• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フレームの代わりにPHPを使う)

フレームの代わりにPHPを使う

Sylarの回答

  • Sylar
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.5

No.4です。 >画像を使うことを前提にしていましたが、・・・ それなら<a>にそれぞれclass(かid)をつけて ul.menu a{ display:block; width:**px;/*画像の幅*/ height:**px;/*画像の高さ*/ } /*MENU1*/ ul.menu a.normal_1{ background:url(通常時の画像URL);} ul.menu a.normal_1:hover{ background:url(オンマウス時の画像URL);} ul.menu a.active_1{ background:url(アクティブ時の画像URL);} /*MENU2*/ ul.menu a.normal_2{ background:url(通常時の画像URL);} ul.menu a.normal_2:hover{ background:url(オンマウス時の画像URL);} ul.menu a.active_2{ background:url(アクティブ時の画像URL);} /*MENU3*/ ul.menu a.normal_3{ background:url(通常時の画像URL);} ul.menu a.normal_3:hover{ background:url(オンマウス時の画像URL);} ul.menu a.active_3{ background:url(アクティブ時の画像URL);} <ul class="menu"> <li><a href="?p=1" <?if($page=="1"){echo "class=\"active_1\"";}else{echo "class=\"normal_1\"";?>>menu1</a></li> <li><a href="?p=2" <?if($page=="2"){echo "class=\"active_2\"";}else{echo "class=\"normal_2\"";?>>menu2</a></li> <li><a href="?p=3" <?if($page=="3"){echo "class=\"active_3\"";}else{echo "class=\"normal_3\"";?>>menu3</a></li> </ul> とすればそれぞれ画像を背景に入れられます。 >「menu1.html」と「menu1-1.html」と「menu1-2.html」のどれかを開いているときは、「menu1」というメニュー項目だけ、色を変えて表示する 可能です。 if($page=="1")の条件を($page=="1" || $page=="1-1" || $page=="1-2")とかに変えればいいです。 いちいち書き足すのがめんどうならGETを2つにして、 $page=$_GET['p']; $sub_page=$_GET['s']; <a href="?p=1" <?if($page=="1"){echo "class=\"active\"";}?>>menu1</a> <a href="?p=1&s=1" <?if($page=="1"){echo "class=\"active\"";}?>>menu1-1</a> <a href="?p=1&s=2" <?if($page=="1"){echo "class=\"active\"";}?>>menu1-2</a> ちなみに、「menu1.html」、「menu1-1.html」のようにGET部分(2つ)を「1-1」にしたり、拡張子を「.html」というように 静的に見せたければ.htaccessで工夫する必要があります。 それについては「.htaccess 動的 静的」などでググってみてください。

fujisann66
質問者

お礼

あとから付け足した補足にも回答していただいて・・・。 とても参考になりました。 これで、完璧なメニューが作れそうです。 ありがとうございました。

fujisann66
質問者

補足

何度も申し訳ないです。 スタイルシートをheadタグ内で指定する場合ではなく、 各タグに直接記述する場合だと、どのようにすればいいのでしょうか。 <style>を使わない場合だとどうするのか教えていただきたいのです。 これ以上、色々お伺いするのは申し訳ないと思い、 自分で試行錯誤もしてみたのですが・・・。 本当にすいません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • フレームをまたいで背景画像を表示させたい

     現在作っているホームページで、フレームでメニュー部分(フレームAとします)と、本文を表示させる部分(フレームB)を分けたページを作っているのですが、Aの各メニュー項目をonMouseOverするとBの背景画像がそれぞれそのメニュー項目に対応したものに変わる、という事をしたいのです。  できれば、その背景画像が変わるのはBに表示させるある1ページに限りたいのですが、何かうまい方法はないでしょうか?  良いアドバイスがあったらご教授をよろしくお願いします。

  • Dreamwewaver4 フレーム間のリンクについて

    Dreamweaver4でHPを作成しています。 上下二つのフレームに分けて、上はメニュー、下をコンテンツとして使っています。 例えば、メニューの中の”news”をクリックすると 上のフレームはそのままで、下のコンテンツにはフレームなしのnewsに関する情報がでます。 次に、メニューの中の”item”をクリックすると 上のフレームはそのままで、下のフレームに左右に分かれたフレームを表示させ(左はメニュー、右は画像) 左のメニューをクリックすると、右の画像が変わるページを作りたいのですが、 左のメニューをクリックすると画像が下フレームいっぱいに表示され、左のメニューが消えてしまいます。 ちなみにフォルダは分けていません。 それも関係あるのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。 タグ打ちとかわからないので、できればそれ以外の 方法でよろしくお願いします。

  • 固定フレームのついたフレームページにリンクするには?

