• ベストアンサー

豚インフルエンザについて、いくつか質問させてください。

Pintan2ndの回答

  • Pintan2nd
  • ベストアンサー率50% (190/374)
回答No.3

1.現時点では時期尚早だと思います。客商売はお客様に与えるイメージを考えなくてはなりませんから、関東で流行し始めればマスク着用を考えなければならなくなるかもしれません。 ですが、今のところそういう状況ではないと思います。 2.私にとっては話しづらいです。 3.インフルエンザは接触感染する可能性があります。 例えばドアノブや手すりなど不特定多数の人間が触るようなものは要注意です。 そういうもの等を触ったあとは、極力その手で目鼻口に触れないようにしましょう。 職場でもマスクを着用するよりは、むしろそういう場所の消毒したり、こまめにうがい手洗いをした方が有効だと思います。 4.そう神経質になる必要はないと思います。お子さんには念のためマスクを着用させた方が良いと思います。これはウィルスが付着しているかもしれない手で、不用意に鼻や口を擦らないようにするためでもあります。

h-s8088
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりまだ早い(過剰)ですか。 不特定多数の方が来店され、商品を触る事があるのでその事が気になりました。 インフルエンザと同じとまでは言いませんが、同じインフルエンザと呼ばれるものでも、豚にかかると色々と風評も怖いんですよねぇ・・・ 外出はマスク着用で行きたいと思います。(電車内などは) でもいったいどこから感染して、広まったんでしょうね?(国内の話ですが)

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザの可能性について

     神戸で新型インフルエンザが大きく広がる直前、5月の頭に、私も40度近い高熱を出しました。  同じ兵庫県・神戸に近く、すでに感染者が出ている市です。  症状は、高熱と酷い咳、鼻水と関節痛です。  すぐにマスクをして病院へ行きましたが、まだその時は渡航者でなければ問題ないと考えられていたため、新型インフルエンザかどうかは「海外に行きましたか?」という質問のみでした。  何の検査もなく薬の処方のみで帰されることになったので、念のために検査してもらえませんかとお願いして、通常の(新型ではない)インフルエンザの検査をしてもらい、10分ほどで陰性の結果が出ました。  結局原因はわからないと言われましたが、10日間ほど咳がとても酷かったため、過去かかったことのあるマイコプラズマ、気管支炎による熱だと自己判断して安静にしていました。  通常のインフルエンザ検査で陰性であれば、新型インフルエンザの可能性は消えるのでしょうか?  もう忘れかけていたのですが、今になって心配になり、今更検査しても意味はないでしょうし、調べる術はないのですが、あの陰性を信じてもよいのかどうかだけでも知りたいのです。    夫と1歳の子供がおり、夫に異変はありませんが子供はここ1週間ほど痰の絡んだような咳をしていますが熱や鼻水はありません。  念のため、一切の外出を控え、夫にはマスクを着用の上通勤させています。

  • インフルエンザの潜伏期間??

    職場でインフルエンザの社員が出ました。 発症が分かるまでマスク無しで沢山喋っていたため、もしかしたらうつっているかも…とは思うものの今のところ大きな症状は出ていません。 ただ、潜伏期間に気づかず他の人にうつしてしまうのは怖いのでマスクをして出社したところ、周りに「インフルエンザの可能性あり!」と噂されて露骨に避けられました。(近寄らないで!とも… 狭い社内なので(6畳程度)、他の社員さんだって一緒に過ごした以上保菌してる可能性はあります。 マスクもしてきていません。 それを棚にあげて、自分だって潜伏期間なのかも分からないのにバイ菌扱いっておかしくないですか? デリカシーが無いと思うのですが…。どう思われますか? ちなみに私は「念のため」のマスクを付けて行っただけで、明日出社する旨伝えたところすご~く嫌な顔をされました。(インフルエンザではないのに! どうすればいいのでしょうか。 軽い咳が出るくらいで他は無症状です。 インフルエンザ発症した社員と会ってから今日で四日目です。 ピンピンしてますが休むべきなのでしょうか? ちなみに、明日からインフルエンザの社員が一週間待たずに出勤してきます。(インフルエンザの場合の欠勤は四日間まで←社内規定 まだ保菌してる状態で来られてもうつる可能性があるので困っています。今病院に行くべきですか?でも明日うつるかも…。 どう思われますか? まとまりのない質問ですみません。

  • 新型インフルエンザ

    関西では気がへんになるほど、ほとんどの人が 新型インフルエンザ対策にとマスクをしています。 自分もしなければと恐怖心もあり、まるでマスクしてなければ 非国民みたいな感じで異常です。 ある番組ではマスクの本来の使用はインフルエンザ患者などが 飛沫感染を防ぐために着用するもので マスクでインフルエンザからの予防はできないと言ってました。 ウイルスからの予防は医学的にも根拠なしとの事でした。 インフルエンザウイルスが空気中あちこちに飛び散ってるわけない 感染は接触感染がおもでマスクしただけでは防げないとの事です。 一番の予防は手洗いとウガイだそうです。 実際のところマスクをしただけで予防になるんでしょうか??

