• ベストアンサー

エクセルのブック相互の参照の方法

XP,2007です。エクセルの同一ブック内の他シート参照は何とか理解しております。別ブックの各シートを参照することはできるでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P5Q
  • ベストアンサー率40% (86/210)
回答No.1

出来ます。 簡単なのは、両方のブックを開いておき 参照した結果を表示する方のブックのセルで = を入力したあと、 参照先のブックのセルをマウスなどで指定します。 関数や計算を行う時も、同じように対象セルを指定します。

noname#204343
質問者

お礼

今晩は。 早速のご教示ありがとうございました。 やり方、端的に教えていただきよく分かりました。 これから早速トライします。再度、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのブック参照について教えてください

    エクセルの機能に、あるセルに=[Book1.xls]Sheet6!B5のように指定すると、他のブックを参照することができますが、 これって、ネットワークで繋がった異なるPC同士のブックでも出来るんでしょうか? 例  PC1に置いてある、Book1.xlsのSheet6のB5を PC2で制作中のブックのセルに指定する。みたいな。

  • Excelでブックをまたいでシートをコピーした時に、元のブックを参照させない方法

    Excelでブックをまたいでシートをコピーした時に、 元のブックを参照しないようにしたいです。 BOOK_AというブックのシートにBOOK_Aのブック内のセルを参照する式が ある場合、そのシートをBOOK_Bというブックにコピーすると、 式の中の参照先のセルを示す部分に自動的に[BOOK_A]が追加されて、 BOOK_Aを参照してしまいます。 ここではBOOK_B内のシートを参照してほしいので、そのままの式で コピーしたいのですが、可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • EXCEL 別のブックにコピペしたときのセル参照

    2つのエクセルブックがあります。 ブックA:sheet1、sheet2 ブックB:sheet1 ブックAのsheet2にはブックAのsheet1を参照した関数が沢山組んであります。 このsheet2をブックBにコピーしたいのですが、ブックBに新しいシートを作りコピペしても、 sheet2を右クリックで「移動またはコピー」にしてもブックBに移したsheet2はブックAを参照してしまいます。   =SUM([ブックA.xls]Sheet1!A3:A7) というように。 ブックAではなく、ブックBのsheet1を参照するように =SUM(Sheet1!A3:A7) となるようにコピペしたいのです。 1つ1つ関数の参照部を消すのも面倒なので、何か良い方法はありませんでしょうか エクセル2003です。よろしくお願いします。

  • エクセルで誤ってほかのブックを参照しているセルを見つけ出すには

    エクセルの2つのブックを結合してひとつのブックとして使っているのですが、開く都度「このブックにはほかのデーターソースへのリンクが含まれています。....」というメッセージが出ます。 メッセージが出るのは、計算式のセル参照が旧のブック名を参照してしまってるのが原因だとは、知っているのですが、膨大な行数、シート数のブック(3メガくらいの容量)ですので手作業で見つけて修正するのは大変困難で困っています。 何か、ブック全体から簡単におかしな参照をしている箇所を見つける方法はないのでしょうか。 一方のブックの改訂版がしばしば出されるためその都度、リンクした旧のブックから残りのシート部分をコピーして貼り付けるのですが、その都度 旧のブックを参照する計算式が残ってしまい、見つけて修正する作業に困っています。

  • いつの間にか他のブックを参照するようになってしまいました。

    いつの間にか他のブックを参照するようになってしまいました。 30シート位あるエクセルブックがあります。 開くたびに、他のブックのデータを取り込んで更新するかどうかのメッセージが出るようになってしまいました。 作業を繰り返すうちに、いつのまにか他のブックをデータを参照する関数をどこかのシートどこかのセルに埋め込んでしまったようです。 実際、他のブックにリンクする必要はないので、その関数を見つけ出し、削除したいのですが簡単に見つける方法はあるでしょうか? 心当たりのセルを覗いていますが、なかなか見つけられません。 よろしくお願いします。

