• ベストアンサー

咲かない古いつつじは?

庭に20年以上たつ大きなつつじがあります。 毎年花が4つか5つしかつかず、今年は3つでした。 場所は時々日もあたる南側の木陰です。 剪定も毎年、4月、9月、1年なし、など、時期を変えてみていますが、一向に変化がありません。 寿命なら植え替えたいですが、枯れているわけでもないのでどうするか判断がつきません。 つつじに詳しい方どうか教えてください!

noname#93643
noname#93643

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>咲かない古いつつじは? 場所は時々日もあたる南側の木陰です。 剪定も毎年、4月、9月、1年なし、など、時期を変えてみていますが、一向に変化がありません。                    ↓ 勝手な推測で、分かりきった事や失礼な事がありましたらご容赦下さい。 体験からの心当たり<順不同> ◇土壌 酸性土壌を好むので(ブルーベリーや柑橘類と同じ)石灰分やアルカリ性の液肥等は避ける。 根が浅く、細いので→土の表面が乾燥・固くなると樹勢が弱まりますので腐葉土や鹿沼土での保湿性とレンガとか石、ピートモス等でのマルチングも地域、日射量、夏場は必要かもしれません。 (ご近所の、躑躅や五月の綺麗に咲かせている栽培とか盆栽を観察、詳しい方に教えて頂くのが適切なアドバイスになるのでは・・・) ◇剪定・蕾摘み 花後すぐの剪定が樹勢を弱めず、次年度の花付きの良さに繋がる。 特に、盆過ぎの剪定は花芽や蕾を切り取ってしまっている事になり花が少ない、咲かない原因となる。 ◇毛虫 大量発生で花芽を食害でやられている。 (根気良く、割り箸等での駆除、薬品は花芽まで傷めるので避ける) ◇肥料 水以外は余り必要としない。 強い成分や過剰な施肥は根が焼ける(肥料焼け)為に、水揚げが弱まり樹勢も衰え花が咲き難い。 ◇老化対策 樹勢、根が弱っている、樹に苔や枯れ枝等の老化かも知れませんので→剪定、マルチング、少し離れた所への、花後の弱い躑躅用肥料(お礼肥え)を与え、負担の軽減と保護を行う。 chiro11様に於かれましては、皆様のアドバイスや情報を参考にされ 大切な躑躅が元気回復、美しく花が咲き和みと眼を楽しませてくれますますように、心より祈念申し上げております。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

質問内容から考えて花が少ないのは日当たりが悪い事、剪定する時期を 不定期にされている事が主な原因だろうと思います。他にも土壌や肥料 なども考えられますが、質問に書いてないため分かりません。 まず日当たりですが、ツツジの場合は暑さと寒さには比較的に強いので すが、花を一杯に咲かせようとするなら朝から夕まで日が常に当たって いる事が条件となります。時々日が当たる木陰では、開花のための条件 を満たしているとは言えません。20年以上も経過しているツツジです から、移植するのは一苦労だと思います。周辺に他の樹木が植えられて いるなら、それらの樹木を剪定されてツツジに少しでも光線が当たるよ うにされると花数は増えるはずです。ただし剪定時期は樹木の種類によ って時期が異なるので、剪定をする前に時期を調べて剪定をされるよう にして下さい。 次にツツジの剪定時期ですが、基本的には5月中旬から6月中旬迄と、 11月から12月の何れかに行うのが一般的です。地域によって開花の 時期が異なるので、開花が終わったら直ぐに剪定と覚えていれば目安に なろうかと思います。特に9月は花芽の分化が終わるか終らない時期で すから、この時期に剪定をしてしまうと翌年の花芽を切ってしまう事に なり、翌年には花が少なくなってしまいます。 花芽の分化は7月中旬頃から8月頃に行われますから、開花が終わった 頃に剪定をすれば花芽の分化に影響しないと思います。 ツツジは酸性土を好みますが、日本の場合は雨が降れば自然に酸性土に 傾きますから、強酸性のピートモスを入れて土壌改良をする必要はあり ません。肥料は与えていると書かれていませんが、もし与えられていな いのでしたら、現在の土壌は窒素過多になっている可能性が高いです。 窒素過多になっている土壌に窒素分の多い肥料を施すと、窒素過多が強 くなってしまうので、開花も望めなくなります。 樹木の場合は窒素分が多くなると花が少なくなり、葉だけが多く茂って しまう事になります。与える時は窒素分の少ない肥料を施すようにして 下さい。施肥時期は8月下旬に1回だけで十分です。

