニタ接続について

    初歩的な質問で申し訳ありません。情報を探してみたのですが、詳しいことがわかりませんでしたので質問させていただきます。 Mac miniを購入する予定です。ついでに液晶モニタも買ってしまおうと思っているのですが、Mac mini のポートは ・DVI-D ・DVI-I ・RGB/DVI-D ・RGB/DVI-I のどれでしょうか? また、Mac miniと接続して使用されている方モニタの機種名を教えていただけると参考になります。 ちなみに、Appleシネマディスプレイを買うほどの予算はもちろんありません。

    • ベストアンサー
    • Mac