• ベストアンサー

サンテレビの受信に関して

いつも的確なアドバイス感謝致します。 今回お聞きしたいのは当方1戸建で2階建ての借家に居住してます。 1階にビエラ2台、2階にレグザ1台あります。 2階ではサンテレビの受信が完全にできております。 しかし1階では全くダメなんです。 ちなみに1階でのサンテレビ受信レベルは最大33となってます。 2階は映っているので未確認です。 この場合私の勝手な感覚ではアンテナは問題なく1階の部屋に来ているアンテナ線が問題なのかと思っているんですが、線でそんなに変わるものかという疑問もあります。 考えられる可能性をお教えいただけなしょうか。 又何を交換すれば良いのかも合わせてお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.5

No.4です。 勘違いしました。 レグザは映っていましたね。該当場所無視してください。 あと、可能性があるのは、建物が古ければ、アンテナ線の取り回しが、アンテナから直列で各部屋につながっている場合です。 直列の末端の1Fは、かなりレベルが減衰します。 配線自体から見直しが必要かもしれません。 確認の仕方は、2FのTVコンセント口のプレートをはずして、端子自体を上下2つのネジをはずせば、取り出せますから、 引きずり出してみて、その本体に、IN,OUT、2本の線が来ていたら、OUT側は、1F方向に伸びています。   アンテナー2F部屋ー1F部屋-1F部屋 1本であれば、アンテナから各部屋へ分配されています。   アンテナー(ブースター)+ーー2F部屋                   lーー1F部屋               1F部屋 直列配線では、アンテナとブースター増強が必要です。また、現在、ブースタが無いのであれば、 アンテナ増強し、各部屋に卓上ブースタをつければ、改善できる場合もあります。 (くれぐれも、ブースター+ブースター配線にならないように) 地デジ対策では、並列接続が理想です。 並列の場合は、アンテナ直下にブースターを補充か取替え、上記無いのであれば、各部屋ごとに、卓上ブースター置けば、 かなり改善されます。

deepkun
質問者

お礼

詳細にご教授いただきありがとうございます。 築年数で言うとおそらく20年以上経過しているのでアンテナ線自体変な引き込みになっています。 ただわかったのは屋根はからベランダに降りてきてそこで4分配しています。そこから外壁伝いに各部屋に引き込んでいる感じです。 きっとどこにもブースターは無いと思います。 一度一万円程度の室内ブースターをかましてみて効果が全くなければ業者に依頼するしかないなあと半分諦めてしまいました。 ただご回答は非常に勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.4

借家にすでにブースターが付いていたら、 追加のブースタは、基本的に意味ないですよ。 ブースター+ブースターは、アナログは改善できても、 デジタルでは、ほとんど効果ありません。(経験上) 卓上で、アンテナの下には付いていなくて、 それぞれの部屋ごとについているのなら、使えます。 大家さんに訴えて、アンテナ周りを調査してもらい、 ロスがあるところを改善する必要があります。 そうやって、1階の受信レベルを上げてもらうのが筋ですよ。 どの道、アンテナ関係を触るのに、大家さんの許可必要でしょ? 2階が正常という事で、今のブースターが見当たれば、 利得ボリュウムを上げる余地が有れば、最大にしてみたり、 だめなら、ブースターを利得の大きいものに換えると、改善すると思います。 兵庫県では、サンテレビは、送信局によって、 送信しているところと、送信していないところがありますので、 場合によっては、アンテナをもう1本違う方向へ立てないと、 地デジが見られないところも有ります。 DPAで確認してください。 TVメーカーによって受信レベルが多少違うので、 微妙なところがあります。 レグザなら、あと、+10レベル無いと映らないですね。 仮に、アンテナでは、14素子を25素子位に換えるか、 ブースターの利得を30dB型ならば、40dB位に換えるかくらいの 想定が必要ですね。 そのあたり、借家の大家さんと相談してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

>線でそんなに変わるものかという疑問もあります ロスの大きいケーブルを使ってるとありえます。 特にアンテナからの距離が長くなるほどロスも増加しますので。 ただしテレビから壁のアンテナ端子に確実に接続できてるか確認してくださいね。 あとは現状でできるとすればアンテナ近辺にブースターがついてるならそのゲインをいじってみるかくらいです。 ただし屋根は危険ですのでプロにたのんでください。

deepkun
質問者

お礼

1~3の皆様早速のご回答感謝致します。 最初に書きましたが、借家で尚且つ結構古い住居なのでテレビ用のアンテナがどういった感じで各部屋に行っているのかが非常にわかりにくくなっているのが現状です。 ただ事実映らないのは1階なんでここに室内用ブースターをダメもとでかましてみようと思います。 その際 ----アンテナ線----ブースター----ディーガ----テレビでOKでしょうか 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.2

