• ベストアンサー

50cc原付を30km/h以上で乗りたいのですが・・

tobetobegxの回答

回答No.2

ボアアップと言うのは、つまり排気量を上げる事を意味します。 なので50ccの原付のままには出来ません。必ず51cc以上になります。 トゥデイはわからないんですが、私の原付をボアアップした時は、ボアアップキットが3万円……。 その他にこれにあわせていくつかのパーツ(マフラーとか)を揃えて約12万円になりました。 これでも全て自分でしたので工賃なしです。 バイク屋に頼んだら軽く15万円超えましたね。 多分ですが、トゥデイなら工賃込みでも10万円程度で出来るとは思います。 しかしボアアップとはやはり改造なので、それなりの知識がなければすぐに壊してしまうリスクがあります。 燃費は悪くなり(大抵ハイオク仕様になる)ますし、エンジンかけるのにも苦労します。 トゥデイに大して相当な愛着が無い限り、素直に新しい原付二種を買った方が良いですよ。 でも改造とは、お金と愛着があるならとても楽しい趣味にもなります。

junjoupain
質問者

お礼

ありがとうございます! とってもお高いんですね・・。 愛着はあってもお金が;;あと技術もないです・・。 だけど、とても参考になりました。 このくらいのお見積もりでバイク屋さんに行ってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤマハ原付50ccは他社原付50ccに比べ燃費悪い

    ヤマハの原付50ccは、他社の原付50ccに比べて、燃費が悪いのは何故でしょうか? ヤマハ 66.0km/L(30km/h) http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/ http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/spec.html ホンダ 73.0km/L (30km/h定地走行テスト値) http://www.honda.co.jp/Dio/ http://www.honda.co.jp/Dio/spec/ スズキ 73.0km/L(30km/h) http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/ http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/spec.html

  • トゥデイのボアアップ 50cc→55ccってできるの?

    こんにちは。 最近、小型限定免許とってきました。 それで、トゥデイのボアアップをして51~55ccぐらいにしたいです。 自分でできないのでバイク屋にやってもらおうと思います。 キットがないとボアアップはできないのでしょうか? 50→88 や 50→94 だと排気量が違いすぎて 車体にかかる負担が大きいのだと思います。 なので51~55ccぐらいにすれば、原付二種になるし、 それほど車体に負担がかからなくていいと思うのです。 55ccぐらいにボアアップするのは可能なのでしょうか? バイク屋の方、経験者の方、お答えください。 よろしくお願いします。

  • 60km/hで走行すると怖いのですが。

    30年強のブランクで、たまたまバイクを手に入れ乗ってます。 スズキのレッツ2で、エンジン焼きつきの為、最小限のボアアップで50ccを超えた為、2種登録をしております。 周りの車の流れのままに60km/hは、さくっと出るのですが、そのときの恐怖たるや...... 怖くない40km/hで走っていると、白いナンバーの原付に追い越されて、「何でお前に追い越されんねん」と思いつつ、気持ちボアアップなんで性能に変わりないかと自分に言い聞かせ....... 本題ですが、若いころ乗ってた、Dax ST70は、60km/hなんて、怖いと思ったことなかったのですが、いまどきのバイク(スクーター?)のこの恐怖感は、何なんでしょう? 350ccクラスのバイクで大型自動二輪の免許が取れた世代です。でも、もっとも思いたくないのが年のせいです。それが正解なら仕方がないのですが、よろしくお願いします。

  • 2000cc~2500ccクラス 維持費について

    こんばんは。 車の維持費について質問させてください。 月収10万前後で、保険は月2万と定義します。 次に上げる車2種類についてどのくらい違うか、答えをお願いします。 ちなみに、車体本体はローン無し、一括購入を考えております。 月5~6万くらいで維持できますか? ●レクサス IS250 (1つ前の型)150万 2499cc ハイオク カタログ12km/L 全長×全幅×全高 4585×1795×1430mm 車両重量 1570kg ●レガシィB4 2.0GT後期 (BL5)120万~150万 1994cc ハイオク カタログ13km/L 全長×全幅×全高 4635×1730×1425mm 車両重量 1460kg ターボチャージャー やはり500cc違うと、維持費もかなり変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 50cc以下からそれ以上へ

