• ベストアンサー

インフルエンザのため修学旅行の延期or中止。

oskaの回答

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>これって実際どうなんですか? これって、非現実的で舛添大臣が原因の過剰反応です。 「国民はマスクをしろ。感染する」 全くのデタラメで、空気感染は100%ありません。 ソ連型・香港型と同じで、感染者の体液(クシャミ・唾)が粘液に付かない限り感染はしません。 繊維業界を保護する目的だけです。 >一ヶ月後に行こう!って決められても宿や交通機関とれるんですか? キャパシティー的には、問題ありません。 ただ、諸々の力関係で「A高校はAクラス、B高校はBクラスの乗り物・宿泊施設」という差別は発生するでしようね。 >当然のように生徒や保護者から苦情がきませんか? 就学旅行の中止・延期にたいする保護者からの苦情よりも、インフルエンザが流行している地域に子供を行かす」事の方が、保護者からの苦情が多いのです。 今の保護者は、多くが「モンスター」なんですよ。 某中学校では「教室で風邪がうつった。学校は、どう責任をとるんだ!」と校長室に怒鳴り込んだ親がいます。 舛添のウソ無知発言+モンスター保護者の異常な行動を考慮すれば、中止・延期した方が安全です。 >そしてお金が全額戻ってくるんかも問題になります。(戻ってくるんですか?) 客側の都合ですから、半分は戻ってくるでしよう。 交通機関・宿泊施設では「キャンセル料」が入るので、100%の赤字はありません。 これも、SMAP事件と同様に力関係がありますから、あえてキャンセル料を請求しない宿泊施設・交通機関もあります。 >学校の判断で中止にしたんでしょうから。 まぁ、過剰反応ですが「モンスター保護者対策」と理解した方が良いでしよう。 今では、神戸・大阪を新幹線で通過するから旅行を中止する学校もあるのです。 全ては、危険を煽った舛添が原因です。 厚生労働省も「インフルエンザに感染した者・クシャミが出る者はマスク着用」を勧めていますが、舛添は未だに「感染予防にマスクをしろ!」と国民に命令しています。 WHO・アメリカ・カナダ・EU諸国でも、マスクは予防にならない!と断定しています。 マスクは予防でなく、感染者がマスクをする事に寄り「インフルエンザ菌の飛散防止」対策です。

noname#225303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >某中学校では「教室で風邪がうつった。学校は、どう責任をとるんだ!」と校長室に怒鳴り込んだ親がいます。 そんな保護者がいるんですか!!近年「給食費未納問題」とかも騒がれていましたが、どうしてそういう考えにいってしまうかが謎です…。 >今では、神戸・大阪を新幹線で通過するから旅行を中止する学校もあるのです。 それも凄いですね。徹底的です。 >全ては、危険を煽った舛添が原因です。 彼の発言がそもそもの発端なんですね。国民のみなさんが言うことを聞いているということは、舛添の発言は影響力大だったんですね。

関連するQ&A

  • 中止(延期)になった修学旅行の代金

    高校生の息子が、修学旅行(北海道)出発当日に、新型インフルエンザの影響で中止になりました。 本日、県と市と学校と旅行会社より説明があり、学校側は延期と説明があり、旅行会社は支払った代金はキャンセル料に充て、改めて延期になった分の旅行代金の積立を始めるとのことです。 文句は言ってみたのですが、昨日の今日なので、説明者側の話しもかみ合っていません。 納得いかないのですが、今後どのようにしていけば良いでしょうか?

  • 今回の件で修学旅行が延期(中止)になった方

    子供が5月に日光に修学旅行に行きます。 先日、説明会があり(これは地震云々ではなく、例年の物です)、現状、予定通りの日程で行く話で進んでおります。 放射能云々は、まぁ大丈夫だと思うのですが、問題は余震です。 学校などなれた場所ならマニュアルがあるでしょうから、まぁ大丈夫だと思うのですが、修学旅行先で数名の先生で100名以上の生徒を慣れぬ土地でうまく誘導できるのかが心配しております。 先日、何人かの保護者の方とも話しましたが、行かせてあげたいけど、上記のような理由もあり、なにも余震が続いている今行かせなくてもと言う方が多くいました。 いくつかHPを見ると、学校ごとではなく市単位で決まっているから、簡単には延期は出来ないと言うのも見かけました。 そうすると簡単なことではないと思うのですが、実際に修学旅行が中止や延期・行き先変更になった方、いらっしゃいますか? もしいらっしゃれば、経緯を教えていただければと思います。 学校独自の判断なのか、市の判断なのか・・・ また学校側(市)~の話なのか、保護者からの話なのか・・・ 宜しくお願い致します。

  • 修学旅行について

    閲覧ありがとうございます。 高校三年生になるものです。 4月11日から15日まで、4泊5日で沖縄に修学旅行に行く予定です。 本来、去年の11月に行く予定でしたが、2月に延期。そして、2月に行く予定が今回の4月に延期となりました。 正直、そこまでしてまで行かせたいのかと思いますし、最近またコロナ感染者数が増えてきており心配で行きたくありません。 また、修学旅行後には二日しか休みがなく、休み明けにはテストもあります。 不安で心配です。 それならば、行かなければ良いという話になりますが、今キャンセルしてもお金が戻ってこず…。 これから中止になる可能性はあると思いますか。 また、皆さんはどう思いますか。 お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 修学旅行を休もうと考えています。

    初めての質問なので、至らない点があればすみません。 私は現在修学旅行を休もうと考えています。 どうやったら担任を説得できるでしょうか。 理由はお金が無駄だと感じるからです。行きたくもない場所にわざわざ高額なお金と労力を使いたくありません。ちなみに行先は台湾です。 小学、中学は修学旅行に行きましたが、ただ苦痛なだけでした。別に友達関係に問題があるわけではありません。もうじき新学期、私は高校2年生になります。修学旅行があるのは今年の11月ごろです。 ネットで調べた結果、事前に休むことを言えばもう支払済みであるお金は返金されるようです。また、修学旅行中に学校に行きさえすれば、欠席扱いにはならないそうで、私はこの情報をもとに修学旅行欠席を考えています。ですのであくまで当日に仮病で休むなどではなく、「”事前”に休むにはどうしたらいいか」ということを私は教えていただきたいです。 担任に「行きたくない」だけで通じるとは思ってません。 「行ったほうがいい」「行かなきゃ後悔する」などの詭弁を並べられて却下されるでしょう。 でも私はどうしても修学旅行にいきたくないのです。母も私の考えに賛成してくれていて、協力をしてくれると思います。 担任にどう言えば修学旅行に行かずに済むでしょうか。 思い出づくり、経験として行ったほうがいいなどの意見はいりません。

  • 修学旅行に行きたくない

    閲覧ありがとうございます。長文になりますが宜しければご意見をお聞かせください。 私は親といつも修学旅行の事で揉めています。 私は専門学校の修学旅行および海外修学旅行に行きたくない人間なのですが、親は行けと言い、お互い衝突します。 私が修学旅行に行きたくない理由は ・たった何日かのために何十万もかけたくない ・旅行に行くなら1人の方が自由に学べるし、効率が良いから ・テーマパークや水族館など明らかに勉強と関係ない所に行くのが無駄に感じる ・すでに行った事のある町や施設に行くのが無駄に感じる ・修学旅行に行かなくても単位の埋め合わせができるし、学校に残って勉強した方が自分の為になると思うから ・中学時代修学旅行に行っても、ただ観光するだけで何の勉強にもならかったから です。なので私は修学旅行に行きたくありません。 一方親の修学旅行に行けという理由は ・行くだけで良い経験になるから ・皆と旅行に行く事で人間関係が学べる ・学校側で主催しているなら拒否すべきではない ・必要だから修学旅行がある と言うものです。親曰く、修学旅行に行かないなんて、お前は協調性が無いし、仕事が出来ないし、就職が思いやられる…だそうです。 私は親の意見が納得できません。人間関係は修学旅行以外でも学べますし、修学旅行をしていない専門学校もたくさんあるので、修学旅行が絶対に必要な訳ではないと思います。 それに、専門学校側で修学旅行に行かない人は連絡をくださいとパンフレットに書いていたり、強制ではないと言っていますので、必要だからとか学校で主催されてるんだから行け!という意見にも納得できません。 ちなみに私は中学時代の修学旅行が今の所何の役にも立っていません。もし役に立っていたとしても費用が高い割りに学べる事が少ないと思います。 それに私は七人家族で親は今度高校生になる妹に金がかかるからと10キロ近くの道を自転車で通えと言います。JR代がもったいないからだそうです。 それなのに私を修学旅行に行かせようとします。理解できません。お金が無いのなら、私が修学旅行に行かない事をむしろ喜ぶと思うのですが。 家族にとっても私にとっても修学旅行を行かない事は悪い事ではないと思います。私がここに書いた意見は全て親に言いましたが、行け!の一点張りです…。 なぜ、私の親は修学旅行を行けというのでしょうか? 長文を見てくださりありがとうございました。

