• ベストアンサー

最新のネトゲをやるとラグります

baithasarの回答

  • ベストアンサー
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.6

それから追記事項 ADSL契約で 50MBプランですか? その契約で そんな速度では話になりません おいらは基地局から1KMくらいでした 1.7で700Mの差ですが だいたい過去の経験上 3KMが限界ラインらしいです 3KMあったらあきらめるべきですが (そもそも3KMあってADSLを勧めるNTTにも問題大有りですけども) 50MB契約で下り10MB 上り1MBでやってくれるのか すばらしいボッタクリです 話になりません 徹底的にNTTと戦うべきですよ 大損していますよ!

関連するQ&A

  • ネトゲのラグの原因

    ネクソンのアトランティカというゲームをやっています。 最近PCを買い替えたのですが、 購入当初は割とさくさく動いていたのに比べて、 最近ラグが目立つようになってきました。 クリックが反映されるまでに何秒かかかったり、 まっすぐすすむにも足踏み状態が続いたり、 頻繁に応答なしの状態になったりします。 PT戦闘や対人になると、さらにひどくなるといった印象です。 ゲームの推奨動作環境が OS) WindowsXP/vista/7 CPU) Pantium4@2GHz以上 メモリ) 1GB以上 グラフィックカード) GeForce7600GS/ATI HD3450 256MB以上のグラフィックカード HD) 20GB以上の空き容量 PCは富士通のAH56/Hを使用しています。 スペックは OS) Windows7 Home Premium 64bit CPU) Core i7 3610QM 2.3GHz/4コア メモリ) 8GB グラフィックカード) Intel HD Graphics 4000 HD) 750GB 空き容量も20GB以上あります 回線はjcomで、推定転送速度は10Mbps程。 セキュリティソフトはNortonの体験版を使用。 一応、Nortonのスキャン対象からアトランティカは外しているのですが・・・。 ネトゲ作動時のCPU占拠率も10%、 メモリも2.95GB程とさほど問題はないと言われたのですが、 私のラグの原因は何なのでしょうか。 対策等も添えて回答していただけると、大変嬉しいです。 最近、ネトゲだけでなく、ネットのほうも重くなってきた気もします。

  • ネトゲにログインして10分も経たないうちに落ちる

    2年ほどネットゲームをやっているのですが、一昨日あたりからログインして10分も経たないうちに接続が切れてしまい、まともにプレイができなくなりました PCのスペックは CPU:i5-750 メモリ:4G VGA:RadeonHD5850 なので性能は十分だと思います。カクつくことはありませんでした プレイできなくなったゲーム(インストールしてあるもの全部) Pepaerman Paperman台湾版 SuddenAttack FEZ ペーパーマンは通常、回線の接続が切れると敵の動きが止まって、数秒すると「サーバーとの接続が切れました」とのメッセージとともにゲームが終了するのですが この症状になってからは敵が動いている状態なのにいきなり「サーバーとの―」のメッセージとともにゲームが終了します あと、IRC(LimeChat2)とSteamには、サーバーとの接続すらできなくなりました ちなみにネットは快適にできています 回線も30Mほど出ているので遅くはないと思います Skypeは通話が切れたりしません。ゲームの接続が切れまくっていたときも普通に喋れていました よろしくお願いします

