• ベストアンサー

東京から佐賀県の有田へ・・・

noname#150809の回答

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.4

福岡在住者です。 東京に住んでた頃から、私も時々足を運んでおりますが、 とにかく安くあげよう!と思われるのでしたら、 他の方々もおっしゃられている通り、羽田-福岡便利用で、 博多駅周辺のビジネスホテルがパックになってる フリーツアーをお勧めします。 博多駅周辺だったら、4千円台~位で、 簡単朝食(パン・コーヒー)付のビジネスホテルが、たーくさんあります。 が、博多にもGWは「どんたく」という有名なお祭りがありますので、 ただでさえ観光客のとても多い時期です。 交通手段と宿だけは、早目に確保されることを、是非お勧めします。 それと、もうご存知だとは思いますが、有田陶器市は、 JR有田駅周辺から上有田駅までの約5kmが、メイン会場になります。 (詳細は、参考URLの公式HPをご覧ください) 4/29~5/5は、日本全国の焼物好きがココを目指しますので、 今年もきっとものすごい混雑が予想され、 例年でも必ず、周辺は大渋滞になります。 ですから、現地で過ごす時間を確実に確保したいのでしたら、 博多駅からは、JRを利用されるのが一番だと思います。 とことん安くするなら、特急自由席や鈍行を利用する手もありますが、 こちらも当然、もの凄い混雑になりますので、 (特に帰路は座れないと、歩きづくめた身体と荷物の重量等で、 かなり疲れ果てます) より確実を求められるのでしたら、指定席を取るのもお忘れなく。 陶器市期間中は、特急列車が 上有田駅(ホーム等とても小さい駅です)にも停車しますよ。 もし、時間よりも楽さや安さを優先されるのでしたら、 福岡より日帰りバスツアーに参加する、という手もあります。 九州の観光バス数社が、数千円(確か2~3千円位だったかな~?)で、 毎年必ず、会場まで行くツアーを出してます。 今月下旬~来月位になったら、たくさん発表になると思います。 これら日帰りツアーなら、かなり直前でも予約OKですよ。 メイン会場周辺の駐車場は、すぐいっぱいになりますから、 観光バスで行くと大体、少し離れた駐車場で降ろされ、 そこから会場までは、シャトルバスで行くこととなります。 よく日帰りツアーで出てる内容は、こんな感じ↓ですね…。  福岡(8:30)-太宰府IC=波佐見有田IC-(11:00)有田陶器市・自由昼食  -波佐見陶器市(16:00)-武雄IC=太宰府IC-(18:30)福岡 時間的には、10時~14時位までが、一番人出が多いようです。 ですから、もしJRで行かれるのでしたら、 朝早く又は14時以降位に、会場へ着かれたら良いと思います。 皿山通りでは、朝市(6:00~8:00)が開催されます。 6:00~先着300杯で、朝がゆのサービスもありますよ。 もしこれら早朝から行かれたいのであれば、 JR佐世保線(佐賀駅周辺や佐世保・武雄(たけお)等)沿い辺りか、 有田周辺(伊万里・嬉野・ハウステンボス等)で1泊すべきでしょうね。 最後に、毎年本当に混雑しますので、もし可能であれば、 GW中でも比較的空いている、平日に行かれることをお勧めします。 常連さんのように、ペタンコ靴とリュックのスタイルでネ(^^)! (とにかくいっぱい歩きます。 両手で商品を見るにも便利ですし、 何よりも重い荷物を持ち歩かなくて済むので、 このスタイルが「常連さん」には一般的なのです) 公式HPの他に、こんなHP↓も分かり易いと思います。  http://www.kajino.co.jp/arita/index.html 焼物好きには、楽しくてたまりませんよ~。どうぞ良いご旅行を♪

参考URL:
http://www.arita-toukiichi.or.jp/
puripuri-oban
質問者

お礼

創造するだけでも、ワクワクしてきます。 一日中見て回りたいので福岡に宿をとって、早朝からJRで行く事にします。 6時に着くのは、かなり無理があるかな? でもなるべく頑張ってみます。 上有田駅で降りたほうが、よさそうですね、何せ初めてなのでアドバイス助かります。 3泊にしようかなって気になってきました。 どうも有り難うございました。

puripuri-oban
質問者

補足

最初から誤字でお恥ずかしい (^_^;) もう1つ伺いたいのですが、購入した陶器はどのようにして持ち帰られるのでしょうか? 持って帰るには、重すぎますものね、宅急便で送ってもらえるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 佐賀県有田のおいしいお食事どころを教えてください。

    今度、婚約者のご両親と3人だけでお昼を食べることになりました。かなり緊張…(;-_-;) ちょっと所用があり、個室でゆっくり食べれるところを探しています。 ご両親は佐賀の有田陶器市にこられます。 私は佐賀市に住んでいます。 あまり陶器市会場付近にはないと聞いているのですが…。私が陶器市に行ったことがないので、まったく見当もつきません(T_T)。 有田でなくても、近辺の高速インター近くでもかまいません。 お勧めのお店がありましたら、ぜひ教えてください!!

  • 羽田から佐賀県の武雄温泉に行くには、どの空港を利用したら便利ですか?

    羽田から佐賀県の武雄温泉に行くには、どの空港を利用したら便利ですか? 福岡空港・佐賀空港・長崎空港がありますが、便の多さを考えると福岡空港がいいですか? 空港から武雄温泉までのアクセスも教えて下さい。

  • 佐賀へはどこから入る?

