• ベストアンサー

高校受験対策に役立つ問題集は?

naitonaitoの回答

回答No.3

国語、、出口のレベル別問題集1-6 数学、英語 総合的研究(旺文社) 社会、理科(トライの逆転入試) 僕はいま高校生ですがこれらの問題集はすばらしいです 難関ですと国語は大学用のシステム現代文バイブルorベーシックがいいです。

関連するQ&A

  • 高校受験の対策

    私は社会人なんですが、高校受験する中学3年生の勉強を夏休み中に教えることになりました。教科は英語と国語と数学です。ちなみに私は大阪に住んでいます。 そこで、勉強は既に始めているのですが(私がです(^^;))、受験に関して全く情報をもっておりませんので、高校受験に関することを何でもいいから教えていただきたいんです。 たとえば、来年の受験日はいつ頃とか、公立高校(普通科)の受験科目は5科目(英・国・数・理・社)で良いのかとか、はやりの(?)参考書はとか。。。 基本的には教科書から外れず、基本的な部分を反復して確実に問題が解けるようにさせていくつもりです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 高校受験の問題集何冊買う?

    中3になる姪に5教科5冊と、英語の単語集1冊を買いました。 とりあえず全部しっかりさせるつもりです。 漢字は姪はどんなテストでも常に満点なので買いませんでした。でも、買おうか迷い中です。 質問ですが、 高校受験の勉強を頑張った方、問題集は何冊やりましたか? 予算のこともあるので参考に教えてください。

  • 新設私立高校の受験対策

    来年受験を控えている中学三年です 自分のいきたいと思っている学校は元々あった高校を大学に買収され付属高校になったのですが 私立高校はずっと同じ教員のかたがテストをつくっているので 過去問題を解くことはいいとおもっているのですが 今年からできた高校ですので過去問題を入手するのは難しいですよね? ちなみに塾には通っていません 受験勉強はいろいろな問題を解くことはいいとおもうのですが 高校のテストの特徴をつかむにはどうすればいいのでしょうか

  • 高校受験問題集

    高校受験を迎えようとしている中三です 質問の内容はそのまま「高校受験問題集」デス ボクはお金をあまり使いたくないので五教科すべて入っている復習の問題集を買っているんですが。 やっぱり一教科ずつもっていたほうがいいのでしょうか?? そしていい問題集があったら教えていただきたいです。 ちなみに茨城県の県立高校を受験しようと思っています。 偏差値は60前後だと思います。 あと僕は英語 数学が苦手です。 その辺も考えていただけたら大変うれしいです。 また、社会や理科はどんな感じで覚えていけばいいでしょうか?? いろいろ申し訳ありません^^; 回答お待ちしています。

  • 高校受験おすすめ問題集ありますか

    大阪市中3です。中2の間はずっとテストは全教科平均点±5で成績はオール3です。第7学区の藤井寺高校へ入りたいのですが、おすすめの問題集があれば教えて下さい。中2の2学期から、週4日塾へ通いはじめて、テスト前は塾でテスト勉強の補修を受けてますが、それ以外にも自主的に問題集をしないと無理だと言われました。 本屋へ行きましたがいっぱいありすぎて、迷って帰ってきました。もともと勉強が好きではないので、分厚い問題集をみるとやる気がなくなります。おすすめの問題集があれば教えて下さい。(全教科)

  • 高校受験を控えています。

    現在中3ですが、高校受験を控えています。 私立の難関校を受けようと思い、 駿台模試等の実力テストを受けてみましたが、 正直歯が立ちませんでした。 塾や家庭教師以外の勉強で、 数学の難問や英語の文法で学習するには、 具体的にどういう勉強を行うと効果的なのでしょうか。 また、そういう問題や解法が紹介されているサイトがあれば、 是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • いい問題集(高校受験用)

    はじめまして。来月に受験をひかえたものです。 いい問題集を探しています。 なぜ今になってかというと、今まで塾で勉強していたのですが、どうも公立に行く子ばかりで塾のほうは公立用の問題しか用意してくれなかったからです。 受験が近づくとクラス分けをしてくれる予定だったのですが、あまりにも私立の子が少ないので放置された状態です。 公立の問題をやっていてもためにならないことはないのですが、公立は計算を1回~3回すれば答えが出てきてしまうような問題ばかりでどれも私立対策になりません。 私立の問題傾向としては遠まわしに計算するちょっとひねった問題が多いんですよね。 近くの書店に行って私立ようの問題でもないかと探したのですが、英語しかみつかりませんでした。 適性テスト用の問題集は買ったのですが、もう適性テストが終わってしまったので使わなくなってしまいました。 英語は文藝春秋者の「本多式英語マスター速読長文」というものを購入しました。 受験校が長文の大門3つも出るので、今はこの問題集で満足なのですが、数学がどうしても見つかりませんでした。 ちなみに、受験校の過去問はちゃんと解いているのですが、過去問を解くだけではなく練習用として問題集がほしいのですが。。。 今年の問題予想としては図形が主らしいです。 誰かいい問題集がありましたら教えていただけないでしょうか・・・。 乱文失礼いたしました。

  • 高校受験

    中3です。 偏差値60〜65くらいを狙ってます。 そろそろ受験勉強を意識しようと思っています。しかし受験勉強の教材ややり方などわからないので進めずにいます。 学校のワークを一から全部やるべきなのか。 それぞれの教科の3年間がまとまっている問題集系を買うべきなのか。 持っていないのでわからないのですがまとまっている系の問題集は内容が薄いようなきがします。学校ワークは一からやると時間がかかるし受験の対策にならないのではと悩んでいます。 アドバイスお願いします

  • 高校受験まであと少しとなってしまいましたが

     今年,高校入試を受けるのですが,いまだに,受験日までの勉強方針が決められていません。  それぞれの教科の勉強法をご教授いただきたいです。  ちなみに私がいまどういう勉強をしているのかというと,全教科,今までやってきた塾や学校のテストの見直しをしています。そのほかに,社会と理科は一問一答をひたすら解いています。  しかし,塾では,過去問を繰り返し解くように言われています。正直,受験初心者の私が思うに,過去問からはあまり出題されないような気がするのですが,過去問は何度も解くべきなのでしょうか?  各教科の勉強法をご教授ください。

  • 中3の受験生です。茨城県公立高校入試の対策としてどのようなものをやれば

    中3の受験生です。茨城県公立高校入試の対策としてどのようなものをやればよいか各教科詳しく教えてください。伊奈高校(偏差値50)志望です。自分の今の成績は実力テストで5教科250点です。