• ベストアンサー

プロダクトキーが流出するのは危険ですか?

multi-cadの回答

  • multi-cad
  • ベストアンサー率19% (19/99)
回答No.1

>プロダクトキーだけでは個人は特定できないのでしょうか? 落ち着けば分かります。 分かるなら、購入したらすぐに・・・?持ち主とは(ry 簡単。 >プロダクトキーが万が一流出しても慌てることはないですか? OS代パアじゃないですか・・・

thuurhurhu
質問者

お礼

たしかにそうですね (;;) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「個人情報の流出」って?

    一般的に言われているコンピュータウィルスの被害についての質問です。 自分のPCがメールなどから感染した場合の被害として、 「クレジットカードナンバーなどの個人情報が流出する」 という話を聞きますが、その流出先というのは どこなんでしょうか。 素人考えでは、ハッキングプログラム(というのかな?)に その情報のアクセス先が書いてあるのなら 犯人は特定されちゃう気がするのですが。 それとも特定のBBSに書き込まれちゃったりするのでしょうか。

  • OSのプロダクトキーを第三者に知られたら勝手にアクチされませんか?

    アクティベーションの仕組みが ややこしくて今ひとつ理解出来ていないのですが、 アクチ済みのVistaを削除し、 そのプロダクトキーを使って別のPCにインストールして、 電話認証の際に、「構成を変えた」といえばアクチ可能ですよね? ・・・となると、 万が一、自分が使用中のVistaのプロダクトキーが 誰かに知られていたら、 そのプロダクトキーでアクチされてしまうってことは無いのでしょうか? 私がPCをネットに繋げている間は駄目かも知れませんが、 もし私が暫くPCの電源を入れずネットにも接続していない間に、 アクチされてしまうなんて危険性は考えられませんか? 詳しくは言えませんが、 プロダクトキーをネットで知り合った相手に知られている状態なので不安です。 ・・・それと、アクティベーションについてネットで色々調べているのですが・・・ ちょっと中途半端なシステムじゃないですか? アドバイス、御意見を頂けると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人情報の流出について

    20才の大学生です。 スパイウェアのキーロガーによって個人情報が流出した日から、2ヶ月ぐらい経ちました。 流出した情報は、 氏名・住所・生年月日・電話番号・携帯番号・PCメールアドレス・・デジタル機器のB-CASカード番号・WOWOW加入者番号・大学名と学生番号 です。 流出して以来、不安な日々を送っています。今のところ架空請求の手紙・詐欺の電話等は来ていませんが(親にマンションの家主にならないか?等の電話はあったそうですが、今回の流出が関係しているかは、わかりません)、今頃、ブラックリストに載って悪会社等でやり取りされていたり、ネット上に情報が公開されているかもしれないと思うと、とても心配です。 友達に相談すると「個人情報の流出は自分以外にもたくさん起こっているので(ウィ二ー等で)大丈夫だよ」と言われるのですが、自分が気になるのは、ウィ二ーの企業の個人情報の流出は一度に多数の人の情報が流出しているし、企業からお詫びも電話等で来ているそうなので流出してしまった顧客も詐欺等に警戒していると思いますが、自分の場合、スパイウェアなので複数人の流出ではなく、仕掛けたほうも、私がスパイウェアに気づいて警戒しているというのを知らないと思われます。 私が流出した個人情報で起こりうる被害はどんなものがあるんでしょうか?自分だけでなく、両親にも被害が起こらないか心配です。(オレオレ詐欺等) 強盗・脅迫(金を払わないと自宅に暴力団員を送るぞ!等)などもありうるんでしょうか?

  • プロダクトIDとプロダクトキー

    WindowsXPのプロダクトIDとプロダクトキーに関する質問です。 したらばBBSに私のパソコンのプロダクトIDを記載したメッセージが複数投稿されていました。 また、個人のwebサイトに、私のパソコンのプロダクトIDとプロダクトキーなどを掲載たページが存在しました。 ここで質問ですが、 (1)プロダクトIDやプロダクトキーから私個人を特定することが可能か? (2)この情報によって何らかの悪用をされる可能性があるか? (3)私はファイヤーウォールとウイルス対策ソフトを導入していますが、何故プロダクトIDとプロダクトキーが流出したのか? (4)したらばBBSに関しては削除申請を行ったほうが良いか? よろしくお願い致します。

  • 流出ってなんで流出するんですか?

    よくネット上で個人の画像流出や動画流出という文字を目にしますが、何でパソコンにある画像や動画が流出するのでしょうか? そういうウイルスに侵入されてウイルスによる仕業なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人情報流出について

    スパイウェアなどで個人情報が流出することがあります。 ほとんどは、銀行やクレジットなどの情報が流出して、金銭的被害にあいます。 もちろんそれも心配ですが、趣味や経歴、弱点などが流出して、ネット上などで広がることが心配です。 趣味や経歴、弱点などが流出してしまうことというのはよくあるのでしょうか? 芸能人ならともかく、一般人でもあるのでしょうか?

  • 掲示板への個人情報流出について。

    とある掲示板に知人の個人情報が晒されてしまいました。 ・流出したのは携帯番号のみ ・数日間にわたり1日に50件ほどのイタズラ電話がかかってきて精神的被害を受けた 今は警察とネットポリス?に犯人特定のため相談をして連絡待ちだそうです。 質問ですが、これで警察は実際どの程度動いてくれますか?また、犯人特定までにどのくらいかかりますか? 私も被害者も、目的は「犯人を特定すること」だけでそれ以上は求めていません。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 情報流出という言葉をよく聞くんですが・・

    個人的なメールや個人情報の情報流出が起きているとよく聞くんですが、ウイルスに感染したらどこかに自然と情報が流出してしまい、ネットで不特定多数の人に見られてしまうようになるんでしょうか? Winnyというものから流出したり、会社が情報を売ったり、会社から情報が流出したりすることが多いそうですが、 ウイルスバスターでウイルスが検出されず、Winnyもしていないで、普通にネットをしてメール交換をして、ブログを書いて、小説を投稿して、みんなでmixiしたり、オンラインゲームしたり、というような状況で情報流出はするんでしょうか? もししていたら、どこに情報流出するんでしょうか? おねがいします。

  • プロダクトキーについて

    ネットオークションでXPのプロダクトキーだけというのが売っていました。 それはXPのCDがあれば正規のXPとして認められるのですか? あと他人からXPのCDを借りてオークションで購入したプロダクトキーを入力してXPを自分のPCにインストールするのは違法なのですか?

  • プロダクトキー

    WINDOWS2000を再インストールの必要があります。 プロダクトキーをなくしてしまいました。 その場合の対処はどうしたらいいのでしょうか? ファイルを指定して実行で個人情報がわかるところがあるのですが何もかかれていません。 ちなみにPCは組み立ててもらった本体で、CDでOSの2000はあります。