確認事項として増幅ブースターは使われてますか? 2階のみ室内ブースターを使っているとかの場合は当然1階のテレビにも必要です。 室外ブースターなら下の階には必要ありませんが・・・ あと分配のイメージですが、アンテナから2階に引き込み2分配、1階でまた2分配すると分配器を2つ通すことから1階のレベルは2階より下がります。 (水道管のイメージで2股に分けた片方でまた2股に分けると水量が少ないイメージを 持っていただけるとわかりやすいです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

>受信レベル 受信設定の数値は各社ごと、機種ごとの数値だから同じテレビで比較しないと意味がない。(各社が電波の質と強さから計算する数字) 1階のテレビが33で映らなくても45あれば映るかもしれない。2階に持って行き試すしかない(^^) テレビの移動は困難でも録画機やチューナーなら運べます(あるいは3台のうちもっとも小さなテレビで試す) (もし)2階が45あって1階が33なら分岐分配で減衰しているのでしょう。古いケーブル、細いケーブル、長いケーブル(30m以上)、分岐分配する、中継(線つなぐ)、端子の腐食、曲げたケーブル、傷ついたケーブルは電波が弱いのと同じです(デジタル放送は「映る」と「映らない」だけ) アンテナと1台のテレビ直で映り、分岐分配して映らないときはブースタの効果期待出来ます。 壁のアンテナ端子とテレビの間に録画機あれば外してみる パナソニック機(録画機)はブースタ内蔵、東芝(録画機)はアッテネータ内蔵だからアンテナ出力からつないだテレビが映らないことはよく起きる。ブースタ/アッテネータのオンオフで動作違う。 デジタル放送は電波が弱いときと強過ぎるとき、映りません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サンテレビが見えなくなりました。

    大阪の北部で居住しています。 4月の始め頃まではサンテレビが受信できていましたが、最近映りません。 日や、時間により映ることもたまにあります。なぜでしょうか? 天候や太陽フレアーのせいでしょうか?  それとも、我が家のアンテナは風で向きが変わったのでしょうか?

  • 地上デジタル放送で、関西テレビだけ受信できません

    私のアパートにはUHFアンテナが設置されていないため、2階の部屋のベランダに平面タイプのUHFアンテナを設置していましたが、受信レベルをあげるため、アンテナを2階から大家さんの住む4階のベランダへ移設しました。 ところが、移設してから関西テレビのみ受信できなくなってしまいました。逆に、以前受信できなかったサンテレビが受信できるようになりました。 他局の受信レベル(50~70)に比べ、関西テレビは20~30です。 何が問題か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 住まいは、大阪市東淀川区です。アンテナの向きはほぼ真上に向けております。

  • 地デジを受信したい。

    地デジを受信したく奮闘しております。1戸立て2階ベランダ部分にポールを立てちょうど屋根の高さぐらいに伸ばしマスプロのUHFアンテナを立てました。場所は東京23区で東京タワーに向けました。宅内2階に2個、1階に2個壁面にアンテナのジャックがあります。2階で受信を確かめたところアンテナをどんな方向に向けようともきれいに映り問題は無かったのですが1階ではNHKと日本テレビしか受信できませんでした。恐らく宅内の配線が長い為??なんて思っております。しょうがなくブースターを購入し(ブースターと電源が別になっておる物。日本アンテナの N-35U)を購入し取り付けてみましたが(アンテナ下にブースター部、1階テレビ付近に電源部)今度は全く映りません。チューナーの出力チェックですと48ぐらいの数値が12ぐらいまでに落ちてしまってます。電源を入れようが抜こうがかわりません。また宅内の配線を疑おうとも分配機が屋根裏にあるようでチェックすら出来ない状況です。この様な状況を踏まえて1階で地デジを見るにはどのようにすれば良いのでしょうか?どなたかお教え下さい。またもし宅内の配線をやり替えないといけないようでしたらどのような手順でやったら良いかもお教え下さい。 できれば宅内すっきり見せたいので壁面からのジャックを活用したいです。 ちなみに家は築25年です。宅内の配線の長さは見えないのでわかりませんがアンテナから直線で12mぐらいです。

  • 地デジの受信について(大阪府)

    大阪府高石市で二階建住宅に住んでいます 今はアナログでVHF全放送とUHFのサンテレビ、テレビ大阪を 視聴しています。地デジにしたいのですが屋根に上がれないので 今のVHFとUHFのアンテナのままで映るかどうか心配です もちろんアンテナは神戸のほうを向いていますので NHK神戸は仕方ないですがすべての民放とテレビ大阪サンテレビ は大丈夫でしょうか 今はサンテレビ、テレビ大阪とも良好に受信できています また室内アンテナでは無理でしょうか 大阪府の方よろしくお願いします

