• 締切済み

Media Coderで変換後の動画に音が無い

Media Coder 0.6.1を使用し、WMV形式の動画をMP4に変換しました 出来あがったものは何度やっても、音が出ません。 ネットでエンコード手順を見て、その通りやったのですが… 「オーディオ有効」にはチェック入ってますし、原因がわかりません。 お答えよろしくお願いします。

みんなの回答

  • BadAnswer
  • ベストアンサー率71% (20/28)
回答No.2

ミュートになってなければ音は出るはずです 設定ミスだとすればエンコード自体が出来無いですし… Mediacoder自体のプレイヤーで再生してみてください 再生⇒MPUIで再生⇒動画を重ねて再生 現在私も同じように使ってますが どうして出ないのか私には分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaokao14s
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.1

Media Coderのオーディオ設定でリサンプルと言う項目を、 オリジナルにして一度試してみて下さい。 実施済みの場合はコーデックの問題になるかと思いますが、 再生プレイヤーが分からないので何とも言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Media Coder PS3動画

    Media Coderを使ってPS3で見れるようにしたいのですが、使い方がいまいちわかりません。 デジカメの動画をムービーメーカーで編集したら、形式がWMVになってしまい、ネット環境がないのでPS3で再生出来なくなりました。 簡単にビデオの形式、音楽はこれだよと教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • Media Coder でaviを圧縮

    PremiereProでつくった10分くらいの動画をaviファイルに出力したら、なんと2GBの大きさで出力されました。 こんなに大きいものなのかと思いつつ、その2GBのaviファイルを100MB以下のファイルサイズに 圧縮変換したいと思ってMedia CoderをDLしました。さっそく使ってみようと思い、100MB以下になるように ビットレートやファイル形式を変えたり設定をして、いざ変換ボタンを押すと「ファイルは出力されませんでした」とエラーが出てしまいます。 何が原因でどう解決すればいいのかわかりません。 ちなみに、MPEGやWMVファイル形式に変換をしようとしましたがどちらも同じエラーが出ました。 どうすれば圧縮変換できるでしょうか?

  • windows media エンコーダでつくった動画で音が出ない

    mpgの動画をwmvへ、windows media エンコーダでエンコードしたら、 出来上がった動画で音が出ません。 エンコードしている画面でオーディオパネルでゲージが触れていませんでした。 どうしたら音も出るwmvがつくれるでしょうか。 環境は以下です。 OS:windows7 WME:Windows Media エンコーダ 9 (x64 Edition)

  • Media Coderについて

    こんばんは。 DVDの音声を抽出したくてMedia Coderをダウンロードしました。 変換したいファイルを選びstartを押すと 「ファイルは出力されていません。」という表示しか 出てきません。 このソフトを使って何度かは MP3ファイルには変換できたのですが、 急にできなくなり困っています。 解決方法のわかるかたいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • WMV9が使える動画変換ソフト

    フリーでWMV9のコーデックが使える動画変換ソフトで、オススメのものを教えていただけますでしょうか。 とりあえず現在持っているMedia CoderとXmedia recodeができませんでした。 また、Any video convertorはWMV9で変換すると最後の5秒くらいがグシャグシャになってしまいました。 上記以外で良いのがあれば、教えてください。

  • 動画の変換の相談

    ASX、FLV、WMV形式の動画を携帯向けの動画に変換したいのですが、携帯動画変換君では、ダウンロードしても変換できません。 IE6からIE7にバージョンアップしてから突然、変換できなくなりました。 IE6のときは通常どおり変換できていました。 携帯向きの動画に変換するにはどうすれば、よろしいでしょうか? または、どのようなソフトを使ってどのような手順でやればいいですか?

    • 締切済み
    • au
  • iPodの動画変換について。

    iPod用にwmv形式の動画を携帯動画変換君で変換したのですが、 なぜかwmv形式の動画ファイルが、ただの音声だけのファイルになってしまいました。 それまでは、同じ形式の動画もちゃんとしたものに変換できていたのですが、それだけがうまくいきません。 元のwmvはちゃんと再生できるので、ファイルが破損しているようにも思えません。 原因・解決法が分かる方、教えて下さい。

  • 動画ファイル変換について

    動画ファイルのflv形式のものを、mp4または、wmvファイルに変換するフリーのソフトを探しています。 音割れや音ずれがおきずに変換できるフリーのソフトのお薦めを教えてください。 いっくつかやってみたのですが、音割れや音ずれがおきてしまい困っています。 教えてください。よろしくお願いします。 ※OSはWindowsXPSP3です。

  • Super c で変換失敗

    ネットからダウンロードしたwmvファイルをi-pod用のmp4に変換しようと思い、Super c というフリーソフトを使って「Apple - i-Pod/i-Phone mp4」に変換してみたのですが、ファイルを開くと音声はなく、画像も抽象画みたいにグジャグジャになっていました。 実はSuper cを使う前にもMedia Coderというフリーソフトを使って変換してみたのですが、全く同じ結果でした。元のwmvファイルは正常に視聴できます。 何が原因でしょうか?お分かりになる方、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 動画*.mp4を、*wmv,*.mpg,*.movに変換したい

    私のビデオカメラのファイル形式は、*.mp4 です。ある投稿サイトに投稿しようと思っていますが、そこでは、*wmv、*.mpg、*.mov のみを受け付けています。変換しなくてはなりません。 過去ログを見ると、SUPER-C がよいと言う回答があったので調べてみましたが、 コンテナ形式、ビデオ形式、オーディオ形式、メディアエンコーダ、など慣れない言葉が多くよくわかりません。 ・変換したい形式を選んでから、ビデオ形式を選ぶ・・・・ (変換したい形式と、ビデオ形式はどう違うのか) ・オーディオ形式を選ぶ・・・・ (原ファイルのオーディオ形式が何であるのかもわかりませんし、変換後はどうなるのかもわかりません。) ・mpeg1とmpeg2があるとのことですが、単に*.mpg と指定されたらどちらになるのか、それとも気にしなくていいのか、もわかりません。 ・*.wmv への変換を調べていたら、*.avi への話になっていたりしましたが、同じものなのでしょうか? SUPER-C の使い方、もしくはもっと簡便なフリーソフトなどがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 海外駐在時にメールの送受信やアカウントの再設定ができない場合の対処方法は?
  • 海外でのメール送信やアカウント設定に関する問題について知りたいです。
  • 海外駐在時、メールの送受信やアカウントの再設定ができなくなった場合、どのように対処すれば良いですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう