• 締切済み

アルツハイマー初期なのか心配です

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

そうした状況になってしまったのであれば、 不安におもうのなどは無意味ですので……とりあえず、 東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授が提唱している 脳のトレーニングを採用して、協力するなどして、 進行を遅らせることだけを考えましょう。 Gyao http://www.gyao.jp/ の無料動画で、いま観られる 韓国映画『私の頭の中の消しゴム』は 20代半ばで発症した若年性アルツハイマー病の主人公の女性を 美しく描いてます。参考になるでしょう。 脳機能の刺激には全身のエクササイズや 栄養の摂り方も重要ですね。 トータルで見直しましょう。

sanjisanji
質問者

お礼

これからはDHAやビタミン摂取、脳トレ、有酸素運動など出来ることをして進行を遅らせることにも集中していこうと思います。アドバイス参考にさせて頂きます!ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 55歳、若年性アルツハイマーを心配してます。

    最近、忘れっぽくなってきて、主人からも「おかしい。病院に行って見ろ」と言われます。 先日は、職場の同僚達との会話で話題に上がった人の名前に聞き覚えが無くて、 その瞬間周りの会話も聞こえなくなり 「誰?その人誰?」と頭の中はパニック状態。 思わず、「誰だっけ?」と聞くと、みんな呆れたように答えてくれましたが、 それは、自分の会社の事務員さんの名前でした。 他には、会話中に話の内容が理解出来なかったり、 聞き取れなくて繰り返し聞いたり、疲れやすかったり、 仕事の性質上自由が利くことをいい事に、 午前中は家でごろごろしてて午後からやっと出かける状態です。 大好きだった、庭の手入れの全くしなくなって、今じゃ庭は草ぼうぼうです。 家の片付けも誰かに手伝ってもらいたいと思ってしまいます。 孫がいるのですが、遊びに来てくれるのは嬉しいはずなんですが、 猫がいるので結構毛が落ちてるので、その度に家中掃除するのが苦痛で す。 可愛い孫の訪問が苦痛になります。 自分で言った事や、したことをすぐ忘れたり、大事な仕事の約束を忘れたり、、、。 こんな症状は、若年性アルツハイマーの疑いがあると思った方がいいんでしょうか? もし、だとすれば、どこを受信してよいのか?教えて下さい。 実は先日、熱も無く頭痛が続いたので脳外科を受信しました。 MRIを撮っていただき、頭痛の原因はMRIからは見られないと 言うことでした。 若年性アルツハイマーの検査も脳のMRIを撮って調べるのでしょうか? だとしたら、そのMRIの検査方法は、同じですか? 先日撮ったMRIの写真でも脳の萎縮が始まってたら わかるんでしょうか? 受診の目的は別でしたが、先生がその時 何も仰らないという事は、その時点での 脳の萎縮は無いと考えられるんでしょうか? どなたかお詳しい方、教えて下さい。

  • アルツハイマー?

    先月母がろれつが少しおかしかったので、いろいろ検査をしました。 CTで歳のわりに萎縮していて、アルツハイマーっぽいと言われました。 その後、MRIも撮りましたが、小さい脳梗塞がいくつかありました。 結局内科なので、画像検査以外は、アルツハイマーについてはしませんでした。 ろれつがおかしいのは1日だけでしたが、その後日付や予定があいまいになり、やっぱり認知症なのかと思ってました。 しかし今月に入ってからは、以前と同じ感じになってきています。 内科の先生には脳の血流検査などやるために、大学病院に紹介状を書きますがどうします?と言われました。 一時的だったのか、初期症状なのかわかりません。 血流検査は高額と聞き、元に戻った感じなので、検査すべきか迷ってます。 また少し遠方なので、病院の付き添い以外は電話で話しています。 一緒に住んで父は仲が悪いので、母の変化は聞いてもわかりません。

  • アルツハイマーでしょうか

    めまいがあり、MRIを撮りました。前頭葉に軽度の萎縮がありますと言われました。 初期のアルツハイマーなのでしょうか。詳しい方、教えて下さい。63歳女性です。

  • アルツハイマー病

    認知症専門外来のある大きな病院で叔母が海馬の萎縮が中度以上でアルツハイマー認知症と診断され早急に介護申請を勧められアリセプトと言う薬を処方され10ヵ月になります。 アリセプトについて色々調べると不安になったので服用は初めからさせずサプリメントにしています。 週に何度か軽い脳トレや月に一度は長谷川式やMMSEテストをしていますが、何れも10ヵ月前と変わらず長谷川式は22~24 MMSE26~28です。 時計で10時10分の絵を書かせたりしますが普通に書けますし、家事も普通にこなしますが、 何度も同じ事を聞いたり、短期記憶障害は変わらずある感じです。 医師に服用されたアリセプトを服用していればもっと違った状況になっていたかも知れません。 MRIで 海馬萎縮、問診→認知症中程度の診断結果でしたが、そう簡単に決めらるものなのでしょうか?

