• ベストアンサー

頭を打ちつけ、その後が少し不安です

yasu828の回答

  • yasu828
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

私も今年の初めに酔っ払い自転車に乗り転んで頭を強打しました。 打ってから一週間後に病院に行きました・・・。 行くまでの間、目眩や吐き気、頭痛が酷かったです。 先生の話では、1日経って何も無ければ大丈夫だとおっしゃっていました。 薬もらってからもしばらく頭痛などが続いたのですが、次第と収まっていきました。 もし心配でしたら今週末病院で症状などを詳しく話した方がいいと思います。 お大事にしてください。この不安はなったものしか分かりませんので。 失礼致します。

natural_aspirate
質問者

お礼

yasu828さん、お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。実は怪我から2週間後に抜糸を兼ねて大きめの病院に再度診察を受けに行きました。結局精密検査はせずにカウンセリングのような形で、外来医の方に過去の事例を元に説明を受けました。現在ではそれらしい兆候もなくなり、比較的安心した生活をしています。でもやっぱり頭部打撲は誰でも不安になるものなのですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後遺障害等級

    交通事故での受傷後6ヶ月が経過し現在も整形外科にて通院治療中です。 委任した弁護士と担当の医師から後遺障害の申請を時期がきているので 考えていきましょうとの話がありました。 受傷から現在の状況は以下の通りです。 受傷直後の診断書に「左肩関節打撲傷」の記載有り。 3テスラMRIにて棘上筋腱の部分断裂(裂傷)の画像初見有り(ただし小さいです) 患側主要運動(健側はすべて正常値の180度) 「屈曲」 自動50度他動55度 「外転」 自動60度他動65度 現在も疼痛が続いておりリハビリ通院中です。 上記のような症状では何級の障害が考えれるでしょうか?

  • 障害者手帳

    郵便局で働いています。昨年2月に交通事故をしました。追突でした。鞭打ちになり後遺障害14級の9号になりました。右手にしびれがのこりました。市役所で障害者手帳を発行してもらえますでしょうか。首に頚椎ヘルニアと診断されました。神経症状はありますが、首と手は痛いながらも正常に動きます。 医者に診断書を書いてもらえないでしょうか。回答お願いします。

  • 心臓のペースメーカーについて

    過去5年間くらい、不整脈の治療をを受けてきましたが、 最近、症状が進み、主治医から、アブレーション手術かペースメーカーを埋め込むことになりそうだ、と言われました。 症状は、心房粗動による頻脈と徐脈で、つい最近、外出中に意識を失い昏倒し、頭部打撲と裂傷により3日間入院しました。 それ以前は、血栓発生防止のためにワーファリンと頻脈を抑える薬を服用し、2ヶ月に一回、経過観察を受けていました。 ここに至り、私といたしましては、手術を受けた方が良い、と判断しましたが、この期に及んで、 ペースメーカーを埋め込むと身体障害者扱いになる、と聞きますが、具体的に、どのようなハンディキャップが生じるのでしょうか? 心臓自体には問題が無く、洞結節か伝達経路に異常がある、と聞かされていますが、その場合、入院日数は何日くらいでしょうか? 以上2点につきまして、体験者の知見をお聞かせ下さい。

  • 後遺障害 医者が「認定されない」と判断している場合*長文です

    去年の7月に交通事故にあい 10(加害者):0で話を進めています。女性です。 頚椎捻挫、腰の打撲、左足甲の擦過傷(現在も傷跡あり) 事故から半年で病院を変更しました。 (最初の病院ではレントゲンでは何も異常ないと言われ  薬とシップのみでの治療、とりあえず牽引。。という感じでした) そちらではレントゲンでもムチウチの症状がわかると言われ 柔道整復師の方にリハビリをしてもらっていました。 通っていたら眩暈や肩の痛みも軽減してきましたが 7月に保険会社から1年経ちますので、通院終了となりますと言われ 症状的にも痛みは残ってるものの 先生に相談したら、「じゃあ7月末で終わりにしますか」と言われました。 後遺障害の話を聞いて、書いてもらえますかと言ったところ 「書く内容は私が決めます。けど、この症状じゃ認定されませんよ?  足の甲も靴下はいちゃえば見えなくなるし無理でしょう。」 と、全否定された感じでした。 これからの、この痛みはどうなるのかと聞いたところ レントゲンを見てもムチウチは通えば治ります。 擦過傷の傷跡も薬を服用すれば消えると思います。 と、言われているんですが薬を飲んでも薄くなる様子がありません。 足の甲全体ですが、手のひらで隠れないかと言われたら微妙です…。 医師が書く前からこのような事を言っているということは やはり後遺障害の認定される確立は低いのでしょうか? 保険会社での支払いは7月末ですので8月以降通院していません。