  • 修学旅行について

    修学旅行について 高2男子です。もうすぐ修学旅行があります。 定番な悩みですが、風呂に入るのが、とても不安です。 俺の学校は水泳もなく、他人のものを見る機会はまったくありません。 高校生くらいになると、あまり前を隠す人はいないと聞きますが、 実際はどうなんでしょうか?? 中学生の時は、全員隠していた記憶があります。

  • 修学旅行について

    私の学校では今度修学旅行があります。 そこで私の友達は「携帯を持っていこうかな」 っと言っているのを耳にしました。 私たちは京都、奈良、大阪へ行きます。 交通手段は新幹線、バスです。私は飛行機で行くのかと 思っていましたが、実際は新幹線で関西方面に 行くとのことでした。街中などの移動はバスを使うと 思います。飛行機なら検査があると聞き持っていったら ばれるとおもいましたが、新幹線なら…っと思ったのでしょう。 一生に一度の修学旅行なので思い出を写真で撮って 残したいのだと思います。 皆さんは修学旅行の時に、携帯を持って行きましたか? 私は中学生です。まだまだ未熟なので どうやって隠して行ったらいいとかわかりません。 どうしたらばれないとか、工夫などありましたら 教えてください。 長文すみません。 回答よrしくお願いします。

  • もうすぐ修学旅行なのに・・・

    ぼくはいま中学三年生でもうすぐ修学旅行なんですが まだまったくアソコの皮がむけてません、 修学旅行を存分に楽しむためにも、風呂でなんといいわけすればいいか アドバイスをいただけないでしょうか(00)

  • 相談お願いします。修学旅行に行きたくない。

    通信制高校3年生の女です。 2年の時に、一度北海道に修学旅行に行ったのですが 3年になったばかりのとき無理矢理に学校側の都合で 詳しい説明も無いまま、違う通信制高校に転校させられてしまいました。 どうやら新しい学校でも修学旅行があるらしいのですが 前に一度行ったし、無駄なお金がかかるので行きたくありません。 最近は体調も悪いですし・・・。 行かなかったら卒業できない、などの噂も飛び交っているので 不安とイライラの日々を送っています。 親も金銭面などの理由で行かなくていいと言っていますが 素直に学校の言うとおり、行くべきでしょうか・・・? 私は以前からいろいろと学校側の行動に疑問と怒りを持っており いざとなったら、学校をまた転校することも考えています。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 修学旅行

    高校2年 男です 明日から修学旅行があるのですが、実は行きたくありません。 理由としては 経済的に厳しいのにも関わらず、親がお金を出してくれたことです。 感謝するべきなのだとは思いますが、それにより通信教材を辞めることになり、さらに携帯まで解約されました。(料金が払えなく、電話会社に訴訟を起こされる寸前まで行ったようです…) ご飯も毎日安いコンビニ弁当です。 ちなみに担任は、僕の家計が厳しいのを前々から知っています。 普通ならば、これだけの状況ならば休めると思うのですが… 僕はちょっと厄介な状況に立たされています… (原因は自分で作ったのですが…) 私は、9日間連続で学校に行かなくなったことがあるんです。 理由は、 経済的に進学出来ないのに進学校に通うのがバカらしくなったから、です。 辞めようかと考えていました。 (その問題は解決して、今は卒業を目標にしています) ですが、休み始めたのが修学旅行の班決めの翌日からだったので 『修学旅行に行けないのが嫌で休んだのではないか』 という誤解を招いてしまいました。 そして担任と学年主任が我が家に訪問なさり、両親に 『息子さんの為に、修学旅行の積み立て金を払ってください』 という旨を伝えたようです。 それにより、父親が無理して納金しました。 そして担任は一件落着と思い込んでいます。 修学旅行に行かず、お金が戻ってくることで、現在我が家に蔓延っているピリピリした空気が緩むのであれば、絶対に行きたくありません。 この状況で明日からの修学旅行をキャンセルできると思いますか?