• 締切済み

どのパソコンの資格が良いのでしょうか?

matusitaaaの回答

回答No.4

C言語、あるいはVBなど内容がやさしくて、MOSのほうがもっといいだと思います。 シスコやマイクロソフトの認定資格が国際で権威があり、いつでもどこでも役立っています。 IT資格なら、お勧めしたいウェブサイトが一つあります。http://www.pass4sure.jp 英国のFreetech Service LTDの所属ウェブサイトので、デモ版をダウンロードできて、合格しないと、全額返金できます。僕も利用したことがあり、命中率は思いのほか高いです。合格して、本当にうれしいです。

関連するQ&A

  • これやっとけって資格は何ですか?

    仕事がほぼ毎日定時で終わるので喫茶店で英語を勉強するのが日課になりました。他の勉強もしたくなりました。 どうせやるなら、仕事で必要とされる資格をがっつり勉強したいです。 パソコン系は昨今IT業界が人手不足らしいので何か良いのありますか? MOSのエクセル上級ってどうなんでしょうか?プログラミングをやるとしたらどの言語からやったらいいと思いますか?他の資格でこれっていうのありますか?資格より実力ってのは分かってますが、モチベーション維持として資格を目指して勉強をしてみたいです。的を得ない質問で申し訳ありませんでした。

  • 社員に資格を取らせるためには

    私はシステム開発の会社に勤めておりまして、社内では年長者になります。 会社の中では、ITの資格を多く持っている方です。 資格を持っている社員が多いと、会社の営業的に有利になるため、資格取得をすすめています。 社員に取ってもらう対策としては「報奨金を出すこと」「格上げの条件にすること」などを行っています。 しかし、なかなか取得数は増えません。 やはり毎日の業務に追われて、資格取得の勉強どころではない、というのが社員の本音だと思います。 私も他の資格を取ろうと思うのですが、モチベーションを維持できない状態です。 そんなとき、会社から私に指令が出ました。 「社員の資格をワンランク上げること」 例えば、Oracle Silver 取得者はGOLD取得。GOLD取得者はPlatinum取得。 これまでも会社からは「取れ、取れ」光線が出てますし、会社的に取る必要があることは全員わかってます。 全員が資格を取得するためには、根本的な対策が必要だと思います。 もちろん仕事中に勉強することはできません。 待機中の社員だとしても、他の社員の手前、勉強をさせるわけにはいきません。 定時後(18:00~)の勉強会を行ったこともあるのですが、18:00に仕事を切り上げられる人は少なく、効果はありませんでした。 勉強会に参加しよう、と思うまでのモチベーションが上がってないのですね。 何か良い方法はありませんでしょうか。

  • 何か資格がほしいです

    こんにちは、 いま男で20台後半にさしかかろうとしています。 フリーターです・・・。汗 お先真っ暗なんで、なにか資格がほしいと思います。 やりたいことが見つからないんで、いろいろ勉強して見つけようと思いますが。。 考えてるのが 簿記とかあとPCが好きなんでPC系など。。 いまから勉強してちょうどいい時期に資格が取れそうなものってなんですか?(もちろん転職に有利な) 学習時間は1日3時間以上は取れそうですが、モチベーション維持が大変そうです。

  • 資格取得について

    色々な方々の意見を聞きたいと思い、投稿しました。ちなみに職業は事務職でパートですがフル勤務の身分です。 (1)IT系の資格取得について 少し前までパソコンスクールに通っていました。Office2010のPowerPointをとれば、マスターをとれるところまでで、スクールを修了しました。(大昔ですが)Office2003でのMOUS勉強時の反省をふまえ、2010MOSの勉強をしたのですが、新たにIT系の資格取得を始めようかと思っています。MOSの資格だけでは心もとないですし。MOSの勉強は仕事のためにも必要で好きな勉強でしたが、民間の資格ですので・・・。お薦めのものがありましたら、教えていただきたいです。ちなみにうちの会社には本社・ヘルプデスクがありまして、ヘルプデスク系に興味があります。あとはパソコンを管理するのも興味があります(身の程知らずなことを言って申し訳ありません)。 (2)Winスクールのこと 私が通っていたのはWinスクールでした。Word・Excel・Accessを勉強しMOSを受けました。Winスクールに通っているときは、大袈裟な表現ですが毎回肩身が狭いというか疎外感がありました。超個人的な意見ですが、デザイン系の方が重視されていて、Office系は・・・それに比べて軽んじられていると思いました。国家資格でもないし、時間をかけて勉強することではないと、そこの講師さんには何回も言われました。確かにそうだと思いましたが、自分に必要な勉強だと思ったからスクールで勉強するのを選んだのにと内心考えていました。もし、WinでOffice系を勉強したことのある方がいましたらどのような印象をもたれたか(スクールでの勉強についてです)聞きたいです。 長々と申し訳ありませんでした。アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンの資格について

