• 締切済み

鬱病で働けず焦っています。障害年金、失業保険などについて質問です。

SUPER-NEOの回答

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

#1です。 > ・失業保険について > 今までバイトしかしたことがなかったため、厚生年金加入は前職が初めてです。 > なので、通算等できないので失業保険需給は無理ということですよね? 厚生年金と失業保険は関係がありません。 雇用保険の被保険者であったかどうか、 というのが鍵になるんです。 アルバイトでも要件を満たせば、 雇用保険に加入する場合があります。 お給料から雇用保険料が引かれていた、 という覚えはありませんか? > ・雇用保険就職困難認定 > 認定されるメリットがいまいちわかりません。 > どこかでこれに認定されれば金銭的なメリットがあるように見た気がするのですが、 > そのようなことはないのでしょうか? 失業保険の給付日数が大幅に増える、 ということが主なメリットでしょうね。 あと、障害者枠だけでなく一般求人での就職活動も可能である、 ということもメリットでしょうね。 これが障害者枠だけだったら、安い給料で単純な仕事しかできません。 > ・障害年金 > 労務士に頼むことで障害厚生年金3級が2級になるなどのことはないのでしょうか? 社会保険労務士が障害年金の等級を決めるわけではありません。 社会保険労務士は、医師に対して2級の申請が通るように、 指示をするだけです。 障害厚生年金については、厚生年金加入期間中に発病し、 初診日がその期間にあることが条件になります。 国民年金に加入していた期間や、 20歳になる以前に発病したり、という場合では、 障害基礎年金に該当します。 障害基礎年金は、1級か2級しかありませんが、 障害厚生年金には3級があります。 3級は、支援があれば何とか仕事や生活ができる程度で、 2級は、仕事に就けず、生活も支援が必要である、 という条件になります。 申請書は、主治医の意見として書くことになりますから、 質問者様がご自身で云々というのはありません。

関連するQ&A

  • 障害年金と失業保険

    うつ病で、障害年金の申請を検討しています。 病歴は、以前に精神科受診履歴があり、その後仕事をしていましたが、今回の推定発病時期は平成23年頃で、平成24年11月頃から自覚症状が出現し、初診日は平成25年2月です。 平成25年2月から休職して会社からの病気手当を3ヶ月間もらい、その後健康保険組合からの傷病手当金を1年半もらい、支給が終了しました。 そして、平成26年9月に退社しました。 自立支援医療を受けています。 障害者手帳の申請もする予定です。 そして、経済的に苦しいために、失業保険をもらいたいと思っています。 障害年金の審査では、失業保険は収入となってしまうのでしょうか? 失業保険をもらってしまうと、障害年金の審査に関わってしまうのでしょうか? 障害年金の認定を受けてから、失業保険の手続きをした方がいいのでしょうか? ちなみに、医師からは障害年金を受けられると言われました。

  • 失業保険と障害年金の申請について

    どなたか詳しい方、ご指導ください。 まず、私自身の概要を説明致します。 ・平成22年4月にうつ病を患い、平成23年8月に会社都合にて退職しました。  この時点で、病気を理由に失業保険の受給延長をしていて、申請からちょうど1年がたちました。 ・在職中に健保の傷病手当金を受給し、退職後も受給しましたが、平成24年5月に満額受給し打ち切りとなりました。 ・平成24年4月に、主治医の勧めで障害年金の申請をし、現在認定の結果を待っています。 上記の状態なのですが、 病気もだんだんと良くなってきたため、働きたい意欲があり、ハローワークにその旨を相談しましたら、主治医の「労働可能なこと」の書面をもらって出向くように言われました。 もし、障害者として認定を受けた場合でも、失業保険は得られるのでしょうか。 認定されたまま失業保険を受給したとして、障害年金の減額や打ち切りはどのようになるでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 失業保険を貰いながら障害基礎年金の申請について

