• ベストアンサー

課税証明書について

こんにちは、課税証明書を取得しなければいけないのですが(住居購入の為)、14年度の住民税が1期分だけ未納なんです。 転職した為、次回のボーナス時に支払うと、連絡だけしてあるのですが、課税証明書を申請するのに、 差し支えはあるでしょうか? 代理で行かなければならないので、委任状を持っていくのですが、もし納税してない事で証明書を発行してもらえないと 2度手間になってしまうので教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 課税証明には、納税額は記載されません。 納税証明には、未納額が有れば記載されます。

pche121
質問者

お礼

お世話になりました。 おっしゃる通り、未納額も記載されず、無事に取得できました。 本当に助かりました。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

発行してくれますけれど、未納税額があることが証明書の上で表示されますので、未納税額をきちんと払ってから申請しないと融資で不利になります。

pche121
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

課税証明書とは、課税金額を証明するもの。 納税証明書とは、納税して有る金額を証明するもの。 上記のようになっていますから、未納分があっても、課税されている金額は変わりませんから、課税証明書は発行してもらえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 課税証明書について

    先日、労金で借入れの審査でOKだったので書類を色々準備しているのですが、その中で、収入を確認できる書類として「特別納税額決定通知書または課税証明書のどちらか1つと、16年度の源泉徴収票」を提出するよう記載されていました。 源泉調整票は去年の年末に給与明細と一緒にもらったので大丈夫なのですが、特別納税額決定通知書か課税証明書はもらった記憶がありません。どちらか1つ用意できればいいようなのですが、これは市役所等で発行してもらう物なのでしょうか?それとも会社?また代理人(両親)でももらえますか?また、印鑑証明や住民票のように近所の出張所でもすぐにもらえるのでしょうか?

  • 非課税証明とは?

     現在夫の扶養に入って一年ほど経つのですが、本日夫から、更新のために私の非課税証明が必要だと言われました。私はここ数年、収入はまったくありません。  市役所のホームページで調べたところ、『市府民税課税所得証明』というものを発行してもらえるようなのですが、これが『非課税証明』になるのでしょうか?確定申告もしていないのですが、証明書がすぐもらえるものなのでしょうか?  また、発行してもらうとすれば、平成22年度のものを発行してもらえばいいのでしょうか?23年度はまだ無理ですよね?  いくつも質問してすみません。何分無知なもので、よろしくお願いします。  

  • 「納税証明書」「課税証明書」の2つはいつ貰える?

    所得税の「納税証明書」「課税証明書」の2つは何月に請求すれば発行してもらえますか?住民税は一般の会社員の人は5月頃で自営業の人は6月頃に届くと聞きます。所得税は何月に届きますか?

  • 主人の課税所得証明書

    無知ですいません。調べたのですが・・・わらからず。 今度、主人の課税所得証明書が必要になり、取りに伺うのですが、 夫でも、私が代理で取得する場合は、委任状がいるのでしょうか? また、直近のもの・・・になると、平成23年度までしか・・でないですよね? すいません。教えてください。

  • 住民税の納税証明書について

     早速質問させていただきます。  納税状況を証明する書類が必要で、今日区役所に納税証明証の申請に行って来ました。直近ならばいいと思って、23年度のを発行してもらいました。しかし、よく見たら、23年度の住民税は6月から支払うことで、証明の「納付済額」欄には0と記載しています。「未納額」と「うち納期限未到来額」欄には同じ金額が記載されています。それは、納税状況の証明になるでしょうか。やっぱり、22年度の分を申請すべきでしょうか。  ところで、もし22度の税金は未納がある場合、23年度の納税証明の記載で、「未納額>うち納期未到来額」になるでしょうか。  以上です。皆様の経験を聞かせていただきたいです。宜しくお願い申し上げます。

  • 所得課税証明について教えてください。

    岡山県出身ですが、現在福岡県に住んでいます。(現在の住民票は福岡県で、今年の6月に岡山県から転入しました) 前年度2007年は、住民票を岡山県から移さないまま、契約社員として兵庫県で勤務しておりました。 奨学金の関係で、前年度の所得課税証明書が必要になったのですが、この場合、現在住んでいる福岡県の市役所で前年度の所得課税証明の発行はできるのでしょうか? それとも、昨年勤務し住んでいた兵庫県で発行してもらうのでしょうか?

  • 課税証明書が必要なのですが、、、

    夫の扶養に入る手続きをしているところなのですが、最新の課税証明書が必要だと言われています。 お恥ずかしいですが、区民税を滞納しており、数年分の納付書が郵送されてきています。もし本年度分の区民税を支払えば、とりあえず課税証明書は発行してもらえるのでしょうか?それともすべて支払ってしまわなければ発行してもらえないのでしょうか?やはり一度にすべては無理なので、、、。 ちなみに今年の3月に住民票を移したのですが、以前の(1月1日に住んでいた)区役所でしか手続きできないのですよね? よろしくお願いします。

  • 「所得証明」と「市・府民税の課税証明」か「市・府民税の納税証明」って同じ?

    どうぞご教授願います。 この度、乳幼児手当ての手続きをした際に市役所から 「所得証明」をもらうように言われました。 しかし証明を発行するのは引っ越し前の市役所からもらわなくてはならない為 二度手間にならないようにしたいのですが、 家に「市・府民税の課税証明」か「市・府民税の納税証明」が有りました。 これは「所得証明」として使用可能なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 課税用の所得証明書とは…?

    正式な名称はわかりませんが、年度ごとに発行されるような課税用の所得証明書は、役場等へ行けば発行してもらえるのでしょうか?その際はどこの課へ行けばよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、どうぞお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税非課税証明について

    住民税非課税を証明する方法 令和3年度の住民税非課税を証明する方法を教えてください。 例えば、 現在無職 令和2年01/01から12/31まで98万円以下の給与所得(給与所得のみ) 確定申告はまだしていない場合。(今回は令和3年04/15まで延長になったため) 1、令和3年度の住民税非課税を証明する書類の正式名称と証明書類を取得するための手続き方法と必要書類を教えてください。 (インターネットでできる場合はやり方など教えていただけたら嬉しいです) 2、もし確定申告を令和3年04/15までにできなかった場合は令和3年度の住民税非課税を証明することもできなくなりますか?

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク・カメラのパスワードを忘れてしまった方への対処法
  • ネットワークカメラの初期IDやパスワードを記した添付カードがない場合の対処方法
  • エレコム株式会社のネットワークカメラにおけるパスワードのリセット方法と注意点
回答を見る