  • アルツハイマー VSRADの解析結果について

    あちこち検索してみましたがわからなかったのと、事情あって医者に直接聞けないのでこちらで質問させてください。 家族がアルツハイマーと診断されてもう数年が立つのですが、 今回2回目のVSRADで検査したところ、全脳の萎縮はさほどなく、海馬だけ萎縮が大きく見られました。 Zスコア、VOI内萎縮度は3を超えます。 萎縮の比率が、全脳と海馬で10倍違います。 アルツハイマーの進行が進みだしたことは理解できるのですが、 この海馬の萎縮が選択的であることで意味することは何でしょうか。

  • アルツハイマーについて

    父(68歳)のことです。 脳出血を起こして、もうすぐ3ヶ月たちます。 当初の病院では何も言われませんでしたが、転院した病院でCTをとった結果、脳が萎縮している、アルツハイマーですといわれました。 父は病気になる前は、普通に仕事もしてましたし、ボケの症状は全くありませんでした。 これは、どういうことなのでしょうか。 専門のかた、教えて下さい。

  • アルツハイマー型認知症は何科で受診?

    75歳の夫は アルツハイマー型認知症です、 2年前から アリセプトを耳鼻科で処方して貰っておりましたが 通院が遠いため 近くの脳神神経外科へ 変わりました。 最初 MRIはとりましたがその後は 脳の血流のよくなる薬等と一緒にアリセプトを処方されるだけで何の検査もありません。 最近 驚くほど症状が進み物忘れが酷くなりましたので 4月からレミニールという新薬に 変わりました。 しかし 毎日驚くほど えっ!これも分からないの?という事が起こります。 脳神経外科より 神経内科?など他の科に 受診してみた方がよろしいのでしょうか? 病院を替わるのも 今の病院に対してなかなか勇気が要りますが 認知症をお世話された方が居られましたら ご意見をお聞かせ願います。

  • アルツハイマー型認知症の検査について

    今度、祖母がアルツハイマー型認知症の検査で、MRIと脳血流SPECTを 行うことになりました。いろいろ調べているとMRIではVSRAD解析を診断に使い、脳血流SPECTではeZISという解析を診断に使うようですが、 両方の検査を行う利点などあるのでしょうか? 自分が思うにはMRI検査だけでいいと思うのですが? 専門の方がおられましたら教えてください。

  • 物忘れとアリセプト

    69歳の母が昨年より物忘れがひどくなり、 認知症を疑って今年1月に総合病院の脳神経外科を受診しました。 CTと長谷川式の検査の結果、CTは萎縮もなく とてもキレイな状態で 長谷川式もほぼ全部が正解だったので、アルツハイマーではないとの診断でした。 ちょうど身辺でひどいストレスの原因があったため その他の身体症状からも「おそらく老人性のうつによるものでしょう」と言われました。 本来なら抗うつ剤を出すのですが、 病院を受診する数日前にストレスの原因がなくなったので これで時間と共に治ってくる事もあるのでしばらく様子をみましょう、と言われて帰ってきました。 その後、物忘れのレベルはマシにはなったものの、 やはり気になる状態のまま今に至ります。 4月にめまいがあり、同じ総合病院で耳鼻科にかかったところ 念のために、と脳神経外科にも行き再度CTを撮りましたが この時も萎縮や血管の異常もありませんでした。(めまいは耳が原因で今は完治しています) ちょうど、前回と同じ先生だったので物忘れについても診て下さり 再度長谷川式の検査もやりましたが、やはりアルツハイマーではないと言われました。 そして今月(7月)に入り、物忘れがなかなか良くならないのを心配した伯父と再度受診したら CTは撮らずにアリセプトの3ミリを2週間分処方されました。 (のんだ結果、状態は良くも悪くもなっていません) そして、その2週間後にあたる今日、再度伯父と病院へ行き変化ない事を伝えたら 今度も問診のみで、アリセプト5ミリを1ヶ月分出してくれました。 アリセプトというのはアルツハイマーの薬だと思うのですが 脳に萎縮がない=アルツハイマーではない状態の母に処方されたのが気になります。 春に撮ったCTで異常がないのに、たった3ヶ月でアルツハイマーになる事もあるのでしょうか? お薬が出るなら抗ウツ剤では?と思っていたので不安になってしまいました・・・。 先生はアルツハイマーだから、とは言わずに「脳の働きを良くするお薬」だと説明してくれましたが 母のような症状の人にもアリセプトは出されるのでしょうか? 先生に聞くのが一番でしょうが、仕事の都合で伯父に付き添ってもらったので聞けませんでした。 母の物忘れは1月よりは良くなっていますが、今もやはりひどいです。 悪化はしてないと思います。 私も心配性ですので、アルツハイマーでは?と疑い出したらキリがなく 母の全ての言動が認知症に結びつくような気すらして、最近は私の方が眠れません。 お分かりになる方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 痴呆の種類について

    1年程前 義母がMRIの検査をして 「アルツハイマーではないが 脳が萎縮しているので いつ痴呆になってもおかしくない」 「アルツハイマーではないが アルツハイマー型痴呆症です。」 と言われたらしいのです。 脳の萎縮によるアルツハイマーではない 痴呆症というのが あるのでしょうか?ネットでいろいろ見ているのですが いまいち よくわかりません。 最近では 物わすれもひどくなり 主人に理不尽なことをいい 攻撃してきます。 痴呆を遅らせるアリセプトとかいう薬もあるらしいのですが、 あれは アルツハイマーだけにきくのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。