• ベストアンサー

パン教室の先生になるには・・・

do_re_miの回答

  • do_re_mi
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.1

えっと・・教えるだけならパンに関しての資格はいりません。場所の衛生管理関係の資格は必要になります。 >将来独立して教室を開く場合は、その看板をかかげてやらなければならない というのは、生徒さんに「資格」を与えるために必要だからです。 お習字でもお茶・お花・編み物でもそうですが、教えるだけなら誰がやってもいいのです。生徒さんが「資格が欲しい」と言う場合に認定できる全国規模の機関があるということです。最新の情報・材料の安い仕入先・生徒の確保(肩書きに釣られますから)という点で資格があったほうが有利であることは間違いないです。重荷になったら登録更新せずに会費を払わなければ良いだけです(すごくもったいないことですけど) XX講師資格取得してから仕事がたくさんきました! あいにく、パンの教室と関東以外の状況はわからないので回答できませんがm(__)m

関連するQ&A

  • パン教室について

    将来、自宅でパンやお菓子の教室ができたらいいなーと思っています。 お菓子は、ある教室の師範をもうすぐ取得する予定です。 パン教室は、他の教室に通ってみようかなと思っているのですが、 オススメの教室があったら教えてください。(福岡) 今、考えているのは、ジャパンホームベーキングスクールとホームメイド協会です。 ホームメイド協会は、天然酵母パンの授業もあり魅力があるのですが、 金額的に高くなるので迷っています。 受講された方、専門の方などのご意見をお願いいたします。

  • パン教室(大阪です)

    ベターホームのパンのクラスに通い始めて もうすぐ一年終了になる 25歳のOLです。 パンの魅力にはまってしまい、もっともっと 極めていって ゆくゆくは自宅でパン教室を 開きたいと考えています。 そのために ABCクッキングに通って 師範を 目指すべきか もう一つ 個人の教室ですが パンプラス教室を運営するノウハウを 教えてくださるところを 発見しました。 どちらがいいか悩んでいます。

  • パン教室の収入など

    専業主婦の妻が2年ほど前から個人で開講されているパン教室に通っているのですが、その講師の方に感化されて自分でも教室を開きたいと言い出しました。 妻の作るパンはとてもおいしく、市販のモノと遜色ありません(それ以上?)し、最近ではその教室から臨時講師を頼まれるほど腕を上げています。 しかし自分で教室を開くとなると初期投資も掛かりますし、正式なライセンス取得のために大手のスクールに通いなおす必要もあるようです。 現在教室を開講されている個人の方にご回答をお願いしたいのですが・・・ 1.大手のライセンスの有無 2.現在の年収 3.安定収入が得られるようになるまでに要した期間 4.パン教室の将来性 などが知りたいと思います。上記1~4の全部でなくて、一部の回答だけでも構いません。以上宜しくお願いいたします。 現在パン教室をされていない方でも、上記の事にお詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • パン教室・パン屋さんをされている方

    パン教室・パン屋さんをされている方 パン教室やパン屋を開業されている方にお聞きしたいのですが、 講師資格などを持たず、独学で教室や販売をされていて、 軌道に乗って経営している方がいらっしゃるかどうか、 おうかがいしたくて書き込みしました。 私は講師資格を持っていませんが、友人知人に教えてほしいと 言われる機会が増えてきました。 無料では家計にも響きますし、 料金をいただいてやりたいと思うのですが、 講師資格もないのに、それはよくないことでしょうか? また、講師資格のある方との料金差はどうつけたらいいのでしょうか? 販売するパン屋さんになる場合は、 学校や教室で勉強されている方が、開業されるのでしょうか。 アドバイスのほうを、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 自宅でパン教室をしようと思っています。

    自宅パン教室を開こうと考えています。主に主婦の方が来られると思うのですが、一番希望することは何でしょう? 実際にパン教室に通われていて、楽しかったこと、イヤだったことなど教えていただけると嬉しいです。

  • パン教室を開く為には

    パン教室を開く為には、何処かのお教室へ行って免状?講師の資格?が必要なのでしょうか?!まだ、趣味の段階ではありますが、手ごねのパンを焼いている程度です。1年通ってパン教室を開かれた方がいたのですが1年でお教室を開けるようになるのでしょうか?!

