• 締切済み

特別清算終結後の会計処理

裁判所から特別清算終結の決定を受けました。 貸借対照表には (貸)未払金1百万円、資本金1百万円、未処理損失2百万円が残っておりますが、債務免除益などの仕訳を起こさないといけないでしょうか。それとも、終結決定しているので、何も手をつけなくても良いでしょうか。

みんなの回答

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

※現在このようなB/Sになっている筈です。    貸 借 対 照 表 (万円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー (借 方)     (貸 方) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 資産の部     負債の部 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー            未払金 100          -------ーー            資本の部          -------ーー            資本金 100      0                      (利益△200) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー      0          0 上記の状態は仕訳によってP/L・B/Sを作成したはずだから今一度裁判所へ尋ねた方がよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特別清算なのか普通清算なのか?

    特別清算なのか普通清算なのか? 現在、清算中なのですが貸借対照表上では債務超過になっています。負債は社長借入金のみです。この場合も特別清算になってしまうのでしょうか?(株主も社長だけです) 特別清算は裁判所へ届出しなければいけないとかいろいろ大変と聞いたので、できれば普通清算で終わらせたいのですが・・・。ダメなのでしょうか?

  • 公営企業会計の処理について

    水道事業(法適)の会計に携わってまだ日が浅い者です。 今、19決算を行っていますが、起債の残高が起債台帳と貸借対照表で1円違うことが判明しました。 貸借対照表(借入資本金)の方が1円多すぎるのです。 調べてみますと、十数年前から合っていませんでした。 この場合、どんな会計処理、仕訳をすればよいのでしょうか。 複式簿記がまだよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 清算法人の債務免除益

     法人を解散後、資産の売却等も済み、現在、役員からの借入金のみ残っている状況です。  債務超過の場合は、通常清算はできず、特別清算になると聞いたのですが、債務が役員からの借入金のみであり、債務免除の内諾もとっていることから、清算事業年度(清算結了年度)に、債務免除を受ける予定です。  このような場合、債務免除益については、清算所得は発生しないため、課税はされないと思うのですが、間違いないでしょうか?  債務免除益として計上される金額が、高額なため、ちょっと気になっています。  何か、条文や書籍などで、この点を明確にしているものはないでしょうか?  もし、ありましたら教えてください。

  • 会社の清算 法人税 債務免除益

    お世話になります。 会社の清算にあたり、会社名義の銀行借入金の残債を、代表者個人が引き継ぐことになっております。 この場合、「会社名義の銀行借入は無くなる」ということで、上記の銀行借入金につき、債務免除益を計上すべきなのでしょうか? 個人の借入金に振り替えても、結局債務免除を考えざるを得なくなってしまいます。 清算最後事業年度の決算書の貸借対照表に、銀行借入金を記載したまま、最後の法人税の申告をした場合には、その後何か(個人に関するものも含めて)課税上の問題が生じるでしょうか? どなたかご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 残余財産分配時の仕訳は?

    有限会社の清算確定申告の手続を行っています。 債権・債務は全て無くなり、現状の貸借対照表は 現預金 80万円   資本金  300万円               剰余金 △220万円 となっています。 そこで、貸借を0にするために残余財産の分配を行うことになると思いますが、その際の仕訳はどうなるのでしょうか? ??? 80万円 / 現預金 80万円 借方の?部分にはどの勘定科目が入るのでしょうか?

  • 会計処理と税法の許容範囲

    http://aol.okwave.jp/qa4121569.html その経理方法でいくのならば、 1.請求された時点  通信費6,000円 / 未払金10,000円  事業主貸4,000円 2.引き落とされた時点で  未払金10,000円 / 普通預金10,000円 簿記2級の回答ですとこれはxになりますが、 税法ではこの処理で貸借対照表を作成してもOKですか、

  • 清算会社。弥生会計での残余財産分配仕訳について

    いつもお世話になっております。 ただいま会社の清算業務を行っており、残余財産の分配をしようとしているところです。 資本金 100万円 利益剰余金(配当額) 50万円 司法書士預り金 1万円 と仮にするとして、現在の貸借対照表が 借方…現金及び預金 151万円 貸方…預り金 1万円    資本金 100万円    繰越利益剰余金 50万円 となっています。 分配をするとなった場合(清算確定時に提出するB/Sは合計値が0、みたいな事をどこかで聞いたような気がするので…)、 資産      100万    現金      100万 繰越利益剰余金 50万  未払い配当金     40万                預り金     10万 未払い配当金  40万    現金      40万 預り金     10万    現金      10万 預り金     1万    現金      1万 にすると良いですよ、と税務署の方に教えていただきました。 実際に弥生会計でそのように仕訳してみたのですが、 「本決算の差額が0になっていません。株主資本等変動計算書を印刷するには変動事由に設定した金額の合計と当期変動額合計が一致して差額が0になっている必要があります」 と出ました。 他の決算書(B/SやP/Lなど)は印刷できるのですが、株主資本等変動計算書のみ印刷が出来ない状態です。 個人経営で手探りでやってきたもので、何がどうおかしいのかもよく分かっておりません。 どこか訂正した方が良い箇所があるのか、それともこういうものなのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 清算結了での未払法人市県民税の処理

    清算結了申告において、発生する法人市県民税(均等割)は、納付が申告後になるので、貸借対照表上、「未払法人税等」という負債科目で残すのでしょうか? 登記では、資産も負債も残っていてはいけないと聞いたのですが、どういう処理をするのが正しいでしょうか? ちなみに、債務超過の会社で、借入金などの負債が残りますが、これは放棄してもらいます。

  • 元入金について

    個人事業を始めて5年目になりますが、初年度に仕訳した元入金約200万円が毎年貸借対照表に残っています。 この元入金は事業主貸を元入金に変えて消しこみした方が良いのでしょうか?資本金的なものなので残しておいた方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 未処理損失?

    問題で、 定時株主総会において、損失処理案が承認決議された。仕訳をしなさい。 \17,300,000てん補するものとする。 貸借対照表 諸資産159,000,000/諸負債106,800,000           資本金50,000,000          資本準備金5,000,000          利益準備金3,000,000          保険差益700,000          退職給与積立金2,000,000          事業拡張積立金4,000,000          配当平均積立金3,000,000          別途積立金2,800,000          当期未処理損失△18,300,000 となっているんですが、 まったく答えが合いません。 説明もなく困っています。 答えのほうは、資本準備金が1,800,000となっているんですが、 どこからこの数字が出てくるんでしょうか? 教えてください。