    秋に佐賀へ旅行したいと思っています。羽田からどこの空港に行くのが一番良いのか思案中です。 博多??佐賀??長崎?? アドバイスお願いいたします。 日程は1泊2日で、宿泊は嬉野温泉!羽田を7時台に出発する飛行機で、現地の移動はレンタカーです。 2日目の午前中に呼子の朝市には必ず行きたいです。 他に見学したいところは、吉野ヶ里・有田(結構ゆっくり見たい!!)・大川内山・・・時間があれば唐津・・ お薦めのコースがありましたら回答願います。

  • 長崎空港~有田陶器市

    追加で質問です。お願いします 長崎空港~有田陶器市までの交通手段を教えて下さい。 できれば安めでお願いします。 長崎空港~バスで佐世保~上有田 やはり佐世保経由がよろしいのでしょうか?

  • 天草・島原・長崎・有田の周り方

    こんにちは! 今度 九州旅行をすることになりまして 絶対に行きたい4ヶ所があります。 (1)天草四郎メモリアルホール(熊本県天草郡大矢野町) (2)原城&原城文化センター(長崎県南有馬町:島原半島) (3)亀山社中跡(長崎県長崎市伊良林) (4)有田焼卸団地(佐賀県西松浦郡有田町) 自分なりに周り方を考えてみたのですが 土地感が全く無いので自信が持てず 決めかねているのに チケットの申し込みが迫っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 教えて頂けると嬉しいです。 出発地は東京です。 1日目:羽田空港~[飛行機]→熊本空港~[電車or車]→熊本市内宿泊 2日目:熊本~[電車]→三角~[車]→(1)~[車]→三角港~[フェリー]→島原港~[車]→雲仙温泉宿泊 3日目:雲仙温泉~[車]→(2)~[電車]→長崎市内宿泊 4日目:長崎市内観光で(3)&長崎市内宿泊 5日目:長崎~[電車]→(4)~[電車or車]→長崎空港~[飛行機]→羽田空港 ちなみに[車]とあるのはバスまたはタクシーのことです。免許無いので(^^ゞ …結構ムリなスケジュールになってしまっているでしょうか? アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 佐賀県内でおススメなお宿

    転勤族の妻です。 急遽来月両親が遠方から遊びに来ることになりました。 初日に長崎空港から九十九島へ行き遊覧船に乗り その後、有田や波佐見など陶器を見てどこかへ宿泊しようと思っています。 近くですと嬉野温泉や武雄温泉が有名だそうなので そのあたりでお宿を探していますが、どこかおススメなお宿はないでしょうか? 嬉野温泉の大正屋系列が有名のようですが、母が純和風のお宿ではない所がいいようなので、そのあたりを考慮していただけるとありがたいです。 (古民家調はすきなようです。ホテルや洋館もOKです) よろしくお願いします。

  • 秋の有田陶器市について教えてください。

    育児中のため、あと10年は行けないだろうと思っていた有田陶器市に、夫の失効しそうなマイルがあることに気づいて、急遽九州へ行けることになりました。 でもせいぜい1泊2日くらいです。 getしたい窯は、あげると、しん窯、伝平窯、草山窯、李荘窯、福泉窯、そうた、深川製磁、などです。(全部でなくてもよい) 秋の有田陶器市は、春とくらべ、規模はかなり小さいのでしょうか。また周辺は、渋滞しますか? 周辺の波佐見、伊万里なども同じ日に陶器市などはありますか? in outは長崎からか、福岡からかどちらがベストでしょうか? 宿泊は、佐世保、、福岡、長崎か、嬉野、武雄など、候補ですが、オススメありましたら教えてください。 うーたん通りの秋の窯まつりは、11/3~と時期がずれていてガックリです。11/23の秋の陶器市に行ったとしても、しらーっとしているだけで意味がないでしょうか?それとも、11/3に行ったほうが、目指す窯のものは買えるのでしょうか? まとまりなくすみません。 本当にどう計画したらよいか、さっぱりです。 もうこの11月を逃したら、本当に10年は行けないです。千載一遇のチャンスなのです。宿、飛行機ともにはやく予約しなければ。。。。 地元の方のご意見お伺いできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 佐世保から便利なのは、佐賀空港or福岡空港

    長崎県の佐世保から東京(羽田)へ空路で帰りたいのですが、佐賀空港の方がいいのでしょうか。それとも福岡空港の方が便利なのでしょうか。今のところ佐世保を午後2時頃出発する予定です。よろしくお願いします。

  • 有田焼

    5/3に佐賀の有田陶器市へでかけました。 そこで、とっても個性的な素焼きの置物をみつけました。 多分、犬?をモチーフにしたあいらしい物が多かったのですが、 そちらの連絡先等を知りたいのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お店の名前又は陶芸家さんの名前、住所がわかれば有難いです。 よろしくお願いします。

  • 格安旅行 東京⇔九州

    6月10日~11日にかけて九州旅行に行こうと考えています。 宿泊は長崎駅の近くのホテルを考えていて、 帰りは福岡から搭乗しようかと思っています。 ただ、長崎着・長崎発の方がうんと安ければ考えます。。 どこか格安で行ける旅行会社をご存知の方がいましたら回答お願いします。 日程:6月10日~1泊 行き:羽田空港⇒長崎空港(始発でも構いません) 帰り:福岡空港or長崎空港⇒羽田空港(20時前に羽田着希望) 宿泊:長崎駅周辺 予算:できれば30,000円以内で。。 よろしくお願いいたします。