    50cc以下の原付に半年ほど乗ってきましたが、原付特有のルールによって2点切られてしまい、もう耐えられないので9月中に普通二輪の免許を取ることにしました。 で、50ccを超えるバイクに乗りたいと思っているのですが、以下の選択肢を考えました。 1、今乗っている原付をボアアップして二種登録しなおす。 2、今乗っている原付を売って新たに買う。 学生で金銭的に余裕がないので、安いほうがいいのですが、よりパワフルなバイクに乗ってみたい衝動にもかられます。 主観でいいのでどうすればいいかアドバイスください。

  • 原付のボアアップ

    HONDAのSOLOというカブ系エンジンの原付に乗っているのですが、そろそろボアアップしようかなと思っています。 まず、費用の面なのですが、まだ免許を取っていないので(汗)、必要なのは ●教習費 ●登録費用 ●自賠責保険料 位でしょうか?それと、既に払ってある50cc用の自賠責料は還ってきますか? で、ボアアップキットなのですが、ネットで色々調べたところ、 ●クリッピングポイント製88ccボアアップキット(アルミ) ビックキャブレター&エアフィルター&ハイカムシャフト付き 約28000円 ●武川Sステージ88cc[C TYPE] 約23000円 あたりで迷ってます・・・。 やっぱり色々付いている方はその分製品の質が落ちるって事でしょうか? 武川のボアアップキットはさらに排気量を上げられると聞いたのですが、さらにスーパーヘッドキットとスーパーヘッドストロークアップキットを買わないといけないので、それだけで10万超えちゃいますよね・・・。 普通に足として使うレベルなら88ccで十分でしょうか? 色々質問してすいません。

  • 50cc原付バイクに乗っています。

    50cc原付バイクに乗っています。 当方、50cc原付バイクに乗っています。トラックの多い地域を走行しています。時速30kmを守れば、トラックにあおられて怖い思いをします。また、時速30kmを超えて走れば、よく警戒中のパトカーにスピード違反の切符を切られます。これは法律に問題があると言わざる終えないと思うのですが、何とかならない物でしょうか? トラックの過積載は構造的に問題があるなどと、マスコミで問題視されているのをよく見ますが、原付の30km制限は問題視されないのは何故なのでしょうか?

  • ZR ボアアップ

     自動二輪の免許をゲットしました。これでやっと中型バイクに乗られる!と思いながらも資金面で、4ヵ月後にしか買えません。中型バイク購入まで、今の原付をボアアップして、黄色ナンバーにしたいと思います。(中型バイクを買っても、このZRは所有を継続します。ですから、書類チューンだけはしたくありません。)  とにかく50ccを超えられるようにしたいので、50.1ccでも構わないのですが、そういった微量のボアアップキットがあったら教えていただければ幸いです。 自分で探したところ、56ccが最低でした。    また、規制後マフラーを使いつつ、この56ccボアアップキットをお使いの方も、いらっしゃいましたら書き込みをお願い申し上げます。 問題ないとおっしゃる方もいらっしゃったのですが、このことが心配なので。。。

  • 50ccバイクの原付二種登録について

    50ccのバイクをボアアップ等の改造なしのままで原付二種登録ができるらしいのですが、方法を教えてください。 *新車の場合 *廃車済みを登録し直す場合 *名義変更の場合 これら3パターンが思いつきますが、それぞれについて教えてくださると幸いです。 それと、原付二種には、後部に三角のマーク、前輪カバーに白線がありますが、 それらのマークは、役所にて手続きの時にナンバーと一緒に渡されるのでしょうか? また、原付二種となった50ccバイクは、法的には始めから原付二種だった90ccバイクと同等の走行ができますよね? 速度60km/h(規制の無い場合)、二段右折なし、なのは分かります。 二人乗りはどうなるのですか? そのままでは、タンデム用のステップやグリップが無いので、できないのでしょうか? ちなみに、50ccを原付二種登録したい理由は、 半年から一年ほどは普通二輪免許がある人が運転し その後原付免許しか持たない人も運転できるように 再び原付一種に戻す予定があるからです。 よろしくお願いします。

  • 原付法定速度について

    原付の法定速度についてなのですが、現在はまともに「30km」ですよね? しかし、17年前ぐらいのバイクを見てみようと、メーカーホームページのカタログ(ネット上の)をみると原付なのに「燃費(km/L)50km/h定地走行テスト値」と書いてあったんですが、おかしいですよね?! それか、この時代はまだ原付の法定速度が30キロではなかったんでしょうか?ちなみに上に記した50キロというものは、ホンダのNS50Fのメーカーサイトからのものです。 すみません。唐突で。