• ベストアンサー

間違えて、”フィッシング詐欺として報告する”の項目を押してしまいました。。。

はじめまして、 先ほど、MSNのHOTmail上で、大切な知人のメールアドレスを間違えて、”フィッシング詐欺として報告する”の項目を押してしまいました。。。 これから先、彼女のHotmailアカウントに支障が出てしまうのでしょうか? さらに、今後、私は彼女からのメールを受け取れないのでしょうか? MSNに問い合わせの方法はあるのでしょうか? 知人はデェリケイトな方なので、なるべく、こちらで対処したいのです。 大変困っています。どうぞ、皆様、ご返答、宜しくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

心配ないと思いますよ。MSNではメール一通を受け取っただけで調べもせずに防禦措置を講じるような真似はしない筈です。かならずそのメールアドレスを検証する筈です。

Tomomo1982
質問者

お礼

迅速に返答して頂きまして有り難うございました。 相手の方に支障がでるのは、申し訳なかったので、Willyt様に回答頂いて、ほっとしております。 本当に有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

振り分けたチェックを外せば元通りです。

Tomomo1982
質問者

お礼

mapponew様。 迅速にご返答して頂きましてありがとうございました。ご返答頂いて、チェックは戻したのですが、送信されてしっまたので不安で、一応、セーフリストにて、知人のアドレスを追加しました。 パニックになっている所、助けて頂き、有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大切なメールを間違えてフィッシング詐欺として報告してしまい

    大切なメールを間違えてフィッシング詐欺として報告してしまい 消えてしまったのですが、このメールを元に戻すことは出来ますでしょうか?

  • フィッシング詐欺って何ですか?

    今日、知らないメールが来ました。 そこから来たのは2回目ぐらいだと思います。 これ以上来ても困るので、配信停止の手続きのアドレスをクリックすると、 yahooのページでした。それで、つい、登録して、配信停止の手続きをしましたが、それは”フィッシング詐欺”と言われました。 フィッシング詐欺って何ですか? 一応、フィッシング詐欺を検索して調べましたが、良く分かりませんでした。 登録したといっても、生年月日とメールとIDとパスワードです。 でも、先ほど、IDを削除しました。 銀行の口座とかは入力していません。 この場合、どういう事になるんでしょうか? こういう事は初めてで不安で仕方ありません。 大丈夫でしょうか? 被害ってどういう事、されるんですか? 教えていただけないでしょうか?

  • フィッシング詐欺に引っかかったかも?

    フィッシング詐欺にあったかも? ある会社に検査の依頼をしました。ネット販売で、カードで支払いました。 検査の結果がくるのが遅いので、メールで問い合わせたところ、クレジットカードの下4桁と、申し込んだときのパスワードを教えてくれと言われ、パスワードと自分の住所 名前を教え、カードはどのカードを使ったのか忘れてしまっていたので、教えませんでした。すると、検査番号はわかりましたが、こちらに到着していません。と言ったきり返答がありません。これもしかしてフィッシング詐欺?と不安でなりません。まだ最後のメールから2日しかたっていないので、もう少し様子をみようと思いますが、もしかしてうかうかしていちゃだめなのかな???誰か 詳しい方ご意見賜りたくお願いします。  

  • フィッシング詐欺にあいました

    えきねっとというサイトのフィッシング詐欺に引っかかってしまいました メールアドレスとパスワードを入力してしまいました 他のサイトも同じメールアドレスとパスワードを使っているところが多数ありますがすべて把握しきれていません どうすればいいのでしょうか、、、、 警察に相談するべきですか?

  • フィッシング詐欺?

    メールにて知り合った人から次のサイトへ登録を依頼されてます。 少し気になりまだ登録を躊躇してます。 フィッシング詐欺のサイトが報告されているHPがありませんでしょか? http://fraiyer.net/de/

  • フィッシング詐欺?

    こんにちは、はじめて質問させていただきます。 先ほどyahooのメールボックス内に配信くんドットコムというサイトからメールがありました。 内容は、メールマガジンの登録ありがとうございます、という覚えのない内容で メルマガを解除したかったらこちらのアドレスをクリックしてほしいというものでした。 実はこれを誤ってクリックしてしまい、 すると「○○○@yahoo.co.jpの登録を解除しました」という画面に切り替わりました。 あとでネットで調べると、フィッシング詐欺のメールなのではと思い驚いています。 メールアドレス以外は特に送られていないと思うのですが、 こういったサイトをクリックしてしまうと後がどうなるのかが不安です。 こういったサイトを通じてメールアドレスが知られてしまうと、 そのメールボックス内のメールが見られたりしてしまうものなのでしょうか? もしそうだとしたら、今あるメールアドレスやパスワードも変更したほうがいいでしょうか? かなり困ってます。 素人判断で申し訳ありませんが、よろしければどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • フィッシング詐欺について

    こんにちは。 フィッシング詐欺目的のメールが届きました。 スクウェア・エニックス会社と名乗る会社からで、内容は私のアカウントが以下の時刻で不審なアクセスをしたので、その時刻にアクセスしたのでなければ以下のURLからアクセスしてパスワードを変更しろ、というもの。 これを最初に見たのが母で、うっかりそのURLをクリックしてしまったということです。 (元々スクエニのアカウントを持っており、それを親子で共有していたためと思います) ただし、ブラウザがブロックしたためリンク先のページは表示されずパスワードを入力するには至りませんでした。 この場合フィッシング詐欺にかかり何か情報が盗まれたと言えますか? セーフですか?

  • フィッシング詐欺について

    フィッシング詐欺ではメールなどで偽サイトに誘導して 個人情報をとったりするみたいですが、どうしてやってる人たちは 捕まらないのでしょうか? メールや偽サイトでIPアドレスがわかるからそれを元にプロバイダーに 住所などを教えてもらえばすぐ逮捕されると思ったのですが。

  • フィッシング詐欺の疑い

    先日、手芸用品を扱うお店で通販の買い物をしたのですが、 昨日、その手芸屋さんから、数量が間違っている旨のメールが来ました。 それは、確かに私が数量を間違っていたので問題ないのですが そのメール自体が「フィッシング詐欺の疑いがあると判断されました。 安全のため画像やリンクはブロックされました」というような警告文が出ます。 フィッシング詐欺の警告が出たのは初めてです。 質問したいのは (1)フィッシング詐欺とは、   相手がメールアドレスを装っている可能性があるという意味なのでしょうか? (2)もう注文をキャンセルしたくなったのですがログインしても   差し支えないでしょうか?(サイトを信用しても大丈夫でしょうか?)

  • アドレス偽装したフィッシング詐欺メール

    アドレス偽装したフィッシング詐欺メールをフィルタすることはできないでしょうか?キャリアメールに添付のようなフィッシング詐欺メールが稀に届きます。 アドレスを確認すると「info@twitter.com」というツイッターのアドレスに偽装しています。 ツイッターを利用しているので、「info@twitter.com」からは受信したいが、このようなフィッシング詐欺メールは受信したくない場合、設定方法はないのでしょうか?キャリアはauです。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でセキュリティソフトLST-D-514を利用する方法や代替案について教えてください。
  • セキュリティソフトLST-D-514はWindows11に対応していないようです。Windows11でセキュリティ対策をするための他の選択肢についてご教示ください。
  • Windows11でセキュリティソフトLST-D-514を利用する方法や代替案についてアドバイスをお願いします。
回答を見る