  • マビノギ無理なのにMHFはできます・・・

    はじめまして。 オンラインゲームのマビノギを、半年ほどプレイしていましたところ 先日急に画面に格子模様状の斜線が出現し、チャット等の文字も 見えない状態に陥りました。 ドライバーの更新、PC内の掃除、マビノギ再インストールをしてみましたが、一向に症状は改善されず、これはグラボがもうだめになったもの と解釈して、新しいグラボを購入予定はしています。 ただふと、他のゲームはどうなのだろうと思ってMHF(モンスターハンターオンライン)を起動させてみましたところ、 MHFは普通に何の問題も無く起動。1時間ほどプレイしましたが、全く問題ありませんでした。 一応、公式ではMHFの方がマビノギよりも要求スペックは高く設定されているのですが・・・ 私のPCは、マビノギやMHFをプレイするにあたって、公式サイトが要求するスペックや環境を満たしているものと思われます。 (私のPCスペック) OS Windows XP Professional Service Pack 3 : Version 5.1 Build 2600 DirectX DirectX 9.0c installed CPU [0x0FB0]AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3600+, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~1.9GHz Number of Processors[x2] x86 Family 15 Model 107 Stepping 1 (Dell Inc) メモリ Memory(Free/Total) Physical[1408MB/2046MB] : Virtual[1889MB/2048MB] ハードディスク [Free/Total] C:[191.9GB/218.9GB] D:[73.7GB/74.5GB] ビデオカード ATI Radeon Graphics Processor (0x7183) [256.0 MB] HAL/HARDWARE VSC(256) 上記を前提としまして質問させて頂きます。 マビノギが出来なくてMHFがプレイできる状況というのは、 どのような問題が考えられますでしょうか? PCに対する知識があまり無いため、質問の仕方が分かり辛かったり 記入したスペックに足りないものがあるかも知れませんが、 その点補足していきたいと思いますので、どうかよろしくご指導願います。

  • 画面がちらつく、ネトゲが出来ない。

    画面がちらつく、ネトゲが出来ない。 当方初心者で、よく分からない中で質問して申し訳在りません。 分かる範囲の情報をお伝えします。 コンピューター名:DF6QG4GX システムモデル:Dell DXP061 プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400@2,13GHz(2CPUs) メモリ:1022MB RAM DirectXバージョン:DirectX 9,0c デバイス:NVIDIA GeForce 7900 GS 回線は、ocnでフレッツです。光ではありません。 やっているネトゲは、アラド戦記と童話王国です。 去年の秋ぐらいから、ネトゲをすると画面がちらつき、ウィンドーズマークを押して全画面にしたり Alt+tabキーを押して、もう一度ネトゲ画面に戻ると直ったりしていました。 ここ一ヶ月くらい前からは、それをしても一旦は直りますが、すぐにその症状になったり 酷い時は画面自体が止まり、自分のキャラだけが止まり戦闘が続いていて数分後、遅れて動く・・・という状態でした。 一週間前くらいからは、ネトゲを起動してもすぐに画面がひどく乱れ、青画面になってPCが止まったり ニコニコ動画を見たりしても、画面がパッパッ・・・と点滅するような感じで止まって青画面、という状況でパソコンを落とすしかない状況です。 画面は常に、緑や赤といった点々が無数に画面に点在しているような感じです。 グラフィックボードというものが悪いのかと思って、去年の秋にVGA?の差込口が二つあるうち、 一つを差し替えたり、エアダスターで中を掃除して、何とか誤魔化したりしていました。 自分では、グラフィックボードというものが原因ではないかと思っています。 質問は3つあります。 1、グラフィックボードを替えようと思っています。相性とか聞きますが・・・   このパソコンと、これからするネトゲを考慮し、どれが一番(ストレス無く動く)よいでしょうか。   童話は新しく3D化する為、推奨がVRAM512mb以上 アラドがATI Radeon 9250以上です。 2、買うにあたって、パソコンの購入先のdellで買うべきでしょうか?それともすぐに買えるお店?   (初心者の為、違うお店で買っても問題ないのか、よく分からない為・・・) 3、初心者でも、グラボ取り付けは出来るのでしょうか?   もし出来ないのであれば、Dellに電話しようと思いますが、PC買い替えのほうが安いor変わらない   ので、あれば購入の方でまた考えを練ろうと思いますが…。 画像の添付は、ひどい時の画像です。こういった症状になります。 至らない点ばかりですが、どうかご回答の程宜しくお願い致します。