  • 新型インフルエンザの感染について

    主人と二人で暮らしています。主人が2週間前から熱が38度が続いていたので,2週間前と今週になって2回インフルエンザの検査をしたところ,どちらとも陰性でした。 インフルエンザ陰性だったため,咳はしていましたがマスクもお互いせず通常に接していたのですが,2週間たった今,私が同じような症状になり,病院に行くと,検査でインフルエンザA型陽性がでてタミフルを飲むことになりました。新型のようです。 そして私も咳をするのですが,主人には全くうつってないようです。 そこで質問があります。 (1)インフルエンザの検査は,陽性の人が2回とも行って2回とも陰性が出る場合がありますか。 (2)インフルエンザで熱が2週間続くということがありますか。 (3)私が主人とマスクなしで咳をしながら今過ごしているのにうつらないということは,主人はインフルエンザの可能性が高かったということでしょうか。 主人は陰性だったため,普通の風邪薬で長引いて治りましたが,もしインフルエンザだったとしたら,感染を陰性という結果によって広めたことになるので,今後医療業界が進化してより正確な検査ができるようになったらいいなと思いました。

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザについて質問です。 一緒に住んでいる人が新型と判断されました。 咳をしていてマスクもせずそばにいたので私もおそらく 感染したと思うのですが,発症しませんでした。 免疫がついたらワクチンをうたなくても大丈夫だときいたことがあるのですが 例えば,感染したが発症してないケースだとすると 免疫はついたことになるのでしょうか。

  • インフルエンザ

    主人の会社にインフルエンザ治療後4日目に出社してきている方がいるそうです。熱も下がり咳もくしゃみも症状は治まったらしいのですが、人にうつさないのでしょうか?マスクはしていたそうですが、翌日から主人は咳がひどくなってます。発症日は不明ですが、感染力のある日にちは過ぎたと言っていたそうですが、薬から4日目で感染力はなくなっているものですか?熱はありませんが、主人の咳で他の方が感染する可能性はありますか?今の新薬はすぐによくなると言っていたそうですが本当ですか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • インフルエンザできれられる!

    家族4人でインフルエンザ1号が5歳の子供から救急車で運ばれ夫の私に連絡が入り私は会社から帰宅しました。 そこからです。 1日休んで次の日から私はマスクをして会社へ行ったのはいいのですが、私が帰宅するとと2番目の子供嫁までインフルエンザです。 2日目3日目私は移らなかったのが幸いと思いましたが咳が止まりません! 喉も痛く腫れ始めその日も熱が無いことを理由に会社に行くと君のおかげでインフルエンザにかかった!と、みんなのいてる前で堂々と大声で言われました。確かにその人は苦しいそうでした。 とても腹立ちましたが! 言い返すと慰謝料払え!の始末です。 法律ではどうなんでしょう? お金なんて一切払いませんがやはり私が誠意を見せる(素直に謝る)のが当然ですか?

  • 新型インフルエンザの予防

    会社での新型インフルエンザ対応の事なんですが・・・ 社員及び社員の家族に感染者が発生した場合は1週間程度自宅待機、又その職場ではマスクを着用して勤務する事。尚、自宅待機期間は有給休暇で処理すると会社から指示が出てるんです。これって、おかしくないですか? 本人が居ない職場でマスクをし続ける必要があるのでしょうか。また、家族が次々の感染した場合、ずっと自宅待機で有給がなくなっちゃうと欠勤にされちゃうかも・・・ 新型インフルエンザ発生当初に大騒ぎして過剰反応だと言われていたけど、ウチの会社は全く変わってないと思うんです。 皆さんの会社ではどの様にされてますか?

  • 新型インフルエンザと喘息

    新型インフルエンザは喘息の人には危険らしいです。 私もめいも喘息で親は咳喘息なので心配です。 どう危険なんでしょうか? マスクはしていますが、私の市や近隣の市に発生した人がいて心配です。

  • サージカルマスクの常時着用の必要性について質問です。

    サージカルマスクの常時着用の必要性について質問です。 はじめまして、ICU勤務の看護師です 咳をしている患者さんと接する時、また自分で咳が出るときに、飛沫感染予防やエチケットとしてサージカルマスクを着用するのは理解できるのですが、飛沫感染の疑いがないような患者さん(外傷や薬物中毒等)に接するときも「ICUだから」といった理由でサージカルマスクを常時着用する必要はありますか? (注射・採血・調剤・ケア・処置・清掃等を除く) 先日、師長より「ICUに入院してくる患者さんは、どんな病気を持っているか分からないから」といった理由で着用の必要性があると話していました。以前の師長はマスク着用の必要性がある・なしを考えて着用していました。 大流行した新型インフルエンザを振り返ると、だいぶ国によって考え方が違うといった印象を受けました。また、マスク着用より、感染を予防するには手指消毒が大切と書いてあるものもありました。 皆さんの勤務している施設ではどのようにしていますか? 皆さんの意見を聞かせて下さい