• ベストアンサー

実話怪談本の読み方について

私は「新耳袋」を本当にあった話として読んでいるのですが、友達は「小説」として読んでいるそうです。しかし、「小説」として読んでしまうと面白味がなくなってしまうと思うのです。 みなさんの読み方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108027
noname#108027
回答No.1

 私の場合ですが・・・宇宙人やサンタクロースの存在を議論することと一緒です、『理性は保ちつつも、その世界に入り込んでしまう』という読み方をしています。  実話怪談が本当に実話かどうか、その真理を確かめる方法などありません。ですから、実話だと信じているならそう信じきってどっぷりと怪談につかる、そうでないなら小説と割り切って”頭の刺激”という感覚で読書を楽しむ、ですね。理性を保ちつつも、と書いたのは、自分の判断を信じるあまりその立場に束縛されて、固執したものの見方しかできなくなるのはナンセンスだという思いからです。  完全に蛇足ですが…私は宇宙人は「いる」と思っている派です。理由は、「そう考えた方が、いないと言い切るより発展性があっておもしろそうだから」。

nathu2008
質問者

お礼

なるほど・・・! わかりやすい意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実話怪談の本について

    自分は実話怪談が好きで、その手の本をいろいろ探しています。 今まで読んだのは新耳袋全巻と怖い本などです。 最近は加門七海さんの怪談徒然草を読んで面白かったと思いました。 そこでおすすめの実話怪談の本があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 実話の怖い話が載ってる本を教えてください

    新耳袋のような、実話系の怖い話が載っている本を教えてください。 2ちゃんねる新書のは読みました。ああいうのスキです。

  • 小説は実話・・・?

    カテゴリーがよく分からなかったので間違っていたらスミマセン>< 今まで小説は作者が作った話だと思っていました。 【出口のない海】という今日から公開されている映画の元は小説らしいのですが、その映画は実話だそうです・・・ 小説で実話はありえるものなのでしょうか? または小説で実話は普通なことなのでしょうか? ちなみに昨日「【出口のない海】を見たいね」と友達と話してて「これって実話だよね?」と聞かれたので「そんなわけないじゃーーん!!だって、これ戦争終わった年の出来事だよ^^;ありえなくない?」と私とその他の友達と言いましたが実話だということを今日知ってビックリしました・・・ あんなに友達に自信満々に言ったのに恥ずかしい;; 余談が入りましたが私の疑問は、はれないままなので誰か教えてください!! お願いします。

  • 病気の実話を扱った本を教えてください。

    病気の話を扱った本を探しています。 できれば、1リットルの涙のように、小説というよりは実話にそったものを探しています。 このように、実話もしくは実際の話に基づいたお勧めの小説・本を教えていただけないでしょうか。

  • 京都の怪談 お篠様

    怖い話 京都の怪談話で お篠様 というのが あるのですか? 調べたのですが判りませんでした ある本で 京都には お篠様という怪談話とでてました その本は小説で 彼岸花というタイトルです この お篠様というのは この小説の作者の創作話ですか? それとも京都には ホントに お篠様という怪談話が あるのですか? 判る方 教えてくれませんか?

  • 稲川淳二って?パクった怪談を語ってるんですよね?(

    稲川淳二って?パクった怪談を語ってるんですよね?(主に怪談新耳袋から盗用)

  • 怪談好きの方、教えてください

    私は怪談を読むのが好きです。愛読書は講談社KK文庫から出ている「学校の怪談」シリーズ、映像化もされている「新耳袋」シリーズ、スーファミソフト「学校であった怖い話」などです。 そこで質問ですが、「学校の怪談」シリーズで元ネタとなっている書物についてお聞きします。 「不思議な世界を考える会会報」や、「民話と文学の会会報」、「世間話研究会」、「研究収録おおつま」などの文献を読んでみたいのですが、どうすれば手に入るのでしょうか。購入できなくても、図書館などで読むだけで結構なので、ご存知の方は回答をよろしくお願いします。 それから、蛇足になりますが、もしお勧めの怪談集がありましたら併せて教えてください。

  • 実話なのかわかりませんが、芸者さんについて

    こんにちは。 実話なのかわかりませんが、昔に芸者さんが好きな人のために指をつめたというお話を2回ほど、聞いたことがあったのですが、それは有名な小説か何かになっているのでしょうか?それか、もしくは有名な方が小説か何かを書かれているのでしょうか? それと、その芸者さんなどのお名前とかわかる方いらっしゃったら教えてください。 詳しく知りたいと思い、こちらに投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 笑ってはいけないけど 笑える実話 ありますか ?

    この笑える実話ですが、私の通ってた中学校時代に男子は坊主だったのですが クラスの友達が教室に入って来てもかぶってた帽子をとらないので みんなが「どうしたの?」ってなって、詳しく聞くと家のバリカンを使って髪をお父さんに カットしてもらっていたらしく、3分の1位をカットしてそのバリカンが壊れて・・・ 時間も遅かったために床屋には行けなかったそうです。翌日は学校が当然ありますから。 当然その3分の2は伸びたままで、残りは髪がまるっと無い状態でした。 これが中学校のときに見た一番笑える実話なのです。 なんか笑える実話って見たり聞いたこと・経験したことありませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 小泉八雲の怪談について。

    小泉八雲の「 DIPLOMACY(かけひき/謀りごと)」について質問があります。 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の怪談の中に「 DIPLOMACY(かけひき、謀りごと)」というのがあります。 私も最近読んでみました。少しだけ、なるほど・・・と思ったくらいでしたが、この話にお詳しい方にお尋ねします! おそらくこの話には教訓(?)とか、人間の性質(?)とかそんなものが隠されたおもしろさのある話なのだと思います・・ 小泉八雲は読む人にどんなことを訴えている、あるいは言いたいのでしょうか?皆さんがこの話に対しておもしろいな~と思ったところってどんなことですか??? 教えて下さい!彼の人生や小説にとても興味があります!

このQ&Aのポイント
  • win10でエクセルファイルのダウンロードができない場合、ウイルススキャンに失敗する可能性があります。修正方法を教えてください。
  • win10でエクセルファイルをダウンロードすると、ウイルススキャンに失敗し、ダウンロードできません。この問題の解決方法を教えてください。
  • win10でエクセルファイルをダウンロードしようとすると、ウイルススキャンに失敗してしまいます。どのように修正すればダウンロードできるようになるのでしょうか。
回答を見る