• ベストアンサー

レッツノートかFMVか・・・オススメは?!

mikan123の回答

  • mikan123
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.4

拝見する限り、私と同じPC選びの様な気がします。東芝ノート15.4インチを使っていました。これは家族に下げ渡し。 たまに持ち出すので、最初は12インチを検討しましたが、エクセル系の使用には不便と考え。 重さ2k以内で、インチ数の大きいもので探し、FMVーMGC75 14.1インチを富士通ダイレクトで購入しました。今は、Dシリーズになっています。 新製品直前でしたが、大きな変更はないだろうと、値引きの多いときの購入となりました。 動作も軽く快適に使っています。必要かどうかわかりませんでしたが、無料アップで4Gにしています。ご予算範囲内で収まります。 ご検討の一助になればいいのですが。

tama_1003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ様なPC選びをされた方からのご回答、とても参考になります。早速HPを見てみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レッツノートのワンセグ

    レッツノートWの買い替えを考え中です。 ワンセグ対応が望ましいのですが、現モデルにはなさそうなのです。近い将来ワンセグ対応モデルはできるのでしょうか? それとも、レッツノートはそんな流れはお構いなしに頑固PCの道を突き進むのでしょうか? 予測可能な方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • レッツノートW4とW5

    レッツノートのW4とW5どちらかを購入希望です。 用途は主に毎日の持ち運びで エクセル・ワード・パワーポイントで 授業に使用します。 W5は4より性能が少しあがっているそうですが 逆にW5が4より劣る点はあるのでしょうか?

  • レッツノート(LX)ファンの音

    最近レッツノート(LX)の2016夏のモデルを購入しました。 レッツノートを購入するのは初めてです。 (以前こちらでもパソコンの質問をさせていただきました。) 使い勝手や性能、サポートなどは満足しており、とても気に入っています。 (少し値段が高いというのはマイナスポイントかもですが。) 1か月ほど使用しているのですが、ファンの音が少し気になるときがあります。 普通にネットを見たり、ワードで文章を作っているときに、 少し大きめの風の音が出る時があります。 感じ方は人それぞれぞれだと思いますが、 レッツノートはファンの音は大きめなのでしょうか?

  • レッツノートのお勧め教えてください

    会社の業務用PCとしてノートPCを購入することとなりました。実験的に好きなモデルを選んでいいとのことです。個人的にはレッツノートが好きなのでレッツノートの中で決めようかと思います。 会社の業務としては8割がたデスクにおりますが、2割くらいは出張など出先で使用します。したがって、ある程度の携帯性と能力、打ちやすさが必要です。 会社にはもともと、共用ノートPCがあり、CD/DVDの外付けドライブがあります。なお、CD-ROMやFDといったものを使うのは1週間に1回あるかないかです。 使用ソフトはワード、エクセル、パワポ、アクセス、Firefox、サンダーバードorOEが最低限必要で、VISTAではなくXPが必要です。ただし、将来はVISTAに移行するかも知れません。使用目的としては映像などはありません。 この状況で、最大限パフォーマンスがいいPCとしては、次のようにするのかと思いますが、もっといいアイディアはありますか? よっぽどの高額でない限りはある程度認めてもらえそうなせっかくの機会なので、いろいろ試したいのです ・レッツノートT7 ・メモリ1GBアップの2GBに ・Officeは後日インストール

  • モバイルノートPCでおすすめは?

    すみませんが、パソコンに詳しくないので教えてください。 外に持ち運び可能なモバイルノートパソコンを探しています。 ヤマダ電機に行って相談したら、レッツノートがいいと言われました。 あと、VISTAが発売になっていますが、初期モデルは買わない 方がいいのでしょうか。新しいものずきなので買いたいのですが。。 予算は20万以内です。よろしくお願いします。

  • レッツノートCF-S10の表示画面複製

    パワーポイント2007を用いてスライドショーしながらメモを見たいと思っております。 しかしレッツノートCF-S10 WIN7で画面の解像度画面の「表示画面を複製する」というのが出てこないのです。 どのようにしたらパワーポイントをスライドショーしながらメモを読めるようにできるでしょうか??

  • 6年は使いたいモバイルノートを買おうと思っているのですが

    今年、国立大学の工学部に入った者です。 大学で使うノートパソコンを買おうと思っているのですが、どうしたらいいのか迷っています。 用途はレポート書き、プログラミング、DVD視聴、音楽CDのリッピング、インターネットなどです。 家やキャンパス、図書館などにも持ち歩きたいので、 B5サイズで無線LAN・光学ドライブ内蔵のモバイルノートを検討しています。予算は20万前後を考えています。 また、大学院まで使いたいので6年間くらいはどうにか持たせたいと思っています。 頑丈で軽いというレッツノートW4が結構気に入っているのですが、春モデルを調べるとメモリーMAXが1Gで、有線LANが1000BASEに非対応となっているので、「6年使ううちにネックになるんじゃないかな」とも思っています。 (重量は重くなりますが、同じB5ノートのFMV-BIBLO・MGの春モデルではメモリーMAXが2G、1000BASE対応となっています) 親戚がバイオノート(PCG-SRX3E)を眠らせているのでそれをしばらく使うということも考えているのですが、 どうしたらいいのでしょうか?

  • レッツノートの購入について

    仕事用のサブPCの購入を考えています。レッツW7シリーズ ttp://club.panasonic.co.jp/mall/mylets/open/w/ おもに使うのは、ワード、エクセル、パワポ、ネット閲覧、写真の加工です。 現在の使用だと(2008年夏モデル)はメモリを増設しても、最大2Gしか出来ないようです。 自分の考えではXPにダウングレードして、XPのサポートが終了したら、Vistaにまた戻そうと思っています。でもVistaであればメモリ4Gぐらいはあったほうがよいかな・・・と思いまして。 そこで質問です。 1 XPにダウングレード出来るようですが、XPはいつまでサポートを予定しているのでしょうか? 2 office2007は、XPで快適に動けるでしょうか? 3 Wシリーズはいつ頃、次のモデルがでるのでしょうか? 4 今すぐにレッツノートが必要というわけではないのですが、レッツノートが、メモリ4G対応する機種が出るまで我慢していた方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • レッツノートRZ4の家使い

    パナソニック レッツノートRZ4の購入を検討しているものです。現在、自宅ではレノボのノート(ウィドウズXP)を使用していて、この自宅用PCの買い替えと、営業の仕事で出先でメールチェックやプレゼンで写真や動画を見せる事が多く、色々なPCを検討して今のところRZ4に気持ちが固まってきてるところです。しかしながらRZ4の自宅用PCとしてのパフォーマンス、画面の小ささなどやはり不安要素があり決断しきれずにいます。利便性を考え、先日発表された新モデルのドコモXiLTE対応モデル、メモリー4GB、ストレージ128GBのものを考えてますが、実際にRZ4を使用されてる方にご意見を聞かせていただければ幸いです。 ストレージの少なさはUSBかクラウド利用で乗り切ろうと思ってます。

  • ThinkPadX31とレッツノートCF-T2どちらが良いですか?

    ThinkPadX31とレッツノートCF-T2どちらが良いですか? 中古のPCを買う予定です。 ThinkPadX31とレッツノートT2どちらが良いですか? ご存知の方ご意見ください。 性能は ThinkPadX31 ペンティアムM 1.6G 512MB HD80G ウルトラベース付 OS XP 45000円 レッツノート CF-T2 ペンティアムM 1.0G 512MB 40G OS XP 39800円 です。 バッテリーは共に同じぐらいと思います。 使い方はメインマシンと時々モバイルと思っています。 宜しくお願いします。