• ベストアンサー

メモリを増設すると

comp40の回答

  • comp40
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

メモリの増設は簡単です。 単純に規格の合うものを指してやれば良いだけです。 (原電は落としてくださいね) *os,softなどの再インストールも要りません。 スロットが開いているかもpcケースをあければ分かるはずです。 (確かdellならほとんどのタイプのものが簡単に開きます) ただしスロットが開いているからと言って何でも指せば動くわけじゃありません。問題は規格です。 今の情報じゃ的確なアドバイスは出来ませんがDDRやDDR2くらいのものでしょうか?その中で133とか166とかあると思いますが、これはcpuとも相性があります。それによってスピードの違いなどもあります。 cpuと言っても問題は何ギガあるかとじゃなくてcpuにも133とはあるので良い機会だと思って勉強していみてはいかがですか? せっかくインターネットも見れるんですから。 この手の問題は人から云々聞くよりも自分で調べてみた方が良いですよ。

sumaabe
質問者

補足

ありがとうございます。 DDRとかDDR2と言われても… その中に133とか166と書かれてもよくわかりません。 インターネットでも少し検索をしたのですが、難しい言葉の羅列でその言葉を調べて結局はネットサーフィンになってしまい。理解が苦しむ事が多いです。

関連するQ&A

  • メモリ増設について

    現在は下記の環境です。 Panasonic Let's note CF-R6 Windows Vista Business プロセッサ:Intel(R) Core(TM) Duo CPU U2400 @1.06GHz 1.07GHz メモリ(RAM):1014MB システムの種類:32ビットオペレーティングシステム なお、メモリは512MB設置状態だったのを購入時に512MB増設しました。 (素人レベルであまり詳しくはないのでとりあえず分かるものだけを記しましたが。。。) 主に使用しているソフトはOffice、メーラー、ブラウザなどで特に動画や画像編集ソフトはいれていません。 しかし、案の定最近遅くなりできればフォトショップをインストールしたいということもあり、メモリを増設しようかと考えております。 そこで質問が2つです。 1) 既に512MB+512MBを入れている状態で片方をはずして1Gを増設するというのは可能でしょうか? 2) 現在の使用環境でおそいな~と思うのは結構当り前な事だったりするのでしょうか(基本せっかちな正確なもので。。。)?特にマイクロソフト社ソフトの立ち上がりが遅いな~と思って改善されるのであれば増設したいと考えている次第です。しかも、動画をよく見たり、フォトショップの使用を考えているため(今まではパフォーマンスの関係上インストールしていなかったのですが、やはり使用したいと考えなおしたため)、こうなると1Gのメモリ増設がお勧めでしょうか? 詳しい皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。 宜しくお願いします。

  • メモリの増設について

    Windows XP SP2 Athlon 64, 3000+ 1024MB 以上のスペックのパソコンを使用しています。 アプリを起動させているとCPU使用率が100%近くまで上がってパソコンが固まってしまうことがあるのですが、この場合メモリを増設する事で改善できるでしょうか? CPU使用率は100%までいくのですが物理メモリ使用率は60%~80%程といった感じです。 メモリは多ければ多いほど良いものなのでしょうか。 そこの所がよくわからないのでよろしければアドバイスお願いします。

  • メモリ増設

    メモリ増設について質問ですが、 現在、AQUOSインターネットのPC-AX80Sを使用しております。 OSはVista Home Basicですが メモリが512MBという事で、動きが非常に遅いです。 なのでメモリ増設を考えているのですが メモリスロットルが2つで、標準の512MBが一枚ささってます。 この場合、同じ規格の512MBを増設しデュアルチャンネル化するのと 1GBのメモリを増設し、それぞれシングルで動かせるのには どちらの方が動きが快適なのでしょうか?

  • メモリ増設すべきでしょうか?

    現在使用しているPCは2GBで、スロットが1つ余っているので最大4GBまでは増設可能です。動作がひどく遅くて困っているというわけではないのですが、できれば速くしたいと考えています。 タスクマネージャ→パフォーマンスでメモリを見てみると、839MBと表示されています。これは単純に考えると現在のメモリの半分も使用していないということになるのでしょうか?この状況でメモリ増設してもあまり効果がないのでしょうか?わかる方ご指導のほどをよろしくお願いします。

  • メモリを増設したんですが

    初めて質問させていただきます。最近パソコンの動作に不満が出てきたので、思い切って先日メモリを256×2から1024×2に増設しました。相性等の問題も無く、起動を確認できました。しかし、通常の動作は速くなっているのですが、3Dのゲームを行うと以前よりも起動が遅くなってしまいます。以前は多少重い感じがする程度でしたが、メモリ増設後は明らかに遅くなっています。少し調べたところ、CPUの使用率が極端に上がってしまっているような気がします。対策をお知りの方はぜひお教えください。スペックは OS:windows xp homeedition CPU:Celeron(R)2.93GHz メモリ:増設前 サムスン製PC3200 256mb×2 増設後 サムスン製PC3200 1024mb×2

  • メモリを増設してから、突然再起動がかかるようになりました

    XP HomeEdition Ver2002 SP3 Sony Vaio VGC-HX63/HX53 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz 2.93GHz 1.49GBRAM 上記スペックのデスクトップパソコンを使用しています。 一ヶ月ほど前に、バッファローのDD400(1GB)のメモリを増設しました。 それ以来、ネットゲームをしている時に別のプログラムを起動すると 突然再起動がかかるといった現象が起こるようになりました。 頻度としては不定期ですが、 パソコンに負荷をかける動作をさせると起こりやすいように感じます。 最近ではネットゲームを起動しているだけで再起動されることもあります。 メモリを増設する前はこういったことはなかったので、 パソコンとの相性が悪かったのではないかと思っていますが、 上記の情報で何か良い対処法は見つかりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリ増設について教えてください

    メモリ増設について教えてください。 一度バイオス上で認識し通常にウインドウズを使用して いたメモリーを他のメモリスロットルに移し替えて、さらに増設などの 新しいメモリと混在させて使用する場合何か問題はあるのでしょうか? たとえば、マザーボードをショートさせてから使うなどなにか 必要な作業があれば教えてください。

  • メモリ増設するべきでしょうか?

    東芝製ノートパソコンTX-65Dを使っています。 スペックはCore2DUO、メモリ1GB、HDD120GBで、 VistaHP,Office07Pです。 購入前にここで皆さんに相談したところ、Vistaなら2GBはほしいとの回答がたくさん寄せられました。 今タスクマネージャーで確認してみたところ、なにも開いていない状態で600~700MB程度メモリを使用していまして、パソコンの負担的には増設するべきなのかなと思いました。また、いくつかのウインドウを開いた状態では、900MBに達することもあり、その時はポインターが読み込みのせいか高速で点滅を繰り返していました。 しかし、パソコンの起動やリンクスピードは2分、2,3秒といったところでそれほど使用に支障があるわけではありません。 そこでお聞きしたいのですが、 このスペック、状態なら増設したほうがよろしいのでしょうか?仮に増設してダウンロードやインストールも早くなるのであれば買おうかなと考えています。 また、皆さんの起動スピードやリンクスピードも教えて下されば助かります。 あと、この機種ではデュアルチャネル対応でして、 装備されている512MBX2→1GBX2 に増設するか、 512MBの一枚だけ変えて →2GB+512MBの計2.5GBにするかちょっと悩んでいます。 質問が多くなりましたが一つでも助かりますので是非回答お願いします。<(_ _)>

  • メモリ増設について

    メモリ増設後、ブルーバックで強制終了が頻発するようになりました。 最終的にWindowsも起動しなくなり、なくなく再インストールしました。 UMAX DDR3の2GBを2枚挿しで使ってたのですが、まったく同じメモリを2枚増設しました。 一旦新しいメモリ2枚を抜いてWindows再インストール後、古いメモリ2枚のままメモリ診断しても問題なく、 同じスロットに新しいメモリ2枚を入れなおして診断しても問題ありませんでした。 違うスロットに入れ替えても問題なかったのですが、4スロット全部埋めて2GB×4の8GBをしてメモリ診断すると、 再起動後にビープ音がビビビビビビビ!と鳴って起動しなくなりました。 2枚の時はいいのに4枚だとうまくいきません。 これはどういった原因が考えられますか? 相性問題でしょうか? マザーボードがいかれてるのでしょうか?

  • メモリを増設?パソコンを購入すべき?

    あまりパソコンには詳しくありません。 DELL INSPIRON 640mを使用しています。 CPUは、インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2400 メモリは512MBです。 OSはXPです。 動きが遅いので、この年末にクリアーインストールしたのですが、最初はよかったのですが、いろいろと追加すべきソフト(セキュリティーなど。)を入れると、常駐ソフトが遅いのか、どんどんパフォーマンスが悪くなり・・・ 多少調べて、タスクマネージャーで確認したところ、IEのみ起動している状態で、 CPUについては30~40%、 コミットチャージが制限値1.25GB、最大値825MB、物理メモリの512MBを超えています。 これは、物理メモリを1GB以上にした方がよいとの理解でよいでしょうか。 また、CPUについては、古いものですが、使用率が低い?ので、そのまま今のパソコンを使っても支障はないと考えてよいのでしょうか。 今のパソコンのままで使えるようであれば、メモリを1GB増設して、1.5GBにしたいと思ってます。 (既設のメモリの取り外しはサービス技術者のみ。とマニュアルに記載されているので、ちゃんとまもろうかと・・・) 何かほかにパフォーマンスを改善できる点があるようであれば、教えていただけますと幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。