• 締切済み

法人にしていない有名企業

code1134の回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.5

(No.4さんが例示された)病院業界は場合によっては医療法人化も可能ですし、その上部団体として日本医療法人協会(http://ajhc.or.jp/ )も実在します。 又所謂個人商店やタレント事務所の中には(株)#@ストアや(株)☆*事務所との形態も決して珍しい存在とは私には感じられぬのです。 http://viswiki.com/ja/%E7%9B%B8%E6%92%B2%E9%83%A8%E5%B1%8B で、私が民間事業と見做して差支えないと感じたのが、上掲の相撲部屋(業界)なのですが、どんなものでしょうか!? 但し大規模と言っても、一門の合計で総勢百人クラスでしょうし、日本国籍の外国人が親方の例は(2009年5/24)現時点で実在しても、外国籍の人間はなれぬシステムになっていますから・・・

yanart
質問者

お礼

相撲ですか。すごい所に目を付けましたね。 確かに相撲部屋は大企業とは言わなくても知名度はありますもんね。 ただスポーツなのでビジネスとしての匂いがあまりしない感じがします。立派なビジネスでしょうけど。。。 ボクシングジムや歌舞伎、劇団、サーカスなどはどうなのかな、など想像してしまいました。 スポーツ、芸能とかサービスを売るビジネスではなく 製造、卸、小売などのビジネスでは個人商店どまりですかね。 税金、従業員に対しての社会保障、資本金などを考えると法人に するしかないのが現状ですかね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人税減税が話題になっていますが、外資系の企業(海外に本社がある企業)

    法人税減税が話題になっていますが、外資系の企業(海外に本社がある企業)は日本で法人税や消費税を納めているのでしょうか。外資系の企業の納税には何か問題点などはないのでしょうか。 教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 法人企業について

    法人企業についていくつか質問です。 (1)法人企業と株式会社の違いを教えてください。 (2)法人企業と公務員の違いを教えてください。 (3)法人企業には独立行政法人と公益法人と他に何がありますか。 (4)法人企業に就職した場合のメリット・デメリットをは何ですか。 (5)法人企業で転勤のない企業はありますか。あれば企業名をいくつか紹介していただきたいです。 お願いしますm(__)m

  • 外資系企業日本法人での、リファランス(前職調査)について質問です。

    外資系企業日本法人での、リファランス(前職調査)について質問です。 リファランスを企業が調べるときは、必ず本人の承諾をサインで得てから調べますか? それとも、確認を取らずに企業が直接連絡をすることもありますか? 例えば、前職が格下の規模の小さい会社の場合等。 確認を取らずに前職に連絡することは、法に触れるのでしないのでしょうか? また、それこそ会社によりけりだと思いますが、日本法人の場合は人事の決定権は日本法人に一任されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外資系企業と日本企業の子会社に入るのと違いますか?

    一般的に外資系企業が報酬が多いと聞きます。 日本における外資系企業(日本IBMや住友スリエムなど)とは日本の子会社とは概念が違いますか? 例えば、日本の子会社や海外現地法人に就職する限り出世とは遠くなります。(幹部は本社からくるため) 外資系企業も外国の本社から幹部が来ることがあるようですが、これは日本の子会社の関係とは違いますか?あるいは日本で外資系に入っても海外の本社などでの勤務可能性や幹部になれるチャンスがあるのでしょうか? 一般的に報酬が多いといわれるのは幹部になれなかったとしても、それでも日本の企業に総合職で入るより多いからなのか、 それとも海外法人で就職しても本社就職と同じ扱いにしてくれるのか、そこがよくわかりません。実際どうなんでしょうか? 企業別に違うとしたら例をあげて説明をいただけると助かります。 ちなみに私は韓国出身の3年生の留学生です。

  • ▽外資系企業の日本法人の日本人社員の退職金について

    ▽JPモルガン、モルガンスタンレー、ゴールドマンサックスなどの 外資系投資銀行の日本法人で働く日本人社員には、退職金が出るの ですか?米国人社員と同じで、出ませんか? 別に今挙げた3社だけでなく、キューベースを作っている 独スタインバーグ社の日本法人(ヤマハの子会社)、プロツールスや シベリウスを作っているアビッド・テクノロジー社日本法人、 フィナーレを作っているMake Music社日本法人など、 あらゆる国・業種の外資系企業の場合も教えて下さい。また、 以前に一度、質問したかも知れませんが、失念してしまったので、 再度、質問しますが、米国は、公務員にも退職金が出ないのですか? 更に民間企業社員にも公務員にも退職金制度の無い主要国と言えば、 どこがありますか?わかる方、わかる範囲でも構いませんので、 教えて下さい。尚、私自身が転職しようと思っている訳では ありませんが、どうぞ、ぜひご回答宜しくお願い致します。

  • 法人と企業とは・・

    これは社会常識のことなのかもしれませんが、無知な私に教えてください、「法人」と「企業」の違いを。 いろいろ辞書などで、調べましたがいまいちチンプンカンプンなのです。どういう場合に法人というのか またどういう場合に企業というのか、博識な方ぜひよろしくお願いします。

  • 日本企業が外資系企業に買収されると日本の富を奪われてしまうのでしょうか?

    よく日本企業が買収されるというニュースが流れると「外国に日本が買収される。黒船襲来。」っといってあたかも日本が侵略されて富を奪っていかれるみたいな感じで騒ぎますが、やっぱりマイナスの方が多いのでしょうか?プラスはないのでしょうか? 外資系企業が日本での活動において上げた利益に対する法人税は日本国に払われますよね? 外資系企業の日本法人が上げた利益を配当として一部親会社に流すことはできても、親会社にあげることはできないですよね?もし、あげることができたら日本で生み出した利益が外国に流れてしまうので日本にとっては不利益なので。 私なりに買収された際の利点、欠点を上げますので間違いがあれば指摘していただけませんでしょうか? ・利点  1.外国資本が上げた利益に対する法人税を日本国が受け取れる。  2.日本の慣習、しがらみにとらわれない経営がなされる  3.外資系企業が雇用を生み出してくれる  4.外国企業の資本で日本人が役立つサービスを提供してくれる ・欠点  1.株式配当分のお金が大株主である親会社のある外国に流れる  2.外国が経営権を支配しているので、その会社が日本国民に影響が大きい企業の場合、外国の意思により自国民の行動が影響される  3.企業の資産を外国に有利なように利用できる。外国にある親会社に投資したり。  4.日本人社員を外国にある親会社の利益になるように好きに使える。   例えばアメリカ資本の日本法人なら、

  • 個人企業を法人企業にするには

    個人企業を法人企業にするには

  • 個人企業を法人企業にするには?

    個人企業を法人企業にするには? 現在個人企業でアパート経営をしていますが (部屋数40軒、駐車場150台)税務署への申告は会計事務所により、行ってます この会計事務所に法人するように 頼んでも なんだか 難しいことを 言われて 出来ない 出来る方法あれば お願いします。

  • デフレ下に法人税を下げることによって外資企業を誘致

    デフレ下に法人税を下げることによって外資企業を誘致すると、(直接)投資が増え、デフレギャップは埋まりますか?それとも逆に広がりますか? 経済素人なので、分かりやすく教えて下さいよろしくお願いします。