• 締切済み

どうすれば物を壊さなくなりますか?

newfanの回答

  • newfan
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

こんばんは! うちも、留守番時の悪戯には泣かされました(/_;) 一番の最盛期は7ヶ月ぐらいでしょうか・・・・ただ、我が家の場合は組み立て式のケージの柵を購入しバリアをして予防したり3センチぐらいの紐を購入し食器棚の両サイドを開かないように工夫したり半ノイローゼになっていましたよ!そんな時の最高のアイテムが結束バンドでした。百金で売ってますよね!今は、あまり悪戯はしなくなりましたがバリアはしてでかけます。万が一と言うことがありますからね・・・ ある程度の破壊は覚悟ですよ!ただ、危険な物は、高い所に置くかして回避してください。時が経てば、落ち着いてくると思いますが、先ずはワンちゃんにストレスを溜めないように散歩は出来るなら毎日連れて行ってあげた方が良いと思います。それと、破壊されていても、ここはグッと我慢して無言でいること。怒っても意味ありません。知らん振りして無視は、結構効きました。うちは、食糞したりシートをめちゃくちゃにしたり、キッチンの下の扉を開けて中の物をひっくり返し食べてしまったりとあげれば切りなくありますが、今は1日8時間の留守番をおとなしくしています。たま~に、シートの悪戯がありますけどね・・・ とにかく大事なものや危険な物は置いておかないことです。 時がたつと良い??思い出になりますよ!!頑張って!!

関連するQ&A

  • 犬のトイレのしつけに困っています。すでに4歳になる犬ですが、家の中でオシッコをしません。

    丁度、四歳になアメリカンコッカーを頂いたのですが、しつけがされておらず、特にトイレで困っています。普段はゲージの中でお留守番させていたのですが、お散歩以外、ゲージの中のトイレでオシッコをせず、トイレに市販されているしつけ用のスプレーをかけてもそこにはしません。かと思えば、犬を飼っているお家に行くと、かまわずオシッコとウンチをしてしまいます。また、お留守番が長いと、やっぱりゲージから出した後オシッコをしてしまいます。どのようにしつけをしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬なのにあまり眠りません

    先日,子犬の噛み付きについて質問させてもらった者です。 噛み付きについては,だいぶ改善されてきました。 さて,今日は違うことでの質問です。 子犬(パグ ♀ 生後2ヵ月半)がうちにきて3週間になります。 2点質問があります。 (1)私達がそばにいると眠りません 普段はゲージでお留守番をしていて,主人と私が仕事から帰ったら一緒に遊ぶという毎日です。 無駄吠えなどはほとんどありませんが,私達がそばにいるときはほとんど眠りません。 平日はお留守番の間に眠っていると思うのであまり心配していませんが,休日(土日)は私達がそばにいるとずーっと起きています。 来て2週間くらいは,環境に慣れていないだけかと思い,あまり気にしていなかったのですが,あまりにも眠らないので,ちょっと心配です。 ゲージはリビングにおいてあるので,私達がリビングにいるときは,ゲージから出して遊んで,しばらくしたらゲージに入れる(トイレや,少し落ち着かせるために)を繰り返しています。 その間ほとんど眠りません。 あまり気にすることはないのでしょうか? (2)撫でられるのが嫌なようです あまり撫でさせてくれません(^_^;) 良いことをして「イイコイイコ」と褒めるときも,撫でている手がわずらわしいのか,噛む真似をしたり,本当に噛んだりします。 噛む事についてはちょっとずつよくなっているのでいいのですが,イイコイイコさせてくれないのは,どうなんでしょうか・・・? 嬉しくないんでしょうか? 性格的な問題なのか,躾の問題なのか・・・ 以上2点,似たような経験をされた方がいれば,アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゲージから出してお部屋でお留守番させたい

    3か月程まえからジャックラッセルテリアを飼いはじめました。 こどもの頃から犬との生活は続いていたのですが、 室内で飼うのは初めてなので、一人暮らしでの留守番中などにペットになるべくストレスにならない為に、獣医さんに留守番を慣れさせるしつけを伺ったり、 本を読んで勉強している中で、留守番中などは狭いゲージの方が安心するとあったのでそうしていたのですが、帰ってゲージから出すととってもいたずらが多いのです。 たぶん閉じ込められたと感じているのだろう、と思いなるべく離している間は遊んであげているのですが、興奮しだすと容赦なく噛み付きます。 そのことがいけない事だと教える為に、またゲージに入れて大人しくなれば出してあげるのですが、出せばまたいろんな物に噛み付いたり食べてしまったり・・ 眠る時も、一度ゲージから出してあげて過ごしたのですが 次の朝は部屋が、もう~大変なことになってしまっていて・・ 自分のしつけ方が悪いのかなぁと落ちこむ日々です。 犬との生活は慣れているつもりだったのですが、本当にどうしていいのか分からなくなってしまいます。 部屋での放し飼いをして、一緒に生活するのが夢になってしまいました。 長文すみません、読んで頂きありがとうございます。

