• ベストアンサー

教育にたずさわる仕事につきたい。

 私は2004年3月に大学を卒業する者です。現在中学・高校教職免許を取得中です。教師になるのが第一希望ですが、この時期は企業などの就職活動を考えています。  私はとにかく子供の成長、教育に関わる仕事につきたいのですが、うまく探せません。塾はどうしても嫌なんです。もっと子供のメンタルに関わったり、生きる力を教えたいです。  このような仕事の探し方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 そろそろ教採の勉強を始める時期でしょうか?(もう遅い?まだ早い??) さて、ご質問の件ですが、 >私はとにかく子供の成長、教育に関わる仕事につきたいのですが、 >うまく探せません。 >もっと子供のメンタルに関わったり、生きる力を教えたいです。 >このような仕事の探し方を教えてください。 今現在、具体的にどのような仕事の探し方をしているのかしら? どのようなアプローチで子どもに関わっていきたいのかがよくわからないのですが、 例えば福祉方面からのアプローチだったら、「福祉人材バンク」は充実しています。 http://www.shakyo.or.jp/hot/cgi/index01.asp?asp=1 「生きる力」を自然を通して教えたいのならば、地域にある自然系博物館のイベントや、 キャンプ活動を主体にしているNPOなどがあるかもしれません。 あと、 >塾はどうしても嫌なんです。 とありますが、これは何か大きな理由があるのかしら? 私は現在、学習塾で非常勤講師をしていますが、 子どもへの声かけや動機付けなど、子どもへの関わり方について学ぶ面は多いにあります。 >もっと子供のメンタルに関わったり、生きる力を教えたいです。 私も同様なことを考えていますが、なかなか思うようにはいきません。 ただ、あなたの少し先輩としてアドバイスできることは 「視野を広く持つようにこころがけること」です。 自分の子ども時代の経験に縛られることがないように・・・。 子どもの数だけ、子どもの生き方があるのです(^^)。 たくさん悩んで、頑張ってくださいね。 応援しています。 ↓に私が以前回答した「子どもに関わる仕事」についてのURLを入れておきます。良かったら参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=472539
lovemarty
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 なぜ塾が嫌なのかと言うと、受験合格のための勉強だからです。(違うところもありますが・・・)私は国語教師を目指しています。さまざまな教材を扱って、道徳的な授業を展開したいな、なんて夢見ています。 自分でも詳細にやりたいことを語ることができず悔しいのですが、なんていうか、ストレスを抱える子供たちを助けたいんです。もっと強くたくましく生きてほしい・・・。そういうことを伝えていきたいんです。

その他の回答 (2)

  • mynann
  • ベストアンサー率28% (50/174)
回答No.2

塾で働いたことありますか? 私は講師の経験がありますが 勉強を教えるだけでなく様々な事を教えるというか 伝えることができたと思います 私にたいして相談をしてくれたり 涙を流してくれた子もいます なんかケンカごしになってしまいましたが 自分のしてきたアルバイトを否定されたような気がしたので、、 少しきつくなったかもしれません というか塾の方が普通の学校よりは 自分のやりたいようにできますよ(もちろん限度あり) 塾は営利目的な部分が多く しかも異常に高い教材販売なんかもありイメージはよくないかもしれませんが 自分で塾を開くのが 自分のやりたい教育方法をためせると思いますよ 子供になにかを伝えたいならカウンセラーとかもありじゃないでしょうか?

lovemarty
質問者

お礼

なるほど・・・私は少し塾に偏見を持っていたかもしれません。もう少し広い視野を持って臨んでみようと思います。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

下記URLは参考になるでしょうか?