  • 不安で頭がおかしくなりそうです。お願いします。

    左下腹部の痛みが以前もたまにあったものの、ここ4か月毎日いたいです。 その数か月前も何度か痛くなってます。 痛む場所は、左の骨盤の骨の少し内側とか左下腹部ちょうど真ん中あたりとか、左のビキニライン沿いあたりの痛みです。 血液検査は異常なし←数ヶ月以内に何度もやった。 8月の婦人科エコー、 9月の泌尿器科 単純CTも分かりにくいけど異常なし。 消化器科の先生にその画像を見せたら、右よりも左側にガスがたまってると言われました。 そのあと、消化器科とか総合診療科とかに数件いきましたが 下痢の症状がないため大腸炎の可能性は否定されてます。 憩室もあるだけならふつう痛まないし、憩室炎に前兆はないし私の年齢、痩せ型なところから可能性低いと。 でも不安を拭うために 大腸カメラを3週間後にします。 私、炎症があると妄想してるのでいつすごくなるか怖くてたまりません。 あとたまに、下腹部あたり?から 膣の奥?にかけてがズキンとなるときもあります。 左下腹部の痛みは4か月は頻繁でしたが今年はじめにもたまにありました。 (1)これはひどくなってるということなのでしょうか? (2)便やガスが出ても痛かったらおかしいということでしょうか? なんか便やガスが出る前だけ痛いというわけでなくあまり関係ないような気がするので・・・ (3)同じ場所でも痛み方が違うのはなんでしょうか? 私は、憩室があるのか不安で 大腸炎とかの初期でこれからひどくなるのかと不安で気持ち的に焦っています。 婦人科疾患に関してはエコーして異常なければそんな心配しなくて平気でしょうか?

  • 頭がモヤモヤ、息ぐるしい、不安になる

    頭がモヤモヤして、息苦しくなり、無駄に不安ななり、じっとしてられなくなります。何科に行けばいいでしょうか?何故か、ドラマの最終回とかを見てるとなる確率か高い様な気がします。やはり精神科でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 頭で大丈夫とわかっていても不安が勝ってしまいます。

    心の病で悩んでいます。 車に乗っていると人をどこかではねてしまったんじゃないか・・ 普通に歩いていても今歩いて来た道のどこかで自分の気づかない内に人とぶつかって怪我させてしまったんじゃないか・・ それで元きた場所に戻っても結局は何でもなかったりするんです。 でもまた次の日にはそういうことがあってまた戻っての繰り返しです。 頭の中ではそんなことになったら絶対に気づくし、絶対大丈夫だとわかっているのに 不安の方が勝ってしまい、抑え切れなくて、同じ行動をとってしまうんです。 つらくてしかたありません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 頭を打ってしまい不安です

    先ほど家具の角の部分に後頭部を思いっきりぶつけてしまいました。 ぶつけた直後、意識はあるのですが言葉が出てこなくなってしまい、口をぱくぱく動かすことしかできなくなりました。 今はその症状はありません。 こぶもできておらず、頭痛もなく、吐き気もないのですが このまま寝てちゃんと明日目覚めるのか不安です。 大丈夫でしょうか……。

  • 不安で頭がおかしくなりそうです。

    通常、エコーや尿検査や単純CTとかで検査すると思います。 私は21歳の女で 左下腹部あたりの痛みが続いてるため 9月にCTはやりました。造影剤は使用してません。 右脇腹あたりとその後ろや すごく左側の腰?お尻の上あたりの痛みがたまにあります。 これは10月?ぐらいから。 単純CTでは、膀胱付近に白いのがあったため、9月にも泌尿器科に行きました。 個人病院ですが腑に落ちないことがあったため2カ所行きました。 1ヶ所目では、画像のみで石みたいに言われ、検査は特にしませんでした。 もう1ヶ所では、画像から石ではないといわれ、尿も綺麗すぎる、エコーもなくはないけど悪さしてるとは思えないとひとり言のように言いましたが結果的に異常なしといわれました。 それから、大学病院の総合診療科にいき、画像診断の人と先生に見てもらったら まず、石ではないといわれ、悪いものは何もないそうです。 これが10月の話。 それからも、激痛でないものの、ほぼ毎日の左下腹部に加え、右脇腹とその後ろあたりなどの 痛みもあるためもう1度泌尿器科で検査しました。 エコーも綺麗といわれ、尿検査も潜血ないといわれ泌尿器系ではないと言われました。 最後、受付の人にもらった結果の紙には白血球と、潜血にプラスマイナスマークがありました。 大腸カメラは来週やります。 そして、ネットで病院の先生に質問するサイトありますよね。 そこで聞いてみたら大腸カメラまちで 結石や胆石についてはもう検査する必要はないでしょうと書いてありました。 ですが。先程、質問したら、私と同じような症状でいくつも病院まわって尿路結石と診断されたと書いてあり かなり不安が増しました。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ちゃんと頭に入っているのか不安です

    私は今中学3年の受験生です。 受験勉強をしているんですが、時々「ちゃんと頭に入っているのかな…」と不安になります。 塾にもいってないのでテストもできないし、学校のテストは限られているので失敗してしまったら怖いし…。 どうすれば良いのでしょうか。 もし頭に入ってなかったら…と思うと少し悲しいです。