• 締切済み

緊張しすぎて苦しくなります

二人の子供を持つシングルマザーです。 子供の学校行事など、ちょっとした会合での発言時にも緊張し手足が震えたり声が震えたりします。 1度そうなると、次も...と不安になり胸が苦しくなります。 改善する薬などあるのでしょうか? その場合、どこを受診したらいいでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

病院を受診する場合は心療内科だと思います。 早急に話を切り上げられないように、できれば予約制の病院がいいと思います。 話をして薬を処方してくれるかは先生によりますが、緊張を和らげる薬は人によっては眠くなる場合があるそうです。

haha-k
質問者

お礼

有難うございます。予約制の病院ですね、探してみます。アドバイスを頂いて少し軽くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>1度そうなると、次も...と不安になり胸が苦しくなります。 その状況の時に過呼吸のような症状や、冷や汗、激しい動悸などは起こりますか? 起こるようであればパニック障害の予備軍の可能性があります。 お医者様を受診するようであれば、心療内科や精神科をお勧めします。 不安を煽るようで申し訳ございませんが、もしパニック障害だとしたら、慢性化してしまうことがありますので(同じ状況の時、またそうなるのではないかという不安が症状を誘発してしまう)今の状態が尋常ではないと感じられるのなら早めの受診のほうがいいかと思います。 薬も緊張を和らげる抗不安剤というものを処方して頂けるかと思いますよ。 ちなみに私はパニック障害です。 http://www.karacli.com/panicdisorder04.html

参考URL:
http://www.karacli.com/panicdisorder04.html
haha-k
質問者

お礼

親切な説明ありがとうございました。思い当たる節があります。学生時代に緊張のあまり苦しくなり倒れて救急車で運ばれ過呼吸と言われた事がります。そのままにしていたのを反省しています。受診しようと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

ひとつは慣れです。 誰でも人前で喋りなれていないと、緊張感無しには発言できません。 そのためあえて発言しなくても良い時は勿論、発言すべき時でも出来たら黙っている人がほとんどです。 しかし過度の緊張でうまく喋れない人でもPTAなどの役員に当たってしまい喋らざるを得なくなった人は、いつのまにかうまく克服し喋れるようになります。 あえて言えば人前で喋ることをいつも避けている人はいつまで経っても同じですし、少しでも場数を踏む人は徐々に上達します。

haha-k
質問者

お礼

ありがとうございました。慣れるといいのですが、どうしても怖くて避けてしまっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊張 薬

    中三です 発表する時や健康観察の時に緊張して声が震えたり手足の震えがすごいです 多分クラスで1番緊張しいです 小学校のころはこんなんじゃなかったので自信のなさや緊張した時の自分がトラウマ?なのが原因かなと考えてます 自信をもつためにスキンケアなどには気を付けてますがもとが最悪過ぎてどうしようもないです 薬に頼ったらましになりますか

  • すごーく緊張してしまいます;;

    人前に出るのが苦手です。 今度学校で合唱コンクールというのがあり、クラスで一曲歌うんですが怖くてたまりません。。 緊張して足が震えまくって声は裏返るし逃げ出したくなります。 毎年のこの行事がすごく怖いです。 人前が得意になってリラックスして歌えればいいなと思います。 良い方法あったら教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 緊張を和らげたい

    私の学校は発表をする機会が多くあります。 私は小さいころからそういうのが苦手で。 意見を考えるのは得意ですが反対されるのが怖くて言えないタイプです。 今日普通に発表がサークルであったのですが、 友達にどうしてそんなに緊張していたの? と聞かれるくらい緊張してしまいました。 内容としては、 手足の震え、これは立っていられないほど、片手でマイクを抑えられない。 声の震え、聞き取りにくくなってしまう。赤面、汗などです。 だんだんひどくなってくるので困っています 簡単にできる対策方法教えてください。

  • 緊張して声が震えてしまいます。

    会議の時など自分の順番になると心臓がドキドキして声が震えてしまいます。 普段人と話すときは全然緊張しなくて声も震えないのですが、会議など静かな場所での発表に 緊張して声が震えてしまいます。 他人にもわかってしまうと思うともうどうにも出来なくて声の震えがより一層ひどくなってしまいます。 いろいろ本をよんだりしても改善されず、精神科に行って緊張を取る薬があるのなら処方してもらおうと思ったりもします。 声が震えない改善策は何かないでしょうか? 会議の度に憂鬱になってきます。 自分自身このような状況では会社での昇進もなくなってしまうのと同時に情けなくて仕方ありません。 どのようにしたらよいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人前ですごく緊張するので、緊張をおさえる薬を飲みたい