参考URL:
http://www.benesse.co.jp/

関連するQ&A

  • 教育実習後からの就職活動

    今年の5月あたりに教育実習に行く者です。 昔から教師になろうと思っていたので、教職一筋でやってきました。 教員採用試験に受かればいいのですが、最悪の事態を考えて、 最近、塾など教育業界での就職活動をしようかと思い出しました。 しかし教育実習に力を入れたいので、実習が終わってから活動しようかと思っていますが、それでは遅いのでしょうか? 体験談などを見ていると、ここ1,2ヶ月の間に 内定をもらってらっしゃる人が多いようなのですが・・・。

  • 教育実習について

    私は今、大学3年生理学部生です。 教職免許を取得しようと思っています。 来年度(4年次)に教育実習に行こうと思っているので質問します。 私の卒業高校の教育実習生の受け入れは、6月か11月だと言われました。 どちらの月に行けばいいのでしょうか? 迷っている理由は ・6月は就職活動と被ってしまうのではないか ・もし院に行く場合の試験との被り ・11月だと大学の卒業研究が大変になるのではないか です。 なぜこのような選択肢になったのかというと、 大学を卒業して教員へ、 または院へ行き、その後教員へ、 または教員にはならず教職免許のみ取得し、一般企業等に就職する いずれかで迷っています。 行く時期でのメリット、デメリット等を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 教職に就きたい人は教育系のアルバイトするものですか?

    現在、教職課程を履修している大学2年になる者です。大学を卒業したら、公立学校の教員の職に就きたいと思っています。 4月から新しいアルバイトを始めたいと思い、色々探しているのですが、将来教職に就きたいということもあり、家庭教師や塾講師など「教える」アルバイトを考えています。 教職に就くということは「常に自分より年下の者(目下の者)を指導すること」になります。つまり(必ずしもそうとは限らないかもしれませんが)「教師>生徒」という関係が常に成り立つことになると思います。 私が危ないと思っているのは、この「教師>生徒」という関係が自分の中で当たり前の感覚になってしまい、自分は(少なくとも生徒との関係においては)偉いんだ!というような誤った認識を持ってしまうことです。つまり上下の関係において(悪い言い方かもしれませんが)「下になる者の気持ち」がくみ取れなくなることが怖いのです。 家庭教師や塾講師も同じで、「教える側>生徒」の関係が成り立つため、やはり先ほど言ったような誤った認識を持ってしまうかもしれません。 「家庭教師・塾講師→教職」というルートを通ると、生徒との関係において常に自分が上位にいるため、自分が上からしか物を見れない人間になってしまうような気がしてなりません。 人の上に立って指導する立場だからこそ、色々な視点に立って見たり考えたりできるように教育系のアルバイト以外の全く関係のないアルバイトを経験するほうがいいという気がします。しかし大学を卒業してすぐに、誰かに指導した経験もないのにいきなり教職に就くというのは私としては不安です。 (1)教職に就きたいから、指導経験を増やすために教育系のアルバイトをするのは当然だ! (2)教職に就きたいからこそ他の経験を増やすために教育系以外のアルバイトをする方がいい どちらが良いとも言えないと思いますし、考えすぎだと思います。自分としては(2)に気があります。ですが、指導経験がない、もしくはかなり少ないのは不安です。 教職に就きたいと思っている人は教育系のアルバイトをするものなのでしょうか? ご回答、お待ちしております。

  • 教育実習

    現在大学4年生で、就職活動を諦めて、国語科の教員免許を取得したいと考えています。 教職の科目は一通り取りきってありますが、教育実習と介護体験だけは行っておりません。 今年度は、このまま留年せずに大学院で実習を含めて履修し、修士の免許を取ろうと考えています。 そこで質問なのですが 1、教職の大学院は早稲田の受験を考えていますが、滑り止めの学校が見つかりません。埼玉県から通学が可能、または通信で免許が取得できる大学院は他にありますか? 2、中学・高校の免許を取るためには、何週間の教育実習が必要ですか? 訳があって母校の中学には行きたくないのですが、通常高校のみの実習で中学・高校の免許は取れますか? 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 社会人 音楽の教育に興味がある 教員免許?

    音楽大学を卒業しております。 27歳、未婚、女。 演奏活動の他に、専攻楽器の個人指導や中学・高校の部活動指導を行っています。 人に教えていくうちに、教育についてもっと知りたくなりました。 働きながら通信大学で教育学について学びたいと思い色々と調べた所教員免許取得に向けてのカリキュラムの大学しかない事に気付きました。 大学では教員免許は取得しませんでした。 理由は、絶対に教員になるという志がない者以外は教員免許を取るなと言われた&音楽を学びたいと思っていない学生達にまで音楽の授業をしたいとは思わなかったからです(←今も少しそう思っています) しかし、私の周りの演奏活動をされている方は、高校の非常勤講師をしながら活動されたり、やはり教員免許取得は必須だったのかなと思いはじめました。 どっぷりと教師の道を歩むのではなく、非常勤で働きつつ演奏活動をする為&教育について学ぶ為に免許を取りたいというのはありでしょうか? 色々と調べてもやはり、素晴らしい教育の理念を持っていて、絶対に教員になる!という気持ちが無い者は取るなと書いてありますが…。

  • 教育関係の仕事ありますか?

     私は2年前に教育学部を卒業し、現在官公庁で臨時職員をしている23歳の女性です。教育学部を卒業したので、小・中・高校の教員免許はもっています。しかし、「学校の先生」になりたいのではないのです。普通の学校の先生という関わり方ではなく、例えば、肢体不自由児の訪問学習や登校拒否児の指導など、そういった教育関係の仕事をしたいと思っています。    塾の講師や、教材を売りつけるなどといった一般企業などでは働きたくないのです。  しかし、このような仕事はハローワークに出ているということもないですし、どこに聞いたらいいのかもわかりません。  公務員としては、こういった仕事があることは知っています。でもこの世の中、公務員になるには難しいですし、教員免許を生かせる仕事がしたいと思っています。  何か情報等ありましたら宜しくお願い致します。

  • 大学卒業後の教育実習

    私は現在大学3年で教員免許取得中で、今年の10月に教育実習に行く予定でした。しかし、妊娠し、出産予定日が9月中旬のため、10月の教育実習に行くのは難しくなってしまいました。しかし、今まで授業をがんばって受けてきたのを無駄にしたくないし、教師になりたいという思いも諦めることができません。 そこで、在学中に教育実習以外の教職科目の単位を取得し、大学卒業後に教育実習だけ行き、教員免許を取得することはできるのでしょうか??

  • 教職を取るか迷っています。

    私は今大学3年生です。 私は将来、就職して企業に勤めようと思っています。 大学に入学した当初は教師という職にも憧れていたので、大学では教職の科目を取り続けてきました。しかし、今は教師以外の仕事がしたいという気持ちが強くなっています。 そして、今になって来年の就職活動と実習が被ることが心配になってきて、教職免許を取得するのをあきらめようかと悩んでいます。教職のための単位は実習を残し、全て取り終わっています。せっかくなら、資格だけでも取っておくべきなのか、迷っています。 教育実習と就職活動を両立された方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 教職免許を取るまでの仕事

    私は今大学生の男です。 色々あって来年大学を卒業する頃には25歳になってしまいます。 卒業後は子供に関わる仕事をしたいと思っています。 一番やりたいのは中学校の数学の先生なのですが、私の在籍している学部では教職免許は情報の免許(高校)しか取れません。 高校の頃に流行ったITという言葉に流されて今の学部を選んだ私が悪いのですが、正直パソコンで作業をしていてもやりがいを感じません。 逆に虚しく感じてしまいます。(プログラミングはそれなりに面白いのですが) 卒業後は佛教大学の通信教育学部で中学数学の教職免許を取ろうと思っているのですが、私の場合取得には最低2年掛かります。 その間当然働かなくてはならないわけですが、できれば子供関係の仕事に就きたいと思ってます。 実習助手の求人が有ればそれに応募したいのですが、今年募集があるかどうかはよく解りません。(この前募集があったのは平成16年です) 卒業後どういった仕事が考えられるでしょうか? 近いうちに大学にも相談に行くつもりですが、よろしくお願いします。

  • 「外国の教育学部卒業=日本で教職免許取得」扱いとなりますか

    海外の大学の教育学部を卒業した場合、 日本で教職免許を取得、もしくは取得するための 権利はあるのでしょうか? それとも日本で教職をとるためには日本の 教育学部を卒業しないとだめなのでしょうか? 教えてください。