• ベストアンサー

リアルタイム検索の表示について

soyokaze5の回答

  • soyokaze5
  • ベストアンサー率41% (145/352)
回答No.2

> 重いし邪魔で困ってます。 PCのスペック(最低でも、OS,搭載メモリー)を書き込んでください。 > ウィルスバスター2006を使用しています。 ウィルスバスター2006は単なるゴミ程度ですから、まずウィルスバスター2006を 完全削除(スタート、プログラムから行う)して、 「最新版ウイルスバスター2009」 Windows Vista , Windows XP 対応を必ず 「デスクトップ」に保存します。 http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=67 プロダクト > TISPro_download_32bit_1710_090327.exe (赤字で記載されている部分をクリックする) バージョン : 17.1 サイズ : 88.3MB (92,647,960 bytes) 更新日付 : 2009年05月20日です。 これをお勧めするために「スペック」が必要です。

deburucio
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと早く対処しとくべきでした・・・ あんまり詳しくないので、セキュリティに注意を払わなかった 私がいけませんでした。 アドバイス参考に頑張ってみます。

関連するQ&A

  • リアルタイム検索メッセージを出さなくするには

    OSXプロ ウイルスバスター2006 スパイウェアー検索をかけて全て削除したのにリアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 ・・・とのメッセージがが頻繁に出ます。それも10種類 1 全て削除済みなのにどうしてスパイウェアが発見されるのでしょう。 2 頻繁にでるし、他の作業のじゃまなので出ないようにしたいのですが、できますか。 3 スパイウェアの入っている場所を調べると同じファイルに同じ物がいくつも入っていることになっています。こんなことあるのでしょうか。

  • 「ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 」の画面を消すには?

    ウイルスバスターを入れているのですが、 ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 . 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 . ファイル名: C:\WINDOWS\system32\msclock32.dll ウイルス/スパイウェア名: ADW_NAVIPROMO.B (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Junichi Tani 注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。 というのがでてきてしましました。 それは、有害なものではないので、削除しなくても大丈夫と書いてあったのですが、 ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 という画面が「閉じる」をクリックしてもすぐに出てきてしまいます。この画面を消すにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • ウイルスバスター2006 リアルタイム検索

    ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 . 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 . ファイル名: C:\WINDOWS\SYSTEM32\WCPSVCC.EXE ウイルス/スパイウェア名: ADW_PURITYSCAN.B (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Owner 注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。   この様な物が毎回出て、消すのも面倒なので、出なくは出来ないでしょうか。

  • ウイルスバスター2006 リアルタイム検索

    ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 . 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 . ファイル名: C:\WINDOWS\SYSTEM32\WCPSVCC.EXE ウイルス/スパイウェア名: ADW_PURITYSCAN.B (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Owner 注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。   この様な物が毎回出て、消すのも面倒なので、出なくは出来ないでしょうか。

  • ウイルスバスター2006 リアルタイム検索について

    ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 .処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりまし  た。リアルタイム検索が有効なため、このファイル へのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動 で処理する必要があります。 .ファイル名:     C:\PROGRA~1MYWEBS~1bar\1.bin\mwsoestb.dll ウイルス/スパイウェア名: ADW_WEBSEARCH.K (クリックで詳細情報を表示) 1 手動で処理をする必要があると説明しています   が、手動の手順が分かりません。 2 パソコンの電源を入れると、この表示が出て閉じ  るをクリックしても表示は消すことが出来ない状  態です。  画面の説明を読んでみましたが、パソコンに詳しくないので、理解できませんでした。  よろしくお願いします。

  • リアルタイム検索と手動検索

    1.インターネット接続時に、ウィルスが発見され、リアルタイム検索で「隔離できません」と表示されました。対応策は、わからない所があったので、緊急ロックして閉じました。ウィルス名はVBS_REDLOF.A-1です。その後、手動検索しました。同上ウィルスが検索にかかりました。ウィルスログを見ると、リアルタイム検索「隔離できません」手動検索「隔離済み(安全です)」と表示されています。ウィルスバスター2005を使っています。 パソコンが重くなったような気がしますが、もう問題はないのでしょうか?インターネット接続状態では隔離できないウィルスと考えれば良いのですか。 2.リアルタイム検索表示に、ウィルス感染時の処理で「手動でファイルを削除する」内容がありましたが、ファイル名が途中までしか表示されてなく、処理できませんでした。ファイル名をどうすれば全体を表示できますか。

  • リアルタイム検索でウィルスが発見されました。

    当方、Windows XP SP2でウィルスバスター2005を使用しております。ウィルスバスター2005は最新版でWindows Updateは重要な更新のみいつもインストールしています。 今日、画像掲示板を見ていたところリアルタイム検索でウィルスが発見されましたと出ました。以下のとおりです。 HTML_REDIR.A 1個(exploit[1].htm ファイルを隔離しました。ご安心ください。) JAVA_BYTEVER.A 6個(classload[1].jar 隔離できませんでした。手動で処理する必要があります。) JAVA_BYTEVER.C 1個(loaderadv659[1].jar 隔離できませんでした。手動で処理する必要があります。) ウィルス名不明 リンク先はお探しのウイルスはデータベース上に見つかりませんでしたと出ます 1個(classload[1].jar ファイルを隔離しました。ご安心ください。) ウィルス名不明 リンク先はお探しのウイルスはデータベース上に見つかりませんでしたと出ます 1個(loaderadv659[1].jar ファイルを隔離しました。ご安心ください。) ウィルスバスターのウィルス隔離画面から、3種類の感染ファイルの削除とインターネット一時ファイルの削除の後ウィルス検索をしたところウィルスは発見されませんでした。 今のところ症状はありませんが、これだけで安心してよいのでしょうか?ほかにまだ処理が必要なのでしょうか?当方あまりパソコンに詳しくありませんので、どなたかご指導お願い致します。

  • リアルタイム検索について

    ウィルスバスター2007を利用しています。ウィルスバスターのリアルタイム検索について教えて下さい。リアルタイム検索とは、たとえばダウンロードファイルにウィルスやスパイウェアが含まれていたら自動的に発見、削除してくれるのでしょうか?

  • ウィルスバスター リアルタイム検索の表示について

    ウィルスバスターをダウンロードしました。「ウィルスバスター2004でウィルス/スパイウェアを検出したため、処理を実行しました。」というダイアログボックスが常に表示されています。閉じても閉じても新しく開くので邪魔で仕方ないのですが、リアルタイム検索を設定した状態でこの表示をなくす方法をご存知のかた、どうぞ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • リアルタイム検索で同じウイルスが繰り返し発見される。

    ウイルスバスター2005のリアルタイマー検索で 「ウイルスが見つかったため、処理を実行しました」 と表示され、 処理の結果に 「ウイルスが見つかったため、ファイルを隔離しました。ご安心ください。」 と表示されるのですが、 1時間後にまたリアルタイマー検索ウインドウが開き、 上記と同じ様な内容が内容が表示され、以降1時間毎に 次々と表示されます。 発見元フォルダーには対象ファイルは存在しないので、 その都度隔離されている様なのですが、 どうにも気持ちが悪いです。 以下にウイルス名とファイル名を記述します。 ウイルス名: TROJ_DROPPER.FA ファイル名: C:\Documents and Settings\****\Local Settings\ Temporary Internet Files\ Content.IE5\######\file[1].exe *はユーザー名、#には以下のホルダー名が入ります。 4IM69EFO 9J23VN6P IKOWMAP5 ZOSHOANR それでは宜しく御願いします。