    • 締切済み
  • 室内犬というもの・・・

    最近、犬(パピオン)を2匹飼っている彼女と同棲を始めました。 新しく越したマンションの中で放し飼いをしているのですが、2人とも仕事で外室すると 8割は粗相をします。普段は風呂場に引いたトイレシートにするのですが、誰もいないときは おしっこもウンコも廊下にしてしいます。同棲する前から留守中の粗相はあったらしいです。 もう7年間そういう状態(室内放し飼い)で飼っていたようで今更外出中にゲージに入れるのが かわいそうでできないと言われました・・・。 私もゲージに入れなくてすむならそうしてやりたいのですが。 犬はもともと好きだったので室内で飼うのはいいのですが、その生活慣れていない分、 仕事から帰ってきて、粗相のそうじをすることにすこし嫌気がさしています。 今更、躾というのも遅いような気がするのですが、7年目の犬にも躾は可能なのでしょうか? 室内犬というものは、やはり留守中に粗相するもので、そこは飼い主が覚悟することなのでしょうか? 7年目にして外室中はゲージの中に入れるというのは、やはりかわいそ過ぎるでしょうか・・・?

    • 締切済み
  • 犬が特定の人の物をかじる

    犬のしつけについてですが、同じ人だけの物をかじってしまいます。 私達の物は一度もかじられた事はないんですが、その人の物だけを かじっています。その人は、かじった物を見て思いっきり叩いてしまって小型犬なので殺されてしまうんじゃないかと心配です。 どうして同じ人だけの物をかじるのでしょうか?その人の事が嫌いでかじってるのか?とも思うんですが・・。 かじらないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 1歳9ヶ月の小型犬をもらったのですがトイレと躾に困っています。

    1歳9ヶ月の小型犬をもらったのですがトイレと躾に困っています。 ゲージに入れておけばトイレにするのですが、室内に出すとあちこちに排便します。 ゲージ周辺に私がいなくなるとキャンキャン吠えます。 ウンチとオシッコをすると出してもらえると思っているらしく 少しずつオシッコとウンチをしては吠えます。 今日など背中までウンチが飛び散るほどウンチを蹴散らかします。 今まで犬を3匹飼っていましたがこんなにやりにくい犬は初めてです。 どうしつけたらいいのでしょうか。 外出するときは知らん顔でいて出かける時にゴングにオヤツを詰めたものを与えました。 1日目は大人しくお留守番しましたが2日目から鳴きっ放しです。

    • ベストアンサー
  • 一才の犬のトイレのしつけって難しいですか?

    今度一歳の♀のポメラニアンを貰うこととなり、飼い主さんとお話をしたのですが 普段はゲージ飼いをされているようで、ゲージ内のトイレではペットシーツに 排泄をするが、外に出したら粗相をする、、と聞きました。 しつけが出来ていないと聞いたので、一歳の子だし自分にしつけを出来るのか 少々悩んでいます。私はゲージ飼いをするつもりはなく、普通に室内で飼いたいと考えています。ゲージは外出時には使うかもしれません。 私はほとんど家にいるので、しつけをする時間はたっぷりありますが、 どういう風にしつけをしたらいいのか分からず、皆さんに教えて欲しいと思っています。本を読んでも子犬のことしか載ってなくて、成犬のことは分かりません。 子犬と同じしつけで覚えてくれるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 賃貸で犬を飼っている方に質問です。

    賃貸で犬を飼っている方に質問です。 半年後にペット可の物件へ引越しを考えています。 出来たら犬(パピヨン)を飼いたいと思っているのですが、 犬を飼うのは初めてです。 犬を飼うのにかかる費用(餌、ゲージ、注射、医療費、保険、ペットホテル、しつけ教室、亡くなった後のこと…など) 調べられることは全て調べ大丈夫だと確認出来たのですが、 何より心配なのは近所からの苦情です。 しっかり躾はするつもりでいますが、何分犬を飼うのが初めてなので本当に躾が出来るのかが不安です。 ご意見、アドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。 ちなみに引越し先は結婚後の新居となります。 私も彼も仕事をしていますので、 昼間は留守にします。 大きな心配事は、多分木造のアパートになる可能性が高いことです。

    • 締切済み
  • ポメラニアン  飼い方

    友達の飼っている犬がポメラニアン 1歳の子犬で男の子 始めの飼い主か゛保健所に連れて行くといったので友達が あまりにもほっとけないからといって 自分で飼い始めたのですが その犬が 留守番はできないし無駄吠えもするので ほとほと困っています どなたか 京都市内でポメラニアンを飼った事がありしつけ教室に行った事がある人 しつけ教室の名前とかおしえていただけないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のしつけ方 

    初めて犬を飼いました。 生後5か月のミニチュアダックス 女の子です。 家に来て1か月ちょっとになりますが、うまくトイレのしつけができません。 主人と二人暮らしで、共働きなので家にいるのは夕方からがほとんどです。 私たちが留守中と睡眠中はゲージに入れて、帰ってきたら起きてる間は出してあげています。 ゲージから出しているとトイレトレーには、なかなかしてくれずトレーの横とかでトイレをします。 特に絨毯の上でされてしまい困っています。 トイレのしつけ用シートやスプレーも使っていますが、あまり効果がなく たま~に成功するときはたくさん褒めておやつもあげます。 やっぱり不在時間が長いせいかゲージの中でトイレが成功しても 褒めてあげることができません。 なにか、トイレを覚えさせるいい方法はないでしょうか??

    • ベストアンサー