• ベストアンサー

ヤフオクで連絡がとれない…

ヤフオクで出品し落札され、もう1週間経ちます。 その間2日おき位にメールしていますが、全く連絡ないです。 でも、こちらのオークション終了後にも何度か落札し、そちらの方には入金しているようです(評価を見ると) この状況から、メールは届いたが購入意思が無い為、無視している…という気がします。 こちらの最初のメールに住所等、振込先の情報を送っていて、相手の名前も何もわからないのは不安です。 ちなみに相手の評価は良いのみが20位です。 まず、相手に対し今後どのような対応をすれは良いのか? 初回のメールで振込先や住所など知らせない方が良いのか、知らせないのならどのような内容のメールかをお教え頂きたいです。(こんな人が結構いるならすぐに知らせたくない!という気持ちになりました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

 どういうメーラーをお使いかわからないのですが フリーメールからの受信を拒否しているメーラーや逆にこちらに送信できないものもあります。 実はつい最近、私も連絡がこなくて泣きそうになりました。 でも相手も連絡が取れなくて泣きそうだったそうです。 別のアドレスをお持ちでしたら(たとえばyahooのフリーメール) そちらからもメールを送ってみてください。 もしかしたら相手も(出品者からの連絡が全然こないなあ)と思っているかもしれません。 まあ普通なら、1週間も出品者から返事がこなければ自分の方からメールを送ってみようと思うものですが えてして連絡は出品者の側からくるのを待つものだと思い込んでいる人も結構いますから。 相手に購入の意思がないのではなく、メールの不調からトラブルになっている可能性も高いです。  具体的なアドバイスとしては、やはり私も評価欄からコンタクトを取ることをお勧めします。 「どちらでもない」にして「もう4通もご案内を差し上げていますがお読みいただけましたでしょうか。ご連絡お待ちしています。 月曜までにお返事をいただけないようでしたらキャンセルとみなし、再出品とさせていただきます」 と期限を区切って(余裕を持って設定してください)相手に知らせればいいと思います。 PCの不具合ではなさそうですし、これで間違いなく相手にコンタクトが取れますから 落札したのに無視をしているかどうかはっきりすると思います。 それでも返事がこないようでしたら落札者都合でキャンセルにして、コメントをつければいいと思いますよ。  私の場合ですが、相手に購入の意思があることがはっきりするまではこちらの情報は教えないことにしています。 でも最初のメールですべての情報(連絡先、口座名すべて)を明らかにしてくる出品者も少なくありませんl。 そしてそういう出品者の方が、落札者の立場としてはありがたいんですけどね。

noname#4837
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、そういう場合もあるんですか。 決め付けてはいけませんね。 >でも最初のメールですべての情報(連絡先、口座名すべ>て)を明らかにしてくる出品者も少なくありません 少なくない…比率はどうでしょうか? 私は出品のみで、めったに落札しないので、他の方がどうされているのかわからないので…。 とりあえず、最初には知らせないようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#154250
noname#154250
回答No.4

他のオークションしか利用したことがないのですが、ヤフオクでは、落札者の連絡先としてメールアドレス以外はわからないのでしょうか? 楽天ではオークションのマイページで氏名・住所・電話番号は最低わかるので、音沙汰が無ければ電話ができますが… 私は振り込み先は、いつも落札後メールで受注を確認した後送ることにしています。 もしヤフオクを使っていたとしたら、住所氏名がわからないのであれば、そういった連絡先も受注確認後に知らせます。 面倒くさいですが、あいさつと受注確認⇒振込先知らせる のほうが、なんか丁寧な対応に思えます。 つい最近こういうことがありました。落札されて、確認メールを送ってすぐ返事は来たのですが、 入金先の連絡後、その後二回程同じ内容を送っているのに2週間近く返事・入金ともにありませんでいした。 最初の返事に書いてあった携帯メールアドレスに送ったら返事がきて、パソコンが壊れてしまい、メールが見れなかったということでした。 また別の時、インフルエンザで寝込んでいてメールを見ていなかった、という人もいました。 また、web上ではメールがロストしてしまうこともあります。(2日おきならまず届いていない事は無いかもしれませんが…) ですから一応「万が一の事情も考慮していますが、…」という意思表示をしたほうが安全だと思います。 もし電話連絡手段がないのであれば、この人にはもう一度、 メールの題名に「■至急お返事下さい■:●●落札の件」などといれるなりして 「下記の内容のメールを●日と●日に送っていますがお返事・ご入金ともに確認できません。 何か手違いがあったかもしれませんので、お手数ですが、現在のご入金状況を、 ご入金頂いていない場合、購入されるかどうかご意向をお知らせください。 つきましては簡単で結構ですので、このメールにお返事を頂けますよう、お願い致します。 このままご連絡を頂けないとこちらも出品の関係上、大変困ります。 本日から1週間以内にお返事が頂けない場合は、評価に『悪い』評価を付けさせて頂きます。 ご協力をお願い致します。 では、お返事をお待ちしております。 ●●」 みたいな内容で送ってみては? このとき、CCに自分のメールアドレスを入れておくと、自分が利用しているサーバーからちゃんと送信されたかの記録にもなりますので確実ですし、 「この人ちゃんとメールのコピーとってるんだ」 てプレッシャー(?)にもなりますし… それでもこないなら、No.2アドバイスのように評価して、更に連絡がなければ下げちゃうといいと思います。 ちゃんと連絡とれてればこんなストレスも面倒もないんで、ホント困りますね・・・