  • サドンアタック 死ぬまでのラグについて

    こんばんは オンラインゲームについてです ※友人の症状の為レスポンスなどに遅れが生じるかもしれません。 現在、「サドンアタック」というオンラインFPSゲームをしているのですが、プレイ中に以下のような症状が起こります 以下、スペックと症状です <スペック> 製品型番:VAIO VGC-LV50DB 参照お願いします http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV1/ グラフィックカード:G45/G43ExpressChipset グラフィックドライバ:Intel Graphics Kemel Mode Driver 回線は一応光ですが、無線LAN(10mくらい・・・?)で飛ばしています。 (ごく稀に、pingが赤になることもあります) <症状> ■自分は既に死んでるのに(右上キルログは表示されている)、しばらく動けて、その後やっと自分が死んだことを自覚 ■逆に敵を殺した時は、敵がしばらくその場で足踏みしたようになる。(その後、死ぬモーションがでる) ■リスポーンが遅い。  ・爆破ではラウンド終了~開始時、操作できるようになるまでが遅い  ・デスマッチでは、死後の10秒間が経過しきっているにも関わらず画面がなかなか切り替わらない ■爆弾の解除などができないときがある(Eボタンが反応しない) ■爆破や奪取での死後、他人プレイ画面の切り替えがスムーズにできない 個人的に調べた結果、グラフィックカード・回線あたりが怪しいと思うんですがそれ以上のことは調べられませんでした どうか、上記症状解決方法と原因について知恵をお貸しください なお、足りない情報等ありましたら可能な範囲内でお答えします よろしくお願いします

  • PCラグについて

    上記の通りです。 モデル:GateWayMX3301j プロセッサ:Mobile AMD Sempron(tmProcessor3200+,MMX,3DNow,~1,6GHz メモリ:1982MB RAM ビデオ:Go force Go 6100 OS:WindowsXP HomeEdition 回線:光マンション IE等、通常動作は快適なのですが、 以前は快適だった同ゲームに、最近ラグをよく感じてきてます。 以下、上記ゲームの必要スペックです。 必要環境 OS Windows XP CPU Pentium III 1.5GHz 以上 メモリ 128MB以上 ビデオカード ATI Rage 128 HDD空き容量 4GB以上 DirectX 8.0 以上 通信環境 ADSL以上 推奨環境 OS Windows XP CPU Pentium4 2GHz以上 メモリ 1GB以上 ビデオカード ATI Radeon 9250以上 HDD空き容量 4GB以上 DirectX 9.0c以降のバージョン 通信環境 ADSL以上 CPUとビデオカードに懸念を抱いてるのですが、今一つ原因が分かってない状態です。 プレイ時、CPU使用率常に90%超で、Coreも70Cを超えています。 (通常時、CPU使用率10%以下、Core55C前後といった所です。) 過去、快適にプレイ出来ていた、という事はやはりPCの方に問題があるのでしょうか。勿論、購入も検討していますが、軽軽と手を出せる環境では無いので・・・; デフラグ、クリーンアップ等、出来うる事はやっているのですが これといって、効果は無いと思います。 原因、対策の方ご教授賜れば幸いです。

  • プレイ画像が美しい最新タイトルを教えてください

    6年ぶりにPCを買い換えることにしました。現PCの陳腐化に伴いここ5年ほどゲームを 遊んでなかったのですが、新PCでまずこの間の技術進歩を実感したいので(笑)、描画の美しい、 ”こ、これは凄い!”と驚いちゃうような最新タイトルを教えていただけないでしょうか? オンラインでもスタンドアローンでもOKです。ジャンルはRPG系が好きですが、テクニカルな アクション系ゲーム以外ならできると思います。 購入予定PCの仕様ですが、 ・CPU:Core i5 2400 or AMD Phenom II X6 1065T ・OS:Win7 HomePremium 64bit ・メモリ:4GB or 8GB ・GPU:まだ決めてません。アドバイスもらえると助かります。 ちなみに6年前にプレイしていたゲームはUOがメイン、リネIIのリリースが間近だったんですが 当時販売されていたPCではまともに動かない、と言われていた時代でした。 お手数ですが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ソロで出来るMMORPGを教えて下さい。

