• ベストアンサー

カテ違いかもしれませんが

katyan1234の回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

>人生苦と言う事は自我意識が主導権を握って「仏性」の行方が分からなくなっている あってますね。これが煩悩というのかな? キリスト教は反対に目的を知る。天国があり救いがある。明確だから迷う必要もない。信じたら幸せなんです、 信じるものは救われる。つまり信じた者は救われているんです!

noname#106800
質問者

お礼

やはり日本人なのか、絶対的なものを信じる方向ではムリみたいです。 無価値の方向でいきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 左脳等の右脳は同時に使えるか?

    質問内容は題名のままです。ただ私が言いたいのは同タイミングで左脳と右脳を使えるかという事です。 人間の脳は複雑に動いていて左脳だけとか右脳だけ働くといった事はなく複雑にお互い働いてるそうですがそれって一瞬一瞬右脳と左脳が切り替わっているのかそれとも同時に働いているのか疑問があり質問しました。質問はこれまでです。これより下の文は読みたいかは読んでもうらうとありがたいです。 私は右脳が全体をみるというより今の意識しているものよりも広く見ようとする脳が右脳であり今見ているものよりも細かい部分に意識を集中させるときに左脳が使うと思うのです。この文を読んでくれてありがとうです。実際今私のいった文もあっているか答えてもらうと助かります。

  • 自我や心というのは脳が司るわけですよね?

    自我や心というのは脳が司るわけですよね? 違ったとしてもそうだと仮定します。 そこで自我をきちんと持った人の脳のどこに自我が存在すると思います? また脳の中心で左脳右脳のように真っ二つにしたら自我はどうなりますか? (仮に人物は死なないとします) 片方に自我があり片方は脱け殻ですか 両方とも脱け殻ですか それとも両方に自我がありますか? ※質問内容がわかりづらかったらすいません

  • どうして自己を意識できるの

    我々は、例えば『私は確かに今、赤いりんごを見ている』という事を意識することができます。 単にレンズを通した被写体を網膜に写しているだけでは、てこのように一方をおしたから、もう一方が上がるといったロボット運動に過ぎません。 右目から得た視覚情報と、左目から得た視覚情報が右脳と左脳に夫々届く。(視覚に限らず感覚全て同様) 右脳が得た情報状態を左脳が見て、右脳さんあなたは今、赤いりんごを見えてますよ。といった具合で右脳と左脳の相互投影認識で自己・意識が存在すると思うのですが、違うのでしょうか。 もしかしたら、右脳を損傷したら左半身が左脳を損傷したら右半身が不自由になるのも、実は右半身は右脳に伝えられるが、その状態認識を反対側の脳が認識するから、脳の障害位置左右がクロスした体の障害になるのではとも思うのですが、これは無理があるでしょうか?

  • 左脳が小さすぎて機能不全と疑います

    こんばんは。 私自身、アスペルガー症候群疾患ですが それ以外に脳の構造について気になるので質問させて頂きます。 以前にも別のスレで立てさせて頂きましたが、大きさ等詳細が解りましたので詳しく述べさせて頂きます。 生まれつきか何なのか解りませんが左脳が一回りぐらい小さいので悩んでいます。 男性でも左右非対称の方がおられるとはよくお聞きしますが、一回りとなると有得ないと思い不安です。 脳の大きさと機能・能力は関係する事でしょうか? この脳の大きさならどれだけ頑張ってもこれ以上能力も上がることが無いと思い、心配しております。 先天奇形や小頭症と疑います→出生後、いずれにしろ一度も診断された事は無いですが、やはり先天奇形と疑います。また別でしょうか? 私の場合、左脳といたしましても計算力は優秀ですが国語の文章問題やコミニュケーション能力に上手くいかない所はありました→話は出来るが言い回しがくどい、話題性が無い、理解力に不十分な所はある ※10年前(現在23歳)、神経内科でMRIを撮ってもらいその結果を思い出したところ 脳の左脳が右脳と比べ非対称である事です(右脳は平均の大きさ)。 左脳が右脳に比べ一回り小さいようです(見た感じの記憶では右脳が10/10で左脳が7-8/10、8/10あるかないか) 元々左脳が小さい訳ですし、当時神経内科医にも、これなので広い範囲におき何処かの発達の遅れの可能性も出てくる、基本を覚えるためには今後活性化させ、相当な努力が必要ですと仰られました。 これでも、左脳の能力にしろ全般的に欠けている訳でもありませんので・・・・・・。偏りはありましたが。

  • なぜ生きるの本に書かれていた内容について

    私は前に、「なぜ生きる」という本を読んだ事があって疑問に思った事があります。 「人生の目的とは苦悩の根源である無明の闇(死後どうなるかわからない心)を打ち破り、苦しみの波がある人生の海を明るくわたす大船に乗り未来永遠の幸せに生きる事である」と書かれていたんですが、皆さんは未来永遠の幸せとはどのような幸せだと思いますか? また上記の事は全ての人に当てはまるんですか? 私は第二章(特に王舎城の悲劇と人生の目的が難しくて理解できませんでした)も読みましたがあまりにも難しすぎてほとんど理解できませんでした。 http://www.10000nen.com/?p=528