    会社でいじめにあい、退職したのですが、病院に担ぎ込まれたのが、退職後の為、自己都合退職扱い。初診日が国保加入です。 失業保険ですが、受給期間の延長を経て、就職困難者として、待機3ヶ月後に280日間の失業保険を貰い終えるのが、来年の4月上旬です。 そして、その間に初診日から1年6か月がたち、障害年金の申請が行えるのが、来年の2月下旬になります。 そこで早速2月下旬に主治医に年金が受給出来るか相談したいのです。 しかし、約2か月かぶっている期間があり、それが気になります。 失業保険を貰っているなら働ける状態で、年金の手続きをして通るのでしょうか? それなら4月上旬過ぎまで待ってから、主治医と相談すれば良いことですが、出来れば1日も早いほうがよくて。 主治医は失業保険を貰っていることは知っています。ですが、かぶっている期間があることを把握しているかわからないです。 主治医にはかぶっていると言わず、申請したとして大丈夫でしょうか? 障害年金は就活中(失業保険受給中)で審査に落ちて、失業保険は逆に(働けない状態)と不正受給扱いにになっても嫌です。 障害厚生年金3級ならともかく、障害基礎年金は2級なので、労働不可能が条件だろうから、どうすればよいか悩んでいます。 2月下旬に主治医に、ただ、診断書を書いて下さいと言うだけで大丈夫でしょうか? かぶってますと正直に言わないとまずいのでしょうか? それとも、4月上旬過ぎるまで待たなければ、不正受給しようとしてるみたいなものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 障害年金受給中の失業給付金

    障害者枠で10年以上勤務し(嘱託)60歳定年後1年延長を申し出たがだめな時、失業給付金は申請できますか?また申請できたとして何日 分受給できますか、同時に今まで通り障害厚生年金(1級)も重複して受給できますか?(老齢厚生年金は失業給付金受給中は停止ですよね) お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 専門家の方にお尋ねしたいです。障害年金についてです。

    現在うつ病での障害者手帳を申請しています。 わたしは、失業保険中です。うつなのに、失業保険を受給するなんて、 不正行為だと言われるかもしれませんが、朝はつらいですが、鬱じゃない日も あります。 ずっと鬱状態、ということではないです。 なので、働きたいとは思って、ハローワークにも行きます。 一人暮らしでお金がなく、それに頼るしかない、という理由が一番です。。 うつ病の場合、障害年金は受けられるのでしょうか? 金額はどれくらいなのでしょうか? 失業保険と障害年金同時にもらえるのでしょうか? 現在は国保ですが、一番最初の病院は社会保険でした。 あと、障害年金と 障害基礎年金とよく聞くのですが、違いは なんなのですか? 全くの無知識で、専門家の方に お願いしたいです。

  • 年金受給者の失業保険申請について教えて下さい。

    昨年、11月に定年退職(60歳)し、年金受給中です。現在、失業保険を母の介護の為に延期しています。そろそろ、失業保険を受給開始しようと思っていますが、 (1)失業保険を受給している時は年金受給がストップされますが・・・年金受給再開との兼ね合いで失業保険開始を奇数月に申請するべきか、偶数月に申請するべきが。申請する月日によって、年金をもらえない半端な月分が出てくるのでしょうか?最も、適当だと思われる年金受給者の失業保険の申請時期を教えて下さい。 (2)定年退職者は待期7日間のみで、給付制限期間は課せられないとのことでよろしいでしょうか?

  • 障害年金を受けながら働いていて失業したら、雇用保険

    障害年金を受けながら働いていて失業したら、雇用保険と障害年金を同時に受給できますか?

  • 失業保険について

    うちの妻は2年前に会社を退職して、社会保険は私の扶養になりました。妻は、退職後すぐに子供が生まれたため、働くことができないため、求職期間の延長の申請?(ちょっと正式名忘れました)らしきものを申請しております。 来年の1月から求職活動をはじめるといっているのですが、すぐには仕事が見つかるとは思えません。 1.求職活動をしてすぐに仕事が見つからない場合、失業保険をもらえるのでしょうか? 2.失業保険を受給するための手続きはどうすればよいのでしょうか? 3.失業保険を受給するためには、妻は私の社会保険の扶養から除かれて、自分で国民年金、健康保険を納めることになるのでしょうか? 仕組みはよくわかりませんので、困っています

  • 厚生障害年金について

    はじめまして、うつ病で会社を退職、傷病手当を受給満了し体調が回復したので、失業手当を受給中、就職活動で再度病気が再発しました。障害年金を申請を考えておりますが、失業手当中(給付残45日)の状態で申請可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 失業保険受給と年金受給

    まもなく定年を迎えますが、定年後すぐに失業保険を申請するのと、年金の比例部分の受給申請するのとでは、どちらが一般的でしょうか? 失業保険の受給額が年金(比例部分)よりも月額5万円ほど多くなりますが、 定年後の申請の場合、失業保険の受給までには申請後3ヶ月くらいかかると聞いています。これはほんとうでしょうか? 受給まで2ヶ月の差があるのなら、申請後、1ヶ月後から受給できる年金の方が得のような気がします。 失業保険も1ヶ月後に受給できるのであれば、失業保険を受給し、受給終了後(150日後)に年金を申請するのが、一般的と考えます。 どなたか、ご意見をおねがいします。