• ベストアンサー

生活保護 障害者加算

megiraの回答

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.2

いい加減な解答をつけてる人がいますけど、加算を認定するのは、あくまでも福祉事務所の生活保護担当部門ですよ。 障害基礎年金の等級や障害者手帳の等級などにより認定します。 新たに年金や手帳の申請をする場合は、その申請先はそれぞれの担当部局になりますけど、加算の認定そのものには、他の部局は関係ないです。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=8601 「生活保護法による保護の実施要領」 第六 最低生活費の認定 (2) 加算 エ 障害者加算 (ア) 障害の程度の判定は、原則として身体障害者手帳、国民年金証書、特別児童扶養手当証書又は福祉手当認定通知書により行うこと。 (イ) 身体障害者手帳、国民年金証書、特別児童扶養手当証書又は福祉手当認定通知書を所持していない者については、障害の程度の判定は、保護の実施機関の指定する医師の診断書その他障害の程度が確認できる書類に基づき行うこと。

ponpon1965
質問者

お礼

ご丁寧に有り難う御座います 母は自立歩行が出来ませんので 私が委任状と障害者手帳を持って 社会福祉事務所の生活保護担当部門に伺えばいいと言うことでしょうか ただ、年金未払いで障害者年金も国民年金も貰っていないのですが 障害者加算と年金に関係はありますでしょうか? ご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか お願いいたします。

関連するQ&A

  • 生活保護の障害者加算

    私と主人で生活保護を受給しております。 去年の9月から、主人が糖尿病腎症のため透析する事になり 障害者手帳を申請することになりました。 2011年12月9日に1級の手帳が交付されまして、その事を市役所の生活福祉課のケースワーカーに電話で伝えたところ、「手帳を持って福祉課に来て下さい」と言われたので行きました。 見せに行くと、障害者手帳をコピーしただけで終わりました。 障害者加算が支給される事などの話は一切なかったのですが、障害者加算は支給されないのでしょうか? また、障害者加算は自分で福祉課のケースワーカーに言わないと貰えないのでしょうか? 教えて下さい宜しくお願いします。

  • 生活保護の障害者加算について

    生活保護の障害者加算についてお聞きしたいのですが、 精神障害者保健福祉手帳の2級を持っていても、 障害年金の2級以上をもらっていないと、 障害者加算が付かないという噂を耳にしたのですが、 これは本当でしょうか? 自治体のホームページ等を見ると、 精神障害者保健福祉手帳の2級以上を持っていて 初診日から1年6ヶ月以上経過していれば、 障害者加算がつくと記述されています。 どちらが本当なのでしょうか?

  • 生活保護障害者加算金は貰えるのですか?

    今年、生活保護になりました。受給前に、市役所に障害者手帳の申請を!年金事務所には、厚生障害年金の申請をしてました。 障害者手帳は、すぐ三級で認定されました。が、先日、障害年金は二級に認定されました。 この場合、生活保護の障害者加算は受給できるのでしょうか? 普通、あまりありえない認定だと思うのですが、宜しくお願い致します。

  • 生活保護の 障害者加算について

    現在、生活保護を受けている者です。 うつ病の場合、障害者手帳2級を持ち初診から1年6ヶ月の条件を満たせば障害者加算を頂けるものと、当初は市役所の担当の方も言っていました。 その条件を来月満たすのだすが、今になって手帳を一度更新してから1年6ヶ月経過しないと加算はできないと言ってきました。 最初に言っていたことと違うと言っても聞いてもらえませんでしたので、おかしいと思い自分でも調べてみたのですが、手帳の更新が必要という明確な記実は見付けることはできませんでした。 以上の様な経緯で一度相談してみようと思いました。 申し訳有りませんが教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 生活保護の障害者加算について

    生活保護の障害者加算について質問です。 精神保健福祉手帳2級を2/7に取得したのですが、有効期間開始日は1/30となっています。この場合、障害者加算は2月分から付けてもらえるのでしょうか?

  • 障害者加算について

    事情が有りまして生活保護の申請を役所に申請しました。 私は精神障害者福祉手帳の障害2級です。 ネットで障害者加算が有ると知り、その事を役所の担当者に話したのですが、障害者年金の申請をして、最低でも私の場合は厚生年金の障害2級以上の裁定がおりないと、障害者加算は付かないと言われました。これは本当なのでしょうか。

  • 生活保護の障害者加算が良くわかりません

    仕事をしながら生活保護を受けている者です。 今回精神福祉手帳が3級から2級になりました。 以前症状が悪かった時に一度2級の手帳をいただいていたのですが、 一度、3級になり保護費から障害者加算分が差し引かれました。 それでまた2級になったのですが、その場合再度すぐに障害者加算は貰えるのでしょうか? 新しい2級の手帳には等級変更日が9月6日になっておりますが、 10月分の生活保護費もまだ以前と変わりありませんでした。 そのあたりお詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 精神障害者の障害者加算について。

    事情が有りまして生活保護の申請を役所に申請しました。 私は精神障害者福祉手帳の障害2級です。 ネットで障害者加算が有ると知り、その事を役所の担当者さんに話したのですが、障害者年金の申請をして、最低でも私の場合は厚生年金の障害2級以上の裁定がおりないと障害者加算は付かないと言われました。これは本当なのでしょうか。

  • 生活保護の障害者加算について。

    無知なので、ご存知の方、ご教示下さい。身体障害3級で、加算されているのですが、先月、精神障害が2級になりまして、届け出たのですが、既に加算がついているので、今回は加算されない。との事で、ちょっと納得いかなくて困ってます。生活保護手帳に則ったとの事です。収入は障害者年金2級を頂いてます。

  • 生活保護の(精神)障害者加算について

    生活保護の障害者加算についてお聞きしたいことがあります。 私は現在、生活保護受給中なのですが、精神障害者手帳2級も交付されています。 病院の初診日より1年6ヶ月経過後を持つ人などには「障害者加算」が適用されるとネットで見たですが、今年の4月でその条件を満たします。 しかし、ケースワーカーの話では、精神障害者手帳の場合、障害年金の受給資格を持っていなければ、障害者加算が出来ないなどの事を言われました。 この事はネットでは記載されていなかったのですが、本当なのでしょうか? また、各地方自治体などによって基準の違いなどあるのでしょうか? 私は経済的理由から年金を払えなかったので、障害年金の申請をしても資格が降りることはないと思われますので、障害年金については諦めているのですが、生活保護の精神障害者加算についても、その資格を有していないのでしょうか? 少しでも受給額が増えるだけで生活が助かるので、今回の障害者加算は受けたいのですが、どなたか詳しい方、知っていましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。