    メモ帳でホームページを作っています。初心者です。 メニューページにはフレームを使わず、 コンテンツ用ページを二つのフレームを使って、上部に各コンテントファイル、下部にメニュー(各コンテント名を一覧表示)が表示されるようにしています。下部フレームは固定フレームにしたいと思っています。 メニューページで各コンテント名をクリックしたとき、 上部にそのコンテントファイル、下部に固定メニューファイルの表示されたフレームページへリンクさせたいのですが、この方法がわかりません。 初めは、フレームページにアドレスを付けてリンクすればいいのよねー、と試みたのですが、そうすると全てのフレームページ、つまり上部フレームにそれぞれのコンテンツファイルが表示され、下部にメニューファイルが表示されたフレームページのひとつひとつにアドレスをつけないと、リンクできないのでは?と疑問がわきました。 しかし、それではフレームページの固定メニューファイルの各コンテント名をクリックしたときに、上部フレームにはコンテンツファイルのみでなく、各コンテンツのフレームページが表示されてしまい、下部の固定フレームが増えていって(泣)変なことになってしまいますよね。 フレームページ間のリンクは、その固定フレームの各コンテント名のtargetを上部フレーム名にすればよいので問題ないのですが・・・。 メニューページもフレームページにすれば解決するでしょって感じですが^_^;、メニューページには各コンテント名が載せてあるのに下にも同じ項目を並べるのはくどい気がして、ちょっと・・・と思いまして。 ご存知の方よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 別フレームに画像を表示する

    こんにちは。 今、フレームセットの上にメニューバー、下にコンテンツ内容があるといったページを作っています。 上フレームにあるメニューボタンを押すと下フレームのページが切り替わるのですが、同時に上フレームにコンテンツごとの画像を表示したいのです。 はじめはメニューボタンをクリックするのと同時に画像のレイヤーを表示するスクリプトを記述していたのですが(hideとshowでその都度入れ替え)、それではキーボードのBackspaceボタンで戻ったとき上フレームの画像が前のコンテンツ画像のまま残ってしまいます。つまり上フレームのボタンを押さないとレイヤーが切り替わらないというわけです。 下フレーム内に入るページを表示するたびに上フレームの画像を表示するといったスクリプトをしたフレーム内のページのBODY要素にonloadとして記述すればよいのでしょうか? またどのように記述すればよいのかもわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたらどうか宜しくお願いします。

  • PHPで作るフレーム、どんな風に作ってます?

     PHPやASPなどのサーバーサイドスクリプトで、全てのページにメニューなどを表示させて、フレームみたいなものを作るのがよくありますが、あれってどのように作ってますか?  僕はそれぞれのファイルに <?php function display_html(){ print <<<HJK ページの本文 HJK; } ?>  として、フレームファイルindex.phpでdisplay_html()を呼び出してフレームを作成しているのですが、一般的にはどうなのかな、と思いまして。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPでフレームっぽく。

    PHPでフレームっぽく出来るページに行ったのですが、 よくわかりません>< したい事 →list.php(左側) と main.php(右側)にわけて list.phpを押せば右側が開く様にしたいです。 確か、mainのコンテンツに左側のlist.phpを入れ込むんだと思うのですが・・・。 詳しいテンプレとかあったら教えてください><

    • 締切済み
    • PHP
  • フレームのラインの消し方

    左フレームにメニューが表示され、右に選択した項目のページが表示されるようになっておりますが、左フレームはスクロールバーは出るほど項目がないのでフレームの境目のラインをなくしたいと思っております。現在ホームページビルダー(6.5)で作成しておりますが、いろいろ試した結果できませんでした。このソフトで出来るやり方があったら教えて欲しいのですが、方法がないようでしたらHTMLでも結構です。 ソースの方は初心者なので、どの部分にどんなタグとかを入れればよいか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレームの代わり

    最近の傾向として、あまりフレームを使わずにHPを作ったほうが よいと聞き、メニューにもフレームを使わずに作成してきました。 しかしページが増えるごとにやはり、各ページの項目を変更することが 大変になってきました。 そこで外部スクリプトを使い各ページに表示しようと思ってますが、 このやり方は何か問題があるのでしょうか? document.write(" <a href=\"・・・/bbs\">掲示板</a> ") document.write(" <a href=\"・・・/link\">リンク集</a> ") ・ ・ (詳細略) div で外部スタイルシートではリンクが出来ないと聞いてます。 よろしくお願いします。

  • Dreamweaverでフレーム活用

    メニュー画面(BBS/LINKなど選ぶ部分)とそのコンテンツのページ(bbs.html/link.html)などを別々に作りました この別々のものをひとつに結合させたいのですが、フレームの設定はどうすればいいのでしょうか? できれば「上フレームおよびネストした左フレーム」というスタイルで 上フレーム 画像ファイル(ロゴ) 左フレーム menu.html 中身(残り) コンテンツ(bbs.html/link.htmlなど) としたいです menu.htmlは幅200ピクセルあれば十分です 中身?の部分のみが切り替わるようにしたいです どうかお返事ください・・・

  • フレームについて質問です。

    フレームでないトップページに各コンテンツのメニューをおいて、そのメニューをクリックして各コンテンツにリンクでとんで行きたいんですが。 その各コンテンツをフレームで・・・ってことはできるのでしょうか? 私の知っている範囲では、不可能そうで、テーブルかスタイルシートで、フレーム風にデザインするしかなさそうなのですが、もしもなにか方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML