• 締切済み

今マンションを買うべきか

ojisantaroの回答

回答No.3

結論から先に言いますと、あなたの場合、『購入はやめた方が良い』と思います。 理由は色々ありますが、まず、年間200万円も貯金できる能力がありながら、全額ローンを組まなければいけない今の金銭感覚。 (恐らく、自分ひとりだからという理由で貯金もろくにできていないのでしょう。) 次に、住宅はあくまでも住宅であって、投資の対象ではないということを分かっていないこと。 (住宅は価格が上がることを期待して買うものではなく、住むために買うものであることを分かっていない。) 更に、周囲の意見に振りまわされ、自分自身で決められない、あなたの自信の責任能力の無さ。 (まわりの意見なんて、他人事なのですから、いくら聞いても無駄なのです。) 以上から、住宅購入のリスクを背負うより、自分自身を見つめ直すことから始めた方が良いと思います。 厳しいことを言ってしまい、申し訳ありませんでしたが、参考にして頂ければと思います。

nobu412
質問者

お礼

いえ、厳しいご意見大歓迎です。 まず貯金に関してですが、貯めていたお金を投資に回していましたが、リーマンショック等でやられてしまい含み損を抱えている状態です。なので、散在していたわけではありません。 「住宅はあくまでも住宅であって」という部分ですが、私はそうは思いません。一戸建てならともかく、マンションであればそれなりの出口戦略は必要だと私は考えます。 とはいえご指摘のとおりで自分で決められない(考えすぎてどつぼにはまっている)のは無きにしも非ずです、アドバイス感謝します。

関連するQ&A

  • 家族3人の賃貸マンションの最適広さ

    私と妻と子供(10ケ月)の3人で暮らしています。 現在、賃貸マンションを探しているんですが、できるだけ賃料は安くしたいという希望があり、部屋の広さで悩んでいます。 そこで質問です。 賃貸マンション暮らしで、うちらと同じような家庭環境の方々、現在どんな広さ(間取り)の部屋に暮らしていますか?

  • ワンルームマンション投資

    勧誘の電話がかかったのが切欠で、ワンルームマンション投資を検討しています。 2500万円の新築物件を30年変動金利でローンを組み、金利3%なら家賃を差し引いて月々1万円の支払いと言うことです。家賃保険をかければ空室リスクを避ける事が可能と言うことです。保険は30年でも50年でも可能という事でした。 金利が上昇した際は支払い金額が上昇してしまいますので、家賃保証を付ける場合は一番金利の動向に注意しなければならないと言う認識です。 しかし、そもそも新築でなくて中古物件であれば、住宅ローンを組む際に負担する金額が大きく減るため、金利リスクが少なくて済むのではないかと思っています。 投資会社の話では、新築物件は住宅ローンを組むことができるが、中古物件では住宅ローンをなかなか組めないと言う話を聞きました。そういうものなのでしょうか? 中古物件でも同様に頭金なしの住宅ローンを組めるのであれば、中古物件のワンルームマンション投資を行いたいと思っています。 まだまだ勉強中の身ですが、アドバイスなどありましたら是非お願いします。

  • もう一つマンションを買うことについて・・・

    ローン返済中のマンションに住んでいますが、あと10年でほとんどローンが終ります。でもライフスタイルが合わないため今の家を賃貸にだして、新たに全額ローンで中古マンションを買いたいのですが、2つもローンをすることできるのでしょうか。 買い替えも検討しました。でも残債がかなり残るのでほとんどあきらめています。買い替えするなら物件価格の100%以上のローンを組めると聞きました。うちの場合だと150%ローンになるのですが可能なんでしょうか?その場合残債上乗せ分のローン金利と返済年数は物件価格分のそれと同じにできるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 今、住宅は買い時?

    最近不動産屋から住宅の購入を勧められます。 低金利、税制優遇、物件価格の底値など今が まさしく旬でこのチャンスを逃すと後悔するぞと。 確かの毎月捨て金の家賃を払うより、手ごろな 中古物件でも買い低金利でローンを組んで家賃と 同じ水準で返すのも妙案です。 しかし正直言って買うのって勇気要りますよね。 転職や転勤のリスクは常に付きまといます。所帯が あれば単身赴任でもいいですけど。独身なんでその度に 処分したり貸すと手間もお金もかかります。なんか 面倒なんですよね。実際今は買いですか?

  • 今のマンション売却→賃貸がいいのか

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2375337にて 質問を投げたものです。 沢山のご意見ありがとうございました。 皆様に売却が一番いいと言われて、最終的にはそうしなければいけない状況なんだということを認識しております。 ですが、例えば現在の3500万で購入した物件(平成17年3月完成)を売ったとしてマイナス500万とした場合、賃貸に暮らす場合に その500万は貯金がない場合、他のローンで組めない(住宅ローンではなくなってしまうため、金利が非常に高くなる)ということでしたが これは自己破産になってしまうのでしょうか。 また違う物件でローンを組むのは可能というご意見がいくつか見受けられましたが、また買わないといけないのでしょうか?(またはその500万(仮定))をクレジット会社から借りるという形になるのでしょうか? これから、不動産関係をまわるつもりですが、破綻すると沢山の人に アドバイスを頂いて、マンションを次に買う気にはならないのです。 どうしたらいいでしょうか。 賃貸については、金曜日に銀行に言って確認してこようと思っています。 分譲から賃貸に変えた方。残高が残ったままマンションを売却した方。 アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションを今すぐ購入したい嫁と、決め切れない私。 現在、二人家族でも

    マンションを今すぐ購入したい嫁と、決め切れない私。 現在、二人家族でもうすぐ子供が生まれます。また犬を飼ってます。 賃貸10万の新築マンションに会社からの手当をいただいて実質7万で住んでいますが、1DKで今後家族が増えることを考えるととても狭いです。 嫁は3LDK以上の新築を購入したがっていますが、私は貯金も300万程度しかないので4000万全額ローンは怖いので、今はまだ頭金をためた方が良いと思ってます。 しかしながら現在金利が低いのと消費税増税等を考えると今が買い時であるのもうなずけます。何回もモデルルームを見に行くとだんだんと私も欲しくなってきてますし、ローン計画を聞くと大丈夫な気がしてきます。 3LDKを賃貸だと18万くらいするので運用すれば…と言われると。迷ってしまいます。 夫婦で働いてるので世帯年収は800万くらいです。 チャンスとリスクを教えてください。

  • 今購入すべきか?

    気に入った建売住宅(価格4500万)があり購入検討していますが 現在は家賃・駐車代込み5万で借り上げ社宅に住んでおります。 500万を頭金に4000万のローンを組んで購入するか 7年後の社宅退去期日まで貯金を励み頭金を増やして購入するか悩んで おります。 物件は希望駅(再開発エリア)徒歩圏にあり、今後の土地値上がり金利上昇   を考えてせっかく希望通りの物件なので購入したいのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • 礼金ゼロの賃貸マンション

    賃貸マンションを探しています。 ネットで大手の会社の物件の検索をしていたところ、当方が希望している駅から徒歩6分で、間取りも希望のもの、築22年と古いですが、場所・広さ・間取りの割に賃料が安く「これはいいかも」と思っています。 通常、礼金2ヶ月(又は1ヶ月)+敷金2ヶ月(又は1ヶ月)、合計4ヶ月掛かり、それが痛い出費になると思っていましたが、この物件は礼金ゼロ+敷金2ヶ月となっています。 条件が良い割に礼金を取らないというのは、かえって何か秘密があるのか??と勘ぐってしまいますが、礼金や敷金はどのように決めるものなのでしょうか。

  • 新築マンション今が買い時!!???

     こんにちは。今賃貸マンションに2年弱住んでいるんですが、先日新築マンションのショールームへ行き話しを聞き見積りも出して頂きました。  そうすると、今の家賃より3,000円高いぐらい(修繕費・管理費込み)になりました。  頭金を出す予定なのでローンは1,900万ぐらいです。営業マンは今マンションは底値だし金利も安いから。賃貸の家賃は払うだけ払って何も残らない。と、言われていました。  確かにそのとおりですが、安い買い物ではないのでじっくり考えた方が・・・。今ぱっと買っても良いものなのかとても悩んでいます(何せ35年ローンですし。)営業マンは立地が良く人気の物件なので早くおさえないと完売しますと言われていました。  是非経験者の方の意見を聞きたいと思い質問してみました。  今は夫婦共働きなので支払いは大丈夫。でも子供ができてしまうと・・。といろいろ考えてしまう毎日です。  よろしくお願いします。

  • 頭金を貯めるべきか、今買うべきか

    下記の条件で中古物件の購入を検討しています。 ・物件価格 2300万程度の築10年程度の中古マンション (管理費と修繕費で月2万円程度) ・頭金 300万(物件価格の約1割) ・借入金額 2200万程度 (物件価格+諸経費-頭金) ・年収 600万 ・現在の賃貸料 9万6000円 頭金は、よく言われる物件価格の2割に届いていませんが、 ・今後金利があがる可能性が高い ・頭金を貯めようとすると、同額以上の賃貸料が消えていく (たとえば、4年間で300万新たに貯めるために450万が  賃料で消えていく) という2つの理由から、今購入すべきかと思っています。 物件も無理の無い範囲かと思っておりますが、実際にどうなのか 自信がありません。よろしければ、アドバイスをお願いします。