  • 地デジの受信状況アンテナレベルについて

    現在、1階でレグザ37Z9000、2階でレグザ22A8000の計2台を今年3月に購入し地デジを見ています。ずっと快適だったのですが9月頃から、1階のテレビは頻繁に画面のノイズがでて、ひどいとアンテナレベルが0にまで下がり真っ暗になるときがあります(普段はアンテナレベル55前後)。 ちなみにそのときの番組をつないであるヴァルディアに録画したものは、全く問題なく写ってました。2階のテレビはアンテナレベルが65前後あり、問題なく快適に見れています。 1階と2階で同時に同じチャンネルつけて見比べても1階だけそういう状態です。 なので、もしかしてケーブルや接続状況に問題があるかと思い、1階と2階のテレビを交換し様子をみてみたところ、今度は1階(22インチ)は問題なく2階(37インチ)でノイズが出たり真っ暗になったりしました。テレビに不具合の可能性がありますか? これはどのような原因が考えられるのでしょうか。詳しい方のアドバイスがほしく質問いたします。

  • 地デジの受信

    現在、発信地である東京タワーから直線で20km、地上3階 周りは住宅地で高い建物なしという条件です。 ネットで検索してスリーブアンテナ(同軸ケーブルを加工したもの) でノイズのでないレベルまで受信可能でした。 ただ、数値が低く(ビエラの設定によると42,3) 固定してもなんとなく不安定なため、安い八木アンテナを買おう かと思っているのですが。 スリーブアンテナのような適当に作ったもので受信できる場合 小型の利得の低いアンテナでも受信可能と考えられますか?

  • BSCSの受信

    BSCSの受信 一年ほど前に自分でBS・CS共用アンテナを取り付け、 1階では地デジテレビ(レグザ)でBS・CSを視聴しており、 2階ではレコーダー(ヴァルディア)で受信してアナログテレビでBS・CSを視聴しています。 今日になって突然2階のレコーダーだけ受信レベル0になってしまい、 E202エラーがでてしまって視聴出来ません。 1階のテレビでは変わらず視聴出来ています。 アンテナからの接続は隙間ケーブルで屋内に入れた後、分配器で2分配して 1階と2階にケーブルを伸ばしています。 レコーダーの不具合を疑って電源オンオフをやってもだめでした。 試しにBSアナログチューナー内蔵のレコーダー(RDX2)につないでも映りませんでした。 レコーダーからの電源供給も大丈夫みたいです。 自分の想像では、 1階の配線は5cのケーブルで2階の配線には4cのケーブルを使っているので、 ケーブルの問題かもしくは分配器の問題くらいしか考えつかないのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 地デジの受信レベルについて

    地デジの受信レベルは基本的に43以上あれば大丈夫ですか? 今、最大でも28しかないのですが、このレベルのまま「OK」をすると、一応表示画面上では「正常に受信されています」と出るのですが、チャンネルの設定がまったくできません。 この場合、やはりアンテナの方向を変えるだけで、受信レベルは上がるのでしょうか? アンテナの方向を微妙に動かしただけで、地上波のアナログの方は影響はないのでしょうか? 教えてください。 ちなみに地デジを受信しているのは、東芝のレグザです。

  • 共聴アンテナと地デジアンテナの混合について

    現在、アンテナは近所の施設の共聴アンテナを使用しています。 (その施設による電波障害のため) 先日その施設管理者に確認したところ、今後も地デジ対応する予定はないとのこと。 そこで自宅2階のベランダに地デジ用のアンテナを設置するつもりですが、 地デジのサンテレビが受信できそうもありません(大阪府東部在住)。 現在共聴アンテナで地アナのサンテレビは見られるので、 地デジ用のアンテナと混合して利用しようと考えています。 そのようなことは可能でしょうか? また注意点はありますか? 考えている構成は次の通りです。 共聴アンテナ   ┃  混合器━━━━分配器━━━2階のTV   ┃          ┃ 地デジアンテナ    ┗━━━━1階のTV 地デジ受信:NHK総合・教育、毎日、ABC、関西、読売、テレビ大阪 地アナ受信:サンテレビ(共聴アンテナ) ベランダ設置アンテナの受信レベルの問題もあると思いますが・・・。 お分かりの方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • BSデジタル放送を(2箇所)でTV1を電源を入れないとTV2が受信できない。

    BSデジタル放送を(2箇所)でTV1を電源を入れないとTV2が受信できないんですが、BSアンテナは1基で分配して2箇所受信をしたいのですが、2階のテレビの電源を入れないと1階が受信できません。 分配器は2分配で全電通型でアンテナは2階ベランダです。テレビは1階(東芝レグザ チューナー付)2階(ソニーブラビア チューナー付)です。両方ともBSアンテナに電源を供給するに設定しても、2階のテレビを入れないと1階は受信できません。分配器で接栓を外して芯線とボディをテスターであたると15Vは出ていました。(極性までは 確認していません。)ケーブルは新しく配線し直しました。 テレビによってアンテナ供給電圧の極性があるのでしょうか。