• ベストアンサー

自作でパソコンを作ると費用はどれくらい?

自作のパソコンを作るのに費用はどのくらいかかりますか? ちなみにネット、メール、動画、音楽、Excelwordができればいいです。 大体でいいのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.4

まずワードとエクセルを希望時点で、Office2007が必要ですんで3万円位 Windows Vista 等の OS 購入費用が3万円弱位が必要です。 ハードウェアはパソコン本体で マザーボード2万円位 ケース1万円位 メモリー 1GB で1万円位 ハードディスクが 1T で1万円位 CPU が 2万円位 他にモニターが20インチ3万円程度でしょうか。 ちなみに、ノートの自作は殆どありません。自作と言えばデスクトップを指します。 価格は様々です。ショップで相談されるのをお勧めします。 http://www.clevery.co.jp/

xxx88
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.6

http://www.faith-go.co.jp/pc/desktop/?v=1 人によりこれ位と云う基準が異なりますのでご自分で決めて下さい。 此処が一番高いものから安いもの迄数多くエントリーしております。 カスタマイズ出来ますので考えて下さい。

xxx88
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.5

人によってお金のかけどころが違うので一概には言えないと思いますが、 できるだけエントリークラスで計算します。 なお、必要ないパーツや流用できるパーツ(モニタ、ケース、キーボード・マウスなど)があれば、 それらは予算から引くことができます。 かなりおおざっぱな適当な計算です。 マザー 12000円 CPU 8000円 メモリ 3000円 HDD 6000円 DVD 3000円 電源 7000円 ケース 10000円 OS 12000円 OfficePersonal(UPG) 10000円 モニタ 15000円 キーボード 1000円 マウス 1000円 --------------- 合計 88000円 その他、各種ケーブルなどはマザーなどにそれぞれ付属のものを利用すると想定しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

パーツによってピンキリです。やりたいことの動画と音楽をどの程度と見るかで変わります。 ただ、自作の場合安くすると言うより、市販品より高性能にしたいとか、必要な機能だけ付けたいという方向でやる気じゃないとダメです。 価格的には10万ぐらいから上は制限無し100万近くぐらいまで行きます。お書きの内容でそこそこ性能が良くて失敗がないというなら通販のエプソンダイレクトとかdellとかで選べば10万前後から選べます。 自作の場合、OSやエクセル、ワードというソフトを正規パッケージで買うことになりますのでそれだけで6万ぐらいになります。

xxx88
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.2

自作なので選択の幅が広くなりますから一律にどの程度というのは難しいですが、だいたい8万~10万円 程度の予算で組めばそこそこの性能で数年使えるものが出来ます。 (Officeが別途必要な場合は、若干予算は増えますが) ちなみにエプソンダイレクトのように、予算に応じて自分でカスタマイズできるメーカーもあります。 そういったところでどの程度の値段でどの程度のPCができあがるのかを確認してみてはどうでしょう か?

xxx88
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.1

全部新品でディスプレイやキーボードなど全て含めると 10万円ぐらいになってしまうと思います。 本体だけなら8万円からって感じですかね OSやoffice代が既にあるならその分安くできます。 中古品や今ある部品の使いまわしで安く組む事も可能ですけど 初めての場合は不良品だった場合調べる事ができないので まとめて一つのショップで購入するのが良いです。

xxx88
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作パソコン 動画編集

    自作パソコンで動画編集がしたいのですが、自作するにはどんな物が必要でしょうか。ちなみに自作は初めてです。低コストでたまに動画編集をしたいのですが、知識がありません。 動画編集の他には、映画観賞、音楽観賞くらいしか使いません。 自作の方法、おすすめ。 経費など、なんでも良いのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 自作パソコンについて

    初めて自作のパソコンを作ろうと思っています。 なのでぜひ、アドバイスをお願いします。 自分は写真の勉強をしているので、パーツ的には (1)フォトショ (2)ネットも見たい(動画なども) (3)かるくゲームもしたい に適したものが欲しいです。 予算は12万以下が望ましいと思っています。 この予算ではあまり性能のいいパソコンは望めないでしょうか? また、ローンでの購入などはできますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 自作パソコン

    そろそろパソコンを買い換えようと思っているのですが、2台目は自作に挑戦してみたいと思います。 1 フォトショップ、ペインター、などで絵を描いたりする。 2 動画編集、FLASH作成。 3 音楽鑑賞、DVD鑑賞、インターネット。 以上のような感じで(主に1がメイン)使いたいと思っているのですがどれぐらいのスペックで作ればよいでしょうか? できれば具体的に組んでみてくれるとうれしいです。 ちなみに予算は20万前後です。

  • 初心者自作パソコン

    初めて自作パソコンを作りたいと思っています。 用途は共有、動画編集、ネット、メール、写真、そんなところです。 色はかっこいい黒で統一、できれば最新なもので、今はノートパソコンを使っています。動画の編集、エンコードやdivx変換にかなり時間がかかり、おもたいです。いい構成おしえてください。おねがいします。