  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.2

つつじの刈りこみ時期は花の終わった5月から6月です。整姿の刈りこみが12月です。 花芽を刈りこんだ可能性が高いですね。また、新芽に花がつくので、開花後の刈りこみをしないと花が着きづらくなります。 刈りこみの程度は花の終わりには葉のついた層が3センチくらいの厚みに刈り、12月に形のラインから大きく飛び出した枝をおろします。形のラインより、15センチから20センチ上を刈りこむ感じです。 それから、冬場にお礼肥えをやっているかどうかですね。花をつけることは樹木にとっても大変なことです。2月に緩効性の完熟堆肥をやります。 以上のことを確認してみてください。質問者さんの実際の管理と比べてみてください。

関連するQ&A

  • ツツジの花が咲かない

    ツツジの花が咲かない 庭に久留米ツツジとオオムラサキツツジがあります。 庭の木は、基本的にハウスメーカーさんが植えてあったものです。 植えられた最初の年と翌年くらいは花つきが良かったのですが、 その後、まったく咲かなかったり、咲いても花数がとても少ないです。 リンを中心にした肥料を与えてみたり、水やりを多めにしてみたりしましたが、 どうも効果がないようです。 オオムラサキツツジは、隣家との間にあり、日が当たるのは昼間だけです。 久留米ツツジは、低めの塀ときんもくせいに東と南を遮られています。 日照が原因かとも思いましたが、数本ある久留米ツツジのうち、今年花をつけたのは 塀に一番近い日当たりが一番悪いものなので、ますます原因がわからなくなりました。 久留米ツツジは成長がゆっくりめですが、オオムラサキはどんどん枝を伸ばし通路をふさぐ勢いです。 両者とも、花は咲かなくても、毎年サツキを剪定する頃に、一緒に剪定をしています。 サツキもあるのですが、こちらは毎年とても花つきが良いです。 サツキは南側の日当たりのよい場所に植えられています。 ツツジだけ、どうして花つきが悪いのか、ここ数年悩んでおります。 今年はこうしてみたらというようなアドバイスをいただけたら、うれしいです。

  • 毎年庭のつつじはきれいな花を咲かせます。咲いた後6,7月ごろに花の咲い

    毎年庭のつつじはきれいな花を咲かせます。咲いた後6,7月ごろに花の咲いたところを剪定してましたが、去年は11月末ごろに剪定しました。ところが現在はなの芽が見当たりません。選定時期が遅すぎて今年は咲かないのでしょうか。その場合どうすればよいですか。

  • ツツジが咲かない

    今年、庭に植えてあるツツジ(高さ70cm程度、植えて20年くらい、計6本)が全く咲きませんでした。毎年だんだん花の数が少なくなってきていて去年は1株で1~5個程度しか咲きませんでしたが、今年はゼロでした。原因が分かりません。 (1)ツツジはマキ、ツバキなど背の高い木のやや日陰になっているため、夏で1日のうち1/3くらいが直射が当たり、残りの2/3は木漏れ日(それも弱いの)しか当たらず、冬は1日中木漏れ日しか当たりません。西日は全く当たりません。日当たりが悪いことが原因でしょうか。 (2)昨年は、6月末にその年に伸びた枝を全て切る程度(古い葉がうっすらと残り地面が透けて見える程度)に選定して、その後はピューッと伸びた枝だけを1株あたり10本程度剪定してそれ以外は選定しないようにする剪定を秋の終わりまでに5回くらいしました。剪定の仕方が悪かったのでしょうか。 夏場も水は充分にやり葉が枯れるようなことは一切ありませんでしたし、病気もありません。こやしは、6月の剪定後と2月に施しました。 咲かない原因は(1)、(2)かなと思うのですが、(1)、(2)のようにすると咲かないのでしょうか。咲かすようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • つつじの花