  • Excelで他のブックのセルを参照したいのですが

    コンボボックスにセットする値を、 VBAで他のブックを参照してセットしたいと思っています。 ブックAのシート1にコンボボックスを作り、 ブックBのシート1から取得しようと考えています。 ブックBのシート1には、あらかじめ「範囲A」の名前を定義して この範囲の値を参照するつもりです。 ただ同じフォルダ内にブックBを置いていれば参照できるのですが、 他のフォルダにブックBを置くと参照されません。 <同じフォルダにブックBを置いた場合>○参照できた ComboBox1.ListFillRange = "[ブックB.xls]シート1!範囲A" <他のフォルダにブックBを置いた場合>×参照されない ComboBox1.ListFillRange = "C:\[ブックB.xls]シート1!範囲A" 記述の仕方がおかしいのでしょうか? 宜しければご教授お願い致します。

  • エクセル)VBAで他のブックのセル参照

    はじめまして。 エクセルのVBAについて教えてください。 VBAで、 book1のsheet1のセルA1にあるデータを開いていない(アクティブでない)別のbook2のsheet2のセルB1にコピーしたいのですがこんなことってできるのでしょうか? ・・やはり開いていないとダメなんでしょうか? あと、これって"ブック参照"っていうことなんでしょうか?自分がやりたいことが何なのか判らないので上手く調べる事が出来ず難儀しています。 よろしくお願いします。

  • エクセルで他のブックを参照した式を使用していて参照先のブックを移動させたとき

    エクセル2003で他のブックを参照している式があります。 参照先のブックを別のフォルダに移動させたとき、「更新できません」とエラーが出ますが、回避方法としましては置換で参照先を変更していくしかないでしょうか。 他に方法ありましたら、アドバイスいただけませんか。

  • エクセルで別ブックのセルを参照する式

    エクセルで別ファイルのセルを参照する方法をお教えください。 一日1シートに在庫を記録しているブックがあります。 ブックは一か月ごとの、新しいブックになります。 シートの名前は11月1日なら、「1101」というふうにしています。 各シートのセル、C17~E17、C18~E18 、C19~E19の部分だけを別ブックに参照して表を作りたいのです。 別ブックのセルを参照する時は、='パス名[ブック名]シート名'!セル名 みたいなので ='D:desktop[2012.11.xls]1101'!C17 という式を作りました。(パス名は適当です。) シート名の「1101」を「1102」…と簡単にしていく方法をお教えいただけないでしょうか。 QNo.5943822のinu-nekoさんの質問など参考にさせていただきましたが、回答にたどり着くことができませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • Excel 同ブックの他シートを参照するセルを、他ブックのセルにコピー

    こんにちは。Excelの使い方について質問させていただきます。 よろしくお願いします。 Excel2003を使っています。 シート数、シート名がまったく同じブックが2つあります。 AブックのAシートのA1セルを参照しているセルである AブックのBシートのA1セルをコピーします。 BブックのBシートのA1セルにペーストします。 BブックのAシートのA1セルを参照して欲しいのですが、 別ブックであるAブックのAシートのA1セルを参照するように 自動的に変換されてしまいます。 シンプルにそのままコピーすることは不可能でしょうか。 セルのコピーでは無く、中の文字列を選択してコピーしても、 何が起こっているのかよくわかりませんが上手くいきません。 Excel初心者です。マクロはまったく使えません。 親切な方、どうぞよろしくお願いします。

DVD再生中に音がでなくなった
このQ&Aのポイント
  • DVD再生中に音が出なくなった問題について質問があります。2枚目のDVDをセットした際に再生されない状況です。
  • ノートパソコンでDVDを再生中に音が出なくなったトラブルについて質問です。2枚目のDVDをセットした際に再生されない状況です。
  • DVD再生中に音が出なくなった原因や対処方法について質問です。2枚目のDVDをセットした際に音が再生されず、困っています。
回答を見る