  • パソコンの自作について。

    パソコンの自作について。 パソコンの自作をしたいのですが、できる限りよい本体を組みたいと考えます。 実機というか、メールやインターネット(HP閲覧や動画)はメーカー製で十分だと思いました。 しかし、パソコンといえど、1端末にあれこれ放り込めば、クラッシュする様です。自作といえど。。 そこで、メーカー製ではメール・インターネットとと基本的な使用にし、自作機でゲーム、3D、動画編集をしたいのですが、、。 ここまでは以前の質問でも予測できなくはありません。 質問は、パソコンのどの部品なら、買い置きできるかという事です。 できれば、マザーボード・CPU・メモリ・グラボは最後に買いたいと思います。 また、この稼働は数年先の話しです。 いつも、回答難にご回答いただき、ありがとうございます! 筐体は手に入れたので、ディスプレイあたりの部品はどうかと思います。つまり台です。 また、ディスプレイですが、できれば大きめが3Dの際にモデリングに有利ではないかと思いますが、どういったディスプレイがよいでしょうか? 個人的には、IODATAさんのところのどれかが良いのではと目星を付けていますが、なかなか選びきれません。 この質問如何で、実際に購入にまではなりませんが、漠然とした中で、大きさはどれくらいのものがよいかとか、またゲーム用のディスプレイとはヘルツが高いですがどういうものなのか、また4Kとの対比は? よろしければ、近々購入する意図ありとして、何か購入する際のアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 自作パソコンについて

    自作パソコンを作ろうと思っているのですが、普通に勝ったら15万くらいするパソコンなら、大体いくらくらいで作れるのでしょうか?

  • 自作パソコン

    こんにちは。 僕の自作パソコンの参考にさせてほしいので、デスクトップPCを、\40,000以下で組んでみてください。 僕は ・ 3Dゲームは一切しない ・ 音楽や動画観賞をよくする ・ マウスは家にあるペンタブを使用するので、不要 ・ OSはLinuxを使用するので、タダ ・ iTunesにCDから音楽を入れたいと思っていますので、CD,DVD±ROM、±RW、±Rドライブがほしい です。 よろしくお願いします。

  • 自作のパソコンって??

    パソコンを店頭で並んでいるのを買うよりも自作したほうが安くよいものが出来ると聞いたのですが本当でしょうか? 実際に自作で作るとして、性能によっても様々でしょうが大体で良いのでいくらぐらいで作れるものなんですか? あと、自作と既製品との違い(メリットやデメリット)についても教えて下さい。 パソコンにあまり詳しくない人間が作れるものなのかわからないのですが、参考になるサイトや書籍などあれば教えてほしいです。

  • 自作曲をパソコンで作ることは特殊なのでしょうか

    音楽サイトを見ていると自作のオリジナル曲を素人の人がパソコンで演奏を作り、 歌詞を書き、歌って、公開しています。 私も歌詞やメロディは浮かび歌うこともできますが、 楽器の演奏ができず、DTMも買いましたが、ぜんぜん使い方がわかりませんでした。 あらためて大手の量販店へ行き、店員に自作のオリジナル曲を作りたくて 歌詞やメロディは浮かび、歌うことも出来る旨伝え、簡単に演奏できるパソコンソフトは ないか尋ねたら、「自作のオリジナル曲を作るというソフトは確かにありますが、 そういう需要はないですし、そのような質問をお客様からされたのははじめてです。」と いう答えでした。他の大手の店へ行っても同様の答えでした。 なかには「自分で歌った歌をネットで公開するなんて恥ずかしくないですか?」と言った店員も 居ました。 自作曲をパソコンで作ることは特殊なのでしょうか? パソコンで自作曲を作り音楽サイトで公開している人はよほどパソコンに精通しているので しょうか?

  • 自作パソコンで無線LANを設置したいです

    今自作のパソコン作りに励む予定の暇バイト人(1)号なのですが、、PC本体の設計(?)の予定は大体すんできているのですが、、インターネットに接続するのに有線じゃ届かないので無線LANをつけようかと思ったんですが、どうすればいいのかわかりません、ちなみにモデムとノートパソコン用のLANカードがあります、自分的には費用はあまりかけたくないのですが、一万円前後なら出せます、どうにか自作のパソコンでインターネットがしたいです。。あとLANの事色々教えてもらえたらいいな思います、、

outlookの起動の不具合
このQ&Aのポイント
  • outlook2019をwindows10で使用しています。時々起動しなくなります。
  • 再起動又はシャトダウンをかけると、終了していないアプリとしてoutlookが表示されます。強制終了して再起動すると、復旧します。
  • 「アプリと機能」から「修復」又は「リセット」を実行すればとの教示を頂きましたが、起動の不具合が完治しません。
回答を見る