    庭のつつじが植えてから6年経ちますが、毎年5,6個しか花が咲きません。何かいい手入れ方法はありませんか。

  • つつじ類の花を咲かせる方法

     これまでにも、回答があったと思われますが、改めて質問します、よろしくお願いします。    数年前に、「平戸つつじ」と「さつき」を十数本づつ植え、その年は咲いたものの、その後全く咲かずじまいでした。ところが今年になってどの木も花をつけました。  日頃の手入れもサボッてて、年に2回の施肥(化学肥料)と、枯らさないための水やり位で、剪定も殆どしてません(木が小さいので)。  そこでお尋ねします。毎年咲かせるにはどのような手入れをすればいいんでしょうか。(剪定の時期など)    それから、どちらも1~2本は毎年咲いてる株があるのはなぜでしょうか。殆ど放ったらかしで、特別扱いはしてないんですが・・・。   

  • つつじをバッサリと切りたいので教えて下さい。

    庭のツツジの花も終わりかけておりますので、今月下旬に全体が小さくなるようにバッサリと剪定したいと考えております。現在、約2m近くあるのを2/3程度に切り詰めようと思ってますが、このように切ると、枝のみならず幹部分も切ることになります。葉が付いてない枝もかなりでると思います。このように切り詰めても、新芽が出て来年には花が付くものでしょうか? 又、今は樹の下部1/3には花が咲いてません(枝がありません)。下部に枝を出させることはどのようにすれば可能でしょうか? 剪定法を検索しても、一致するのがなくわかりませんでした。詳しい方、宜しくお願いします。

  • このツツジの品種は?

    この冬植え替えたツツジが4月に赤い花を咲させました(5月に入ってもう散ってしまいましたが)。 いま庭の草木の整理をしているのですが、親が購入した時についていたラベルは既になく、このツツジの品種がわかりません。ネットで検索しては見たのですが、似たようなツツジはいくつもあり、特定できませんでした。 花は赤めで、庭に咲いている他のツツジ(チクシベニ)よりも小さめだったように思います。小さな写真しかアップできませんが樹高は40cmくらいです。わかりにくいとは思いますが、もしおわかりでしたらお教えいただけないでしょうか。

  • つつじの剪定

    昨年春に挿し木したつつじがうまくついてくれて、今、30cmくらいに成長しています。 枝が一本すくすく伸びて葉はその先についています。 今年の春、つつじの花が咲くかどうかわかりませんが、時期的に花が終わったころに剪定したいと思います。この状態だと、どこにはさみを入れたらよいのでしょうか? 3本ありますので、1本は将来的盆栽のように仕立ててみたい希望もあります。 よろしくお願い致します。

  • 落葉ツツジの花がら

    素人なので宜しくお願いします。去年は沢山花を着けたミツバツツジが、今年は葉ばかり出て花がほとんど咲きません。庭に沢山ある常緑のクルメツツジやヒラドツツジは花がらを毎年摘んでいますが、今年も沢山の花が咲いています。落葉ツツジも同じようにしたほうが良いのでしょうか?今年初めて植え付けたキレンゲツツジ(もう花が咲きそうです)も有りますがやはり同様に花がら摘みは必要でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ツツジとサツキの花を前のように咲かせたい。

    ツツジと寄せ植えのサツキですが、数年前からほぼ花が咲かなくなってしまいました。 今になって思うと、やはり剪定の時期を考えずに適当に剪定をしていました。 遅ればせながら、ふたたび花を咲かせる手立てをと思い、とりあえず、ネットで探してみたところ、適期の剪定の必要や方法については色々記載がありますが、復活させるための手立てが出てきません。 もう無理なんでしょうか。できれば何とか復活させたいと思うのですが、その手立てやその他必要なことがありましたら教えてもらえたら有難いのですが、よろしくお願いします。