  • どもりについてアンケート的な質問をさせて下さい。

    自分は、友達の前とか、カラオケとかは平気なんですが、大勢の前で自己紹介したり、文章を読んだり極度に緊張すると、どもったりしてました。 人間の脳は、右脳と左脳に分かれてますが、普通は、音楽や芸術、歌などは、右脳が活動し、文章や言葉は左脳が活動するみたいです。 それで、極度の緊張のせいで脳の役割分担(右脳と左脳を振り分ける)がうまく働かず、間違って、右の脳では不得意な言葉を話そうとする為にどもりが自分の体験では、出るように感じます。 自分は本来、左利きだったんですが、親から右利きに幼い頃直されました。そういう人にどもりが多くないですか?心は緊張した場面でも脳が落ち着いていれば、冷静に左脳で言葉を話し、どもりが治ると自分は思い、緊張する場面の前に、脳の中枢神経を安定させる精神安定剤を飲んでいます。心はドキドキしても脳が冷静なので、どもらなくなりました。 同じような経験をされた方や考え方をもった方はいますでしょうか?

  • 言語野の性差

     よく人間の言語野は左脳にあるといわれますが、それは利き手や第二言語の取得レベルで右脳の大きく関与すると言われています。では「性差(男と女)」では違ってくるのでしょうか?  あと、今この問題について関連するHPを調べているのですがなかなか見つかりません。何か参考にできるサイトがあれば教えてください。

  • 右脳左脳の大きさが違うようです。小頭症?病気?

    右脳左脳の大きさが違うようです。小頭症? こんにちは。 私自身、5歳にアスペルガー症候群と診断され、昔から歩き方がぎごちないと言う理由で14歳の頃、神経内科に訪れました。 MRIの脳スキャンをして頂きその結果 左脳の大きさが右脳より小さく、当時、一般人より広い範囲において基本的な事や思考力や頭の回転等のバランスが悪くなり偏りが出る(得意不得意の差が激しくなる)可能性があると、様々な分野において相当な努力が必要と診断が下りました。 左脳が右脳より小さいのは、異常なのでしょうか? これはカナー自閉症等にある先天奇形?小頭症?と疑ってしまいます。 もしこれらに該当するならば精神遅滞にも引っかかっているだろうし。 私の顔は健常者並の顔でカナータイプのような特徴があるような顔ではないと医師や周りから言われます 自分自身における左脳能力としては、計算や数字、クレペリン検査や理系は得意分野ですが、国語系や話が続かず、一方的に話したり言い回しがくどかったり理解力に足りなかったりする所はあります。言葉はどちらかというと早口で、暗記は時間がかかる事もあります。 そもそも、左脳の大きさと機能や能力は関係するのでしょうか? 大きさが違うというような事はよく耳にしますが 悩み続けるのでよろしくお願いします

  • カテゴリーが広くて難しいのですが

    歌を歌う時、片耳に指を突っ込んで、ふさぐことがあります。 人がやっていて、覚えたのだと思いますが。 実際、そうすることにより、ふさいだ側の耳は、 自分の声がモニターしやすくなり、歌いやすいです。 とゆうことは、バックの演奏は、逆の耳で聴くことになります。 質問は、これからです^^) 主に、3つの質問をしたいと思います。 上記の事を考えていて思ったのですが、 (前提としまして) 右脳=直感、芸術系 左脳=数学的、知識系 でしたよね? 右脳が左半身。 左脳が右半身、でしたよね? ちなみに 耳に関しても「左右逆」で良かったでしたっけ? (ここが主に回答が欲しいポイントその1) 歌って、どっちの(右脳か左脳か)機能を生かした方がいいのでしょうか? (質問ポイントその2) そりゃ、両方を駆使すればいいに決まっていますが、 選ぶならどっち?とゆう意味で。 そしてポイント3 上記の「生かすべき耳」が分かったところで 「自分の声」か「バックの演奏」のどちらに 「生かす耳」を使った方が効率的なのでしょうか? 自分で書いていて、アホ丸出しな気がしますが、 知ってみたいんです^^)

  • これで不老不死(社会)になりますか

    古い左脳を摘出し、クローンの身体の脳梁と新しい左脳と結合して自我を転写 顕在意識と大部分の記憶は継承される 後に古い脳は棄てる(代謝)により脳と身体の寿命を超えられる テロメアの関係からクローン人間を培養する期間とドナー提供者が必要 また未分化の脳細胞による脳梁の結合のためクローンは年少に限られる いずれは水槽の脳同士を接続した自我の転写により 脳間を移動する、多くの自我が混在するネットワークが完成する 脳のネットワークからコンピュータを遠隔操作したり、別の身体に移動することも可能