    お世話になります。 60人位の会社でパソコンの担当を7年しています。 win95から触っています。 OSはwindowsオンリーです。 パソコンは独自で覚えました。 主に本で勉強しました。 仕事内容はエクセル・ワードを教えたり、 BVAで作ったり、またhtml・Flash・プレミアもいじります。 ネットワークもケーブルをワイヤーで通したり、新しいパソコンをLANに入れたりとなんでもやって来ました。 しかし幅広く行っているけれど、内容・技術が浅いです。 今回、会社の支持で資格を取る事になりました。 MOS等の資格試験はある事は知っているのですが、内容が全く分かりません。MOS以外にも、所得したいと思っています。 どんな資格があるのでしょうか? 自分としては、MOSの初級から上級・ネットワーク構築・html・データベース等を1・2年掛けて所得したいです。 有名な資格試験を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 簿記とパソコンどちらの資格が将来的によいですか?

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。 現在、派遣で働きながら(38歳未婚女性です。)6月の日商2級に向けて、勉強中です。6月の日商2級の試験が終了した後、合否に拘らず、1級に進むか、パソコンの勉強を始めるか迷っています。1級は現在TACに通学中ということも有り、2級の知識が残っている間に、1級の勉強(特に2級の勉強をしていた時に工業が面白くなったり、商業の知識をもっと深めたいと・・・)をしたいと思っているのですが、時間(1年間) お金(15万ぐらい)がかかるので、考え込んでしまいました。パソコンは(MOSマスターを持っているのですが・・・)もっとネットワークや アクセス、VBA等も勉強したい。でも新しいバージョンが出てきたら 以前の資格は消えてしまう。将来的にどちらが良いでしょうか?

  • 自動車関係の資格で実務経験不要なものってありますか

    26歳の女です。ホンダのディーラに転職して約9カ月になります。 主に車点検の受付業務を行っていますが、まだまだ知識不足(車の仕組みなど)のため 自己学習しようと考えています。 やみくもに勉強するだけではモチベーションが維持できないため、 資格取得を目標にしたいのですが、実務経験無しの資格などありますでしょうか?

  •  何かパソコンの資格を取りたいです。

     何かパソコンの資格を取りたいです。  こんにちは。現在時間に余裕があるので、パソコン関係の資格を取りたいなと思っています。ワード(文書作成程度)、エクセル(入力、簡単な表作り)のごく基本的な操作は出来るのですが、もっとスキルアップ出来たらなぁと思っています。  お恥ずかしい話ですが、パソコン関係の資格についての知識や仕組みがよく分かりません。ワープロ検定、ワード・エクセル~級、MOS検定など様々なものがあるようですが、どれが良いのでしょうか。取得するとしたら、独学で勉強するつもりです。  どなたか教えて下さるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの資格でこれだってのが知りたいです。

    当方、派遣社員です。 会社が終わると、喫茶店や自宅でほぼ毎日英語の勉強をしております。 TOEICで730点以上取れて一区切りついたので、他の勉強もしてみたいです。どうせなら、転職時に役に立つものを勉強したいです。 パソコン関係でこれだってのが知りたいです。 パソ以外でもあれば知りたいです。 どううぞよろしくお願いします。

  • 英語の短期目標として最適な資格

    勉強法サイトなどで「長期目標の他に短期目標を作った方がモチベーションを維持できる」とあったので、英語の勉強で長期目標を志望校合格にして短期目標を作ろうと考えています。 そこで英検かTOEICBridgeのどちらかにしようか迷っています。 あまり大学受験の問題から逸脱していないものがいいのですが、どちらのほうが受験問題に近いでしょうか?