    ソロで出来るMMORPGを教えて下さい。 市販のゲームもやりたいものがなく あってもすぐにクリアしてしまい(・_・;) なので終わりがないMMORPGをやりたいです。 かといってネットで誰かと慣れ合うのに疲れたので 市販ゲームのようにソロで出来るものを探しています。 (当方、異常な気使いなのでネットでもしんどい・・) 条件としては ・ソロでずっと出来る(一番の前提。PT推奨クエなどがない) ・絵が可愛い感じ ・装備でグラフィックが変わる(コスプレ要素があったり) ・ノートPCでもプレイ可能なもの ・ギルドやチャットに誘ってくるしつこい人が少ない ・アイテム課金制(月額制はきつい;) ・無課金でもそれなりに楽しめる(必要ならば課金もしますが大きく差がない程度) ・ブラウザゲーなどでもRPGがあれば。 今までプレイしたのは チョコットランド、テイルズ、メイプル、グランドファンタジア、マビノギ アトランティカ、トリックスター、ワンダーランド、まじブラ学院などです。 唯一続いたのはチョコットランドが一年半くらいでしょうか;; 他は一瞬で飽きましたorz MMORPGでソロのみは難しいと思いますが あーいったシステムや世界観は好きなんです。 当てはまる条件のゲームをご存じの方いましたら どうぞ教えて下さいm(_ _)m

  • FEZがまともにプレイできなくなりました。

    FEZがまともにプレイできなくなりました。 最近FEZを始めたのですが、始めて何日かは固まったり切断されたりは一切なく、少し人の多い場所でカクカクする程度だったので普通にプレイできてたのですが、最終プレイから5時間後、また起動してみると、なぜか頻繁に固まるようになり、まともにプレイできなくなりました。再インスコ、再起動、別ドライブ保存、デフラグ、クリーンアップ、ウイルスチェック、リカバリ、メモリ交換等、あらゆる方法を試しましたが全く変化がありません。今度HDDを交換してみようと思っていますが、どうも直る気がしません。どうしてこうなったのか見当もつかないです。 ちなみにスペックは、 システムモデル FUJITSU FMVNFB50 オペレーティングシステム WindowsVistaTMHomePremium(6.0ビルド6001) プロセッサ Intel(R)Core(TM)2Duo CPU T8100 @ 2.10GHz(2 CPUs) メモリ 2038MB RAM DirectX バージョン DirectX10 デバイス名 Mobile Intel(R) 965 Express ChipsetFamily メモリ合計 358MB 回線は光(e-broad)です。 こんなスペックですが、以前は問題なくプレイできてました。今は他の軽い2Dネトゲでも同じ状態になってしまいます。ファイルダウンロードの速度も、10分くらいでできたものが3時間とかになってます。 FEZプレイ中のPINGはほとんど安定せず、普段は50~650くらいをウロウロしてますが、固まる前後は4800とか9000とか異常な数値になります。たまにエラーコード00002746で強制終了もします。 わかる方、助けてください

  • 警告音と共にディスプレイ電源のみ落ちる・・・

    ネトゲ(アトランティカ)してたのですが、昨日よりログイン画面に切り替わると同時に、ピーッと言う警告音と共にディスプレイ電源のみが落ちる症状が起こっています。他ゲーは出来るのですが・・・その後windowsがたまに、自動で立ち上がらなくなり、手動にて立ち上げるしまつ 再DL システム復元 等行ないましたが症状変わらず 再セットアップはまだ行なっていないのですが、その前にHD グラフィックアクセラレータ等が正常に動いているのか確認する方法など無いのでしょうか?  また再セットアップを行なった後症状改善されなければどの様に対処すれば宜しいのでしょうか? 宜しくお願します。 PCはVALUESTAR VW700/GG です