    人前で話したり、ステージにあがると極度に緊張します。 誰でも大勢の前では緊張はあると思いますが、自分の場合は特に緊張するタイプだと思います。 顔がひきつって手や足が震えます。 震えだけならいいけれども緊張しているのが自分でわかると意識しすぎてしまい、なぜが鼻がヒクヒクいってしまって本当に恥ずかしいのです。 緊張をほぐすために自分に暗示をかけたり、良いと思われること色んなことを試してみましたが、やはりダメなようです。 12月にステージにあがって踊らないといけない行事があって、今からとても憂鬱です。今からその日のことを考えると大げさなようですが、夜も眠れないくらいに緊張します。 そのダンスは子供達も見ているので笑顔で堂々と踊りたいのですが、極度の緊張を抑える薬って何科の病院で処方してもらえるのでしょうか? 普段は大丈夫なので、薬はその本番のときだけ飲めたらいいのですが、そういうお薬があった場合、効き目はどんなかんじでしょうか?

  • 緊張・あがり症

    子供の時から急に緊張したら声、手が震えどうしょうもありません。 社会にでて人前で発言をする機会があり困ってます。 顔も赤面してしまうので・・・なにか克服する方法、もしくは催眠療法が良いのでしょうか?

  • いつも緊張する

    学校等でいつも緊張する(あがり症と思いますが)性格のせいで友達が約8年間出来ませんでした。 自分でも悪いとは思っているものの、人と話す時に 緊張して声が震えたり、頭が真っ白になって 思っていることが言えなくなってしまいます。 どうすれば治るんでしょうか? 何かいい薬か対処法があったら教えてください。

  • 緊張して声が高くなる

    私は今日、学校で学年発表があり、緊張して声がめちゃめちゃ高くなってしまいました。ぶりっこみたいだったと言われるほどです。先生も、同じ学年全員もいて、マイク使ってしーんってしてる中の発表でした。しぬほど緊張して、しぬほどぶりっこみたいになってしまいました。泣きそうです。学校行きたくないとか思っちゃいます。 次の発表でどんなふうに読んだら、ぶりっこじゃないと思わせられますか? 普段から声高い人なんだなーとか思ってくれますかね、? また、こういうのって、みんな覚えてるものなんですか?

  • 緊張症・あがり症

    昔から、かなりのあがり症です。 小学校時代 教科書を読むと声が震える。声が小さくて「聞こえませ~ん」とクラスメイトに言われ顔は真っ赤、もっと声が小さくなる。それからいじめられる。 中学校時代 前に出て作文を読まないといけないが、あまりにも緊張して声、手足が震え、せっかくかいた文章も大幅に省略しまとまりのない内容に 高校時代 学校の週番長が運悪く回ってきて、在校生全員の前で話さないといけないので、ずる休みし、皆勤を逃す。 ワープロ検定に絶対受かると言われていたが、舞台にあがって表彰されないといけないので、半分白紙でだす。 マラソン大会8位以上は舞台で表彰されるので、余裕で抜けられたけど、進んで9位になる。 現在 まだまだ先のことだが、自分の結婚式はあげたくない。 みんなに注目されるし、大勢の前で親に手紙を読まないといけない。 すごく後ろ向きに生きてきました。 すごく損をしてるんだろうなと思います。 どうしたら克服出来るでしょうか

  • 極度の緊張症はどうしたら治る?

    私はありえないほど緊張してしまうタチです。 特に緊張する場面では、声が震えそうになり、 小さい声しか出ません。 また、最近では、気にしすぎなのか緊張するような場面で なくても声が震える、出にくいといった状態に 陥ります。非常に悩んでいます。 原因は一体なんなのでしょう? よく、次のような事を感じます。 ・なにか、お腹に力が入らないような感覚。ぶるぶる震える感覚。 ・アゴが開きにくいような感覚。 ※以前、片側のアゴばかり使っていたために、アゴがガクガクする  感覚になった為に口腔外科へ行き、マウスピースなどを作り、  また、両方で噛む習慣を付けたりしましたが、症状が完全になくなる  ことはありませんでした。 と、体の症状はこんな感じです。 これも、声が出にくいなどの現象に繋がるのでしょうか? また、極度の緊張症はどんなことをすれば改善されていくのでしょうか?ご経験者の方の意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVor27のインストール方法と注意点についてご説明します。
  • Windows11での筆まめVor27のインストールについてお伝えします。
  • 筆まめVor27がインストールできない場合の対処方法と、代替となるバージョンについてもご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう