• 締切済み

outlook expressでトランジション効果を使うには?

outlook express 6.0のメール本文で「トランジション効果」を使いたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? トランジション効果とは、とほほさんのページでは、 http://www.tohoho-web.com/wwwxx056.htm に説明があり、「ページ移動のトランジションを指定するには、<head>~</head> の間に下記のいずれかの <meta> タグを記述します。」とありますが、これをメール本文のソースの中に記入してもうまく出来ません。 どうしたら出来るのでしょうか? <meta http-equiv="Page-Enter" content="blendTrans(Duration=0.8)"> <meta http-equiv="Page-Enter" content="revealTrans(Duration=0.8,Transition=23)">

みんなの回答

noname#140925
noname#140925
回答No.1

大前提として、そのメールは相手の方に、そのようなHTMLメールを送る許可を取った上で送ろうとしているのですよね? 許可とって無いなら、HTMLメール送るだけでも、嫌がらせ以外の何物でもないのですが・・・ そもそもOEの中でページ移動って意味が判りませんが。 ブラウザならページ移動しますが、OEは添付されてるHTMLファイルを開くだけですから、ページ移動はしないと思いますが。

関連するQ&A

  • トランジション効果を使ったページを小窓で呼び出す。

    こんばんは。 先日はありがとうございました。 お尋ねしたいのですが、トランジション効果↓ <META http-equiv="Page-Enter" content="blendTrans(Duration=3)">を 入れたページを、普通に呼び出したらすぅ~っと出てくるのですが、 小窓で呼び出すとちゃんと出てこないんです。 すぐぱっと。トランジション効果が適応されてなくて。 これを、小窓でもできるようにするにはどうしたらいいでしょう? それとも小窓では無理なのでしょうか? 知ってる方お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • safariやfireboxでのトランジション効果

    WEBページのトランジション効果についてです。 <meta http-equiv="*****"content="blendTrans(Duration=***)"> 上記のmetaタグを使った場合、IEでの表示のみにしかトランジション効果が得られません。 safariやfirefoxを使った場合でもフェードイン・アウトをさせたい場合、他に何か方法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • METAタグについて

    自分で管理しているホームページの飾り付けをしようとし、以下のMETAタグを追加しました。 ------------------------------------------------------- <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=x-sjis"> <X-SAS-WINDOW TOP=0 BOTTOM=627 LEFT=0 RIGHT=1012> <meta http-equiv="Page-Enter" content="revealTrans(Duration=2.0,Transition=1)"> <meta http-equiv="Page-Exit" content="revealTrans(Duration=2.0,Transition=2)"> <meta http-equiv="Site-Enter" content="revealTrans(Duration=2.0,Transition=4)"> <meta http-equiv="Site-Exit" content="revealTrans(Duration=2.0,Transition=0)"> (このタグを追記すると、ページをロード、リンクアウトしたときに面白いページの読込みをします。) ------------------------------------------------------- 上記タグを追加し、対象ファイルを契約プロバイダのWebサーバへアップロードし、 このページを動かしたところ、うまく動作されないようでした。 試しに、プロバイダで定められているCGI専用のディレクトリ(cgi-bin等)に移し 動作させたところ、うまく動作されるようでした。 このMETAタグを追加したHTMLファイルをCGI専用ディレクトリ以外の ディレクトリでも動作させたいようにしたいのですが、可能なものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HPのソースに詳しい方居ますか

    私なりに作成して見たのですけど可笑しいところなどや 修正しないと駄目なところありますか もしあれば何処をどうすればいいのかなどを教えてもらえると嬉しいのですけども よろしくおねがいします。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML> <HEAD><!--ひらがな 漢字コード識別用--> <META NAME="ROBOTS" CONTENT="INDEX, NOFOLLOW"> <meta http-equiv="Page-Enter" content="revealTrans(Duration=4,Transition=23)"> <meta http-equiv="Page-Exit" content="revealTrans(Duration=4,Transition=23)"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta name="keywords" content="***,***,***,***,***,キーワ-ド,***,***,***,***,***,***"> <meta name="description" content="記述内容"> <TITLE>(仮)OKwab ***コンピューター・インターネット・パソコン・PCサイト ***</TITLE>

  • HPの背景画像を動かさずスクロールしたい

    ジオシティーズでHPを作っていたのですが スクロールした時に 背景画像を動かさず 文字だけ移動したいのですが、 いろいろタグを探し回ったりして試しに貼りつけたりしたのですがうまくいきません。 初心者ですので難しいことがよくわからないので簡単に説明・回答いただけるとうれしいのですが・・; 念のためHPの上部のhtmlを貼っておきます <html> <head> <meta http-equiv="Page-Enter" content="revealTrans(Duration=2,Transition=23)"> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP"> <title>LINK</title> <meta name="generator" content="Namo ActiveSquare 6.0.0.49"> <base href="http://www.geocities.jp/ユーザー名/"></head> <body text="white" link="white" vlink="white" background="http://www.geocities.jp/ユーザー名/147896325.jpg" > &nbsp;<p style="line-height:150%;">

  • outlook expressで本文の後に妙なものが付いてしまいます。

    こちらから、普通に送信するんですが、特定の相手には、本文の後に、 > <HTML><HEAD> > <META http-equiv=3DContent-Type content=3D"text/html; = > charset=3Diso-2022-jp"> > <META content=3D"MSHTML 5.50.4134.100" name=3DGENERATOR> > このようなものが延々と付いてくるそうですが、これは何でしょうか? それと、これを付けないで送信するにはどうしたらいいでしょうか。 全員にではありません。一人だけです。 お手数をおかけしますが、ご教示下さい。

  • 初心者です お暇な方お願いします

    独学でHPをソフトに頼らず作ろうとしています(*^_^*) まわりに詳しい方がいないのでわかる方にチェックお願いしたく質問しました(>_<) HPのトップページ前の作成中なのですが まず画面が開いたら写真を2枚ほどスクロール表示させて、同時にグラデェーションの文字を波打ちスクロールさせて、10秒後にトップページに自動的にジャンプ、ジャンプ時に特殊効果させたいのですがこのソースであってるでしょうか? 写真は勝手に保存されないように保護もしようとしてます 完璧に保護できないのもわかっています 初心者が見よう見真似で作ったものですので笑わずに優しく教えていただける方指摘、ここをこうしたほうがいいよって意見お願いしますm(__)m <HTML> <HEAD> <!-- ページ移動の時に特殊効果↓--> <meta http-equiv="page-enter" content="revealtrans(duration=2,transition=12)"> <meta http-equiv="page-exit" content="revealtrans(duration=2,transition=12)"> <!--↓ページジャンプ --> <meta http-equiv="refresh" content="秒数;url=ページアドレス">   <style type="text/css"> <!-- スクロールバーを消す↓--> <!-- body{ scrollbar-3dlight-color:white; scrollbar-track-color:white; scrollbar-darkshadow-color:white; scrollbar-face-color:white; scrollbar-highlight-color:white; scrollbar-shadow-color:white; scrollbar-arrow-color:white; } --> <!-- 画像保存禁止↓--> <!-- div.sample{ position:relative; width:240px; height:180px; } span.guard{ position:absolute; display:block; width:100%; height:100%; background-image:url(../img/spacer.gif); } --> </style> <META NAME="keyword" CONTENT="検索の為の単語"> <META NAME="description" CONTENT="検索結果で表示される単語"> <TITLE>~タイトルを入力~</TITLE> </HEAD> <BODY> <!--画像中央表示↓--> <P align="center"><IMG src=" <!--画像をモノトーン表示↓--> <IMG SRC=" <div class="sample"> <span class="guard"></span> <IMG src="../../design/original/sample/ <APPLET CODE=ImageChanger.class WIDTH=233 HEIGHT=329> <param name="images" value=" 画像名 |6, 画像名 |7"> <param name="fontShadowColor" value="0"> <param name="fontBackColor" value="202060"> <param name="target" value="text1"> <param name="frame" value="bottom"> <param name="autoLink" value="true"> </APPLET> " alt="保存禁止" width="240" height="180"> </div> " STYLE="Filter: Gray"> " border="0"></P> <!--文字が右から左に波打ちながら流れる↓--> <marquee behavior="alternate" direction="up" height="50"> <marquee direction="left"> <!--グラデェーション↓--> <SPAN STYLE="width: ; height:30pt; filter: Alpha(Opacity=15,FinishOpacity=90,style=2)"> <I STYLE="font-size: 24pt; color: lightblue; width: ; height: 30pt; filter: Shadow(Color=#0000aa,Direction=225)"> ここに文章 </I> </SPAN> </marquee></marquee> </BODY> </HTML>

  • プレビューが実際のページと一致しません

    fc2でファイルマネージャを使ってホームページを 運営しているのですが、例えば 「 <html><head> <title>about</title> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta name="robots" content="noindex,nofollow,noarchive" /> ** </head> ** 以下本文」 と入力して保存したはずのページが 「<html dir="ltr"><head><title></title> </head> ** 以下本文」 となってしまったり、一度は上記のように自分の保存したい形に 保存が出来るのですが、プレビュー画面と実際に開いたときの ページが一致しません。 これを解決するにはどうしたらいいのでしょうか。 また、何か原因があるのであれば教えてください。

  • ブラウザの戻るができないようにしたい

    ページ内はHTMLファイルですが、そのページのiframe内にperlで動的ページを表示させています。 クリック自体はifream内の動的ページですが、ページのキャッシュが残っているらしく、ブラウザの戻るが有効になります。 戻るができないようにしたいのですが何か良い方法はありますか? 以下、効果はありませんでした。 ファイル1 test.html <html> <head> <title>HTML</title> <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> <meta http-equiv="Expires" content="Fri, 31 Dec 2004 23:59:59 GMT"> </head> <body> <ifream src="test.cgi"></ifream> </body> </html> ファイル2 test.cgi print "Content-type: text/html\n"; print "Pragma: no-cache\n"; print "Cache-Control: no-cache\n"; print "Expires: Thu, 01 Dec 1994 16:00:00 GMT\n\n"; print <<EOT; <html> <head> <title>CGI</title> <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> <meta http-equiv="Expires" content="Fri, 31 Dec 2004 23:59:59 GMT"> </head> <body> <a href="test.cgi">sample</a> </body> </html> EOT exit;

    • ベストアンサー
    • Perl
  • AndroidでのHTMLファイルの読み込み

    PC上で作成したHTMLファイルをAndroid(2.3)のスマートフォンで読みたいと思い、作成したファイルをスマートフォンのSDカード内に移動しました。 スマートフォン上でそのファイルを開けたのは良いのですが、リンクで別のHTMLファイルに移動しようとするとエラーが出て正常に動作しませんでした。 どうすれば読めるようになるのでしょうか? 以下に、そのHTMLファイルのソースを掲載しますので、よろしくお願いします。 このHTMLファイルから別のHTMLファイル(page1.html)に移動したいと考えています。 --------------------------------------------- <html> <head> <title>test page</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </head> <body> <a href="page1.html">移動</a> </body> </html> --------------------------------------------- こちらが移動先のHTMLファイル(page1.html)のソースです。 --------------------------------------------- <html> <head> <title>My Page</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </head> <body> 移動完了 </body> </html> --------------------------------------------- エラーメッセージは画像ファイルの通りです。