noname#4837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヤフオクでは、メルアドしかわからないんですよ。 楽天は良いですか? とりあえず、その後正常に他の取引をしているので、PCの故障、病気ではないと思われます。 今後は慎重に対応したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minamo
  • ベストアンサー率23% (49/212)
回答No.2

明らかに、購入意思ナシだと思われます。 評価は良いが20で悪いはどうですか? 一度評価に「どちらでもない」をつけて 「何度かメールをしましたが連絡がありません、購入意思がないのでしたら、せめてキャンセルの連絡ください」と、送ってみられてはいかがでしょうか? それでも連絡ない場合は、評価下げちゃえばいいです。 私の場合ですけれど。 相手の評価を見て、良いしかない方は初回から振りこみ先、住所連絡をします。 悪いのついてる方は、こちらの住所は無し、振りこみは方法のみで選択してもらい、 連絡があった場合、住所をつけて指定のあった口座の番号のみ連絡するようにしています。

noname#4837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の評価を見て対応を決めるのは良いですね。 最近、新規や評価が少ない方が多いようですが、そういう方はどうされていますか? やはり、いろんな方がいるということを忘れず慎重に対応しなくてはいけませんね。 とても参考になりました。

noname#4837
質問者

補足

評価は良いが20位で悪い、どちらでもない共に無しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。 とてもいやな状況ですね。 >でも、こちらのオークション終了後にも何度か落札し、そちらの方には入金しているようです(評価を見ると) この状況から、メールは届いたが購入意思が無い為、無視している…という気がします。 私もそのように思えます。 とりあえずメールを送っても全然返答もないということですので 評価欄から「どちらでもない」で評価をして、 何度もメールしているのですが…と書き込みしたほうがいいと思います。 もたもたしていると時間ばかりがすぎてしまいますので。 それもいついつまでに返答をください。と期限もきめたほうが いいと思います。 こういうことがあるのでほんとに住所などの身分を始めに知らせる のはきがひけてしまいますよね。 参考になれば幸いです。

noname#4837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、最後は評価欄から連絡するしかないですね。 やはり、いろんな人がいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクの連絡掲示板について教えてください

    ヤフオクで商品を落札して、現在取引中です。 出品者の方から詳細を教えていただいた後、振込みをし振込完了の旨やこちらの住所などをメールで送りました。 それから約1週間経つのですが、まだ商品が届いていません。 出品者は初回のメールで、「入金確認・発送完了のメールはしないので、何かあった場合はいきなり評価をしないでメールで連絡をして欲しい」と書いてあり、 今のところ私が送ったメールが届いているのか、入金確認は出来ているのか、発送は終わっているのか、全くわからない状態です。 再度こちらから連絡をしようと思っているのですが、出品者が使用しているのがYahooメールなので、もしかすると未着も考えられるのかもしれません。 ちなみに私はフリーメールではありません。 なので、連絡掲示板の方からも連絡をしてみようと思うのですが、「非公開」にすれば、通常送るメールと同じ内容を記載してもよいのでしょうか? それとも、「メールを送りましたので確認お願いします」程度にしておくのが良いのでしょうか? 今まで使ったことがないのでよく分からないのですが、皆さんはどのような使い方をされているのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • ぐるぐるオークションの出品方法について

    ぐるぐるオークションの出品をはじめてやろうとしているのですが 簡単なのでしょうか?やり方がよくわからないので 出品したことがある方、方法を教えてもらえないでしょうか。 また、ヤフオクは落札者の評価とかで相手の信用が計れますが ぐるぐるオークションはどうなのでしょうか? 落札者に無視されて結局振込先、名前を知られた後に 無視される可能性は高いのでしょうか?

  • ヤフオクの評価

    こんにちは!落札者の評価について迷ってるので、ご相談させて下さい! (私は、過去の取り引きは、300以上で、ありがたい事に「非常に良い」と評価をいただいております。出品、落札とも経験あります) 先日取引をした落札者さまが、ちょっと不可解だったので、評価をどうすべきか?今ちょっと悩んでいます。 はじめの連絡はとても早く、感じのよいメールでした。 土日を挟むので、入金予定は月曜日とのご連絡を受けました。 が、振込み予定の月曜日に「私用の為に入金が出来なくなりました。パソコンも使用出来ないので、4日以内に振り込みます。振込み後にこちらから連絡します」と書かれたメールが届きました。 特に入金も急いでおりませんでしたので、相手の方を信用してしばらく待っておりましたが、その後の連絡は全くありません。 たまたま用事があって、口座の確認をしたところ、落札者さまより3日目に既に入金はありました。 (こちらからは、メールを送ってみたのですが、返信はありません) お子様のお病気等、何か急用が入ったので仕方ない!と、こちらは思っていたのですが、 こちらのオークション終了とほぼ同時刻のオークションは、早々に入金も済ませていたようで(金額もほとんど同じです)オークションは既に終了していました。 そしてパソコンが使用出来ない!とおっしゃっていたにも関わらず、評価の欄も、パソコンが使用出来ない期間に、きちんと書いていらっしゃいました。 私は、評価を終えるまでを、オークションのお取引と考えているので、相手へは、評価をつけようと考えております。 しかし、相手への評価は「非常に良い!」と普通につけるべきなのだろうか?って、ちょっと悩んでおります。 連絡先等のご連絡もちゃんといただけて、お振込みもきちんとされてます。 でも、何か腑に落ちない点があるのです。 皆さんはこう言った場合は、どのように評価をなさっていますか? 参考までにお教え下さい。よろしくお願い致します! (ちなみに相手の方は、2桁の落札のみの評価で、「信頼できる」や「迅速に対応」等の言葉をいくつも見かけました)

  • ヤフオクでの疑問。連絡を待つ期間、評価について。

    こんにちは。お世話になります。 オークションを始めてまだ間もなく、 疑問に思ったことがあるのでお聞きしたく 質問します。よろしくお願いします。 お聞きしたいことは2つあるのですが 1、4日前に落札した商品 出品者の連絡先は教えていただいたのですが 振込金額、口座等教えていただけず 振り込みができない状態です。 こちらの住所、氏名、連絡先、希望の振り込み方法等 は土曜朝の時点でお知らせしてあるのですが。 どのくらい待ってみたらいいでしょうか? 再度、「ご連絡ください」的なことを言うのは まだ早いでしょうか? 2、すでに到着し、昨日、私(落札者)からの評価をしたのですが まだ相手の方からの評価をいただけていないようです。 評価いただけるようにこちらから要求するのはマナー違反でしょうか? オークション歴が浅いものでこのくらいは待ってみても、というような 加減がよくわかっておらず。。。 1,2どちらかについてだけでも構いませんので 経験のある方のお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • ヤフオク初心者です (T_T)

    まだ評価3のヤフオク初心者です。 先日ある品物を落札したのですが、出品者からは住所・電話番号などの連絡が無いまま、振込みを要求されました。 連絡先がわからない相手には振り込めませんので・・・と、連絡先を知らせてくれるようお願いしたのですが、「当方は一律この方法で取引しています」と応じてくれません。 正直、もうこの出品者から購入する気は無いのですが、この出品者は評価が110ほどあり、「悪い」はひとつもありません。 ということは、今までの多くの落札者は連絡先が分からない相手にお金を振り込んで取引をしていたということになります。 私にはちょっと理解しかねる行為なのですが、ヤフオクってこんなものなのでしょうか?

  • ヤフオクでの、過去の落札情報の参照

    質問お願いします! ヤフオクで過去の落札情報を参照したく思いますが、Yahooのシステム上、120日で過去の落札情報は消去されてしまうみたいで... 今回、半年以上前に私が落札者となってブランド品の取引をした相手が、最近オークションにて、落札者に私の氏名・電話番号・住所を出品者の連絡先として悪用しているみたいです。私の元に何人かから電話が掛かってきて判明しました。 連絡をくれた方からの情報で、私が過去に取引した相手というのは、振込口座が同一であったことからわかっております。 そこで、その過去に取引した相手とはお互いに評価をしておらず(というのも、私が入金したら、相手のIDが削除になってしまった...)、オークションIDと振込先はメールに残っているのですが、YahooのIDが記載されていないので、それを調べたいと思っているのですが、オークションID等からYahooのIDを特定することは不可能なんでしょうか?? 非常に困っておりますので、宜しくお願いします!!