  • 天然酵母の美味しいパン教室を探しています。

    天然酵母を使ったパンを作れるようになりたいのですが、 お勧めのパン教室を教えてください。 *神奈川県or東京都でお願いします。* *横浜在住のため通える範囲内で探しています。* *全国でもいいです。(来年愛知県に引っ越す予定)* 実際パンを作っている方に聞きたいのですが、使う酵母が同じでも 例えばロールパンにしても同じ酵母を使っていても美味しさは違うものでしょうか? パン教室は個人で開いているパン教室が多いのでその教室の雰囲気や 良し悪しがネットで調べていても、いまいち分かりません。 ホシノ天然酵母に興味があり調べたのですが、同じ酵母を扱っている教室は値段なども同じなので何処を見て選べばいいか迷っています。(><) 先日体験教室を申し込もうと思い某個人教室に電話で色々伺ったところ、質問し過ぎたのか少し嫌な顔をされました。(汗) やっぱり個人のパン教室はアットホームさを売りにしている所が多く あまり勉強熱心に通っても馴染めないのかなと思いました。 その教室では少人数制を売りにしていましたが、皆さん別々のパンを作るのだとか。そんな教室は初めて聞いたのですが、グループで同じパンを作りながら作業するより効率が良くて授業が受けやすいのかなと思いまた。皆さんどう思われますか? (大手の教室も考えたのですが、最終的には自分で酵母を作るところまで上達したいので大手では難しいかなと思いました。) 後、最後に聞きたいのですがパンを独学で学ぶ事は出来ますか? 実際に本などで作られている方が居ましたら教えてください! 皆さんパン教室に行かれた方、自分が通った教室の良し悪しや、美味しい酵母でパンを作っている方がいましたら、こんな酵母が作りやすい、パンが美味しく出来るなどなど、情報を提供してください。m(_ _)m。 長々と書いてすいませんがよろしくお願いします。

  • 名古屋でパン教室を探しています。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 最近、手作りのパン作りにはまっています。 バターロルやブリオッシュ、食パン等を 本を見ながら作成しているのですが、 もう少し色々と作れないだろうかと思い、 パン教室へ通いたいと思うようになりました。 HBを持っていないので、 出来れば手捏ねで作成を行うパン教室に通いたいと思っています。 自分なりに調べては見たのですが、 どこも大体HBを使っていたり、 レッスンが昼間だったりで通うのに躊躇してしまいます。 将来、手捏ねのパン教室を開きたいと思っているので、 丁寧に、手捏ねパンを教えてくださる教室に通いたいと思っています。 昼間は仕事に出ているので、 夜間、または土日に通えて、月1~2回のペースで パンを作れるお教室はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • あなたが通いたいパン教室、教えてください

    将来、パン教室開講を目指して勉強中です。 今、教室のコンセプトや方向性について模索中です。 そこでどんな教室に通ってみたいか、是非みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 Q1.あなたはどちらのパンを習いたいですか?  (1)インスタントドライイーストで短時間で手軽に作れるパン  (2)天然酵母と国産小麦で時間をかけて発酵させた味わいのあるパン  補足しますと、イーストのパンは計量から初めて2時間程度で焼き上げます。使用する材料は普通のスーパーで手に入りやすい材料です。 全くパンつくりが初めての方でも大丈夫です。 天然酵母のパンはホシノ天然酵母と残留農薬の心配のない国産小麦を使い、砂糖や油脂の添加をなるべく少なくした、体に優しく、長時間発酵した小麦の香りがするパンです。 Q2.レッスン中の作業についてどちらがいいですか?  (1)生徒同士で協力して共同作業でパンを作り上げる  (2)捏ねから焼きあげまで全部自分で作業したい。  補足しますと、共同作業ですと、どれが自分が成形したパンか分らなくなる場合があります。 Q3.試食について  (1)焼きたてのパンをコーヒーと一緒に試食したい  (2)多少値段は高くなってもいいので試食の時はスープやサラダがあるといい  (3)試食はしないですぐに帰りたい Q4.値段について  あなたは1レッスンあたり、いくらぐらいが妥当だと思いますか?  (パンの他、コーヒー、サラダ等のサービスメニュー付き)  (1)1000円~2000円  (2)2000円~3000円  (3)3000円~4000円 補足、天然酵母の場合は材料費が倍になるため1000円増です Q5.コースについて  (1)通いたい時に好きなメニューだけ通う1レッスン完結型がよい  (2)基礎から覚えたいので5回くらいのコースがレベル別にあるとよい Q6.その他希望があったら教えてください 最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 全部の項目でなく、答えたい項目のみご回答いただいても結構です。 パン作りに興味のある方もそうでない方も是非ご協力ヨロシクお願いします

  • 書道教室

    書道をはじめたいと思い、教室を探しています。 全くの初心者です。 初めは近くの教室に通って慣れていくのと、初めから大きな教室に行くのとで迷っています。 師範コースのある教室の資料等を取り寄せて検討もしたのですが、どの教室がいいのかよく分からず、やはりまずは家の近くの教室で始めてみたほうがいいのかなぁなどど考えると結局決められません。 全く無知なのでどうか教えてください。 (1)師範コース(2年間ぐらいのもの)でおいくらぐらいかかるものなのでしょうか?安いところをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。私が見たものでは2年間で60万というもので、コース終了後師範免許がもらえるというものでした。 (2)大江戸線新江古田周辺~新宿・丸の内線東高円寺周辺~新宿で安く通える教室をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。師範コースでないのならば、月謝が1万円以下のところを探しています。地域センター・文化センター等でもいいので、お勧めがあれば教えてください。 (3)将来外国人に日本文化を教える仕事につきたいと思っています。そのためにも、自分もできればと思い書道を始めることにしました。そういった場合、とったほうがいい資格等ございましたら、教えてください。 (4)日本文化を勉強できる施設があれば教えてください。現在大学の聴講を考えていますが、サークル活動等で勉強会などご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 以上です。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう