• ベストアンサー

DVDレコーダー録画

DVD(HDD)レコーダーの録画ですが、(Digaです)キレイに録れるのは良いですが、時計がドンピシャリなのに、再生すると数秒間だけ前の番組の終わりの部分が出ます。保存するDVDでは少し気になります。PiPiPiPoonでスタートさせるのは各メーカー不可能でしょうか?教えて下さい。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・時計がドンピシャリ だから、 ・再生すると数秒間だけ前の番組の終わりの部分が出 るんですよ^^; HDD/DVDレコーダーなら、HDDからDVDに保存する前に CMカットとかと同様に、編集しましょう。 アナログと違い、チューナーでデジタル信号を復元して送り出すのに 現在の技術では数秒かかりますので^^;(機種により、若干時間違うので、局から、ズラシテ送って合わせるわけに、いかない^^;) 出ます。保存するDVDでは少し気になります。PiPiPiPoonでスタートさせるのは各メーカー不可能でしょうか?教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • beruno_H
  • ベストアンサー率42% (86/203)
回答No.3

>保存するDVDでは少し気になります。 保存するのにチャプター編集してCMとか不要な部分は抜かないのでしょうか? 前の番組の終わりの部分も編集して抜けば済む話です。HDDレコーダーの便利な機能が泣いてますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

地上デジタルなら当たり前なのではないですか? 皆さん時計をずらして対応されているようですよ。 当方はアナログのディーガですので、ぴたり正確です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダ

    DVDレコーダに録画したTV番組をパソコンに保存する方法ってありますか?もしありましたら教えてください。現在使ってるパソコンはNECのLL750/Fです。HDDレコーダはパナソニックのDIGA を使ってます。

  • DVDレコーダーに録画ができません

    昨日の夜からDVDレコーダーに録画、再生、 ダビングがまったくできなくなりました。 説明書には電源プラグを抜いて10秒ほど 経過してから、再度接続する、という方法が 載っていたんですが、電源プラグを抜いて HDD内に録画されている番組が全部消えてしまう ということはないんでしょうか? 使っているDVDレコーダーは 「HITACHI HDD/DVDレコーダー DV-DH161T」です。 どなたか直し方が分かる方、いらっしゃいませんか?

  • DVDレコーダーの画面が真っ暗

    1年前に購入したパナソニックDVDレコーダーDIGAを購入して機嫌よく使用していました。ところが昨日からDVDの再生やHDDに録画していた番組、またDVDのメニューなどがテレビの画面で見ようと思っても真っ暗で見えません。かすかに映っているのはわかるし、音声は異常がないのですが。やはり故障でしょうか?直接メーカーに聞けばいいのでしょうが、もしかして基本的な操作で直るならと思い、投稿しました。お願いします。

  • HDDレコーダで録画したDVD-Rについて

    東芝のHDDレコーダでDVD-Rに録画したテレビ番組(デジタル放送ではなく普通の放送番組)をパソコンに入れたら、全く再生できなかっただけでなく、書き込んでいないCD-Rとして認識されました。 もしかして、録画したHDDレコーダでしか再生は不可能なのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • DVD/HDDレコーダーとデジタル録画について

    DVDハードディスクレコーダーのDVD部分が壊れました。 修理費が25000円以上かかると言われ、買い換えたいと思っています。 ただ、デジタルについて疑問がいくつかあります。 そして希望の条件に合う商品でどんなものがおすすめでしょうか? お教え下さい。 (1)アナログのスカパー!も録画したい。 アナログのスカパー!はデジタルだと録画できないって聞いたんですが、そうなんでしょうか? (2)2番組同時録画希望。 (1)を踏まえてなんですが、デジタル/デジタルを選んでいいのか、1つはアナログじゃないとだめなのか。アナログの方は逆に地デジを録画できないのでしょうか? (3)今のレコーダーに録画してある番組を移したい。 今のHDDに録画しているものをDVDにしたいので、新しいレコーダーのHDDにいったん移動して編集してDVDにしたいのですが、古い方を再生してそれを録画する、などの方法で移動できるのでしょうか? (4)パソコンで再生したい。 デジタル録画のDVDはパソコンでも再生できますか? 友人が出来ないことがあると言っていたので。 (5)4年ちょっと前のレグザ(東芝)のテレビですが、レコーダーも東芝で揃えた方がいいのでしょうか? (6)番組録画中に他の録画番組を再生したい。 これは普通できると思うのですが、新聞記事で少し古い機種の2番組同時録画タイプはできないものもあったと読んだことがあるので。 (7)出来るだけ安いものを購入したい。 今回ブルーレイは諦めるので、なるべく安くて大容量で使い勝手のいい機種を希望します。 (そうなるとブルーレイがつくのかもしれませんが・・・) いくつかだけでもいいので、疑問にお答えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • HDD&DVDレコーダーのDVDデータディスク

    DIGA(HDD&DVDレコーダー 3年前のもの)でHDDに録画しているのが一杯になりそうです。 これをDVD-RWに一時退避してHDDの容量を空けたのですが、データ用のDVD-RWは使えないでしょうか?(あくまで録画・CPRM用でないとまったく書けない?) →書いたDVD-RWの再生は、書いたこのDIGAです。(他の機器では再生しない) →DVD-RV上での再生は不要で、それを再度HDD(このDIGA)に移して、再生でもOK (タブン実際はそうします) あくまで一時的に(年末は録画相当しそうなので)退避するためのDVD-RW使用です。

  • HDDに録画した映像をDVDに焼いた場合の再生について

    JCOMを初めて契約して録画保存が多いのでPanasonic製のHDR+にしたんですが、HDDに落とした番組をDVDに焼いて持っているレコーダーで再生しようと思ったら「対応していないDVDです」と、見られませんでした。 今までスカパーに加入していて自前のレコーダーに録画しDVDに焼いて何の問題もなく再生できたのですが、DVDもいつも使っていたもので大丈夫なはずなのに何が違うのでしょうか? ちなみにレコーダーはPanasonicのDIGA「DMR-E250V」2004年製のものです。 DVDに焼いて人にあげることが多いので誰でも見られるものをあげたいのですが。。 こちらのQ&Aも参考にしたのですが機器に疎くてイマイチ分かりませんでした。分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 新しいレコーダで録画DVDが古いレコーダで見れない

    我が家には、 (1)Pannasonic製「DIGA DMR-BW890」ブルーレイレコーダがあります(2010年9月発売)    【映像記録方式(DVD-R)】       VR方式→フォーマット必要→標準画質で記録      ビデオ方式→フォーマット不要→デジタル放送は記録できません    AVCREC方式→フォーマット必要→ハイビジョン画質で記録    【映像記録方式(BD-R/BD-RE)】  記録方式:- →フォーマット:必要→記録方式の設定はありません。どの番組でも記録できます。 と取扱説明書には記載されています。 (2)ソニー製「BDZ-T70」ブルーレイレコーダがあります(2007年11月発売)    【映像記録方式】     MPEG4-AVC(HDD/BD)、MPEG2(HDD/BD)(DRモード時)、MPEG1,2(DVD)  と取扱説明書には記載されています。 ここで(1)のHDDに録画されている番組をCPRM対応のDVDにハイビジョン画質で録画して、 実家に送り、(2)で再生しようとしたところ、うまく再生できませんでした。まだブルーレイは試していないのですが、おそらくブルーレイでも同じことが起こるような気がします。 メーカー間あるいは世代間で、DVDを交換しあったりする事はできないのでしょうか。 一体何が問題なのかがわからず、質問させて頂きました。 

  • ブルーレイDVDレコーダーのHDDに録画してあるものを、普通のDVDレ

    ブルーレイDVDレコーダーのHDDに録画してあるものを、普通のDVDレコーダーで見ることが出来るのでしょうか? 実は、息子に頼まれていた番組を録るのを忘れてしまいした。 偶然にも友人が、録画していたのですが、ブルーレイのDVDレコーダーのHDDに録画してあるとの事。 わが家には、ブルーレイDVDを再生するものは、何もないです。 息子が、めっちゃ怒っているので、何とかしたいのですが、詳しい方、よろしくお願いします。

  • DVDレコーダ付HDDレコーダ

    パナソニックのディジタルチューナー付DVDレコーダ付HDDレコーダを買おうと思いますが、番組録画をするときは、HDDにしか直接録画できず、HDDに録画した後DVDに移動(1回だけコピー)なりVHSに落とさなければならないようなのですが、ディジタルのHDDレコーダではこれは当たり前なのでしょうか?それともメーカー・機種によってDVDに直接録画できたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Amazonのサイトで販売されている筆まめVer.33 通常版について、御社の製品なのか疑問です。
  • 家と会社のPCの両方で使用するために、筆まめVer.33 通常版が必要です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る