  • 出品者の住所、連絡先がない

    出品者の住所、連絡先がない 当方、ヤフオクで落札のみで50位取引しています。(悪い評価無しです) 今回初めて住所、連絡先の開示しない出品者様に出会い困惑しております。 取引内容に関しては振込みのみで金額は3000円です。 落札後24時間後に出品者様のファーストメール(取引ナビ)が届きましたが、 丁寧な文面でしたがお名前(フルネーム)と振込先のみでした。 出品者様の評価は40で悪い評価は1つもありません。 当方からは返信メールで、 当方の住所・氏名・Tel(自宅)を記載し、 追記で 「大変申し訳ないのですが、 出品者様のご住所、ご連絡先も教えて頂けますでしょうか? 「Yahoo!オークション補償」を受けられなくなってしまいますので お手数ではございますが宜しくお願い致します。 ご連絡あり次第お振込みをしたいと思います。」と 返信したのですが、 相手の方が気分を害されないかちょっと不安になってしまいました。 返信後15時間、まだ連絡はありません。 こういう場合の対処法としてこれで良かったのでしょうか? もし、これで拗れていってしまった場合の対処なども教えていただけるとありがたいです。 拗れた場合は私にも悪い評価が付いてしまうのですよね・・・・ 気持ち良くお取引したかったのですが、この様な事が初めてなので宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで出品者と連絡がとれない

    ヤフオクで落札しました。すぐに自分から住所氏名を書いてメールしました。しかし出品者からぜんぜん連絡がきません。3日くらいしてもう一度メールしました。しかし返事がきません。1週間以上たちましたがやはり連絡なしです。 多分出品者は最初から売る気がないような気がします。そういう信頼できない人と取引したくなくなりました。しかし、自分からキャンセルすると自分にマイナス評価がつくようです。相手方の出品者が本当は出品者の都合なのに 落札者都合としてキャンセルした場合、非のない落札者にマイナス評価がつくようです。自分にマイナス評価がつかないで、相手をマイナス評価して取引をやめる方法はないでしょうか?少しややこしいですがよろしくお願いします。

  • ヤフオク取り引きについて

    ヤフオクでほしい商品を落札しました 落札後、出品者から取り引きナビで僕の名前、住所、連絡先を教えてください?とありました(相手銀行の振込先も書いてありました) 連絡先とか普通に電話番号なんて教えていいものですかね? ネットオークションは初めてなのでわかりません

  • ヤフオク 「非常によい」しかない落札者なのに入金されない

    長文になります。 ヤフオクでの話です。 2週間近く前にある漫画本を落札されました。 ファーストメールを送ってから、3日ほどたって落札者の個人情報、振り込み予定日等が記載されたメールが届きました。振込み予定日は落札日から8日後でしたが、振込みが多少遅くても、いついつ辺りまでには振り込むという意志が感じられれば、入金まで待っていようと思いました。 ところが、入金予定日より3日過ぎても入金されていません。 入金の催促をしようかと思ったのですが、改めて落札者の評価を みると一つも「どちらでもない」、「悪い」の評価はないのに、落札日から、出品者から評価を付けられた日との間隔がほとんど2週間からそれ以上開いているのです。 もともと入金が遅い人なんだなと、そこで分かったのですが、 いつも入金が遅いと催促をしているのですが、なぜか今回に限っては そのメールを打つ意欲が沸いてきません。 そして、その落札者のIDをオークション検索サイトにもかけてみましたが、 全評価数が15に対して、過去に50件以上商品を落札しているようなのです。(ジャンルはマイナーな漫画やCDばかり) それなら、評価ももっと増えていてもよいものなのですが、 過去の出品者とのトラブルはないか、辿ってみても、そんなことはない ようで、人によっては「迅速な」、「スムーズな」対応ありがとうございました、というような評価までなされています。 どうして入金が異様に遅い落札者に対して、誰一人として、「どちらでもない」、「悪い」評価をつけたりしないのでしょう。 そういう評価が一つでもついていれば、この落札者からの入札を取り消していたかもしれないのに。。 一見トラブルは起らなそうな落札者だなとおもって、 落札されてから、ちょっと困ったという経験、他の方もありますか? また、そういった時にどう対処されたのかも回答いただけると参考になります。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNの印刷がオフラインになった理由と解決方法を教えてください。
  • Windows10で有線LAN接続しているMFC-J998DNが印刷できなくなりました。どうすれば解決できるでしょうか?
  • MFC-J998DNの印刷が前はできたのに、なぜか今はオフラインになってしまいます。
回答を見る